JPH03104516A - 放電加工用電源装置 - Google Patents

放電加工用電源装置

Info

Publication number
JPH03104516A
JPH03104516A JP24110189A JP24110189A JPH03104516A JP H03104516 A JPH03104516 A JP H03104516A JP 24110189 A JP24110189 A JP 24110189A JP 24110189 A JP24110189 A JP 24110189A JP H03104516 A JPH03104516 A JP H03104516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
discharge
electric discharge
power source
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24110189A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Taneda
淳 種田
Yoshio Ozaki
尾崎 好雄
Koji Akamatsu
赤松 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24110189A priority Critical patent/JPH03104516A/ja
Publication of JPH03104516A publication Critical patent/JPH03104516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、電気放電時に発生する高温エネルギーを利
用して、金属等の導電性を有する材料に対する溶融加工
を行う放電加工装置に用いられる電源装置に関するもの
である。
【従来の技術】
放電加工装置は、油等の絶縁物質によって構或される加
工液の中に、導電性の物質によって構成される電極と被
加工物を浸している。そして、この電極と被加工物との
間に、放電加工用電源装置から高電圧を印加することに
より、係る電極と被加工物との間の極間に放電を発生さ
せている。ここで、極間に放電が発生すると、被加工物
の一部が溶融飛散されるものである。 ここで、上記放電加工用電源装置としては、般に直流電
源が用いられることが多く、この電源装置と電極との間
には、極間にパルス状の電圧および加工に寄与する電流
を供給するために、スイッチング素子およびコンデンサ
等の多くの回路部品が挿入されている。 第4図は特開昭61−125731号等に示される従来
の放電加工用電源装置を示す回路図である。図において
、加工形状を規定する電極1と被加工物2とによって構
戒される極間には、直流電′R3から第5図(a)に示
す放電加工用の電気エネルギーが供給されることにより
、第5図(b)に示す期間においてのみ放電が行われる
ことになる。そして、この電気エネルギーは、要求され
る加工速度および仕上げ状態に応じて、その電流ピーク
値が加工電流制限抵抗4により制御される。ここで、加
工電流は通常、パルスとして与えられるが、このパルス
電流の時間的制御を制御部の制御下において行うのがス
イッチング素子5である。また、放電パルスの継続時間
と休止時間を設定し、これに基づいて第5図(C)に示
すスイッチング制御信号を発生してスイッチング素子5
に供給するのが制御部25である。 なお、一般的には、図示しない電極送り装置が設けられ
ており、被加工物の加工進度に応じて電極lを送ること
により、極間の距離を一定に保持して放電を維持させて
いる。更に、この電極送り装置は、加工中に加エスラッ
ジ等によって極間が短絡することにより、放電の発生が
妨げられた場合には、極間を広げて絶縁を回復させる動
作をも行う。 このように構威された電源装置を有する放電加工装置に
おいて、適当な極間長の基で、スイソチング素子5を制
御部25の制御下においてオンさせると、極間に直流電
源3の出力が印加されることになる。そして、この極間
に直流電圧が印加されると、極間に放電が発生して、加
工電流制限抵抗4により制限された加工電流が流れるこ
とになる。ここで、加工電流が極間に流れると、放電熱
が発生して、被加工物の局所が溶融されて除去されるこ
とになる。 このようにして、予め定められた一定時間にわたって加
工電流が流された後にスイッチング素子5がオフされる
と、極間の印加電圧が0■に低下する。この極間印加電
圧がOvの状態を続けると、極間の電気的絶縁破壊状態
が回復して、再び放電を発生させることが可能な状態に
復旧する。 次に、前回の放電によって被加工物の局所が溶融除去さ
れ、これにより広げられた極間距離(加工間隙長)分だ
け、前記図示しない電極送り装置によって電極lを送る
ことにより、次の放電発生を可能とする極間距離に維持
される。 ここで、極間距離は加工条件、即ちスラッジの発生量に
応じて広い場合と狭い場合が存在する。 一般に、第6図に示すように、仕上げ加工と称されるス
ラッジ21の生成量が少ない状態では、極間距離(加工
間隔)6が狭いのに対し、第7図に示すように荒加工と
称されるスラッジ21の生或量が多い状態では、極間距
離(加工間隔)7が広くなる。これは、加工によって生
或されるスラッジ2lが極間に介在されることにより、
極間に存在する油を主とする加工液の絶縁性が低下する
ためである。つまり、荒加工の場合には極間に介在され
るスラッジ2lの量が多くなることから極間距M(加工
間隔)7が長くなり、仕上げ加工の場合にはスラッジ2
1の量が少ないために極間距離(加工間隔)6は短くな
る。何れの場合においても、加工の進行に伴って図示し
ない電極送り装置が作動することにより、電極1の送り
が制御されて、極間距M(加工間隔)が常に一定となる
。 しかし、仕上げ加工時においては極間距M(加工間隔)
が短いために、電気的短絡が起こり易くなり、これに伴
って電極送り制御が極めて困難になる。そして、このこ
とは加工効率および加工速度を低下させる大きな要因と
なる。 そこで、電極の送り制御を容易にして、加工効率および
加工速度を高めるために、仕上げ加工時における直流電
源3の出力電圧を高くすることが行われている。第8図
および第9図はこの場合における極間距離(加工間隔)
を比較するために示したものである。つまり、第8図に
示すように、直流電源3Cの出力電圧が低い場合には、
放電が発生しにくいために、極間距離(加工間隔)31
は短いものとなる。これに対して、第9図に示すように
、直流電a3dの出力電圧を高めた場合には、長い絶縁
距離においても容易に放電が生ずることから、極間距離
(加工間隔)32が長くなって、電極の送り制御が容易
になる。
【発明が解決しようとする課題】
従来の放電加工用電源装置は以上のように構威されてい
るために、直流電源の出力電圧が仕上げ加工時における
面性状に大きな影響を及ぼすことになる。つまり、加工
電流値は加工電流制限抵抗によって設定されるが、設定
電流値が小さい仕上げ加工になると、電気回路中に存在
する浮遊容量に対して充放電されることにより生ずる電
流ピーク値が相対的に高くなってしまう。特に大面積の
加工においては、電極と被加工物間に形成されるコンデ
ンサの容量が大きくなることから、電流ピーク値は更に
高くなってしまうことになる。この結果、小さな加工エ
ネルギーを供給することができなくなって、微細加工面
(低面精度)が得られなくなる。 ここで、極間に形成される容量分に充電される電気エネ
ルギーEは、(1)式に示すように容量分Cと充電電圧
■の2乗に比例することになる。また、対向する平行平
板間における浮遊容量Cは(2)式によって表されるよ
うに、電極と被加工物との対向面積に比例することにな
る。また、εは極間(加工間隔)に介在する加工液の誘
電率、Sは加工面積、dは極間距離を示している。 E=1/2・CV2 ・・・・・・・・(1)C一ε・
S/d・・・・・・・・・・(2)このために、大面積
を加工する場合には、特に電源電圧を低く抑えないと、
放電エネルギーを小さくすることが出来なくなって、低
面粗度加工の実現が困難となる。 また、電極送りによる極間距離の制御のみからすれば、
高い電源電圧を必要とするために、実際には電源電圧を
あまり低くすることが出来ず、これに伴って大面積仕上
げ加工における面粗度に限界を与えてしまうことになる
。 更に、上記構成による放電加工用電源装置においては、
設定電流が少ないために設定放電電流が維持されず、こ
れに伴って第5図(a)に30として示すパルス割れが
発生してしまうことになる。この現象は実質的なパルス
幅(放電持続時間)を小さくして、電極の消耗を増大さ
せたり、加工面を荒らすといった悪影響を及ぼすことに
なる。 この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、電極送りを容易にすると共に、浮遊容量に
よる加工面粗度への影響を低下させ、かつ放電中のパル
ス割れを防止した放電加工用電源装置を得ることを目的
とする。
【課題を解決するための手段】
この発明に係わる放電加工用電源装置は、放電前の印加
直流電圧値とアーク切れ後の電源電圧を低下させるもの
である。
【作用】
この発明による放電加工用電源装置は、放電前の印加直
流電圧値とアーク切れ後の電源電圧を低下させるもので
あることから、大加工面積の仕上げ加工においても、電
極消耗,加工面荒れが少ない加工が安定かつ高速に行え
ることになる。
【発明の実施例】
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明による放電加工用電源装置を示す回路図で
あって、第4図と同一部分は同記号を用いて、その詳細
説明を省略してある。同図において、3aは通常の放電
加工において、加工エネルギーを極間に供給する第1直
流電源、3bは電極送りを容易にするために極間に印加
する電圧を高めるための第2直流電源、4a,4bは第
1直流電源3aおよび第2直流電源3bから極間にそれ
ぞれ供給される電流を制限する電流制限抵抗、5a,5
bは第1直流電源3aおよび第2直流電源3bから極間
に印加される直流出力をそれぞれスイッチングする第1
、第2スイッチング素子、8a,8bは各スイソチング
素子5a,5bを制御する制御信号、9は極間に放電が
発生したことを検出する放電検出部、10は第1,第2
スイッチング素子5a,5bを制御する制御信号8a,
8bを出力する第1制御部、25は放電パルスの継続時
間と休止時間を設定し、これに基づいて発生した制御信
号を第1制御部10に供給する第2制御部である。 次に上記構或による放電加工用電源装置の動作を説明す
る。通常加工において、電極1と被加工物2とは、図示
しない電極送り装置により、両者間に放電を発生させる
ことが可能な距離を隔てて対向配置されている。ここで
、第1制御部10が、放電パルスの継続時間と休止時間
を設定し、これに基づいて発生した制御信号の供給を第
2制御部25から受けて第2図(d), (C)に示す
制御信号8a,8bを発生し、この制御信号8a,8b
を各第l,第2スイッチング素子5a,5bに供給する
。第l 第2スイッチング素子5a,5bは、制御信号
8a,8bの供給を受けてオンすることにより、第I.
第2直流電源3a,3bの出力電圧を極間に印加する。 従って、両第1,第2スイッチング素子5a,5bが同
時にオンする期間においては、第2図(a)に11とし
て示すように、第1,第2直流電源3a,3bの電圧が
加算された状態の高電圧が極間に印加されることになる
。次に、いくらかの無負荷状態の時間が経過した後、極
間に放電が発生することになる。そして、この放電が発
生すると、第2図(a)に12として示すように、高電
圧状態から13として示す25Vのアーク電圧へ移行す
る。 ここで、極間に生ずる放電の発生は、放電検出部9によ
り検出され、その検出結果が第I IIJ御部10に供
給される。第1制御部10は放電の発生を検出したこと
が知らされると、制御信号8aにより第1スイッチング
素子5aをオフに制御する。 第1スイッチング素子5aがオフされると、極間には第
1直流電源3aの出力のみが印加されるこになり、この
第1直流電源3aの出力によって極間放電が持続される
ことになる。そして、この状態においては、電流制限抵
抗4bにより規制された電流が極間に加工電流として流
れることになる。 なお、一般的には第2直流電源3bは、極間に印加する
加工電圧を高めるために設けられているため、電流制限
抵抗4aは4bに比較してその抵抗値が大きく設定され
ている。従って、極間に流れる加工電流の大半は、電流
制限抵抗4bによって決定されて、その電流波形は第2
図(b)に26として示すようになる。 次に、この発明が重要としている大面積仕上げ加工にお
ける動作を第3図を使用して説明する。 この場合には、前述したように極間の浮遊容量が無視で
きないことと、パルス割れの発生が問題となる。ここで
、極間には前述した場合と同様に、第1制御部10から
発生される第3図(d). (C)に示す制御信号8a
,8bによって第1,第2スイッチング素子5a,5b
がオンされることにより、第3図(a)に示すように第
1,第2直流電源3a,3bの出力電圧が加算された高
いレベルの直流電圧が、第3図(a)に1lとして示す
ように印加されている。また、この高いレベルの直流電
圧は、極間(加工間隙)に存在する浮遊容量に対しても
充電が行われることになる。そして、この浮遊容量に充
電された電荷は、第3図(a)に14として示す放電が
発生した瞬間に極間に流れ、これにより第3図中)に示
す電流波形が電流ピーク22を示すことになる。 一方、第l制御部10は放電検出部9から放電を検出し
たことを示す信号の供給を受けると、制御信号8aを第
3図(d)に示すように、ハイレベルからローレベルに
変化させて、第1スイッチング素子5aをオフに制御す
る。第1スイッチング素子5aがオフ制御されると、第
2直流電源3bの出力が断たれることから、極間に印加
される加工電圧28は低下する。この結果、第3図(a
)に15と示すようにパルス割れが発生して、再び極間
が絶縁状態となる場合においても、前記浮遊容量に充電
される電気エネルギーが小さくなって、再度放電が発生
する時に放電する第3図(b)に示す電流ピーク23を
小さく抑えることが可能になり、全体としての放電電流
波形は第3図(b)に27として示すようになる。この
結果、電極の消耗が少なくなると共に、面荒れのない加
工が容易に行えることになる。 なお、二度目以降の放電において、極間(加工間隙)の
制御が困難でないのは、一度目の放電において極間に少
量のスラッジが生或されて、加工間隙長が広がるためで
ある。
【発明の効果】
以上説明したようにこの発明によれば、放電前の印加直
流電圧とアーク切れ後の電源電圧を低下させるものであ
ることから、大加工面積の仕上げ加工において、電極送
り制御を容易にすると共に、放電中のパルス割れによる
電極消耗の防止および浮遊容量が加工面粗度に与える影
響の防止が図れる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第L図はこの発明の一実施例による放電加工用電源装置
の回路図、第2図および第3図は第1図に示す回路の各
部動作波形図、第4図は従来の放電加工用電源装置を示
す回路図、第5図は第4図に示す回路の各部動作波形図
、第6図および第7図は荒加工と仕上げ加工の状態を比
較するための極間状態を示す説明図、第8および第9図
は極間に印加する電圧により変化する極間距離を比較す
るための説明図である。 1は電極、2は被加工物、3a,3bは第1.第2直流
電源、4a,4bは電流制限抵抗、5a,5bは第1,
第2スイッチング素子、9は放電検出部、10.25は
第1,第2制御部。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  放電時に発生する高温エネルギーを利用して、金属等
    の導電性を有する被加工物を溶融加工する放電加工用電
    源装置において、前記電極と被加工物とからなる極間に
    電圧を印加するための第1直流電源と、この第1直流電
    源から極間に印加される電圧よりも高い電圧を前記極間
    に印加する第2直流電源と、前記第1直流電源から前記
    極間に電圧を印加するタイミングを制御する第1スイッ
    チング素子と、前記第2直流電源から前記極間に電圧を
    印加するタイミングを制御する第2スイッチング素子と
    、前記極間における放電の発生を検出する放電検出部と
    、前記極間における放電の継続時間と休止時間を設定す
    る第1制御部と、前記第1制御部と前記放電検出部から
    の信号に基づいて、放電継続時間内において放電が検出
    されない場合には前記第1、第2スイッチング素子をオ
    ンさせる制御信号を発生し、放電継続時間内において放
    電が検出された後は前記第1スイッチング素子のみをオ
    ンさせる制御信号を出力する第2制御部とを備えたこと
    を特徴とする放電加工用電源装置。
JP24110189A 1989-09-18 1989-09-18 放電加工用電源装置 Pending JPH03104516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24110189A JPH03104516A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 放電加工用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24110189A JPH03104516A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 放電加工用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03104516A true JPH03104516A (ja) 1991-05-01

Family

ID=17069304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24110189A Pending JPH03104516A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 放電加工用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03104516A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531625A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置の電源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531625A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置の電源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yan et al. Surface quality improvement of wire-EDM using a fine-finish power supply
JP5040312B2 (ja) 放電加工用電源装置及び放電加工方法
US7850831B2 (en) Method and apparatus for electrochemical machining
Sen et al. Developments in electric power supply configurations for electrical-discharge-machining (EDM)
JPS5926414B2 (ja) 放電加工装置
JP2682276B2 (ja) 放電加工装置の電源
WO2002034444A1 (fr) Alimentation en courant pour l'usinage par etincelage a l'aide d'un fil-electrode
JPH03104516A (ja) 放電加工用電源装置
KR860000619B1 (ko) 와이어-킷 방전가공 전원장치
JP2001162444A (ja) 放電加工用のプロセス及び装置
JPS59161230A (ja) ワイヤカツト放電加工装置用加工電源
JP4425056B2 (ja) 放電加工電源装置
JP3574503B2 (ja) 放電加工方法及びその装置
JP3557913B2 (ja) 放電加工装置
JPS603931B2 (ja) 放電加工装置
JPH048165B2 (ja)
JP2000079514A (ja) 放電加工装置
JP2000071123A (ja) 放電加工方法及びその装置
JPH04331020A (ja) 放電加工装置
JPS641252B2 (ja)
JPH0724637A (ja) 放電加工用電源装置
JPS61111837A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPWO2002024388A1 (ja) 放電加工方法及び装置
JPS61125721A (ja) 放電加工装置
GB2099351A (en) Method of electrical discharge machining