JPH03104899A - アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の電解着色方法 - Google Patents

アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の電解着色方法

Info

Publication number
JPH03104899A
JPH03104899A JP24103089A JP24103089A JPH03104899A JP H03104899 A JPH03104899 A JP H03104899A JP 24103089 A JP24103089 A JP 24103089A JP 24103089 A JP24103089 A JP 24103089A JP H03104899 A JPH03104899 A JP H03104899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
aluminum
coloring
oxide film
anodic oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24103089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457760B2 (ja
Inventor
Shinichi Ishida
石田 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Nippon Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aluminium Co Ltd filed Critical Nippon Aluminium Co Ltd
Priority to JP24103089A priority Critical patent/JPH03104899A/ja
Publication of JPH03104899A publication Critical patent/JPH03104899A/ja
Publication of JPH0457760B2 publication Critical patent/JPH0457760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/14Producing integrally coloured layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸
化皮膜の“肩解着色方法に関するものであり、特に着色
皮膜の色の均一性、及び着色処理の生産性向上を図らん
とするものである。
[従来技術] 従来からアルミニウムまたはアルミニウム合金を陽極酸
化処理した後、種々の酸性浴を電解浴として電解着色す
る方法は数多く提案され、また実施されている。
例えば特公昭62−61 1 20号には、ビロリン酸
銅を主成分とし、硫酸ニッケル、5A酸マグネシウム、
硫酸亜鉛の金属塩のいずれか或いはそれらの組合せから
なる添加剤を含み、硫酸、ビロリン酸、リン酸等の無機
塩またはシュウ酸、酒石酸、クエン酸等の有機酸のいず
れか或いはそれらの組合せからなるpH m整剤を含み
、p口調整剤によってDHが2以下に調整されている着
色方法が開示されている。
また特公昭6 3−2 8 9 9 9号には、着色電
解浴としてビ1コリン酸銅12〜15g/lti*酸ニ
ッケル45〜509/l硝酸銀0.5〜0.75y/l
硫酸10〜1!M/itを含有したものを採用し、通電
方法として陽極酸化皮膜を正とする直流の電圧を印加し
た後、交流電解着色を施す着色方法が開示されている。
[発明が解決しようとする課題1 上記着色方法を採用することにより、色調の美しい耐久
性に優れた赤〜赤紫色系統の着色皮膜を得ることができ
るのであるが、第6図(B)に示すようにアルミニウム
またはアルミニウム合金の形材20を2連の通電棒21
に配置して着色処理を施すと、色調が均一にならず、し
かも後述する測定結果(第5図)からも明らかなように
赤紫色を得るためには相当長く通電しなければならなか
った。
そこで第6図(A)に示すように形材20を1運に並べ
て着色処理を施さなければならないため、加工工数が多
く、コスト高になる。
また上述の特公昭63−28999号に採用されている
着色浴は、色調の鮮度を向上させるために銀を含んでい
るため、この点からも浴のコストが高くなる。
本発明は高濃度のビロリン酸銅、aSニッケル及び硫酸
の混合溶液を電解着色浴を採用し、さらに陽極酸化皮膜
を陽極とする直流の電圧を印加した後、交流の電圧を印
加して着色することにより上記課題を解決することを目
的としている。
[課題を解決するための手段1 上記課題を解決するために本発明は、20〜5(1/l
のピロリン酸銅と、75〜150g/Jのii1111
ニッケル及び20〜50g/Jlの硫酸の混合溶液を電
解着色浴とし、アルミニウムまたはアルシニウム合金の
陽極酸化皮膜を電解着色する上で、該皮膜を陽極とする
直流の電圧を印加した後、交流の電圧を印加して着色す
ることを特徴としている。
[実施例] 第1図はA6063S−T5押出形材10をフレーム1
1に配置(ラツキング)した状態を示す斜視図である。
フレーム11は、例えば長さ1が7000llIR1高
さhが2500mのアルミニウム電解枠12と、アルミ
ニウム電解枠12の下面から下方へ延びる2対のアルミ
ニウム製通電棒13とを備えている。
各通電棒13は、それぞれ電解枠12の長手方向に対向
しており、この通電棒13に1対ずつ7本の押出形材1
0が平行に固定されている。各通電棒13間の間wAL
は、例えば250txaに設定される。なお第1図中、
a−rは第5図により後述する各形材10の測色位置で
(n,o,q,rは隠れている)、a−jは対極に面し
ている面、j〜rはその裏側になっている。
第2図に示すように、各形材10は矩形断面で、上下に
開くチャンネル形状に形成されている。また幅Wが例え
ば1501lIに、岸さTが例えば50厘にそれぞれ設
定されている。
第3図は本発明を採用することのできる着色摺15内に
フレーム11の通電棒13を浸漬した状態を示す断面図
である。
着色槽15は、例えば幅800aw+,高さ2500s
S1%さ6500awにそれぞれ設定ざれている。
そしてこの着色槽15の内面には対極カーボン16が固
定されている。
次に工程を説明する。第1図、第2図で説明した形材1
0を図示のようにラッキングして常法により前処理を行
なった。その後17%口,,SO4浴中で陽極酸化処理
を施し、9〜13μmの膜厚の皮膜を得、その後水洗し
た。
次に第3図に示す着色槽15内にフレーム11の通電棒
13を浸漬した。
着色浴16は表1に示す組成とした。
また通電方法として第4図に示す電圧波形において、V
+,Vn,t”  tnを表1に示した条件で行ない、
着色処理を行なった。
表   1 その結果、いずれの条件においても、赤紫系統色となっ
た。この色の均一性を調べるために測色計を用いてL,
a,blilを求め、第1図に示したa〜rの18点を
測定した。それぞれのe点におけるL,a,b値をLO
、ao,boとして他の点との色差(ΔE)を下式 ΔE=[(Lo−L)  + (ao−a)  + (
bo−b)2] ”22 により算出した。これにより第5図に示す結果を得た。
なお表1のNo.1は従来の組成と交流通電方法(特公
昭62−61 1 20),No.2は上記従来の方法
の内、通電方法のみを本発明と同一方法に設定したもの
、NO.3は本発明の着色浴と上記従来の交流通電方法
を組合せたもの、そしてNo,4は本発明の方法である
[測定結果】 NO.1の方法を採用した場合、つきまわり性は最も悪
く、また通電時間を相当長く設定しなければ赤紫色にな
らなかった。
No.2の方法を採用した場合、No.1よりはつきま
わり性が向上し、通電時間も短くなったが、依然大量生
産は困難な状態である。
No.3の方法を採用した場合、かなり色差が少なくな
っており、通電時間も短くなっているので生産可能であ
るが、飛躍的に向上したとはいい難い。
これに対してNo.4の方法を採用した場合、色差はき
わめて少なくなり、しかも短時間で着色が終了する。こ
の結果から本発明を採用することによりきわめて良好な
生産性が得られることが確認された。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によると、20〜50g/1
のビロリン酸鋼と、75〜150g/uの硫酸ニッケル
及び20〜50g/jの硫酸の混合溶液を電解着色浴と
し、アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮
膜を電解着色する上で、該皮膜を陽極とする直流の電圧
を印加した後、交流の電圧を印加して着色する方法を採
用しているので、第1図で説明したように形材10を2
運に配置して着色処理を施しても、優れたつきまわり性
を有する赤紫色系統の着色皮膜を得ることができ、しか
も通電時間を短縮することができる。
従って本発明を採用することにより、透き漆調の耐久性
に優れた皮膜を短時間で廉価に量産することができる。
しかも本発明を採用することにより、着色浴に銀を含ま
せる必要がなくなるので、浴のコストを低減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工程において押出形材をラッキングし
た状態を示すフレームの斜視図、第2図は第1図の押出
形材の断面略図、第3図は本発明の着色槽の横断面略図
、第4図は通電方法を示す電圧波形図、第5図は色差の
測定結果を示す分布図、第6図は押出形材の配置を示す
断面略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 20〜50g/lのピロリン酸銅と、75〜150g/
    lの硫酸ニッケル及び20〜50g/lの硫酸の混合溶
    液を電解着色浴とし、アルミニウムまたはアルミニウム
    合金の陽極酸化皮膜を電解着色する上で、該皮膜を陽極
    とする直流の電圧を印加した後、交流の電圧を印加して
    着色することを特徴とするアルミニウムまたはアルミニ
    ウム合金の陽極酸化皮膜の電解着色方法。
JP24103089A 1989-09-18 1989-09-18 アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の電解着色方法 Granted JPH03104899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24103089A JPH03104899A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の電解着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24103089A JPH03104899A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の電解着色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03104899A true JPH03104899A (ja) 1991-05-01
JPH0457760B2 JPH0457760B2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=17068283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24103089A Granted JPH03104899A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の電解着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03104899A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109722698B (zh) * 2018-12-18 2021-02-09 佛山科学技术学院 一种铝合金表面双层微结构薄膜干涉着色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457760B2 (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022671A (en) Electrolytic coloring of anodized aluminum
US3296100A (en) Process for producing anticorrosive surface treated steel sheets and product thereof
AU601047B2 (en) Electrolytic coloring of anodized aluminium
JPH03104899A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の電解着色方法
JPS6259192B2 (ja)
JPS5839237B2 (ja) 陽極酸化されたアルミニウムの電解着色法
US3751350A (en) Process for coloring an aluminum anodic oxide film
JPS59190389A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
JPS6014839B2 (ja) アルミニウム表面に不透明着色皮膜を形成する方法
JPS5816098A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JP2561397B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
JPS6029489A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JPS61110797A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
US3963591A (en) Method of coloring of anodized aluminum and aluminum alloys by electrolytic treatment in the metal salt solutions
KR810000090B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금에 나무결모양을 형성하는 표면처리 방법
JPH1018086A (ja) 電解着色アルミニウム材料およびその製造法
JPH11269696A (ja) 電着塗装アルミ材の製造方法
JPS5847473B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面処理方法
KR850001214B1 (ko) 빛의 간섭작용을 이용한 착색알루미늄재(colored aluminum article)의 제조방법
JPH0657493A (ja) アルミニウム材の陽極酸化塗装複合皮膜の着色方法
DE2229562C3 (de) Verfahren zur Färbung von anodisiertem Aluminium und Aluminiumlegierungen durch elektrolytisches Behandeln in Metallsalzlösungen
JPH11335892A (ja) 半透明乃至不透明の陽極酸化皮膜−塗膜複合皮膜を有するアルミニウム材の製造方法
JPS58161796A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金陽極酸化皮膜の着色方法
JPH0344158B2 (ja)
JPS61183497A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees