JPH03104437A - デイジタル信号多重伝送方式 - Google Patents

デイジタル信号多重伝送方式

Info

Publication number
JPH03104437A
JPH03104437A JP24270589A JP24270589A JPH03104437A JP H03104437 A JPH03104437 A JP H03104437A JP 24270589 A JP24270589 A JP 24270589A JP 24270589 A JP24270589 A JP 24270589A JP H03104437 A JPH03104437 A JP H03104437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
speed
low
signal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24270589A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ishii
潤一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24270589A priority Critical patent/JPH03104437A/ja
Publication of JPH03104437A publication Critical patent/JPH03104437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複数の低速端末からのデータを多重して伝送す
るデイジタル信号多重化伝送方式に関する。
(従来の技術) 従来、この種のデイジタル信号多重伝送方式は多数の端
末からのデータを多点サンプリングしてデイジタル変換
可能なスピードに変換し、スピード変換された各端末か
らのデータをマルチフレーム構成のデータとして送受す
る方式が実用に供されていた。
(発明が解決しようとする課題) 従来のデイジタル信号多重化伝送方式は、このように各
端末からの送受信データをマルチフレーム構成のデータ
にして伝送するので、マルチフレームに変換するための
制御が必要であシ、制御回路が複雑化するという欠点が
あった。
本発明の目的は上記欠点を解決するもので、各端末から
のデータを簡単な回路構成で多重して伝送できるデイジ
タル信号多重伝送方式を提供することにある。
(i!!!題を解決するための手段) 前記目的を達或するために本発明によるデイジタル信号
多重伝送方式は、複数の低速端末を収容し、低速データ
を多重して伝送する多重化伝送方式において、データ送
信では、複数の低速端末からそれぞれ受信したデータを
多点サンプリングして制御信号およびデータ信号で構威
される信号に高速変換し、各端未対応のデータ毎に収容
位置識別信号を付加し、これら収容識別信号を付加した
データをそれぞれ同一チャネルに乗せて高速伝送路に送
出することにより多重化し、データ受信では、高速伝送
路からの高速多重データのそれぞれ1チャネルの収容位
置識別信号をチェックすることによりそのチャネル内の
データ信号および制御信号を該当する低速端末に対応づ
け、低速信号に変換することにより各低速端末に受信デ
ータを分配して送出するように構威してある。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明によるデイジタル信号多重伝送方式を適
用した多重伝送装置の実施例を示すブロック図である。
本実施列は説明の容易化のため低速端末を2台接続した
列を示している。
データ速度変換器100および101から出力される送
信データ203卦よび205は図示しない低速端末にそ
れぞれ接続されている。一方、低速端末からの受信デー
タ204′J?よび2.06はそれぞれデータ速度変換
器100および101に入力される。データ速度変換器
100および101は制御部104の指示によシ各低速
端末からのデータを多点サンプリングし、高速変換する
。データ速度変換器100釦よび101で高速変換され
たデータは送出データ選択部103に送られる。
送出データ選択部103は各端末からのデータに収容位
置識別信号をそれぞれ付加し、収容位置識別信号を付加
された各データはそれぞれ同じチャネルに端末のデータ
速度に合わせて乗せられる。
これによシ送出データ選択部101から多重化された高
速送信データ201が伝送路に送出される。
g2図に上記多重化されたデータのフォーマットを示す
。1チャネル8ビット構成とし、先頭の1ビットは収容
位置識別を示す信号として使われる。他の7ビットは送
信データ(受信データ)である。
次に伝送路から高速多重化データを受信する場合を説明
する。
相手側よ9高速多重化データの同一チャネルで送られて
くるデータを受信データ選別部102により受信する。
受信データ選別部102は各チャネル毎に収容位置識別
信号を判別し、各チャネルのデータを該当する低速端末
の収容位置に対応するデータ速度変換部100、101
に送出する。
データ速度変換部10G、101は高速度に変換されて
いるデータを受信すると、制御部104の指示に基づき
対応の低速端末のデータスピードに変換し、低速端末に
データを送出する。制御部104は伝送路からの同期信
号に基づきデータ速度変換部100,101、送出f−
1!択部tox,および受信データ選別部102を制御
している。
以上のように低速端末からのデータをスピード変換し、
各データ毎に収容位!識別信号を付加し、それぞれ同一
チャネルにデータを乗せることによう多重信号を伝送路
に送出し、受信データは各チャネルの収容位置識別信号
を判別して低速端末に対応づけ低速に変換することによ
う各低速端末に分配して多重伝送するものである。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明は各端末からのデータをス
ピード変換し、そのデータに収容位置識別信号を付加し
、収容位置識別信号を付加したデータを高速伝送路の速
度に合わせて同一チャネルに乗せるように制御している
ので、多重化のための制m回路が従来のマルチフレーム
構成のデータ多重化に比較して簡単になるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディジタル多重伝送方式を適用し
たディジタル信号多重伝送装置の実施列を示すブロック
図、第2図は本発明によう多重化されたデータ信号のフ
ォーマットを示す図である。 100、101●・●データ速度変換部102●●・受
信データ選別部(デコーダ)103・・●送信データ選
択部(セレクタ)104・・・制御部 200・・・高速受信データ 201●●●高速送信データ 202・・●同期信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の低速端末を収容し、低速データを多重して伝送す
    る多重化伝送方式において、データ送信では、複数の低
    速端末からそれぞれ受信したデータを多点サンプリング
    して制御信号およびデータ信号で構成される信号に高速
    変換し、各端未対応のデータ毎に収容位置識別信号を付
    加し、これら収容識別信号を付加したデータをそれぞれ
    同一チャネルに乗せて高速伝送路に送出することにより
    多重化し、データ受信では、高速伝送路からの高速多重
    データのそれぞれ1チャネルの収容位置識別信号をチェ
    ックすることによりそのチャネル内のデータ信号および
    制御信号を該当する低速端末に対応づけ、低速信号に変
    換することにより各低速端末に受信データを分配して送
    出するディジタル信号多重伝送方式。
JP24270589A 1989-09-19 1989-09-19 デイジタル信号多重伝送方式 Pending JPH03104437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270589A JPH03104437A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 デイジタル信号多重伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270589A JPH03104437A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 デイジタル信号多重伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03104437A true JPH03104437A (ja) 1991-05-01

Family

ID=17093023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24270589A Pending JPH03104437A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 デイジタル信号多重伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03104437A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570356A (en) High bandwidth communications system having multiple serial links
CA1162667A (en) Bandwidth reduction method and structure for combining voice and data in a pcm channel
EP0224626B1 (en) Multi-signal processor synchronized system
JPH03104437A (ja) デイジタル信号多重伝送方式
JPS61239736A (ja) ビツトスチ−ル方式
JP2666480B2 (ja) 交通信号制御用伝送装置
CA1141002A (en) Communication line interface for controlling data information having differing transmission characteristics
JP2906823B2 (ja) 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム
JPH0355930A (ja) 通信装置
JP2630071B2 (ja) データ送受信方式
JPS63111745A (ja) デ−タ通信方式
JPS6161543A (ja) 加入者線収容方式
JPS5672552A (en) Multiplex transmission system
JPH0530069A (ja) 制御信号伝送方式
JPH0522289A (ja) 同報通信制御方式
JPH0376444A (ja) ディジタル多重化装置のマルチポーリング方式
JPS6239878B2 (ja)
JPS592499A (ja) 狭帯域音声通信方式
KR19980073371A (ko) 피씨엠(pcm) 단국장치에서 뮤로우/에이로우 변환장치
JPS58164348A (ja) 内線終端装置のデ−タ伝送方式
JPS6253544A (ja) 遠隔折返し制御方式
JPH0546894A (ja) 多重伝送装置
JPS59138143A (ja) デ−タ多重化伝送方式
JPS63314936A (ja) 調歩同期式のデ−タ通信システム
KR20000016209A (ko) 주국과 종국 사이의 데이터 전송 방법