JP2003500797A - 二重放電サイトとコントラスト強化用バーとを備えた交流プラズマディスプレイ - Google Patents

二重放電サイトとコントラスト強化用バーとを備えた交流プラズマディスプレイ

Info

Publication number
JP2003500797A
JP2003500797A JP2000619002A JP2000619002A JP2003500797A JP 2003500797 A JP2003500797 A JP 2003500797A JP 2000619002 A JP2000619002 A JP 2000619002A JP 2000619002 A JP2000619002 A JP 2000619002A JP 2003500797 A JP2003500797 A JP 2003500797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
loop
substrate
sustain
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000619002A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・ジー・マーコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2003500797A publication Critical patent/JP2003500797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/38Dielectric or insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means

Abstract

(57)【要約】 アドレス電極構造体を備えた第1基板(112)と、該第1基板と対峙配置され、この第1基板との間に放電性ガスが充填される第2基板(104)とからなるプラズマ表示パネル。アドレス電極構造体に対して直交配置したループ状走査電極(36,38,40)と、前記走査電極構造とは平行かつ櫛歯状配置のループ状維持電極構造(46,48)と、各電極のループ内に入射する周囲光が蛍光体層に入射して反射されるのを阻止するコントラスト強化用バー(100)とが第2基板(104)に支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、大面積型プラズマ表示パネル(PDP)の前面電極構成に関し、詳述
すれば、改良されたコントラストを醸し出す改良された大面積型交流カラープラ
ズマ表示パネルに関する。
【0002】 (従来の技術) カラープラズマ表示パネル(PDP)は従来より知られているところである。図
1は、前面パネルに狭幅電極を利用した従来の交流カラーPDPの第1実施例を
示している。詳述すれば、図1に示した交流PDPは、維持バス12と接続した
水平維持電極10を複数備えた前面板を備えている。これらの維持電極10に対
して複数の走査電極14が並設されていて、両電極は誘電体層(図示せず)により
覆われている。垂直バリア突条16と垂直カラム導体18(仮想線で示す)とが背
面板に支えられている。それぞれのカラム導体は必要に応じて赤色、緑色、青色
の蛍光体が被着されていて、全色カラー表示ができるようになっている。前面板
と背面板とは互いにシールされていて、両者間の空隙には放電ガスが充填されて
いる。
【0003】 画素は、(i)前面板における維持電極10と並設されている走査電極14との
電極対と、(ii)赤色、緑色、青色に対応する、背面板上の三つのカラム電極18
との交点に形成されている。サブ画素は、前面板の電極対と交差する赤色用カラ
ム電極、緑色用カラム電極、青色用カラム電極にそれぞれ対応している。
【0004】 これらのサブ画素は、前部維持電極10及び走査電極14と一本化それ以上の
選択されたカラム電極18との両方に一組のパルスを印加することによりアドレ
スできるようになっている。アドレスされた各サブ画素は、前面板電極対だけに
パルスを印加することにより連続放電する(即ち、放電が維持される)。同様な前
面板電極構造を利用したPDPは、ディックに付与された米国特許第4,728,864
号に開示されている。
【0005】 一部のPDPでは広幅透明電極を利用しており、これらの透明電極は高導電性
供給電極と接続されている。斯かる電極の構造は、図2に示されているが、維持
電極10と走査電極14とにそれぞれ接続された透明電極20を備えている。図
1と図2との両方に示した構成においては、電極間の隙間でPDPの電気絶縁破
壊特性が定まる。電極の幅は画素容量、従って放電電力要求量に影響をもたらす
。他方、広幅透明電極20は入力電力のレベルを大きくする手段をなしているの
で、それがために高輝度のPDPが得られる。しかしながら、透明電極20の製
造コストは、処理工程数が増加することから非常に高くなっている。
【0006】 光学的な観点からして、図1に示した狭幅電極構造では電極の外側に著しく大
量の光をもたらすので、画素のある部分の間に暗部ができるようなことは殆どな
い。それに対して、透明電極20のエッジ部における維持電極10と走査電極1
4とは、画素のある部分の間に光の陰をもたらすので、画素列の間に水平線状の
暗部が形成される。
【0007】 ウェバーらに付与された米国特許第4,772,884号には、プラズマの広がり(spre
ading)、即ち、プラズマの「結合作用(coupling)」を利用して、アドレスセルにお
けるプラズマを複数の画素のうちで前記アドレスセルに隣接する画素にプラズマ
を結合させるようにしたPDPの構成が開示されている。このようなPDP構成
においては、ループ状に配線したアドレス電極と維持電極とを利用してプラズマ
結合作用を選択的に制御している。その他のカラーPDP構造と動作モードにつ
いての説明は、SID93ダイジェストの第161頁から第164頁におけるシ
ノダらによる「Development of Technologies for Large-Area Color AC Plasma
Displays(大面積型交流カラープラズマ表示装置の技術の歩み)」においてもなさ
れている。
【0008】 PDPを充分照明されている室内に置くと、周囲室内コントラスト比は白色輝
度のピーク値を表示装置の暗レベルで割った比で表される。暗レベルの強度は表
示装置の背景輝度と表示装置からの周辺反射光との和に応じて変わる。看視者か
ら見れば、周囲室内コントラスト比の小さい表示は見辛いが、同じ表示でも室内
が暗ければ鮮やかに見える。
【0009】 周囲室内コントラストは、従来、表示装置の前面にフィルターを設けることで
強化されている。室内光が表示装置に入射する際にはフィルターを通るし、また
、表示装置から反射されるときもまた同じフィルターを通ることになる。同様に
、パネルからの発光(panel's active light)もフィルターを透過するが、この場
合は一回だけ透過する。一般に利用されているフィルターの透過率は50〜75
%である。透過率50%のフィルターは表示装置で反射した室内光を4の因数だ
け減少するが、同時に、表示装置の輝度をも半分も減少してしまう。
【0010】 表示装置の反射特性(reflectivity)には幾つかの要因が関係している。前面フ
ィルターには反射防止コートが施されているのが通常であり、それが反射特性を
小さくしている。他方、パネルの反射率(reflectance)は、前板表面の反射特性
と、電極材の反射特性と、蛍光体の反射特性の組合せで決まる。このうち、蛍光
体の反射特性は、その色が明るいことから反射率に大いに関係している。
【0011】 そこで、カラーPDPの輝度を減少させることなく、そのコントラストを向上
させる必要性が痛感されているところである。 従って、本発明の目的は、コントラストを高めたカラーPDPを提供すること
にある。
【0012】 また、蛍光体操からの反射率を減少した改良型カラーPDPを提供することも
、本発明の別の目的である。
【0013】 (発明の開示) 本発明による交流PDPは、一組のカラー蛍光体を有する複数の細長アドレス
電極構造体を備えた第1基板からなる。この第1基板に対して第2基板が対峙配
置され、両者間に放電ガスが充填されている。この第2基板は、前記アドレス電
極構造体に対して直交配置した複数の走査電極構造体を支持している。各走査電
極構造体は、第1及び第2経線を有するループ状走査電極と、それぞれが第1及
び第2経線を有し、ループ状走査電極とは櫛歯状配置になっている複数のループ
状維持電極とを備えている。アドレス回路からアドレス電極構造体にアドレス信
号が選択的に供給され、また、走査回路からループ状走査電極に走査電圧が印加
されるようになっている。アドレス電極構造体と、走査電圧が印加されたループ
状走査電極の両方の経線との間の交点に置いてガス放電が起こり、各カラーサブ
画素ごとに壁電荷と二重画素サイトとが生成される。その後、ループ状維持電極
に維持信号が供給されると、壁電荷のあるそれぞれの二重サブ画素サイトにおい
て放電が発生する。
【0014】 (発明の効果) 二重サブ画素サイトで放電が発生する結果、光量と解像度とが増加する。二重
放電サイトのループ状走査及び維持電極内に電気絶縁性コントラスト強化バーが
設けられていて、このコントラスト強化バーが室内光の蛍光体層からの反射をブ
ロックしている。従って、室内光の蛍光体層からの反射が減少されるので、PD
Pの周囲室内コントラスト比が増加する。輝度の減少も、光の発生しないループ
の中心部にコントラストバーを設けることで最小限にしている。向上されたコン
トラスト比を示すこのような表示装置では、光の透過率の高い前面フィルターが
使えると共に、周囲室内コントラスト比についての使用条件を満たすことができ
る。この表示装置での輝度の減少は少ないので、モニター(即ち、PDPとフィ
ルター)全体としての輝度は著しく増大する。高コントラスト比を要する用途に
あっては、本発明に低光透過性フィルターを利用することもできる。また、偏光
フィルターと酸化金属を利用することで更なる改善を期待することができる。
【0015】 (発明を実施するための最良の形態) 二重放電サイト/輝度強化型PDP これから説明する本発明は図1に示した狭幅電極構造に対してなされたもので
はあるが、狭幅電極をループ状にすることによりその技術を大面積表示装置に適
用している。斯かるループ状電極を用いることにより、アドレスされた各サブ画
素に二重放電サイトを画成することができ、それにより表示装置の輝度と解像度
とを増加すると共に、PDPの製造性を高めることができる。
【0016】 図3において、二重放電サイトを利用するPDP30は、カラム電極32が設
けられた背面パネル(図示せず)を備えている。カラム電極32は、赤色、緑色、
青色蛍光体でそれぞれ覆われている。各カラム電極32は隣接するカラム電極3
2とは、背面板から上方に延在する誘電体突条34により隔離されている。透明
前面板(図示せず)には複数のループ状維持電極36、38、40…が設けられて
おり、各ループ状維持電極は、上部経線36U、38U、40U…と下部経線3
6L、38L、40L…とからなる。各ループ状維持電極36、38、40は、
維持信号発生器44と接続した維持バス42に接続されている。
【0017】 ループ状走査電極46、48…は、ループ状維持電極36、38、40…とは
櫛歯状配置になされている。従って、ループ状走査電極46はループ状維持電極
36と38との間に臨み、ループ状走査電極38はループ状維持電極38と40
との間に臨んでいる。各ループ状走査電極は上部経線電極(46U、48U)と下
部経線電極(46L、48L)とからなる。
【0018】 サブ画素サイトと選択的にアドレスする(図4のタイミングT1)ためには、走
査発生器52で各走査電極46、48…を順次走査させる一方で、Xアドレス駆
動回路50からカラム駆動電圧を一本化それ以上のカラム電極32に選択的に印
加する。今ここでサブ画素54(仮想線で示す)をアドレスするものとすれば、X
アドレス駆動回路50からはカラム駆動電圧がカラム導体56に印加される。こ
の状態で走査発生器52がループ状走査電極48に行選択電圧(図4)を印加する
と、上部経線電極48Uと下部経線電極48Lとカラム導体56との間で放電が
発生する。この放電は拡がって維持電極38Lと40Uの壁容量(wall capacita
nce)を放電するようになる。その結果、経線電極38L、48U、48L、40
Uを覆う誘電体層上の放電サイト60と62(経線電極38L、48U、48L
、40Uのほぼ直下)に壁電荷が惹起される。
【0019】 その後、図4のタイミングt2において、維持電位がループ所薄長電極46、
48に印加される。このような条件の下では、サイト60における経線電極38
Lと48Uの間及びサイト62における経線電極48Lと40Uの間での壁電荷
が、印加された維持電位との協働してサイト60と62とにおいてそれぞれ独立
した放電が発生する。従って、アドレスされた各サブ画素には二重の放電サイト
が画成されることになる。看視者の立場から見れば、放電を起こしているサブ画
素サイト60と62とは組み合わさって相当量の照明を出力するようになる。
【0020】 図3に示したPDP構造のある特性はこのPDPを適切に動作させる上で重要
である。即ち、寸法Cはガス放電隙間であって、ループ状走査電極の両側に放電
サイトを画成している。寸法AとDとは、ループ状維持電極の経線間距離とルー
プ状走査電極の経線間距離をそれぞれ表している。例えば放電サイト60と62
での放電をほぼ別々に維持するためには、寸法Dは、カラム電極56との間で放
電作用が行われている間に一方の放電サイトが支配的になるのを阻止できるほど
大きくしておく必要がある。詳述すれば、ループ状走査電極の両経線が互いに近
接して配置されていると、2つの独立した放電サイトが画成されることはない。
そのような場合、一方のサイトは放電を「独り占め(hog)」して、他方のサイトで
の放電を消滅(snuff off)させてしまって、次の維持サイクル時に放電空洞(disc
harge void)を形成してしまう。従って、最小ループ状走査電極寸法としては、
カラム電極とループ状走査電極に対してアドレスと走査電位をそれぞれ印加した
時にほぼ独立して放電作用が発生できるようでなければならない。そこで、サブ
画素のピッチが約1.3ミリであるとすると、距離Dとしては好ましくは約0.
3ミリに設定するのが望ましいのである。
【0021】 ループ状維持電極に関して言えば、寸法Aとしては、サブ画素サイト(例えば
サイト60)での放電が、隣接するサブ画素の放電サイト(例えばサイト70)ま
で拡がるのを防ぐべく最小距離よりも大きく設定する必要がある。この寸法Aが
小さすぎると、サイト60での放電がループ状維持電極38を横切って広がり、
かくてサイト70において誤放電を起こす傾向がある。このようになると、サイ
ト70から充分な壁電荷が除去され、その結果、次の放電作用が弱くなるか、ま
たは、発生しなくなる。従って、画素ピッチが約1.3ミリであるとすれば、こ
の距離Aとしては約0.4ミリかそれ以上にするのが望ましい。
【0022】 隙間Cを介してガス放電が発生すると、背面板における蛍光体が励起されて光
を放つようになり、この光の大部分は放電隙間Cを介して発光する。しかし、ル
ープ状維持電極とループ状走査電極の両経線の反対側からも著しい量の光が放た
れる。このように一個の画素当たり四本の電極経線の両側から光が放たれるので
、この光は三個の明るく小さいスポットと二個の薄暗い縁取りスポットが見られ
る。しかし、距離を置いて見れば、電極の陰りによる光に対する干渉は無視でき
、看視者には、はっきりとした鮮明な高解像度の画像が見られるのである。
【0023】 図3に示した構成には、前面板を処理しているときに、ループ状セグメントの
どれかに空洞が形成されると、残りのループ状セグメントが全体として電気的に
完全な状態を保つことができると言ったもう一つの利点が得られる。大量の板を
処理する場合、この利点は相当のコスト節約に貢献している。
【0024】 図4において、図3に示したPDPの動作を可能にする電圧の波形の代表的な
一例を示す。先ず、消去パルスをループ状維持電極に印加してパネル上の各画素
サイトを消去する。次に、書込みパルスを走査発生器52からパネル上の全ての
ループ状走査電極に供給して、各サブ画素サイトで放電が起こるようにする。そ
の後、全てのループ状維持電極に高電位を印加して、ループ状走査電極に印加す
る行選択パルスと一本化それ以上のカラム電極に印加するアドレスパルスとの組
合せで、アドレスされたサブ画素サイトで放電が選択的に行われるようにする。
そこで、維持信号をループ状走査電極とループ状維持電極との間に印加すると、
予め選択されたサブ画素サイトでの放電が維持されることになる。
【0025】 PDP周囲光コントラスト比を向上するコントラスト強化用バー 図3に戻って、アドレスされた各サブ画素には2つの放電サイト(例えばサイ
ト60と62)とが、ループ状走査電極の両側とそれに隣接するループ状維持電
極との間にそれぞれ画成される。これらの放電サイトから発する光はその大部分
が放電隙間Cを介して発光する。ループ内にあっては、即ち、寸法AとDにおい
ては、光はそれぞれの経線近傍で強く発光し、ループの中心部に向かうに従って
急速に減光する。このようなPDP構造のコントラスト比を向上させるには、不
透明構造体をループ状電極の経線間に配置すれば、PDPからの発光を許容でき
ないほど減少させることなく、蛍光体層から反射する周囲光の相当量をブロック
することができるものと判明した。
【0026】 図5は、図3に示した前板構成と同一ではあるが、各ループ状電極102を構
成する経線間に不透明構造体100(以後、「コントラスト強化用バー」と称する)
が挿入されている前板構成を示している。各コントラスト強化用バー100の各
縁は、各ループ状電極の隣接する経線とは、当該ループ状電極の内側であって経
線近傍で発生する強力な発光を規制してしまわないように距離Eだけ隔てている
。ここで、主たる放電が並設したいループ状維持電極とループ状走査電極のそれ
ぞれの互いに隣り合った経線間における放電隙間Cを介して行われることを想起
していただきたい。従って、主たる発光はこの放電隙間を介して行われるが、そ
の際、それぞれのループ状電極102の内側からそれに比例して少ない光が放た
れるのである。
【0027】 ところで、距離Eを放電隙間Cの約0.5〜1.0倍の範囲に設定すると、P
DPの周囲光コントラスト比の相当な増加が見られる一方、放たれた放電光の減
少が少しも見られないことが判明した。
【0028】 図6aと図6bとは、図3に示したPDPの横断面を示しており、特に図6a
は、コントラスト強化用バーを利用していないPDPを、また、図6bはコント
ラスト強化用バーを利用しているPDPをそれぞれ示している。それぞれの図に
示したPDP構造は、コントラスト強化用バー100があるか、ないかの点で異
なっている以外は同一である。両図においては、図3において用いた符号を用い
ている。
【0029】 先ず図6aにおいて、ループ状電極の経線38U、38L、48U、48L、
40U、40L…は、前面板104に臨み、誘電体層106により覆われている
。この前面板104の前方には空気層110を介在してフィルター108が設け
られている。背面板112は蛍光体層114により覆われたカラム電極32を支
持している。放電性ガスは基板隙間116に充填されている。矢印120、12
2、124は電極経線40Uと49Lとの間における放電隙間Cから放たれる光
を示している。前述したように、放たれた放電光の大部分は矢印122で示した
光路に沿って進行するが、それに比例して少ない光は矢印120と124に沿っ
て放たれる。尚、周囲光130が蛍光体層114から反射してPDPのコントラ
スト比を減少させるような構造物はない点に注目のこと。
【0030】 図6bでは、蛍光体層114に達する周囲光130の量を減少させるべく、ル
ープ状電極102内にコントラスト強化用バー100を配置している。各コント
ラスト強化用バー100の各側縁は、隣接するループ状電極の経線から距離Eだ
け隔てている。この距離Eがループ状電極の内部から発光する放電光の大部分の
透過を許容しているので、周囲光の大部分は蛍光体層に達する前に弱められる一
方、コントラスト強化用バー100でブロックされる放電光は少量で済むのであ
る。
【0031】 特に、サブ画素サイトがアドレスされると、当該サブ画素を画成する2つの放
電サイトのそれぞれに壁電荷が生成される。次の維持サイクル時には、各放電隙
間Cを介して放電が生ずる。この放電は放電隙間の両縁で形成し、この放電隙間
の両側の電極経線の両側縁を介して展延する。電極経線が前面板104を介して
入射する光をブロックするから、生じた光は放電隙間Cを介して、或いは、ルー
プ状電極の内側において発光する。経線電極のループ側から出射する光の強度は
経線電極の両側縁近傍で最大ではあるが、ループ状電極の中心部では減光して発
散してしまう。
【0032】 ループ状電極内にコントラスト強化用バーを設けることにより、放電隙間Cを
介して、また、ループ状経線の内側縁で放たれる光を増強することができる。通
常ループ状電極の中心部からでてくる発散光は、コントラスト強化用バー100
に吸収されるか、または、蛍光体層114により反射される。
【0033】 コントラスト強化用バー100の材料としては、特にこれを定めることはない
。例えば、本発明の技術を利用して開発したPDPにおいては、ループ状電極と
同一の電極材(即ち、クローム/銅/クローム導体)を利用した。そのようなコン
トラスト強化用バーの構成は、そのための工程やアラインメント工程を別に必要
とするようなことはなく、電極形成用マスクを取り替えるだけで済むので好都合
である。このコントラスト強化用バーをもっと吸光性のあるものとするには、前
面板に付着させる最初のクローム層に対して、その色を黒色化するために酸化プ
ロセスを施してもよい。また、導電性のコントラスト強化用バー構造の代わりに
、前面板に黒色ガラス層をスクリーン印刷し、これをコントラスト強化用バー構
造としてもよい。
【0034】 コントラスト強化用バーの導電性については、それが性能の妨げとなるような
ことはない。アドレス技術で画素サイトにおける壁電荷を非常に正確に制御でき
るから、コントラスト強化用バーに電荷がかかるようなことは殆どない。また、
コントラスト強化用バーは浮遊している、即ち、ループ状電極に接続されていな
いので、ループ状経線電極から放電をコントラスト強化用バーに結合するに充分
な電荷転移は起こらない。また、コントラスト強化用バーに導電性があれば、利
点が得られることもある。即ち、放電が活性中にコントラストバーが負電荷を蓄
えることがある。この場合、負電荷を蓄えると、周囲のループの電位が放電の陽
極となるほど上昇した時に、コントラスト強化用バーにおける負電荷が、性電圧
の方へと移動している放電に反発するのに充分なものとなる。その結果、セル間
の絶縁特性が向上する。
【0035】 前述したように各コントラスト強化用バーは半反射性であり、発散光を阻止す
ることから、ループ状経線電極とコントラスト強化用バーとの間の間隔Eが放電
隙間距離Cの約0.5〜1.0倍の範囲にあれば、輝度の減少は僅かしかない。
【0036】 尚、ここまでの説明は本発明を例示したものに過ぎない。当業者には本発明か
ら逸脱しないで種々の代替構造や変形などが想到しうるところである。従って、
添付の請求の範囲に含まれる代替構造や変形などは、本発明に含まれるものとす
べきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 狭幅走査及び維持電極を利用した従来のPDPの概略図。
【図2】 透明電極を利用した従来のPDP構造の概略図。
【図3】 二重放電サイトを利用したPDPの概略図。
【図4】 図3に示したPDPの動作を理解するのに役立つ波形図。
【図5】 コントラスト強化用バーのある前面板電極パターンを示す図。
【図6a】 コントラスト強化用バーの用いない、図3のPDPの断面図。
【図6b】 コントラスト強化用バーを利用して周囲光での画像コントラス
トを向上させたPDPの断面図。
【符号の説明】
32…カラム電極 34…誘電体突条 36、38、40…ループ状維持電極 36U、36L…経線 44…維持信号発生器 46、48…ループ状走査電極 46U、46L…経線 50…Xアドレス駆動回路 52…走査発生器 100…コントラスト強化用バー 104…前面板 106…誘電体層 108…フィルター 112…背面板 114…蛍光体層

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)一組のカラー蛍光体を有する複数の細長アドレス電極構造
    体を備えた第1基板と、 b)該第1基板と対峙配置され、この第1基板との間に放電性ガスが充填されてい
    る第2基板とからなり、該第2基板が、 i) それぞれが第1及び第2走査経線を有する走査ループからなるものであっ
    て、前記アドレス電極構造体に対して直交配置した複数の走査電極構造体と、 ii) それぞれが第1及び第2維持経線を有する維持ループからなるものであ
    って、前記走査電極構造体とは平行かつ櫛歯状配置になされた複数の維持電極構
    造体と、 iii) 前記走査及び維持ループの内部に配置されて、各ループ内の表面に入射
    する周囲光の相当量が前記カラー蛍光体に入射して反射されるのを阻止する表面
    積を呈するコントラスト強化用バーとを支持していることよりなる交流カラープ
    ラズマ表示パネル(PDP)。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のものであって、ループ状走査経線またはル
    ープ状維持経線の近傍に臨む前記コントラスト強化用バーの両側縁が、隣接する
    走査経線と維持経線との間の経線間距離の約0.5〜1.0倍の距離だけそれよ
    り隔離されてなる交流カラーPDP。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のものであって、前記コントラスト
    強化用バーが、並設されているループから電気絶縁されている導電性電極からな
    る交流カラーPDP。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3に記載のものであって、前記コントラ
    スト強化用バーが、前記第2基板を介して視認しうるほぼ非反射性の表面を有す
    る導電性電極からなる交流カラーPDP。
  5. 【請求項5】 請求項1、2または3に記載のものであって、前記コントラ
    スト強化用バーが、光学的に不透明で、電気絶縁されている導電性電極からなる
    交流カラーPDP。
  6. 【請求項6】 請求項1、2または3に記載のものであって、前記コントラ
    スト強化用バーが、光学的に不透明な誘電体層 からなる交流カラーPDP。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までの何れか一項に記載のものであって、前
    記一組みのカラー蛍光体が、赤色、緑色、青色蛍光体からなり、それぞれが前記
    アドレス電極構造体の順に配置されていることよりなる交流カラーPDP。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までの何れか一項に記載のものであって、各
    走査電極構造体における前記第1及び第2走査経線の間の距離Dが、各維持電極
    構造体における前記第1及び第2維持経線の間の距離Aよりも小さいことよりな
    る交流カラーPDP。
  9. 【請求項9】 a)誘電体層を備える複数の細長アドレス電極構造体を有する
    第1基板と、 b)該第1基板と対峙配置され、この第1基板との間に放電性ガスが充填されてい
    る第2基板とからなり、該第2基板が、 i) それぞれが第1及び第2走査経線を有する走査ループからなるものであっ
    て、前記アドレス電極構造体に対して直交配置した複数の走査電極構造体と、 ii) それぞれが第1及び第2維持経線を有する維持ループからなるものであ
    って、前記走査電極構造体とは平行かつ櫛歯状配置になされた複数の維持電極構
    造体と、 iii) 前記走査及び維持ループの内部に配置されて、各ループ内の表面に入射
    する周囲光の相当量が前記カラー蛍光体に入射して反射されるのを阻止する表面
    積を呈するコントラスト強化用バーとを支持していることよりなる交流カラープ
    ラズマ表示パネル(PDP)。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のものであって、ループ状走査経線または
    ループ状維持経線の近傍に臨む前記コントラスト強化用バーの両側縁が、隣接す
    る走査経線と維持経線との間の経線間距離の約0.5〜1.0倍の距離だけそれ
    より隔離されてなる交流カラーPDP。
  11. 【請求項11】 請求項9または10に記載のものであって、前記コントラ
    スト強化用バーが、並設されているループから電気絶縁されている導電性電極か
    らなる交流カラーPDP。
  12. 【請求項12】 請求項9、10または11に記載のものであって、前記コ
    ントラスト強化用バーが、光学的に不透明で、電気絶縁されている導電性電極か
    らなる交流カラーPDP。
  13. 【請求項13】 請求項9、10または11に記載のものであって、前記コ
    ントラスト強化用バーが、光学的に不透明な誘電体層からなる交流カラーPDP
  14. 【請求項14】 請求項9、10または11に記載のものであって、前記コ
    ントラスト強化用バーが、前記第2基板を介して視認しうるほぼ非反射性の表面
    を有する導電性電極からなる交流カラーPDP。
  15. 【請求項15】 請求項9から14までの何れか一項に記載のものであって
    、各走査電極構造体における前記第1及び第2走査経線の間の距離Dが、各維持
    電極構造体における前記第1及び第2維持経線の間の距離Aよりも小さいことよ
    りなる交流カラーPDP。
JP2000619002A 1999-05-12 2000-05-12 二重放電サイトとコントラスト強化用バーとを備えた交流プラズマディスプレイ Pending JP2003500797A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/310,553 1999-05-12
US09/310,553 US5998935A (en) 1997-09-29 1999-05-12 AC plasma display with dual discharge sites and contrast enhancement bars
PCT/GB2000/001833 WO2000070644A1 (en) 1999-05-12 2000-05-12 Ac plasma display with dual discharge sites and contrast enhancement bars

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500797A true JP2003500797A (ja) 2003-01-07

Family

ID=23203035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619002A Pending JP2003500797A (ja) 1999-05-12 2000-05-12 二重放電サイトとコントラスト強化用バーとを備えた交流プラズマディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5998935A (ja)
JP (1) JP2003500797A (ja)
KR (1) KR20010104197A (ja)
CN (1) CN1299313C (ja)
TW (1) TW476975B (ja)
WO (1) WO2000070644A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862566B1 (ko) * 2006-08-28 2008-10-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516122B1 (ko) * 1998-01-26 2005-12-29 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치의 유지전극구조
JP2000047635A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2000164145A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
US6411035B1 (en) 1999-05-12 2002-06-25 Robert G. Marcotte AC plasma display with apertured electrode patterns
US6118214A (en) * 1999-05-12 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AC plasma display with apertured electrode patterns
US7227513B2 (en) * 1999-11-15 2007-06-05 Lg Electronics Inc Plasma display and driving method thereof
US6603262B2 (en) 1999-12-09 2003-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode plate and manufacturing method for the same, and gas discharge panel having electrode plate and manufacturing method for the same
US6819307B2 (en) * 2000-02-03 2004-11-16 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and driving method thereof
KR100421489B1 (ko) * 2001-09-28 2004-03-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US6897564B2 (en) * 2002-01-14 2005-05-24 Plasmion Displays, Llc. Plasma display panel having trench discharge cells with one or more electrodes formed therein and extended to outside of the trench
US7330166B2 (en) * 2002-06-28 2008-02-12 Matsushita Electronic Industrial Co., Ltd Plasma display with split electrodes
US6853144B2 (en) * 2002-06-28 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Plasma display with split electrodes
US7157846B2 (en) * 2003-06-10 2007-01-02 Au Optronics Corporation Blink plasma backlight system for liquid crystal display
JP2005026011A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
KR20050119775A (ko) * 2004-06-17 2005-12-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동회로장치
JP4678676B2 (ja) * 2004-12-10 2011-04-27 株式会社堀場製作所 物理現象または化学現象の測定方法または測定装置
US20060131601A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Ouderkirk Andrew J Illumination assembly and method of making same
US7285802B2 (en) * 2004-12-21 2007-10-23 3M Innovative Properties Company Illumination assembly and method of making same
US7296916B2 (en) * 2004-12-21 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Illumination assembly and method of making same
JP4670990B2 (ja) * 2007-10-01 2011-04-13 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル
KR102588078B1 (ko) * 2016-11-21 2023-10-13 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266800A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Fujitsu Ltd 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH10144225A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Noritake Co Ltd Ac型プラズマ・ディスプレイ・パネルおよび表示装置
JPH1154046A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
WO1999017270A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Large-area colour ac plasma display
JPH11272232A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル及びそれを利用した装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3666981A (en) * 1969-12-18 1972-05-30 Ibm Gas cell type memory panel with grid network for electrostatic isolation
US4728864A (en) * 1986-03-03 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories AC plasma display
JPH096281A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266800A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Fujitsu Ltd 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH10144225A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Noritake Co Ltd Ac型プラズマ・ディスプレイ・パネルおよび表示装置
JPH1154046A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
WO1999017270A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Large-area colour ac plasma display
JPH11272232A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル及びそれを利用した装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862566B1 (ko) * 2006-08-28 2008-10-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Also Published As

Publication number Publication date
TW476975B (en) 2002-02-21
CN1304540A (zh) 2001-07-18
KR20010104197A (ko) 2001-11-24
WO2000070644A1 (en) 2000-11-23
US5998935A (en) 1999-12-07
CN1299313C (zh) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500797A (ja) 二重放電サイトとコントラスト強化用バーとを備えた交流プラズマディスプレイ
US5661500A (en) Full color surface discharge type plasma display device
JP2001518680A (ja) 交流型大面積プラズマカラー表示装置
JPH11238463A (ja) 表示パネル及びその駆動方法
TW525200B (en) Plasma display panel
KR100263854B1 (ko) 플라즈마 표시장치
KR100803410B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US6255779B1 (en) Color plasma display panel with bus electrode partially contacting a transparent electrode
JP3678316B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11185634A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH11238462A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20050052281A (ko) 델타 화소 배열 구조를 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
JPH11250812A (ja) カラープラズマディスプレーパネル
KR100551596B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US7372204B2 (en) Plasma display panel having igniter electrodes
JP4867116B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100226166B1 (ko) 교류형 플라즈마 표시소자
KR20010010400A (ko) 교류 플라즈마 디스플레이 패널
CN101849274B (zh) 等离子体显示装置
JP3937801B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100332056B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP3625620B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100592255B1 (ko) 광 손실을 줄이기 위한 플라즈마 디스플레이 패널
KR940004437B1 (ko) 직류형 플라즈마 디스플레이 패널 및 구동방법
KR100421665B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221