JPH03105379A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH03105379A
JPH03105379A JP24300189A JP24300189A JPH03105379A JP H03105379 A JPH03105379 A JP H03105379A JP 24300189 A JP24300189 A JP 24300189A JP 24300189 A JP24300189 A JP 24300189A JP H03105379 A JPH03105379 A JP H03105379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light
prism
fluorescent
fluorescent display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24300189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2797516B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakano
雅章 中野
Shunichi Futaishi
二石 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24300189A priority Critical patent/JP2797516B2/ja
Publication of JPH03105379A publication Critical patent/JPH03105379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797516B2 publication Critical patent/JP2797516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、大画面ディスプレイ装置やメッセージボー
ド等の表示装置に関するものである。
[従来の技術コ 従来、屋内、屋外を問わず、多くの観衆にカラー映像の
大画面を提供する大画面ディスプレイ装置として、例え
ば特開昭60−22588 1号公報に示すようなもの
が提案されていた。
第6図は特開昭60−22588 1号公報に開示され
た従来の表示装置を構成する蛍光表示素子(40)を示
す断面図である。図において(1)は、前面パネル(I
A)と背面板(IB)と側板(IC)からなるガラス管
体を示し、このガラス管体(1)内に、蛍光体層からな
る複数の蛍光表示セグメント(2R)(2G)(2B)
(総称するときは(2)〉と、各表示セグメントに対応
する複数のカソード(Kr)(Kg)(Kb)(総称す
るときは(K))、並びに第1グリッド(制御電極)(
Cl r)(Gig)(Glb)(総称するときは<G
l>)、及び共通の第2グリッド(加速電極”)  (
C;2)とが配される。蛍光表示セグメント(2)は前
面パネル( I A)の内面に蛍光体層を披着して形成
されるものであり、この場合、赤発光、緑発光、及び青
発光の3つの蛍光表示セグメント(2R)、 (2G)
、 (2B)が形成ざれる。この各蛍光体層による表示
セグメント(2R) 、(2G) 、(2B)にそれぞ
れ対向するように背面パネル(IB)の内側にそれぞれ
ワイヤカソード(Kr) 、(Kg) 、(Kb)と、
各ワイヤカソード(Kr),(Kg),(Kb)に対向
してそれぞれ第1グリッド(Glr)、(C;Ig)、
(C;lb)が配され、さらに3つの第1グリッド(G
lr)、 (Glg)、 (Glb)に共通に第2グリ
ッド(G2)が配置される。各第1グリッド (Glr
)、  (0 1 g)、  (Glb)  は、 各
ワイヤカソード(■()に対向するように、円筒面を有
したかまぼこ状に形成され、その円筒面に長手方向に沿
って所定ピッチをおいて、多数のスリットが設けられる
。このスリットはワイヤカソード(K)から放射される
電子の通過孔である。第2グリッド(G2)は、各第1
グリッド(Clr)、(0 1 g)、 (Glb)に
対応した部分に、第1グリッドのスリットと同じ対応位
置にスリットを形成して構成される。各ワイヤカソード
(K)は例えばタングステンヒータの表面に電子放出物
質となる炭酸塩を塗布して形成される。また、各蛍光表
示セグメント(2R),(2G) 、(2B)を囲むよ
うに導電性材よりなるセバレータ(10)が配置ざれる
。このセバレータ(10)はカソード(K)からの電子
ビームが、第1または第2グリッド(G1)、 (G2
)に当たって、それより発生する2次電子が、隣接する
蛍光表示セグメントを発光しないように、これを阻止す
るためのシールド作用と、それぞれのワイヤカソード(
K)からの電子ビームが、対応する蛍光表示セグメント
(2)の全体に照射ざれるように、電子ビームを広げる
作用、いわゆる拡散レンズの形成とを兼ね、同時に各蛍
光表示セグメントに高電圧、例えばl OKVを与える
ための給電手段としても用いられるものである。
次に、斯かる蛍光表示素子(40)の動作について説明
する。赤、緑及び青の各色の蛍光表示セグメント(2R
)、 (2G)、 (2B)には7ノードリード(12
)を通じて、例えばIOKV程度のアノード電圧が供給
される。また、各第lグリッド(Glr)、 (C;I
g)、 (Glb)には、それぞれ、例えばO■〜30
■の電圧が印加され、また、第2グリッド(G2)には
、例えば300Vの電圧が印加される。ワイヤカソード
(Kr)、( K g )、 ( K b )は1本当
たり60〜70mW程度である。この構成に於いては、
アノード側と第2グリッド(G2)は電圧が固定されて
おり、第1グリッド(G1)に与える電圧によって選択
的にオン、オフ表示するものである。すなわち、第1グ
リッド(G1)にOvが印加された時にはカソード(K
)からの電子ビームがカットオフされて、その対応する
表示セグメント(2)は発光表示されない。そして、第
1グリッド(Gl)に、例えば30Vが印加されると、
カソードからの電子ビームは、第1グリッド(G1)を
通り、第2グリッドで加速されて、対応する表示セグメ
ント(2)の蛍光体を叩き、これを発光表示させる。
なお、この時、第lグリッド(Gl)に印加する電圧(
30V)のパルス幅(印加時間)を制御することにより
、発光輝度が制御される。
一方、第7図はこの蛍光表示素子(40)を多数、2次
元的に配列して構成した従来の大画面ディスプレイの表
示面部分を示す垂直断面構成図である。第7図において
、 (40)は上記説明の蛍光表示素子であり、図では
縦方向に多数配列されている。さらに、 (622)は
屋外設置の場合は太陽光が、屋内設置の場合は天井の照
明光が各蛍光表示セグメント(2R)、 (2G)、 
(2B)に入射するのを防ぐためのひさしであり、各蛍
光表示素子(40)の上側に設けられている。大画面デ
ィスプレイは画面サイズが大きい為、その表示面面は下
から見上げることが多い。しかし表示面面を下から見上
げた場合、外光を遮断するための一定長さのひさし(6
22)が邪魔になって、平均発光面輝度が低下したり、
その画像表示が不連続になったりして画質が劣化してし
まう。そこで、表示の連続化を行なう為、ひさし(62
2)の下面に導電性のステンレス鋼で構成された鏡面(
623)を設けてある。つまり、表示面の表示a,  
b,  cが鏡面(623)で反射され、その虚像al
  b l  c Iが形成されることで、表示の連続
化が行なわれる。
[発明が解決しようとする課題] 従来の表示装置は以上のように、鏡面が導電性のステン
レス鋼で構成されている一方、ひさしや各蛍光表示素子
を保持するユニットケースが絶縁物で構成されるために
、鏡面のステンレス鋼がアースから浮いた状態になって
しまっていた。したがって、蛍光表示素子に近接してア
ースされていない導電性の物体が配置されており、蛍光
表示素子に印加される高電圧によって、この導電性の物
体が帯電され、これに人体などが接触すると放電が生じ
て衝撃を感じるなど不都合な事態となっていた。
また、なんらかの手段でこの導電性の鏡面をアースする
と蛍光表示素子の前面パネルのすぐ外側と内側に約10
kvの高電位差を生じ、蛍光表示素子の耐電圧特性や高
真空保持特性の劣化を招く原因となってしまう等の問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、蛍光表示素子に導電性物質を近接させること
なく、外光の表示面への入射を遮断し、かつ表示の連続
性を確保できる表示装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る表示装置は、表示面と傾斜して対向し、
視認方向以外より入射する外光を内面で全反射するとと
もに、上記表示面からの出射光を視認方向に屈折させる
傾斜面、及び上記傾斜面で全反射された上記外光を吸収
する吸収面を有する光学プリズムを、上記表示面の前面
に設けたものである. [作用] この発明における表示装置によれば、表示面の前面に設
けた光学プリズムの効果により、表示面に入射してくる
外光のうち、視認方向以外から入射してくる光線は、プ
リズムの表示面側の傾斜面で全反射し、黒く着色した面
で吸収されるので表示面には入射しない。また、表示面
より出射した光線は上記傾斜面でプリズムの屈折効果に
より、視認方向に曲げられるので、プリズムの一面が黒
く着色ざれているにも関わらず、視認方向から表示面を
見た場合でも、表示が不連続になることも、輝度が極端
に低下することもなく、良好な表示が得られる。また、
光学プリズムは絶縁体で構成されるので、不要な帯電は
防止される。
[実施例] 以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は、この発明の一実施例による表示装置の表示面
部分を示すt4視構成図、第2図は第1図の垂直断面構
成図を示す。
図において、 (40)は蛍光表示素子であり、2次元
的に配列され、それぞれの表示セグメント(表示面素)
(2)をオン・オフし、文字や図形を表示するのは従来
例と同じである。 (100)は表示面の前面に設けら
れたプリズムであり、断面が台形状であり、表示面上で
水平方向が長手方向になるようにして、蛍光表示素子(
40)面に配設されている。プリズム(100)はガラ
ス、またはアクリルで構成されており、その一面(第1
図の斜線g5)(101)は黒く着色されている。
プリズムの断面の形状は、第2図に示すように台形(P
 I F2P3P4)をなし、各蛍光表示素子(40)
間の接続部でプリズム(100)のP2P3面が表示面
に密着するように固定される。まTh,P2Pl面(傾
斜面)(102)と蛍光表示素子(40)面との間は空
気層であり、蛍光表示素子(40)面の上側程(P2か
らPIにむかう程)、空気層の厚みは厚くなっている。
さらに、プリズム(100)の下面P3P4面(吸収面
)(101)が黒く着色されている。
次にこのプリズムの効果を第3図を用いて説明する。第
3図はひとつの蛍光表示素子(40)の前面パネル(I
A)とプリズム(100)の断面を示し、黒く着色した
P3P4面(101)は水平面と平行、  PIP4P
3=90度、PIP2面とP3P4面のなす角度は58
.1度である。
今、水平方向より上側φ=15度の方向から外光光線(
S)が表示面方向に入射した場合、プリズム(100)
のPIF4面で一度屈折し、傾斜面PIP2面(102
)に達する。この時、ブリズムの屈折率が1.  5で
ある場合は、PIP2面(102)への入射角はθ=4
1.8度となり、光線は傾斜面PIF2面(102)を
通過することなく全反削して、黒色をなす吸収面P3P
4面(101)に達し、吸収ざれてしまう。さらに、外
光光線の入射角度φが15度以上の場合は傾斜面PIF
2面(102)への入射角度が41.8度以上となり、
すべて全反射して、黒色の吸収面P3P4面(101)
に吸収されるので、蛍光表示セグメント(2)に達する
光線は存在しなくなる。
したがって、この発明の表示装置では、屋外に設置され
た場合の太陽光や空の青色からの放射光、屋内に設置さ
れた場合の天井の照明光などの水平面より高い方向から
入射する光が蛍光表示セグメント(2)に入射するのを
防ぐことができるので、明るい場所に設置されても、コ
ントラストの高い表示面像を得ることができる. 一方、蛍光表示セグメント(2)から発せられた発光光
線(L)は傾斜面PIP2面(102)およびPIPA
面で屈折させられ、下方向へ曲げられる。第3図に示す
プリズムの形状において、蛍光表示セグメント(2)上
の各点からあらゆる方向に出射した光線を計算機シヱミ
レーションtこより追跡し、各光線のPIF4面通過後
の進行方向の分布を求めた結果を第4図に示す。横軸は
第3図における垂直方向視認角度α、縦軸は光強度であ
る。第4図よりわかるように、蛍光表示セグメント(2
)から発せられた光は上方向にはほとんど進まずに、下
方向に多く進む結果となるので、この発明の表示装置を
下方向から見たときでも輝度の減衰を低く押さえること
ができる。さらに、黒色部の吸収面P3P4 (101
)が存在するにもかかわらず、表示面を下方向から見て
もプリズムの屈折効果により、蛍光表示セグメント(2
)の虚像が形成されるために、画像の不連続は生じない
なお、上記実施例ではプリズム(100)の黒く着色し
た吸収面P3P4 (10 1)は水平面に平行とした
が、P4側を下げて、水平面に対して傾斜を持たせて、
さらに垂直方向の視認角度を大きくすることも可能であ
る。また、上記実施例ではPIP4面は水平面に直角と
したが、Pl側を前面に出し、PIF4面を傾けること
によって、PIF4面に太陽光や照明光の映り込みが生
じるのを防ぐことも可能である。この時、PIF4面の
鉛直方向との傾き角度をω、傾斜面PIF2面(102
)で全反射させる外光の、水平方向との入射角度をφと
しようとするときのPIF2面の水平方向となす角度ψ
は 0n で表される角度に設計すればよい。なお、nはプリズム
の屈折率である。
さらに、上記実施例では水平方向の1列の蛍光表示セグ
メント(2)に一本のプリズムを装着したが、第5図に
示すように、水平方向の1列の蛍光表示セグメント(2
)に、2本以上のプリズム(100)を装着しても同様
の効果を奏する。
また、上記実施例ではプリズム(100)を1本づつ装
着した例を示したが、複数本の゛プリズムをアクリル等
の一体成形品で作成して複数個の蛍光表示セグメント(
2)に装着しても同様の効果を奏する。
また、一ヒ記実施例では、表示面素を形成する発光体を
CRT方式の蛍光表示素子で説明したが、バックライト
を備えたLCDや蛍光放電管、プラズマディスプレイ(
PDP)、エレクトロルミネッセンス(EL)であって
もよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
また、上記実施例では表示装置を下から見、上からの外
光の影響を防ぐものを示したが、視認方向は下に限るも
のでなく、他の方向からみるものでもよく、視認方向以
外より入9・↑する外光を全反射してその影響を防ぐこ
とが出来る。
〔発明の効果] 以上のように、この発明によれば表示面と傾斜Iノで対
向し、視認方向以外より入射する外,光を内面で全反射
するとともに、上記表示面からの出射光を視認方向に屈
折させる傾斜面、及び上記傾斜而で全反射された上記外
光を吸収する吸収面を有する光学プリズムを、上記表示
面の前面に設けたので、帯電の発生を防止し、さらに明
るい外光のもとでも高コントラストな画像表示が得られ
ると共に、視認方向から画像を見ても画像が不連続に成
ることもなく、極端な輝度低下もない良好な表示が得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による表示装置の表示面部
分を示す斜視構成図、第2図は第1図の垂直断面構成図
、第3図はこの発明の一実施例による表示装置の効果を
説明する説明図、第4図はこの発明の一実施例による表
示装置の垂直方向視認角度による光強度分布を示す分布
図、第5図はこの発明の他の実施例による表示装置の表
示面部分を示す垂直断面構成図、第6図は蛍光表示素子
を示す断面図、及び第7図は従来の表示装置の表示面部
分を示す垂直断面構成図である。 図において、 (2R)(2G)(2B)(2)は表示
セグメント、 (100)は光学プリズム、(40)は
蛍光表示素子、 (101)は吸収面、(102)は傾
斜面である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画素を構成する発光体を二次元的に配列して表示面を構
    成し、上記各画素の発光制御によって文字・画像を表示
    する表示装置において、上記表示面と傾斜して対向し、
    視認方向以外より入射する外光を内面で全反射するとと
    もに、上記表示面からの出射光を視認方向に屈折させる
    傾斜面、及び上記傾斜面で全反射された上記外光を吸収
    する吸収面を有する光学プリズムを、上記表示面の前面
    に設けたことを特徴とする表示装置。
JP24300189A 1989-09-19 1989-09-19 表示装置 Expired - Lifetime JP2797516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24300189A JP2797516B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24300189A JP2797516B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03105379A true JPH03105379A (ja) 1991-05-02
JP2797516B2 JP2797516B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17097413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24300189A Expired - Lifetime JP2797516B2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797516B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2797516B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580227B2 (en) Plasma display panel, manufacturing method thereof, and plasma display
KR100455636B1 (ko) 표시 장치
US5621284A (en) Electronic fluorescent display system
KR101299035B1 (ko) 전계 방출 백라이트를 구비하는 액정 디스플레이
KR101088033B1 (ko) 디스플레이 장치
US6531817B1 (en) Image display panel utilizing a cylindrical lens array
JP2003500797A (ja) 二重放電サイトとコントラスト強化用バーとを備えた交流プラズマディスプレイ
CN100378896C (zh) 等离子体显示板
US6255779B1 (en) Color plasma display panel with bus electrode partially contacting a transparent electrode
US4595862A (en) Graphic fluorescent display device
KR100842979B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100537615B1 (ko) 효율이 향상된 플라즈마 디스플레이 패널
JPH0895500A (ja) 放電表示装置
JPH03105379A (ja) 表示装置
KR100421489B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4867116B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
TW460900B (en) Method of producing a screen for a display device, screen for a display device produced by means of said method and display device provided with said screen
US6288694B1 (en) Suppression of the moire effect on a flat display screen
JP2008053030A (ja) 入射角制限板及びそれを用いたプラズマディスプレイパネル
KR920004145B1 (ko) 격자형 화상표시장치
JPH0713173Y2 (ja) 蛍光発光管
JP2001101973A (ja) 放電型平面表示装置
JP2006128083A (ja) 電界放出型画像表示装置
JP2881701B2 (ja) ライン状発光管
JP2003132796A (ja) プラズマディスプレイパネル