JPH03103348A - 耐火性能に優れた高強度セメント硬化体 - Google Patents

耐火性能に優れた高強度セメント硬化体

Info

Publication number
JPH03103348A
JPH03103348A JP23814089A JP23814089A JPH03103348A JP H03103348 A JPH03103348 A JP H03103348A JP 23814089 A JP23814089 A JP 23814089A JP 23814089 A JP23814089 A JP 23814089A JP H03103348 A JPH03103348 A JP H03103348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pore
specific gravity
volume
diameter
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23814089A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Tsuchiya
晴義 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP23814089A priority Critical patent/JPH03103348A/ja
Publication of JPH03103348A publication Critical patent/JPH03103348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐火性能に優れ、かつ高強度を有するアスベス
ト繊維を含まないセメント硬化体に関するものである。
(従来の技術) 水硬性セメントから製造されるセメント硬化体はアスベ
スト繊維を使用することにより高強度なパネルが製造さ
れ、外壁や間仕切などの各種建築材料に使用されてきた
。この建築材料の場合、補強材としてアスベストを添加
することにより優れた性質を有し、しかも経済的に製造
することができる。これらのものでは高強度かつ耐火性
の優れたものが、提案されている。(特公昭56−45
765号公報、特開昭60−.108354号公報等)
なお、ここでいう耐火性とは耐火時の爆裂性をいう。
しかし、アスベストで補強されたセメント成形品の製造
及び加工は、アスベストを扱う人間にとって健康上、問
題がある。したがってアスベストを他の材料で代替えす
る努力が久しい間なされてきた。
このアスベスト繊維を使わず強度を確保するため、0.
02μm以上15μm未満の空孔2.5vol%以下と
空孔量を少なくすること(特開昭60−91455号公
報)が提案されてきた。
しかしこれらの方法では、強度は満足されるがセメント
硬化体の一般的性質である耐火時、硬化体が熱せられた
時、内部に発生した水蒸気が拡散できずに発生する応力
による場合や、内部の温度差による熱応力により爆裂が
発生するという現象は避けがたい。
また有機合或繊維を添加する事により耐火性を確保して
いる方法(特開平1 −122951号公報)が提案さ
れているが、この方法では耐火性は満足しても高強度な
製品は得られない。
(発明が解決しようとする課題〉 以上のように、これら従来のものでは、アスベスト繊維
を含まないでかつ耐火性能の十分でありかつ曲げ強度2
 5 0 kg/ci以上を有する高強度セメント硬化
体を得る・ことができなった。
本発明では、アスベストを含有しない製品で、耐火性能
を有する高強度セメント硬化体を提供することを目的と
したものである。
(課題を解決するための手段) このような問題点を解決すべく、鋭意研究を行った結果
、アスベスト繊維を使用しないセメント硬化体において
細孔径分布を制御することにより耐火性および高強度を
満足させる技術を確立するにいたった。即ち、本発明は
アスベスト繊維を含まない補強繊維と水硬性結合材を主
体とし、総乾比重が1.6〜2. 0であり、かつ水銀
圧入法により測定した10000人〜200人の細孔容
積が0.03ee/’g以上かつ、10000人〜50
0人の細孔容積が、0.04cc/g以下であることを
特徴とするセメント硬化体に関するものである。
以下に、本発明の詳細を更に説明する。
本発明の細孔構造を達戒ずるためには、各種方法がある
が、toooo人〜200人の細孔は、おもに永和物や
ゲル粒子間の細孔およびセメントの永和後も水和物で占
められなかった毛細管空隙により形戊されており、原料
組或や養生条件により変わってくる。
本発明のセメン}Z化体は押出或形、抄造、押出或形後
プレス或形等一般的な接続方法で或形出来る。
以下に本発明のセメント硬化体の製造方法の、一例を押
出或形について示すが、これに限定されるものではない
本発明において水硬性結合材としては市販の普通ボルト
ランドセメント、アルミナセメント等が用いられる。こ
れら水硬性結合材は一般的に重量平均粒径20〜30μ
mである。
補強繊維としは、補強繊維ならば種類を特定しないが、
一般的に従来からセメント質材料補強用として使用され
ている繊維が使用でき、石綿は使用しない。即ち、耐ア
ルカリ性ガラス繊維、カーボンファイバー等の無機繊維
や各種天然繊維及び合或繊維等の有機繊維が使用できる
補強繊維の使用量は一般的には全固形分に対して0.5
〜5重量%用いられるが、有機繊維、例えばパルブ、レ
ーヨンなど耐火性能を要求される場合には5%以上の添
加は好ましくない。
結晶質珪石の超微粉は重量平均粒径が5μmより小さい
ものが好ましく、特に1μmより小さい粒子を多く含む
ものが、混練物の流動特性の面から特に好ましい。重量
平均粒径5μm以上のものは超微粉ではなく、かつ混練
物の流動特性及び押出戒形後のグリーンシ一トの保形性
などが劣るので、好ましくない。
非結晶質の珪石の超微粉を用いるとボゾラン性により水
混練後30〜60分で凝結を開始し、ポットライフが短
く実用には供しない。
結晶質の超微粉珪石の添加量は全固形分の5〜70重量
%が杼ましく、5%未満では混練物の流動特性及びグリ
ーンシ一トの保形性などの超微粉の添加効果が発現しに
くく、70%を越えて多量添加すると、水硬性結合材の
添加量が少なくなり、養生後の戒形体の強度が発現しに
くい。セメント、珪石など固形分のCanとSin.モ
ル比は0.3〜1.2が好ましい。
また、全固形分に対し1〜30重量%の割合でアルミナ
やベントナイトなどの粘土質鉱物等も添加することがで
き、本実施例においては、水酸化アルミニュウムをもち
いた。
増粘剤として、水溶性高分子、たとえばメチルセルロー
ス、ポリビニルアルコール等を用いることが出来る。そ
の使用量は、一般的には全固形分に対して、0.1〜2
重量%である。
合或樹脂エマルジョンを全固形分に対して0.1〜5重
量%用いるいことが出来る。この使用される合或樹脂エ
マルジョンとしてはスチレンーブタジエン系(以下SB
Rラテックスという。)エポキシ系、アクリル系、酢酸
ビニル系、等の合或樹脂エマルジョンのうちセメントを
加えても比較的安定なものが好ましい。使用にあたって
はこのうちの1種類または2種類以上で用いることが出
来る。
或形水、全固形分に対して、20〜40重量%が好まし
く、20%未満では製品の絶乾比重を2.0以下とする
のが大変となり、40%を越えると得られる製品の強度
、例えば、曲げ強度が低下する。また、オートクレープ
養生する場合には、強度の点から珪石を加えることが好
ましい。このように配合した組或物を押出或形し、必要
に応じて40〜80℃飽和蒸気圧下で一次養生し、或形
品のハンドリング強度を得る。そして、これを必要に応
じてオートクレープを用いて高温高圧養生する。この時
の飽和蒸気温度は110〜2 0 0 t’が好ましい
具体的な一例の配合は次のようになる。
普通ボルトランドセメント 40wt%微粉珪石   
      33   wt%水酸化アルミニュウム 
   2   wt%ワラストナイト       2
0   wt%パルブ繊維         3   
wt%SBRラテックス       1   wt%
メチルセルローズ      1   wt%或形水 
         23   wt%このように配合し
た組戒物をよく混合し、680 mmHg以上の真空脱
気を行いながら押出或形し、70℃飽和蒸気圧下で6時
間一次養生し、成形品のハンドリング強度を得る。そし
て、これをオートクレープを用いて高温高圧養生する。
この時の飽和蒸気温度は150℃であり、昇圧1時間一
定圧5時間一降圧1時間の条件で養生した。
この戊形品をQUANTA  CHROME社製のオー
トスキャン33ボロシメータ(水銀圧入法〉、測定セル
容積0.5cc,試料量1. O O g試料形状0.
 8〜1.5cm角にて全域測定(32〜2,000,
000 A) Lたところ、10000 Å〜200人
の細孔容積は0. 0365cc/ g , 1000
0人〜500人の細孔容積は0. 0212cc/ g
であった。
また、この或形品の物性は、絶乾比重1.76、曲げ強
度308kg/cnf、耐火爆裂なし、であった。
このように絶乾比重が1.6〜2.0であり、かつ10
000人〜200人の細孔容積が0.03cc/g以上
10000人、〜500人の細孔容積が0.04cc/
g以下であれば耐火性および高強度を満足することがわ
かる。
絶乾比重1.6より小さい場合、曲げ強度250kg 
/ Ci以上という高強度を得ることが困難であるため
好ましくない。絶乾比重2、0以上では、耐火時に爆裂
を起こし好ましくない。また絶乾比重1.6〜2.0で
あっても10000人〜200人の細孔容積が、0. 
0 3 cc/ g以下では耐火時に爆裂を起こし好ま
しくない。また絶乾比重1.6〜2.0であっても10
000人〜500人の細孔容積が、0. 0 4 cc
/ g以上あると、曲げ強度250kg/cut以上と
いう高強度を、得ることが困難であるため好ましくない
(作 用) 本発明は、セメント硬化体の細孔径分布を制御すること
によって、耐火性に優れた戒形品を得ることができるこ
とをあきらかにしたものである。
耐火時の爆裂は、硬化体が熱せられた時、内部に発生し
た水蒸気が拡散できずに発生する応力による場合や、内
部の温度差による熱応力により発生する場合などが考え
られる。このとき10000人〜200人の細孔径が有
効であり、細孔容積としては0. 03cc/ g以上
必要である。
また絶乾比重1、6以上として10000人〜500人
の細孔を0. 4 cc/ g以下と少なくすることに
よって高強度をl,Fるものである。
このような細孔構造を持つ或形品であれば、戒形方法に
関わらず、この効果は失われない。
(実 施 例) 以下、実施例及び比較例によりさらに詳しく説明する。
第1表に実施例1〜3及び比較例1〜3の組或およびそ
のオートクレープ条件を示す。
第1表のように配合した組或物をよく混合し、−680
mmtlg以」二真空脱気を行いながら押出形し、70
℃飽和蒸気圧下で6時間一次養生し、tL形品のハンド
リング強度を得る。そして、第1表に示したオートクレ
ープ条件で高温高圧養生する。
第2表に実施例1〜3及び比較例1〜3にて得た或形品
の細孔容積及び物性を示す。
比較例1は絶乾かさ比重が、1.58と小さく、100
00〜500人細孔量は請求の範囲を満たすが素材曲げ
強度(ま218kg/cfflと強度を満足しない。
比較例2は絶乾かさ比重、10000〜500人細孔量
とも請求の範囲を満たし素材曲げ強度は満足するが、1
0000〜200人の細孔量が0. 0226calg
と少なく耐火性が満足しない。
比較例3は絶乾かさ比重は請求の範囲を満たすが、10
000 〜5 0 0A細孔量が0. 0421cc/
 gと請求の範囲を満たさず素材曲げ強度は241kg
/cnfと強度を満足しない。
これに対し実施例1〜3は、、絶乾かさ比重、10(1
00〜200八細孔量、10000〜500人細孔量と
も請求の範囲を満たし、その結果要求する物性(耐火性
、高曲げ強度)を満たしている。
第 1 表 第 2 表 ※l 絶乾比重、素材曲げ強度は中空状の押出形或品よ
り補強繊維の配向方向が長手方向と同一になるように幅
40[11[11X長さ500mmx厚さ12mmの中
実試料を切り出し、有効スパン4 (] O mm、二
等分点裁荷により、素材曲げ強度を求めた。
※2 絶乾かさ比重は、この時の試験体を105℃乾燥
機に48時間入れ、この後の重量と体積より求めた。
※3 耐火爆裂性は、幅4Gmmx長さ150mm×厚
さ12mm中実試料を切り出し、試験体の含水率を12
wt%に調節したのち、780℃に保持された電気炉内
に入れ10分後取り出し、形状を観察判定する。
爆裂なし 10点71体、軽微な部分爆裂あり 6点/
■体、部分爆裂あり 2点/l体、爆裂 0点/l体 試験体10体を評価し合計点を耐火爆裂性とした。
この評価において95点以上であれば押出或形パネル、
JIS−A1304建築構造部材の耐火試験方法で試験
したときに、ハゼ割れや爆裂現象を起こさない事が確認
されている。
※4  10000人〜200人および10000人〜
500人の細孔量は、QUANTA  CHROME社
魁オートスキャン33ボロシメータ(水銀圧入法〉によ
り測定し、測定セル容積0.5cc,試料量1. O 
O g試料形状0. 8 〜l, 5 cm角にて全域
測定(32〜2, 000, 000人)を行い、io
oooλ〜200人および10000人〜500人の細
孔容積を読みとった。
(発明の効果) 本発明の細孔径分布(10000人〜200人の細孔を
0.03cc/g以上かつ10000人〜500人の細
孔を0.04cc/以下)で絶乾比重1.6〜2.0で
あることによりアスベスト繊維を用いないセメント硬化
体でいままでになかった高強度で耐火性のある戊形体を
得ることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アスベスト繊維を含まない補強繊維と水硬性結合
    材を主体とし、絶乾かさ比重が、1.6〜2.0であり
    、かつ水銀圧入法により測定した10000Å〜200
    Åの細孔容積が0.03cc/g以上かつ、10000
    Å〜500Åの細孔容積が、0.04cc/g以下であ
    ることを特徴とするセメント硬化体。
JP23814089A 1989-09-13 1989-09-13 耐火性能に優れた高強度セメント硬化体 Pending JPH03103348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23814089A JPH03103348A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 耐火性能に優れた高強度セメント硬化体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23814089A JPH03103348A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 耐火性能に優れた高強度セメント硬化体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03103348A true JPH03103348A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17025789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23814089A Pending JPH03103348A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 耐火性能に優れた高強度セメント硬化体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03103348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647603A1 (de) * 1993-10-11 1995-04-12 Hans Beat Fehlmann Bauwerkstoff mit erhöhter Festigkeit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647603A1 (de) * 1993-10-11 1995-04-12 Hans Beat Fehlmann Bauwerkstoff mit erhöhter Festigkeit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ahmad et al. Development of plant-concrete composites containing pretreated corn stalk bio-aggregates and different type of binders
Sinka et al. Enhancement of lime-hemp concrete properties using different manufacturing technologies
JP4648668B2 (ja) 無機質板およびその製造方法
Klemm et al. The effect of cement type on the performance of mortars modified by superabsorbent polymers
US3367871A (en) Molded precision-dimensioned high temperature insulation material
Kockal et al. Effect of binder type and content on physical and mechanical properties of geopolymers
JPH03103348A (ja) 耐火性能に優れた高強度セメント硬化体
Wang et al. Investigation of the adaptability of paper sludge with wood fiber in cement-based insulation mortar
JPH03103347A (ja) 耐火性能に優れたセメント硬化体
EP0170495A2 (en) Cementitious compositions
Souza et al. Analysis of mortar coating with different types and proportions of chemical admixtures that have water retentivity properties
JP2688155B2 (ja) 繊維補強無機質製品の押出成形方法
RU2231505C1 (ru) Керамическая масса для изготовления стеновых и облицовочных изделий
JP3875028B2 (ja) 遠心成形製品の製造方法
JP2864862B2 (ja) セメント組成物とセメント押出製品
EP4201913A1 (en) A cementitious product
SU1518321A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени строительных изделий
JP2908494B2 (ja) アスベストフリー押出成形品の製造方法
JP2749257B2 (ja) 高機能性モルタル・コンクリート及びその製造方法
Feng et al. Investigation and Preparation of the Plastering Mortar for Autoclaved Aerated Blocks Walls. Crystals 2021, 11, 175
SU916505A1 (en) Heat insulating composition
JPH0971452A (ja) 石膏建材の製造方法
JPS5913656A (ja) 石綿セメント製品成形用組成物
JPS58130150A (ja) 軽量化無機質硬化体
SU1583386A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени автоклавных теплоизол ционных изделий