JPH03103455A - 耐油性熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

耐油性熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH03103455A
JPH03103455A JP1241386A JP24138689A JPH03103455A JP H03103455 A JPH03103455 A JP H03103455A JP 1241386 A JP1241386 A JP 1241386A JP 24138689 A JP24138689 A JP 24138689A JP H03103455 A JPH03103455 A JP H03103455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
oil
thermoplastic elastomer
butyl rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1241386A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Sezaki
瀬崎 英治
Masatoshi Isono
正敏 磯野
Masatoshi Akami
赤見 昌敏
Hisafumi Endo
遠藤 久文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Exxon Chemical Japan Ltd
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Exxon Chemical Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp, Exxon Chemical Japan Ltd filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP1241386A priority Critical patent/JPH03103455A/ja
Priority to CA002024760A priority patent/CA2024760A1/en
Priority to EP19900310104 priority patent/EP0419155A3/en
Priority to BR909004627A priority patent/BR9004627A/pt
Priority to AU62557/90A priority patent/AU6255790A/en
Priority to KR1019900014655A priority patent/KR910006398A/ko
Publication of JPH03103455A publication Critical patent/JPH03103455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L11/00Compositions of homopolymers or copolymers of chloroprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/011Crosslinking or vulcanising agents, e.g. accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、機械的強度、耐熱安定性、戒形性等に優れて
いるとともに耐油性及び低温特性に優れた熱可塑性エラ
ストマー組成物に関する。
〔従来の技術〕
熱可塑性エラストマーは、ゴムとプラスチックの中間領
域を埋める材料として、あるいはゴムの代替材料として
、自動車部品等に広く使用されている。
このような熱可塑性エラストマーに関して、従来から種
々の提案がなされている。例えば特公昭53−3421
0号はモノオレフィン共重合体ゴムとポリオレフインプ
ラスチックとを部分硬化した熱可塑性ブレンド物を開示
している。モノオレフィン共重合体ゴムはエチレンープ
ロピレン共重合体ゴム(BPR)やエチレンープロピレ
ンー非共役ジエンターポリマー(EPDM)等のエラス
トマーであり、ポリオレフィンプラスチックはポリエチ
レン、ポリプロピレン等である。部分硬化は動的条件、
すなわち素練り中に行われる。
上記のようにポリオレフィン樹脂と部分架橋されたモノ
オレフィン共重合体ゴムとからなる組成物は、引張特性
、柔軟性、反発弾性等が改良されているが、或形性、長
期の耐熱安定.性等において不十分であるという問題が
あった。このような問題を解決するものとして、(a)
パーオキサイド架橋型オレフィン系共重合体ゴム90〜
40重量%と、(ロ)パーオキサイド分解型才レフィン
系プラスチックlO〜60重量% ((a)+ら)は1
00重量%〉と、(C)パーオキサイド非架橋型炭化水
素系ゴム状物質及び/または(d)鉱物油系軟化剤5〜
100重量%とからなる混合物を、有機パーオキサイド
の存在下で動的に熱処理することを特徴とする部分的に
架橋された熱可塑性エラストマー組成物の製造方法が提
案された (特公昭56−15741号)。なお、典型
的には、パーオキサイド架橋型オレフイン系共重合体ゴ
ム(a)はエチレンープロピレン共重合体ゴム又はエチ
レンープロピレンー非共役ジェン共重合体ゴムであり、
パーオキサイド分解型オレフィン系プラスチック(b)
はアイソタクチックポリプロピレンであり、バーオキサ
イド非架橋型炭化水素系ゴム状物質(C)はポリイソブ
チレンまたはブチルゴムである。
しかしながら、得られた組成物においては、エチレンー
プロピレン共重合体ゴムやエチレンープロピレンー非共
役ジェン共重合体ゴムのようなバーオキサイド架橋型の
オレフィン系共重合体ゴムは架橋されているが、ポリイ
ソブチレンやブチルゴムは架橋されずに分子切断されて
いる。従って、機械的強度が低く、或形性が悪く、圧縮
永久歪や耐熱性も十分でなかった。
そこで、架橋剤として有機パーオキサイドを用いる代わ
りに金属の酸化物および/または塩化物からなる架橋剤
を用いた熱可塑性エラストマー組成物として、(A)結
晶性ポリブロビレン10〜90重量%、(B)ハロゲン
化ブチルゴム10〜90重量%(タタし(A) + (
B) = 100重量%)、(c)才レフィン系共重合
体1’A10〜120重量%、及び(D)変性ポリオレ
フイン1〜90重量%を、金属酸化物及び/又は金属塩
化物からなる架橋剤の存在下で部分架橋してなる熱可塑
性エラストマー組成物等が提案されたく特開昭61−2
91639号)。上記ハロゲン化ブチルゴムとしでは塩
素化ブチルゴムを使用している。
しかし、上記組成物においても、機械的強度等が十分で
はなかった。これはZ。0又,はZ.C1.等により、
塩素化ブチルゴムのみが架橋しているためと考えられる
そこで、塩素化ブチルゴムの代わりに、パー才キサイド
により分子切断を起こすことなく架橋することができる
臭素化ブチルゴムを添加し、パーオキサイドで架橋した
機械的強度等の優れた熱可塑性エラストマー組成物とし
て、(A)結晶性ポリブロビレン10〜90重量%と、
(B)臭素化ブチルゴム10〜90重量%と、(0  
(A)+(B) 100重量%に対しrlo〜120重
量%のオレフィン系共重合体ゴムと、(D)(A) +
 (B) 100重量%に対して10〜150重量%の
鉱物油系軟化剤とを、パーオキサイド系架橋剤の存在下
で架橋してなる熱可塑性エラストマー組成物が提案され
た(特開昭63−251444号)。この組戊物は、機
械的強度、耐熱安定性、戊形性等に優れている。
しかしながら、上記した組成物は耐油性においてまだ改
善の余地があった。熱可塑性エラストマーを自動車部品
をはじめとする各種機械部品の材料として用いる場合に
は、耐油性は特に重要な特性の一つとなり、耐油性を兼
ね備えた熱可塑性エラストマーの開発も種々行われてい
る。
一般に耐油性を改良するには、ゴムの架橋度を上げるか
、あるいは耐油性に優れたゴムをブレンドするかの方法
が採られている。しかしながら単にゴムの架橋度を上げ
るのでは、組戊物の流動性の低下や、それに伴う加工性
の低下につながる。
一方、耐油性ゴムをブレンドする方法では、耐油性ゴム
とボリ才レフイン等の樹脂の相溶性が一般に悪いために
、引張強度や低温特性等が低下する。
そこで耐油性ゴムを組成物の一成分とする場合には、ポ
リオレフイン等の樹脂との相溶性を改良する工夫がなさ
れる。
たとえば、熱可塑性オレフィン樹脂と二種のコム成分、
特にハロゲン化ブチルゴムとボリクロロブレンとのブレ
ンドから、物理的強度特性が良好でかつ優れた加工性、
流動特性、耐油性を有し、圧縮永久歪の低い熱可塑性オ
レフインポリマー組成物が得られることが知られている
。例えば、特開昭61−1.48246号は、ポリオレ
フイ,ン樹脂と、耐油性に優れたポリクロロプレンゴム
と、両者の相溶性を向上させるハロゲン化ブチルゴムを
、架橋剤(Z70硬化系の金属酸化物)の存在下におい
て、部分架橋してなる熱可塑性エラストマー組成物を開
示している。前記組成物はハロゲン化ブチルゴムとして
塩素化又は臭素化ブチルゴムを使用している。
以上の状況下において、本出願人は、(A)ポリオレフ
ィン5〜50重量%と、(B)ハロゲン化ブチルゴム5
〜50重量%と、(C)クロロプレンゴム5〜50重量
%と、(D)鉱物油系軟化剤10〜50重量%とからな
る混合物を、(E)金属酸化物又は金属塩化物からなる
架橋剤の存在下に架橋してなる熱可塑性エラストマー組
成物を提案した (特願昭63−187578号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、近年益々多様化及び高度化するニーズに
伴って、機械的強度、耐熱安定性、戊形性はもちろんの
こと、耐油性に優れているとともに低温特性にも優れた
熱可塑性エラストマー組成物が求められている。前述し
た組戊物 (特開昭61148246号及び特願昭63
−187578号)は確かに耐油性等に優れた組成物で
あるが、低温特性については必ずしも満足できるもので
はなかった。
従って本発明の目的は、機械的強度、弾性、戊形性、長
期耐熱性、気体不透過性、ダンピング特性のみならず、
耐油性及び低温特性が向上した熱可塑性エラストマー組
底物を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は、組成物の
戊分としてポリオレフインと、耐油性に優れたゴムと、
両者を相溶化させるゴムとを用いるとともに、一定の温
度範囲内にある流動点を有する鉱物油系軟化剤を加えれ
ば、耐油性に優れるとともに低温特性にも優れた組成物
とすることができることを発見し、本発明を完或した。
すなわち、本発明の耐油性熱可塑性エラストマ一組底物
は、(A)ポリオレフイン5〜50重量%と、(B)ハ
ロゲン化ブチルゴム5〜50重量%と、(C)クロロプ
レンゴム5〜50重量%と、(D)鉱物油系軟化剤lO
〜50重量%とからなる混合物 ((A) .+− (
B) + (0 + (D)一100重量%)を、金属
酸化物又は金属塩化物からなる架橋剤の存在下で架橋し
てなるもので、前記鉱物油系軟化剤の流動点が−50℃
〜一■0℃の範囲にあることを特徴とする。
以下、本発明を詳細に説明する。
まず本発明の熱可塑性エラストマー組成物の各成分につ
いて説明する。
(A)ポリオレフイン エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4
−メチルーi−ペンテン等のα一オレフィンモノマーの
単独重合体または2種以上の共重合体く以下At分とい
う)であり、好ましくは結晶性ポリプロピレンである。
本明細書において用語「結晶性ポリプロピレン」はプロ
ピレンの単独重合体及び上記α−オレフィンモノマーと
の共重合体の両方を指すもので、メルトフローレイト(
以下M F Rという)が0.3〜60g/to分、望
ましくはl〜40g/to分、更に望ましくは3〜30
g/10分のものである。共重合体の場合、プロピレン
含有量は60重量%以上である。結晶性ボリプロビレン
はポリオレフイン中最も高い融点を有し、耐熱性及び機
械的強度の向上に寄与する。
A成分として、上記オレフイン系重合体を単独で用いて
もよいが、2種以上を併用してもよい。
ポリオレフィンの含有量は5〜50重量%、好ましくは
5〜40重量%である。
(B)ハロゲン化ブチルゴム ハロゲン化イソブチレンーイソブレン共重合体ゴム(以
下B成分という)を意味する。ノ)ロゲン含有量は通常
0.5〜4.0重量%である。またムーニー粘度ML,
.. (100℃〉は20〜100で、不飽和度は0.
5〜4.0モル%であるのが好ましい。
ハロゲン化ブチルゴムは、ZnO等の金属酸化物の存在
下で容易に架橋しうるゴムであり、耐熱性、ダンピング
特性、気体不透過性を付与するとともに、ポリオレフィ
ンとクロロプレンゴムとの相界面のバインダー的役割も
果たす。つまり、ノ\ロゲン化ブチルゴムは、ポリオレ
フィンと相溶性のないクロロプレンゴムと、ポリオレフ
ィンとの相溶化を助けるものである。ハロゲン化ブチル
ゴムの含有量は5〜50重量%であり、5重量%未満だ
と上記特性は十分に発揮されず、50重量%を超えると
流動性が低下し、或形が困難となる。好ましいハロゲン
化ブチルゴムの含有量は5〜40重量%である。
なおハロゲン化ブチルゴムとしては、塩素化ブチルゴム
及び臭素化ブチルゴムが好ましく、特に塩素化ブチルゴ
ムが好適である。
(C)クロロプレンゴム 耐油性に優れたゴムで、本発明の組成物の柔軟性、耐油
性の向上に寄与する(以下C成分という)。
クロロプレンゴムのムーニー粘度ML. ..(100
℃)は20〜120であるのが好ましい。C戊分の含有
量は5〜50重量%であり、5重量%未満だと耐油性が
不十分であり、50重量%を超えると流動性が低下し、
或形が困難となる。C戊分の好ましい含有量は5〜40
重量%である。
(D)鉱物油系軟化剤 鉱物油系軟化剤は通常ゴムをロール加工する際、ゴムの
分子間作用力を弱め、加工を容易にするとともに、カー
ボンブラック、ホワイトカーボン等の分散を助けたり、
加硫ゴムの硬さを低下させて柔軟性、弾性、或形性を増
したりする目的で使用する高沸点の石油留分で、バラフ
ィン系、ナフテン系、あるいは芳香族系等に区別される
本発明に使用する鉱物油系軟化剤は、その流動点が−1
0℃〜−50℃の範囲にあるものであり、特に流動点が
−20℃〜−50℃の間にあるものが好ましい。特にナ
フテン系の鉱物油系軟化剤、たとえばサンセン410(
米国サンオイル社製の商品名)が好ましい。
このような低い流動点を有する鉱物油系軟化剤を添加す
ることで、組成物を構或する各分子の分子間力が弱まり
、各成分の分散が良好となる。このため組成物の脆化温
度が低くなり、低温におけるエラストマーとしての各特
性は格段に向上する。
また同様の理由により、本発明の組成物は低温における
戊形性も向上する。
鉱物油系軟化剤の配合量はlO〜50重量%であり、I
O重量%未満では十分な効果が得られず、50重量%を
超えると組成物の耐熱性及び機械的強度が低下し、また
軟化剤が滲出して外観を損なう等の悪影響を与えるよう
になる。軟化剤の好ましい含有量は5〜40重量%であ
る。
上記戊分(A)〜(D)の合計量をl00重量%とする
(E)架橋剤 本発明において使用する架橋剤としては、Znロ,Mg
O, PbO. Canなどの金属酸化物、またはZn
(j!2,Snα,などの金属酸化物があげられる。好
ましくはZnOを用いる。
ZnOをはじめとする上記架橋剤は、ハロゲン化ブチル
ゴム及びクロロプレンゴムを架橋する。ハロゲン化ブチ
ルゴム及びクロロプレンゴムを十分に架橋するためには
、上記した架橋剤の使用量はA成分乃至D成分の合計1
00重量%に対して0.2〜10重量%とするのが好ま
しい。より好ましい範囲は1〜5重量%である。
本発明において、上記架橋剤とともに、架橋助剤として
、N.N’−ジエチルチオ尿素、ジー0− }リルグア
ニジン、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィドエ
チレントリチ才カーボネート、2−メルカプトベンゾチ
アゾール、ペンゾチアゾールジスルフィド、N−フェニ
ルーβ−ナフトリルアミン、テトラメチルチウラムジス
ルフィド、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチル
ジチオカルバミン酸亜鉛、及びジメチルジチオカルバミ
ン酸亜鉛等を使用してもよい。またジーo = } I
Jルグアニジンのホウ酸塩 (例えばノクセラーPR二
大内新興■製)も使用できる。なお上記物質を2種以上
含有してもよい。なお架橋助剤は合計でA成分乃至D成
分の合計100重量%に対して0.2重量%以上、とす
るのが好ましい。より好ましくは1〜5重量%である。
(F)その他の成分 さらに必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、金属劣
化防止剤等の安定剤、帯電防止剤、電気特性改良剤、難
燃化剤、顔料等の添加剤を配合することができる。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、以上述べた各
成分を混合し、動的に熱処理、すなわち溶融混練するこ
とにより製造することができる。
混練装置としては、開放型のミキシングロールや非開放
型のバンバリーミキサー、押出fi(二軸も含む)、二
一グー、連続ミキサー等、従来より公知のものを使用し
うる。本発明において各成分を混合および混練する際の
好ましい方法としては、各戊分を混合して1〜IO分間
混練し、その後で架橋剤やその他の戊分を添加し、1〜
10分間混練する。本発明の製造方法で得られた組成物
は、通常の熱可塑性プラスチックで使用されている装置
で容易に或形でき、ブロー戊形、押出戊形、カレンダー
或形や射出或形に適している。
〔実施例〕
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する。
ABjE分:ブロビレンーエチレンブロック共重合体く
東燃石油化学株式会社製rBJ315 J 、MFR1
5g/10分、以下rPPブロック」という〉。
Bd分:塩素化ブチルゴム(エクソン・化学株式会社製
「クロロブチル1066J 、ムーニー粘度ML++1
(100℃)55、塩素含有量2重量%、不飽和度2モ
ル%、以下rcj7[IR Jという)。
C戊分:クロロプレンゴム(電気化学工業株式会社製r
デンカクロロプレンM30 J 、ムーニー粘度ML.
.. (100℃〉38、以下r CRJという)。
DlijE分:ナフテン系プロセスオイル軟化剤(「サ
ンセン410 J流勤点二一45℃、米国サンオイル社
製、以下「軟化剤」という)。
架橋剤: ZnO(堺化学工業@製3号〉架橋助剤:ジ
ー0−トリルグアニジンのジカテコールほう酸塩( 「
ノクセラ−PRJ大内新興化学工業■製、以下「架橋助
剤」という)。
PPブロック、αIIR , CR,軟化剤を第l表に
示す割合で配合した。なお、第l表におけるPPブロッ
ク、CA[IR , CRの配合量は重量%で表す。こ
の配合物を、バンバリーミキサーを用いて、165℃で
l〜5分間、予備的に溶融混練した後、PPブロック、
C7!IIR , CR及び軟化剤の合計100重量部
に対してそれぞれ1重量部のZnO及び架橋助剤を添加
し、更に175℃で2〜20分間溶融混練した。
この混練物を射出或形によりシート状にした後切断して
ペレット化した。得られたベレットから各試験片を或形
し、下記の試験を行った。
試験方法は以下の通りであった。
(1)  MFR : JIS K7210 、荷重1
0kg, 230℃。
(2)硬度(JIS  ^):JISκ6310。
(3)引張強度(kg/cm2) : JIS K63
10 、3号ダンベル、引張スピード500mm/分。
(4)引張伸度(%):JIS K6310。
(5)  引裂強度:  JIS K6310、B形、
引張スピード500mm/分。
(6)圧縮永久歪:  JIS K6310、70℃×
22時間25%圧縮。
(7)  耐油性:  JIS K6310、JIS 
No,3オイル、100℃で70時間後の容量変化率で
表す。
(8)脆化温度(t) : JIS K6310。
結果を第l表に合わせて示す。
比較例I B成分(lj!IIR)及びC戒分((:R)を用いる
代わりに、エチレンプロピレンゴム(BPR) (日本
合戒ゴム@製IEPO2P)を用い、これとA成分(P
Pブロック)、D成分く軟化剤)及び架橋剤としてパー
オキサイド (日本油脂■製パーヘキシン2. 5B)
とを第1表に示す配合量とし、実施例lと同様の方法で
混練し、さらに実施例1と同様の方法で試験片を或形し
た。そして実施例1と同様に前記(1)〜(8)の試験
を行った。結果を第1表に合わせて示す。
比較例2 軟化剤として、流動点が−7.5℃のサンセン4240
(米国サンオイル社製)を用いた以外は実施例1と同様
の組或とし、試験片を或形した。得られた試験片につい
て実施例lと同様に(1)〜(8)の試験を行った。結
果を第1表に合わせて示す。
第1表から明らかなように、本発明の熱可塑性エラスト
マー組底物は、機械的強度が大きく、耐油性にも優れて
いるとともに、低い脆化温度を有している。一方CR及
びtl!IIRを用いず、エチレンプロピレンゴムを用
いたもの(比較例1)は耐油性が大きく劣り、引裂強度
も小さい。また流動点の高い軟化剤を使用した組戊物(
比較例2)は、脆化温度がかなり高く、低温特性に劣る
〔発明の効果〕
本発明の組成物は、機械的強度が大きく、長期の耐熱安
定性、或形加工性、耐油性及び低温特性に優れている。
従って、自動車部品、建材、家電部品等の油と接触する
部分や、低温となる部分での使用に対して十分な耐久性
を示し、また長期間の使用も可能な組成物となる。
また本発明の組成物は柔軟性、強度、耐熱性、耐油性、
低温特性の各特性に対してバランスよく優れているとと
もに、戊形性が良いので、射出或形、ブロー戊形、押出
或形などにより各種シート、ブーツ、ホースなどに容易
に戊形できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ポリオレフィン5〜50重量%と、(B)
    ハロゲン化ブチルゴム5〜50重量%と、(C)クロロ
    プレンゴム5〜50重量%と、(D)鉱物油系軟化剤1
    0〜50重量%とからなり、前記成分(A)、(B)、
    (C)及び(D)の合計が100重量%である混合物を
    、金属酸化物又は金属塩化物からなる架橋剤の存在下で
    架橋してなる耐油性熱可塑性エラストマー組成物であっ
    て、前記鉱物油系軟化剤の流動点が−50℃〜−10℃
    の範囲にあることを特徴とする耐油性熱可塑性エラスト
    マー組成物。
  2. (2)請求項1に記載の耐油性熱可塑性エラストマー組
    成物において、前記架橋剤がZnOであることを特徴と
    する耐油性熱可塑性エラストマー組成物。
JP1241386A 1989-09-18 1989-09-18 耐油性熱可塑性エラストマー組成物 Pending JPH03103455A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241386A JPH03103455A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 耐油性熱可塑性エラストマー組成物
CA002024760A CA2024760A1 (en) 1989-09-18 1990-09-06 Oil resistant thermoplastic elastomer composition
EP19900310104 EP0419155A3 (en) 1989-09-18 1990-09-14 Oil resistant thermoplastic elastomer composition
BR909004627A BR9004627A (pt) 1989-09-18 1990-09-17 Composicao de elastomero termoplastico reticulado,resistente a oleo
AU62557/90A AU6255790A (en) 1989-09-18 1990-09-17 Oil-resistant thermoplastic elastomer composition
KR1019900014655A KR910006398A (ko) 1989-09-18 1990-09-17 내유성 열가소성 탄성중합체 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241386A JPH03103455A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 耐油性熱可塑性エラストマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03103455A true JPH03103455A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17073515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241386A Pending JPH03103455A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 耐油性熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0419155A3 (ja)
JP (1) JPH03103455A (ja)
KR (1) KR910006398A (ja)
AU (1) AU6255790A (ja)
BR (1) BR9004627A (ja)
CA (1) CA2024760A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118959A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kai R & D Center Co Ltd 手動刃物の包装入り商品サンプル
US7552922B2 (en) 2005-05-20 2009-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044391A1 (en) * 1996-05-17 1997-11-27 Exxon Chemical Patents Inc. Pellets of an isobutylene polymer elastomer
KR100311692B1 (ko) * 1997-12-23 2001-11-15 신현준 활성탄소 섬유의 제조방법
KR100343334B1 (ko) * 2000-02-11 2002-07-15 주식회사 나노테크닉스 활성탄소섬유 및 그의 제조방법
US6673871B2 (en) 2000-12-21 2004-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric articles made from a synthetic polymer
KR100398062B1 (ko) * 2001-05-11 2003-09-19 한국과학기술연구원 고기능성 비스코스레이온계 활성 탄소섬유 및 이의 제조방법
US20070270538A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Marc Stacey Somers Elastomeric compositions comprising butyl rubber and propylene polymers
FR2969632B1 (fr) * 2010-12-22 2014-04-11 Michelin Soc Tech Couche etanche aux gaz de gonflage comprenant un oxyde metallique comme agent de reticulation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607074A (en) * 1984-07-11 1986-08-19 Exxon Research & Engineering Co. Dynamically cured thermoplastic olefin polymers
US4593062A (en) * 1984-12-10 1986-06-03 Exxon Research & Engineering Co. Dynamically cured thermoplastic olefin polymers
JPS62201950A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−組成物
EP0310599B1 (en) * 1986-06-03 1993-03-03 Advanced Elastomer Systems, L.P. Dynamically cured thermoplastic olefin polymers (e-76)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552922B2 (en) 2005-05-20 2009-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus
JP2007118959A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kai R & D Center Co Ltd 手動刃物の包装入り商品サンプル

Also Published As

Publication number Publication date
KR910006398A (ko) 1991-04-29
EP0419155A2 (en) 1991-03-27
AU6255790A (en) 1991-03-21
EP0419155A3 (en) 1991-05-02
CA2024760A1 (en) 1991-03-19
BR9004627A (pt) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871796A (en) Method of production of thermoplastic elastomer compounds
US6433062B1 (en) Thermoplastic elastomeric resin composition and a process for the preparation thereof
JPS63251444A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
AU599643B2 (en) Method of manufacture of thermoplastic elastomer compositions
AU598808B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
JPH03103455A (ja) 耐油性熱可塑性エラストマー組成物
JPH07126452A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH1087902A (ja) 架橋樹脂組成物
JP2000212383A (ja) 熱可塑性エラストマ―樹脂組成物
JP3752793B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法および熱可塑性エラストマー
JPWO2002072690A1 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH0827314A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3572735B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6160739A (ja) 熱可塑性高弾性エラストマ−の組成物
JPH0236243A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH08169986A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH07292211A (ja) 耐屈曲亀裂性に優れたホース
JPH0948882A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH0748484A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0770380A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JPH086012B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH03166245A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000219795A (ja) 自動車シフトノブ