JP2007118959A - 手動刃物の包装入り商品サンプル - Google Patents

手動刃物の包装入り商品サンプル Download PDF

Info

Publication number
JP2007118959A
JP2007118959A JP2005310482A JP2005310482A JP2007118959A JP 2007118959 A JP2007118959 A JP 2007118959A JP 2005310482 A JP2005310482 A JP 2005310482A JP 2005310482 A JP2005310482 A JP 2005310482A JP 2007118959 A JP2007118959 A JP 2007118959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo model
knife
packaged
dummy
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005310482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4791142B2 (ja
Inventor
Kenji Yamanaka
憲次 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijirushi Hamono Center KK
Original Assignee
Kaijirushi Hamono Center KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijirushi Hamono Center KK filed Critical Kaijirushi Hamono Center KK
Priority to JP2005310482A priority Critical patent/JP4791142B2/ja
Publication of JP2007118959A publication Critical patent/JP2007118959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791142B2 publication Critical patent/JP4791142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】 手動刃物の包装入り商品サンプルであって、殺傷能力を有しない商品サンプルを陳列し店内等における安全性を高めること。
【解決手段】 手動刃物の擬似模型1が包装され、擬似模型1は切断機能を有しておらず、且つ包装された擬似模型1が目視できる。また、擬似模型1は薄肉プラスチックで手動刃物の半面の形態に形成されている。また、擬似模型1の一部又は全部が半面側から他方の面側にはみ出すように形成されている。また、擬似模型1の一部又は全部が透明の薄肉プラスチックで形成され、その透明部分の裏面が着色されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、量販店などで陳列される手動刃物の包装入り商品サンプルに関する。
量販店などで商品の包丁を陳列するための包装は存在する(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−109153号公報
本発明は手動刃物の包装入り商品サンプルであって、殺傷能力を有しない商品サンプルを陳列し店内等における安全性を高めることを課題とする。
近年、刃物を使った凶悪犯罪が増加し社会問題となっている。包丁などの刃物はその目的通り使用すれば問題ないが、包丁自体は十分な殺傷能力を持っている。従来、店内で販売のために陳列されている包丁は本物の包丁であって、包装から取り出されてすぐに凶器に早変わりすることが十分に考えられる。凶悪犯が包丁を持たずに店に入っても、店内に陳列されている包丁の包装から包丁を取り出して凶器に使用される虞がある。このような虞を回避するためにはいくつかの方法が考えられる。第一の方法は、包丁などの刃物の写真をカードに入れてそれを陳列する方法である。この方法は安全性がきわめて高い。しかし、写真のみでは商品の質感や重さなど商品選択に当たっての重要な要素を把握することができず、客に与える情報が少なすぎて実際的ではない。第二の方法は、ショーケースに商品を陳列してケースに鍵をかける方法である。多種類の実物商品を陳列することができて、写真よりも商品の様子を把握することはできる。しかし、客が商品を手に持って感触をつかもうとするときは、その都度店員を呼んでケースをあけなければならないから非常に手間がかかる。第三の方法は、従来と同じように包装箱等に包丁等を包装し、その包装した包丁を丈夫なプラスチックで形成された鍵付の商品カバーに入れて鍵をかけて陳列する。そして、客が代金を支払って購入するときに店員がその鍵を開錠して、中身の包装箱入り包丁を取り出す。この方法も安全性は高く、また包丁は既に包装されているので再包装の必要はない。しかし、商品販売の都度、店員が商品カバーの鍵を開錠することは従来の販売形態に比べてかなりの手間がかかって実際的でない。また、包装された包丁を陳列する前に商品カバーに入れて鍵をかけなければならないからこの作業も煩雑である。包丁の販売に関し、手間がかからず安全性を確保するためには、陳列されている包丁は殺傷能力を有しない擬似模型を使用し、客はその擬似模型を見て包丁を選んで店員に注文し、店員がその包丁を別室から取り寄せて客に手渡せばよい。そこで、本発明は、そのように手間がかからず安全が確保される商品サンプルを提供することを目的とする。
本発明の請求項1は、手動刃物の擬似模型が包装され、擬似模型は切断機能を有しておらず、且つ包装された擬似模型が目視できる構成である。
請求項2は、擬似模型が薄肉プラスチックで手動刃物の半面の形態に形成されている要素が請求項1に付加された構成である。
請求項3は、擬似模型の一部又は全部が半面側から他方の面側にはみ出すように形成されている要素が請求項2に付加された構成である。
請求項4は、擬似模型の一部又は全部が透明の薄肉プラスチックで形成され、その透明部分の裏面が着色されている要素が請求項2又は請求項3に付加された構成である。
請求項1は、手動刃物の擬似模型が包装され、擬似模型は切断機能を有しておらず、且つ包装された擬似模型が目視できる。したがって、包装されている擬似模型を包装から取り出しても切断機能を有していないから凶器に使用されることがない。また、擬似模型は目視できるので、陳列されている商品サンプルを見て客は好みの手動刃物を選択することができる。また、商品サンプルは同じ商品について1つ陳列しておけばよいから場所をとらない。
請求項2は、擬似模型が薄肉プラスチックで手動刃物の半面の形態に形成されている。薄肉プラスチックであるから非常に安全である。擬似模型とはいえ、金属で形成すれば凶器になる可能性があるが、薄肉プラスチックではその可能性も存在しない。また、擬似模型が手動刃物の半面の形態に形成されているので、客は商品の全体を見ることができる。
請求項3は、擬似模型の一部又は全部が半面側から他方の面側にはみ出すように形成されている。例えば、商品が包丁であって包装が透明であるときは、包装の側面から柄や刃の厚みなどの状態を確認することができるので、客が商品を選ぶときに便利である。また、包装されている状態で擬似模型は本物らしく見える。
請求項4は、擬似模型の一部又は全部が透明の薄肉プラスチックで形成され、その透明部分の裏面が着色されている。したがって、表面は透明なプラスチックであるから光沢を有する。この場合、例えば手動刃物が包丁であるときは、擬似模型の刃が光沢を有する。本物の包丁の刃も金属製であって光沢を有するから、擬似模型は本物と同じように見える。
次に本発明を実施するための最良の形態について包丁の擬似模型を例にとって説明する。擬似模型1は薄肉で透明なプラスチックで一体に形成されている。このプラスチックの厚みは2mm以下の薄肉であって、0.5mm程度が好ましい厚みである。図3に示すように擬似模型1は包丁の半面全体が表われた立体的な形態に形成されている。図4に示すように刃部2の刃先縁3は鋭利でない。これは、薄肉プラスチックの擬似模型といえども刃先縁3を鋭利にすると皮膚を切ることができるから、それを防止するためである。刃部2の棟4は、包丁半面の厚みでなくほぼ包丁全体の棟の厚みを表わしている。すなわち、包丁の半面よりも他方の半面方向にはみ出して、実際の商品の刃部の厚みを表示している。これは、包丁の刃部の厚みが商品選択の重要な要素であるからである。また、客が刃部2の厚みを知ることにより実際の包丁の重さを推測することができる。
図5及び図6に示すように、柄5も包丁半面の厚みでなく他方の半面方向にはみ出している。図6を見れば、柄5が包丁の中心にある刃部2から他方の半面方向にかなりはみ出していることが理解できる。これにより、包装箱6に包装された擬似模型1の柄5が立体的になるので本物のように見える。なお、図5に示すように断面の開口を絞ったときは、金属や厚肉のプラスチックの射出成型の際に開口から金型を抜くことができないので射出成型ができない。しかし、本発明のように薄肉のプラスチックのように全体が柔軟であるときは射出成型することができるのである。また、柄5は種々の形態を有しており、柄5の表面のカーブの仕方などもそれぞれ異なっている。擬似模型1の柄5が他方の半面方向にはみ出していることにより、柄5の表面の全体的な形態や表面のカーブの仕方などを客は容易に知ることができる。さらに、擬似模型1は内部が空洞であるから、その空洞内に実際の重さを有する錘を入れることによって客は重量も把握することができる。したがって、客の商品選択に役立つことができる。柄5を中心で切った半面だけの形態では、柄全体の印象をつかみにくいのである。さらに、図1に示すように柄5の表面に金属色の円形シール7を貼着してもよい。これにより、柄5にリベットが取り付けられている包丁の擬似模型にもなる。この実施形態では擬似模型1の全体が包装箱6に包装されているが、本発明はこれに限定されるものではなく刃部2のみを包装し柄5は包装せずにそのまま露出するものであってもよい。この場合、客が柄を直接握ることによって柄が破損することも考えられるので、柄には補強材を取り付けてもよい。
次に、擬似模型1の製造方法について説明する。まず、薄肉で透明な平板状のプラスチック板の裏面に包丁の原図を印刷する。本物の包丁の擬似模型であるから、刃部2は主に銀色に印刷され、柄5は主に黒色や木目調に印刷される。多くの包丁は刃部に商標が刻印されているので、本発明は刃部2に恰も商標が刻印されているような印刷をして写実性を高めてもよい。平板状のプラスチック板を立体的な包丁の形に形成したときに適合するように印刷される。したがって、平面状の原図が包丁の形状を表わしてはいない。原図は印刷でなく他の着色方法であってもよい。次に、着色部分をブロー成型によって立体的に形成する。形成はブロー成型に限定されない。
図1に示すように、包装箱6は矩形に形成されている。また、包装箱6は透明の薄いプラスチックで組み立てられている。上端には吊り下げ片8が設けられ、それに吊り下げ孔9が設けられている。図2に示すように、包装箱6の側面を通して、擬似模型1の刃部2が台紙10に沿って置かれていることが見える。また、刃部2の棟4は台紙10などに遮られることがないので、包装箱6の側面から刃部2の棟4を見ることができる。これにより、客はこの擬似模型によって商品の刃部の厚みを知ることができるので、前述したように商品選択に役立てることができる。同様に、柄5も包装箱6の側面から見ることができるので、客は柄5の表面の印象などを把握できる。
商品サンプルの正面図 図1における左側面図 擬似模型の正面図 図3におけるA−A断面図 図3におけるB−B断面図 図3における底面図
符号の説明
1 擬似模型
2 刃部
3 刃先縁
4 棟
5 柄
6 包装箱
7 シール
8 吊り下げ片
9 下げ孔
10 台紙

Claims (4)

  1. 手動刃物の擬似模型が包装され、擬似模型は切断機能を有しておらず、且つ包装された擬似模型が目視できることを特徴とする手動刃物の商品サンプル。
  2. 擬似模型は薄肉プラスチックで手動刃物の半面の形態に形成されている請求項1記載の商品サンプル。
  3. 擬似模型の一部又は全部が半面側から他方の面側にはみ出すように形成されている請求項2記載の商品サンプル。
  4. 擬似模型の一部又は全部が透明の薄肉プラスチックで形成され、その透明部分の裏面が着色されている請求項2又は請求項3記載の商品サンプル。
JP2005310482A 2005-10-25 2005-10-25 包丁の包装入り商品サンプル Expired - Fee Related JP4791142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310482A JP4791142B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 包丁の包装入り商品サンプル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310482A JP4791142B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 包丁の包装入り商品サンプル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007118959A true JP2007118959A (ja) 2007-05-17
JP4791142B2 JP4791142B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38143226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310482A Expired - Fee Related JP4791142B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 包丁の包装入り商品サンプル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4791142B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103455A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Tonen Chem Corp 耐油性熱可塑性エラストマー組成物
JP2004073690A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Takk Kk 食品サンプル展示具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103455A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Tonen Chem Corp 耐油性熱可塑性エラストマー組成物
JP2004073690A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Takk Kk 食品サンプル展示具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4791142B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5626226A (en) Tamper-resistant, point-of-sale, article display package
US8857088B1 (en) Collectibles display case
JPH07120201A (ja) 巻尺用パッケージ
US9199776B1 (en) Theft resistant product packaging
US8322529B2 (en) Product assembly with hanger and shrink wrap coupling member
US3891088A (en) Display card for knives and the like
US7641051B2 (en) Package for selling a product with a gift item and for conversion into a keepsake box
US9555955B2 (en) Package assembly
US6161693A (en) Reusable display package for circular blade or other display item
US6726019B2 (en) Display and carrying case for a doll and doll accessories
US20020104777A1 (en) Display type packaging system
US20140318999A1 (en) Packaging and Methods for Displaying Tools
JP4791142B2 (ja) 包丁の包装入り商品サンプル
US20100059401A1 (en) Blister package having a securement mechanism and a method of forming and filing said blister package
US8887907B2 (en) Security container with replaceable faceplate
US20170127787A1 (en) Packaged shaving product
US7999672B1 (en) Anti-theft box and method of making same
US6044561A (en) Combination pocket knife and locket
US372352A (en) Show-case
WO2021046279A1 (en) Card packaging system
KR200420543Y1 (ko) 전사방식을 이용한 담배 가격표
EP3370928B1 (en) Method for the selection of a shaving product
JPH08309042A (ja) サ−バ−兼用ケ−キナイフ
JP2006223438A (ja) 刃物陳列用外装ケース
JP3164706U (ja) 靴収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees