JPH0310503Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310503Y2
JPH0310503Y2 JP1985192075U JP19207585U JPH0310503Y2 JP H0310503 Y2 JPH0310503 Y2 JP H0310503Y2 JP 1985192075 U JP1985192075 U JP 1985192075U JP 19207585 U JP19207585 U JP 19207585U JP H0310503 Y2 JPH0310503 Y2 JP H0310503Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
fresnel lens
crystal panel
projection
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985192075U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62103037U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985192075U priority Critical patent/JPH0310503Y2/ja
Publication of JPS62103037U publication Critical patent/JPS62103037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310503Y2 publication Critical patent/JPH0310503Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 本考案はトランスペアレンシの投写表示をも可
能にした投写形表示装置の構成に関し、投写形液
晶表示装置に反射板を投写光源と液晶パネルの間
に着脱可能に設置することにより液晶表示と画像
が形成された透明シート(以下トランスペアレン
シと略称)の両方の投影表示を可能にする表示装
置を提供することを目的とし、投写光源と第1の
反射板との間に第1のフレネルレンズと液晶パネ
ルとを該第1のフレネルレンズが該投写光源側に
なるように設置し、該液晶パネルを電子回路によ
り駆動しながら投写光源により照射し、該第1の
フレネルレンズと液晶パネルを透過し、該第1の
反射板で反射され、該液晶パネルと該第1のフレ
ネルレンズを透過して集光レンズで集光され、ス
クリーンに画像の投影を行う反射型の表示装置に
おいて、上記の投写光源と液晶パネルの光路中で
該液晶パネルの近傍に挿入され、該投写光源から
の光を反射し、上記の集光レンズに集光させる反
射集光手段を挿入・除外可能に設けて投写形表示
装置を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本考案はトランスペアレンシの投写表示をも可
能にした投写形表示装置の構成に関する。
現在、会議や講演会などの会合において図表な
どの説明にオーバーヘツドプロジエクタが多用さ
れている。
一方、液晶パネルに形成した画像をスクリーン
に照射する試みもある。
本考案は一個の装置で両種の画像表示を可能と
する表示装置の構成に関するものである。
〔従来の技術〕
考案者等は液晶パネルを投写光源と光反射板と
の間に設置し、液晶パネル内に電気的に形成され
ている画像をスクリーン上に投写する電子式オー
バーヘツドプロジエクタを提案している。
第3図はかかる電子式オーバーヘツドプロジエ
クタの断面図であつて、右下がりの斜線で示す液
晶パネル1はフレネルレンズ2の下に置かれ、投
写光源(以下略して光源)3と光反射板(以下略
して反射板)4との間に固定されており、液晶パ
ネル1は装置内に置かれた電子回路5により駆動
されるようになつている。
かゝる表示装置の動作としては、光源3からの
光はフレネルレンズ2で平行光となつて液晶パネ
ル1を通過した後、反射板4で反射し、再び液晶
パネル1とフレネルレンズ2を通つて集光レンズ
6で集光され、反射ミラー7で反射してスクリー
ンに拡大投影される構造である。
かかる電子式オーバーヘツドプロジエクタを用
いて同時にトランスペアレンシをも投写できれば
都合がよい。
すなわち、一台のオーバーヘツドプロジエクタ
で両者を兼用できれば都合がよい。
この方法として、電子式オーバーヘツドプロジ
エクタで液晶パネルの画素の総てを光の透過状態
とし、この上にトランスペアレンシを載置すると
画像の投影表示ができる筈である。
然し、これは次の理由により実用的ではない。
液晶パネルやフレネルレンズの厚さが原因で
画像ブレが生じ、鮮明な画像表示ができない。
液晶パネルに形成されている各画素の隙間が
格子状のパターンとなつて表示され、見にくく
なる。
液晶パネルの表示面積は大きさがA5版〜B6
版程度であり、一方トランスペアレンシはA4
版程度と大きいために、表示面積が制限され、
部分的にしか表示されない。
第4図は反射板4の上に載置されている液晶
パネル1とフレネルレンズ2の上に載置したト
ランスペアレンシ8との大きさの相対値を示し
ている。
以上のことからそのままでは兼用は不可能であ
り、簡便な共用手段が望まれている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
以上記したように現在考案者等が提案している
電子式オーバーヘツドプロジエクタを用い、比較
的簡単な方法で透明シートの投写表示が行える機
構を見いだすことが課題である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題は投写光源と第1の反射板との間に
第1のフレネルレンズと液晶パネルとを該第1の
フレネルレンズが該投写光源側になるように設置
し、該液晶パネルを電子回路により駆動しながら
投写光源により照射し、該第1のフレネルレンズ
と液晶パネルを透過し、該第1の反射板で反射さ
れ、該液晶パネルと該第1のフレネルレンズとを
透過して集光レンズで集光され、スクリーンに画
像の投影を行う反射型の表示装置において、上記
の投写光源と液晶パネルの光路中で該液晶パネル
の近傍に挿入され、該投写光源からの光を反射
し、上記の集光レンズに集光させる反射集光手段
を挿入・除外可能に設けてなる投写形表示装置に
より解決することができ、係体的には、第1のフ
レネルレンズの上に第2の反射板と第2のフレネ
ルレンズとを一体化して着脱可能に設置し、この
第2のフレネルレンズの上にトランスペアレンシ
を載置して使用するか、或いは、第1のフレネル
レンズと液晶パネルとの間に巻取式の第2の反射
板を設け、第2の反射板を引出し固定した状態
で、第1のフレネルレンズの上にトランスペアレ
ンシを載置して使用することを特徴として投写形
表示装置を構成することにより解決することがで
きる。
〔作用〕
本考案は電子式オーバーヘツドプロジエクタの
上に従来のオーバーヘツドプロジエクタに使用す
る反射形表示系をそのまま着脱可能な形で搭載す
ることにより目的を達するものである。
すなわち、考案者等が提案している電子式オー
バーヘツドプロジエクタの上にトランスペアレン
シ、第2のフレネルレンズ2′および第2の反射
板4′よりなる反射形表示系を置くか、或いは、
巻取式の第2の反射板9を第1のフレネルレンズ
2と液晶表示板(パネル)との間の隙間に挿入す
る方法をとることにより、従来のオーバーヘツド
プロジエクタとしても使用できるようにしたもの
である。
〔実施例〕
第1図と第2図はそれぞれ本考案を適用した電
子式オーバーヘツドプロジエクタの断面構造を示
すものである。
すなわち第1図は従来のフレネルレンズ2、液
晶パネル1、反射板4からなる電子式表示系の上
にトランスペアレンシ8、フレネルレンズ2′と
反射板4′からなる従来の表示系を置くもので、
下の電子式表示系とは反射板4′で光学的に遮断
されているために画像ブレや液晶パネル1の格子
パターンが現れることもない。
次に第2図は従来の電子式オーバーヘツドプロ
ジエクタのフレネルレンズ2と液晶パネル1との
間に巻取り式の反射板9を置くもので、同図は自
動巻き込み機10から巻取り式の反射板9を引出
して固定した状態を示している。
このようにするとフレネルレンズ2は共通に使
用でき、巻取り式の反射板9を引き出して張つた
状態でトランスペアレンシ8を置けば、そのまま
オーバーヘツドプロジエクタとして使用できる。
なお、巻取り式の反射板は例えばポリエチレン
テレフタレート(商品名マイラー)のようなプラ
スチツクフイルムにアルミ(A1)蒸着を施すな
どの方法で作ることができる。
〔考案の効果〕
以上記したように考案者等が提案している電子
式オーバーヘツドプロジエクタに着脱可能な形で
従来の反射系を設置すれば、従来のオーバーヘツ
ドプロジエクタとしても使用でき、一石二鳥の効
果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した電子式オーバーヘツ
ドプロジエクタの断面図、第2図は本考案を適用
した別の電子式オーバーヘツドプロジエクタの断
面図、第3図は考案者等が提案している電子式オ
ーバーヘツドプロジエクタの断面図、第4図は液
晶パネルと透明シートとの大きさを比較する断面
図、である。 図において、1は液晶パネル、2,2′はフレ
ネルレンズ、4,4′は反射板、8はトランスペ
アレンシ、9は巻取り式の反射板、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 投写光源3と第1の反射板4との間に第1の
    フレネルレンズ2と液晶パネル1とを該第1の
    フレネルレンズ2が該投写光源3側になるよう
    に設置し、該液晶パネル1を電子回路5により
    駆動しながら投写光源3により照射し、該第1
    のフレネルレンズ2と液晶パネル1を透過し、
    該第1の反射板4で反射され、該液晶パネル1
    と該第1のフレネルレンズ2とを透過して集光
    レンズ6で集光され、スクリーンに画像の投影
    を行う反射型の表示装置において、上記の投写
    光源3と液晶パネル1の光路中で該液晶パネル
    1の近傍に挿入され、該投写光源3からの光を
    反射し、上記の集光レンズ6に集光させる反射
    集光手段を挿入・除外可能に設けてなる投写形
    表示装置。 (2) 上記の反射集光手段が第2の反射板4′を下
    面に設けた第2のフレネルレンズ2′からなり、
    該第2のフレネルレンズ2′上にトランスペア
    レンシ8を載置して使用することを特徴とする
    請求項1記載の投写形表示装置。 (3) 上記の反射集光手段が上記の第1のフレネル
    レンズ2と液晶パネル1との間に設けられた巻
    取式の第2の反射板9であり、該第2の反射板
    9を引出し固定した状態で前記第1のフレネル
    レンズ2の上にトランスペアレンシ8を載置し
    て使用することを特徴とする請求項1記載の投
    写形表示装置。
JP1985192075U 1985-12-13 1985-12-13 Expired JPH0310503Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985192075U JPH0310503Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985192075U JPH0310503Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103037U JPS62103037U (ja) 1987-07-01
JPH0310503Y2 true JPH0310503Y2 (ja) 1991-03-15

Family

ID=31146813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985192075U Expired JPH0310503Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310503Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132637A (ja) * 1974-09-13 1976-03-19 Minnesota Mining & Mfg Toeisochi
JPS5919924A (ja) * 1982-07-24 1984-02-01 Aporon Ongaku Kogyo Kk 投影装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131740U (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 新明和工業株式会社 オ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPS59151235U (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 株式会社リコー オ−バヘツドプロジエクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132637A (ja) * 1974-09-13 1976-03-19 Minnesota Mining & Mfg Toeisochi
JPS5919924A (ja) * 1982-07-24 1984-02-01 Aporon Ongaku Kogyo Kk 投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62103037U (ja) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516922B2 (ja) 液晶表示装置
CA2058519A1 (en) Liquid crystal projector
EP1585344A3 (en) Projection-type display device
JPH0310503Y2 (ja)
JPH049922A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JP3036060B2 (ja) 画像表示装置
JP2635484B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPS6326833U (ja)
JP2642642B2 (ja) 反射型拡大投影装置
JPH058520U (ja) ミラー取り付け機構
JPS6231838A (ja) ビデオプロジエクタ−
JP3568346B2 (ja) 背面投写型表示装置
JPH03200134A (ja) オーバーヘッド・プロジェクタ
JPS6444925A (en) Projection type color display device
JPH0438347Y2 (ja)
JPH04114088U (ja) 液晶映写スクリーン
JPH0353289A (ja) マルチビデオプロジェクターシステム
JPH01209481A (ja) 画像投影用液晶パネル構造
JPH0736345Y2 (ja) 偏光板調整機構
JPH0262476U (ja)
JP2584742B2 (ja) 投影装置
JPS6455785U (ja)
JPH02101684U (ja)
JPS6468740A (en) Projection type display device
JPH0648334B2 (ja) 液晶プロジェクターシステム