JPH0310553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310553B2
JPH0310553B2 JP59088127A JP8812784A JPH0310553B2 JP H0310553 B2 JPH0310553 B2 JP H0310553B2 JP 59088127 A JP59088127 A JP 59088127A JP 8812784 A JP8812784 A JP 8812784A JP H0310553 B2 JPH0310553 B2 JP H0310553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing frame
axle
rear axle
vehicle
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59088127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60234027A (ja
Inventor
Hirotoshi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59088127A priority Critical patent/JPS60234027A/ja
Publication of JPS60234027A publication Critical patent/JPS60234027A/ja
Publication of JPH0310553B2 publication Critical patent/JPH0310553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は車体に揺動可能に軸支されるスイング
フレームにリヤアクスルを回転自在に支承し、こ
のリヤアクスルの両端に左右一対の後輪を連結し
た車両における後輪支持装置に関するものであ
る。
(2) 従来の技術 従来、たとえば特開昭58−167281号に開示され
るように車体の後部に、スイングフレームを上下
に揺動自在に軸支し、このスイングフレームに、
エンジン連動されるリヤアクスルを回転自在に支
承し、このリヤアクスルの両端に、左、右後輪を
連結し、エンジンからの動力を動力伝達機構およ
びリヤアクスルを介して左、右後輪に伝達するよ
うにした車両が既に知られている。
ところがこのような車両では前記リヤアクスル
はスイングフレームから左右外方へ長く突出して
その両端に左、右後輪が連結されるので、前記リ
ヤアクスルには、左、右後輪を駆動するための捩
りモーメントのほかに後輪にかゝる衝撃荷重にも
とずく過大な曲げモーメントが作用する。このた
め従来ではリヤアクスルは後輪からの曲げモーメ
ントを考慮して設計しなければならず、その結果
リヤアクスルは大径となつて大幅な重量増を招く
ばかりでなく製造コストが嵩む不具合があり、特
に凹凸の激しい荒地、砂地等を走行する車両にあ
つては前記不具合が一層顕著であつた。
(3) 発明が解決しようとする問題点 そこで本発明は左・右後輪にかゝる荷重の殆ん
どをスイングフレームによつて直接受けられるよ
うにしてリヤアクスルにかゝる負荷を大幅に軽減
し、前記不具合を解決できるようにした、構成簡
単な車両における後輪支持装置を提供することを
目的とするものである。
B 発明の構成 (1) 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、車体の後
部にスイングフレームを上下に揺動自在に軸支
し、そのスイングフレームに、エンジンに連動さ
れるリヤアクスルを回転自在に支承し、そのリヤ
アクスルの両端部に左、右後輪のハブをそれぞれ
一体に回転できるように連結してなる、車両にお
ける後輪支持装置において、前記後輪の荷重の少
なくとも一部をリヤアクスルを介することなく前
記スイングフレームに直接支承させ得るように、
該スイングフレームの両側部に前記後輪のハブを
軸受を介して直接回転自在に支持したことを特徴
とする。
(2) 作用 車両が凹凸の激しい路面を走行する等して左、
右後輪に比較的大きな荷重が加わつたとしても、
その少なくとも一部をスイングフレームに直接受
け止めさせることができて、リヤアクスルの荷重
負担を大幅に軽減することができるから、リヤア
クスルには、上記後輪荷重に基づいて大きな曲げ
モーメントが作用する虞れはない。
(3) 実施例 以下、図面により、本発明の一実施例を説明す
る。
第1図には本発明装置を装備した4輪車両が示
されており、その車体1の前部には、操向ハンド
ル2によつて操向される左、右一対の前輪3,3
が支持され、また車体1の後部には、スイングフ
レームSが上下に揺動可能に軸支されこのスイン
グフレームと車体間には、リヤクツシヨンCが連
結される。スイングフレームSには左右一対の後
輪4,4が支持される。
車体1の後部上面には、乗員が跨いで座乗する
ためのシート5が設けられ、車体1の中央下部に
は、乗員が足を掛けるためのステツプ6が外側方
に突出して設けられる。
また車体1の中央部には、エンジン7が搭載さ
れ、このエンジン7の駆動力が後述するシヤフト
ドライブ伝動機構8(第2図)を介して前記一対
の後輪4,4に伝達される。
次に第2図により一対の後輪4,4の支持およ
び駆動系の構造を詳細に説明する。
前記車体1の後部には、左右一対の支持フレー
ム9,9が後方に向つて略平行に延設され、それ
らの支持フレーム9,9の後端に、軸受ホルダ1
0l,10rがそれぞれ溶着され、それらの軸受
ホルダ10l,10rはフレームパイプ11によ
つて一体に結合される。
左、右一対の軸受ホルダ10l,10rには、
テーパローラ軸受38,38を介してスイングフ
レームSが上下に揺動自在に軸支される。
前記スイングフレームSは、横方向に間隔をあ
けて後方に延長される左、右リアアーム12l,
12rと、それらの前部間を橋架結合するクロス
メンバー13と、前記左リアアーム12lの後端
に結合され、そこから外方に延長される短い円筒
状左アクスルケース14lと、前記左、右リアア
ーム12l,12rの後端に連結されて外方に延
長される長い円筒状右アクスルケース14rとよ
り方形枠状に形成される。
スイングフレームSを構成する左、右リアアー
ム12l,12rの前端内側には、同一軸線上に
おいて、対をなす左、右ピボツト軸15l,15
rが内方に向けて固着され、これらのピボツト軸
15l,15rの端部が、前述のようにテーパロ
ーラ軸受38,38を介して前記左、右軸受ホル
ダ10l,10rすなわち車体1に回転自在に支
持される。
前記左リアアーム12lは、右リアアーム12
rよりも大径に形成されて、前記シヤフトドライ
ブ伝動機構8の伝動ケースを兼ねており、複数の
パイプ部材を一体に溶接してなるパイプケース1
6と、その後端にボルト・ナツト17によつて固
着されるギヤケース18とより構成される。そし
て該ギヤケース18の左、右両側に前記左、右ア
クスルケース14l,14rの内端がそれぞれ複
数のボルト19によつて固着される。伝動ケース
を兼ねる左リアアーム12l内には、プロペラ軸
20が縦走支持されており、このプロペラ軸20
の前端は、ユニバーサルジヨイント21を介し
て、エンジン7の出力軸22に連なる駆動軸23
に連結されている。前記ユニバーサルジヨイント
21は、前記左リアアーム12lのパイプケース
16内に収容され、その中心は、前記左、右ピポ
ツト軸15l,15rの軸線の延長線上にある。
前記プロペラ軸20の後端には、駆動ベベルギヤ
24が一体に設けられる。この駆動ベベルギヤ2
4には、リヤアクスル26の中間部に固着される
被動ベベルギヤ25が噛合され、プロペラ軸20
の回動力は駆動および被動ベベルギヤ24,25
を介してリヤアクスル26に伝達される。
前記リヤアクスル26は、前記左アクスルケー
ス14l、ギヤケース18および右アクスルケー
ス14r内を縦走し、それらの両端の小径端部2
6l,26rは左、右アクスルケース14l,1
4rより外方に突出され、それら小径端部には後
輪4のハブ27がそれぞれスプライン嵌合され、
さらにナツト28,28が螺着されて、左、右一
対の後輪4,4はリヤアクスル26の両端に連結
され、該リヤアクスル26の回転によつて駆動さ
れる。左、右アクスルケース14l,14rの外
端には、左、右軸受ホルダ29l,29rが一体
に設けられ、左軸受ホルダ29lには、リヤアク
スル26の左端が後輪4のハブ27とともに複ボ
ール軸受30を介して回転自在に支承され、また
右軸受ホルダ29rには、リヤアクスル26の右
端が後輪4のハブ27とともに複ボール軸受31
を介して回転自在に支承される。左、右軸受ホル
ダ29l,29rの内周面には、それぞれ前記複
ボール軸受30,31の抜止め用サークリツプ3
2,32が嵌着されるとともに、それらの複ボー
ル軸受30,31の潤滑用グリースの封緘用オイ
ルシール33,33が嵌合される。
一対の後輪4,4は、従来公知のもので、前記
ハブ27の外周にリム34が固着され、該リム3
4の外周に幅広のバルーンタイヤ35が装着され
る。右側の後輪4のハブ27とリム34間にはブ
レーキドラム36が挟着され、該ドラム36内に
通常のドラムブレーキ装置(図示せず)が収容さ
れる。
尚、図中37は、右アクスルケース14rに固
着した後輪懸架用の前記リヤクツシヨンCの取付
用ブラケツトである。
次に本発明の一実施例の作用について説明す
る。
車両の走行時、エンジン7からの動力は、その
出力軸22、駆動軸23、ユニバーサルジヨイン
ト21、プロペラ軸20および駆動、被動ベベル
ギヤ24,25を介してリヤアクスル26に伝達
されその両端に固着される一対の後輪4,4に伝
達される。リヤフレーム26は、左、右ピボツト
軸15l,15rを支点として上下に揺動し、後
輪4,4は走行路面に追従する。この場合プロペ
ラ軸20はユニバーサルジヨイント21を支点と
してスイングフレームSとともに上下に揺動す
る。
ところで後輪4,4にかゝる荷重、特に後輪
4,4の、凹凸路面上の走行に伴う上下動によ
り、そこにかゝる大きな衝撃荷重は、それらのハ
ブ27,27から複ボール軸受30,31および
軸受ホルダ29l,29rを介して左、右アクス
ルケース14l,14rすなわちスイングフレー
ムSに伝達されるので、後輪4,4にかゝる荷重
の殆んどは、スイングフレームSによつて直接受
けることができ、リヤアクスル26には、エンジン
7から後輪4,4へ伝わる回転力が作用する。
以上の実施例では本発明を四輪車両に実施した
場合を説明したが、それを1つの操向輪をもつ三
輪車にも実施できることは勿論である。
C 発明の効果 以上のように本発明によれば、車体後部に上下
揺動自在に軸支したスイングフレームに、エンジ
ンに連動されるリヤアクスルを回転自在に支承
し、そのリヤアクスルの両端部に左、右後輪のハ
ブをそれぞれ一体に回転できるように連結してな
る、車両において、前記後輪の荷重の少なくとも
一部をリヤアクスルを介することなく前記スイン
グフレームに直接支承させ得るように、該スイン
グフレームの両側部に前記後輪のハブを軸受を介
して直接回転自在に支持したので、左、右後輪に
加わる荷重が比較的大きなものであつても、その
少なくとも一部をスイングフレームに直接受け止
めさせることができて、リヤアクスルの荷重負担
を大幅に軽減することができ、従つてリヤアクス
ルは、それに上記後輪荷重に基づいて大きな曲げ
モーメントが作用する虞れはないから、その大き
な曲げモーメントを考慮して設計する必要はなく
なり、その結果、該リヤアクスルの小径化、延い
ては車両の大幅な軽量化とコストダウンに寄与す
ることができる。また前記ハブとスイングフレー
ム間に軸受を介装したことにより、その間の後輪
荷重の伝達を、該後輪に大きな回転抵抗を与える
ことなく無理なく行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は本発明装置を備えた車両の斜視図、第2図は本
発明の横断平面図である。 S……スイングフレーム、1……車体、4……
後輪、7……エンジン、26……リヤアクスル、
27……ハブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体1の後部にスイングフレームSを上下に
    揺動自在に軸支し、そのスイングフレームSに、
    エンジン7に連動されるリヤアクスル26を回転
    自在に支承し、そのリヤアクスル26の両端部に
    左、右後輪4のハブ27をそれぞれ一体に回転で
    きるように連結してなる車両において、前記後輪
    4の荷重の少なくとも一部をリヤアクスル26を
    介することなく前記スイングフレームSに直接支
    承させ得るように、該スイングフレームSの両側
    部に前記後輪4のハブ27を軸受30,31を介
    して直接回転自在に支持したことを特徴とする、
    車両における後輪支持装置。
JP59088127A 1984-05-01 1984-05-01 車両における後輪支持装置 Granted JPS60234027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088127A JPS60234027A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 車両における後輪支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088127A JPS60234027A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 車両における後輪支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234027A JPS60234027A (ja) 1985-11-20
JPH0310553B2 true JPH0310553B2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=13934244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088127A Granted JPS60234027A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 車両における後輪支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234027A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950882A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 本田技研工業株式会社 揺動式三輪車の懸架装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950882A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 本田技研工業株式会社 揺動式三輪車の懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60234027A (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316520A (en) Unilateral rear-drive type three-wheeled vehicle
US5248019A (en) Hub-less cycle or engine-driven vehicle
JPS6149154B2 (ja)
JPS637993B2 (ja)
JPS5996008A (ja) 車両用懸架装置
JPS61200078A (ja) 不整地走行用車輛
US4730689A (en) Apparatus for supporting a swing frame in a vehicle
US5899291A (en) Three wheel motorcycle
JPH0310553B2 (ja)
JPH0733060A (ja) 操舵可能なホイールサスペンションを有する三輪自動車
JPH0129194Y2 (ja)
EP1566158B1 (en) Small-sized electric vehicle
JPH0115435B2 (ja)
JPS63116912A (ja) 駆動車輪ともなり得る操舵可能な車輪,並びにその水陸両用車両への応用
JPH01148685A (ja) 自動二輪車の後輪支持装置
JP3204896B2 (ja) フルクローラ型車両及びその組立て方法
JPS6136081A (ja) 自動三輪車の操向前一輪動力伝達装置
JPH0555327B2 (ja)
JPH0534315Y2 (ja)
JP2527932B2 (ja) 鞍乗型4輪車
JPH04151390A (ja) 前後輪駆動型車両の動力伝達装置
JPH10157436A (ja) 前二軸車のサスペンション装置
JP2024060254A (ja) 後二輪車両
JPH06517B2 (ja) 荒地走行用車輌
JPS61163073A (ja) 荒地走行用三輪駆動車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees