JPH03102673A - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH03102673A
JPH03102673A JP1238736A JP23873689A JPH03102673A JP H03102673 A JPH03102673 A JP H03102673A JP 1238736 A JP1238736 A JP 1238736A JP 23873689 A JP23873689 A JP 23873689A JP H03102673 A JPH03102673 A JP H03102673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
center
rotary
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1238736A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Takizawa
和幸 滝沢
Hideki Okii
沖井 秀樹
Shusaku Maruko
丸子 秀策
Hiroto Kawada
川田 宏人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1238736A priority Critical patent/JPH03102673A/ja
Publication of JPH03102673A publication Critical patent/JPH03102673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディスクプレーヤ、特に種類の異なるディスク
を再生可能としたいわゆるマルチディスクプレーヤに関
する。
〔発明の概要〕
本発明は例えばビデオディスク(LD)とオーディオデ
ィスク(CD.)の何れをも再生可能としたマルチディ
スクプレーヤにおいて、トレーに回転円盤を備え、この
回転円盤にその回転中心部を中心としてLD収納用の円
形凹部を設け、更にこの凹部内における回転円盤の回転
中心から外れた位置にCD収納用の円形凹部を設けた構
造とすることにより、LDとCDを連続して再生する場
合にこのLDとCDを同時に収納できるようにした新規
の機能を有するディスクプレーヤを実現したものである
〔従来の技術〕
近年、ディスクプレーヤにおいては、種類の異なるディ
スク、即ちビデオディスク(一般名レーザディスク、以
下LDという)、オーディオディスク(一般名コンパク
トディスク、以下CDという)等の径の異なる複数種の
ディスクを再生可能とした、いわゆるマルチディスクプ
レーヤが実用化されている。
従来のこのマルチディスクプレーヤは、ディスクを出入
するトレーにLD収納用の円形凹部が形威されると共に
このLD収納用の凹部内にCD収納用の円形凹部が同心
円状に形威され、このLD収納用凹部あるいはCD収納
用凹部にその対応するディスクを1枚のみセットしてこ
れを共通のスピンドルモータによって回転駆動させて再
生する構造と成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来のマルチディスクプレーヤは、LDある
いはCDの何れか1枚のみを再生する度にトレーにセッ
トする方式であるため、LDとCDを連続して再生する
場合にはディスクのセッティングが面倒であった。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、径の異なる
ディスクの連続再生時のセッティングの簡単なディスク
プレーヤを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達或するために本発明のディスクプレーヤ
は、ディスクを出入するトレー(2)に回転円盤(3)
を備え、この回転円盤(3)上に第1のディスクとして
のLDを収納するための凹部(10)を回転円盤の回転
中心部を中心として設けると共に、このLD収納用凹部
(10)内における回転円盤(3)の回転中心から外れ
た位置に、第1のディスクより小径の第2のディスクと
してのCDを収納するための凹部(14)をLD収納用
凹部(10)より更に低く設けて戒るものである。
〔作用〕
このように構威される本発明のディスクプレーヤにおい
ては、CD収納用凹部(l4)にCDを収納し、その上
でLD収納用凹部(10)にLDを収納した状態で、先
ずLDを再生し、LDの再生終了後はLD収納用凹部(
10)からLDを取出すだけで続いてCDを再生でき、
従ってLDとCDの連続再生を迅速に行なうことができ
る。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
図において(1)はディスクプレーヤ本体を示し、(2
)はこのディスクプレーヤ本体(1)に出没移動可能に
備えられ、ディスクを出入するトレーである。
このトレー(2)には回転円盤(3)が備えられており
、即ちトレー(2)の中央部に固定されたC字形円筒状
のフランジ付支持体(4)に回転円盤(3)がその中心
孔(3a)において回転自在に嵌合支持されている。
この回転円盤(3)の外周面には全周にわたってギヤ部
(5)が形威されており、このギヤ部(5)は伝達ギヤ
(6)を介してモータ(7)の駆動軸に取付けられたウ
ォームギャ(8)に噛合され、これによってモータ(7
)の回転駆動により回転円盤(3)が回転される構造と
威されている。尚、このモータ(7)は、ディスクプレ
ーヤ本体(1)の前面操作部に設けられているディスク
スキップ釦(9)の操作等によって駆動される。
そしてこの回転円盤(3)上には、30cm径の標準型
LDを載置収納するための凹部(以下LD収納用凹部と
いう) (10)が回転円盤(3)の回転中心部を中心
とする円形状に設けられている。
更に本例ではこのLD収納用凹部(10)内に、20c
m径の小型LD即ちいわゆるLDシングル(LD,)を
載置収納するための円形凹部(以下LDシングル収納用
凹部という) (11)が同心円状に設けられている。
また回転円盤(3)には、これら凹部(10)及び(1
1)を径方向に横切るように上下に貫通する溝孔(12
)が中心孔(3a)と連続して形成されており、一方ト
レー(2)の底部にはこの溝孔(12)及び中心孔(3
a)と対応して通孔(13)が形威され、この溝孔(1
2)及び通孔 (13)を介して後述する光学ヘッドが
LDに臨む如く威されている。
そしてさらに回転円盤(3)には、LD収納用凹部(1
0)内における回転円盤(3)の回転中心部から外れた
位置に、12cm径の標準型CDを載置収納するための
円形凹部(以下CD収納用凹部という) (14)がL
Dシングル収納用凹部(l1)より更に一段低く設けら
れている。本例においてはこのCD収納用凹部(14)
は、LD収納用凹部(10)とLDシングル収納用凹部
(11)の境目に位置して回転円盤(3)の回転中心部
を中心に放射状に5箇所形威されている。
更に本例では、この各CD収納用凹部(14)内に、8
cm径の小型CD即ちいわゆるCDシングル(CD,)
を載置収納するための円形凹部(以下CDシングル収納
用凹部という) (15)が同心円状に設けられている
また回転円盤(3)には、これら各凹部(14)及び(
l5)を径方向に横切るように上下に貫通する溝孔(1
6)が所定長さで形成されており、この溝孔(16)と
前述したトレー(2)の通孔(13)を介して後述する
光学ヘッド等がCDに臨む如くなされている。
第4図はディスクプレーヤ本体(1)内に配されるディ
スク駆動・再生機構部の構戒を示す。
図において(l7)はLD駆動用スピンドルモータで、
このLD駆動用スピンドルモータ(17)はトレー(2
)がディスクプレーヤ本体(1)内に引き込まれたとき
に回転円盤(3)の回転中心部即ち中心孔(3a)に対
応する位置に配置固定され、その駆動軸の先端にはLD
あるいはLDシングルの中心部を保合保持するディスク
テーブル(L7a)が取付けられている. また(l8)は支持フレームで、この支持フレーム(1
8)に光学ヘッド(19)が移動可能に支持されている
。即ち支持フレーム(18)にはディスクの径方向にガ
イドレール(18a)が設けられており、このガイドレ
ール(18a)に沿って摺動自在に光学ヘッド(19)
を載置した光学ヘッド支持台(20)が支持されている
。尚この光学ヘッド支持台(20)は、図示せずとも所
定の駆動手段(例えばりニアモー夕等)によって移動さ
れる如く威されている。
また支持フレーム(18)には光学ヘッド(19)と同
軸的に移動可能にCD駆動用スピンドルモータ(21)
が支持されている。即ち、ガイドレール(18a)に沿
って摺動自在にモータ支持台(22)が支持され、この
モータ支持台(22)にCD駆動用スピンドルモータ(
21)が固定されており、その駆動軸の先端にはCDあ
るいはCDシングルの中心部を係合保持するディスクテ
ーブル(21a)が取り付けられている。
(23)はこのCD駆動用スピンドルモータ(21)の
位置を移動させるための移動機構で、この移動機構(2
3)は、モータ支持台(22)の移動方向と同方向に摺
動自在に配された移動板(24)と、駆動モータ(25
)と、この駆動モータ(25)の駆動軸に設けられたウ
ォームギャ(25a)と移動板(24)に設けられたラ
ックギャ(24a)との間に噛合される伝達ギヤ(26
)とにより威り、移動板(24)とモータ支持台(22
)とは連繋スプリング(27)によって連結されている
。そして駆動モータ(25)の回転駆動によって移動板
(24)が摺動されると、この動作に追従してモータ支
持台(22)がガイドレール(18a)に沿って移動さ
れ、これによって後述するようにLD再生時とCD再生
時におけるCD駆動用スピンドルモータ(2l)の位置
が切り換えられる如く威されている。
次に以上の如く構威される本例のディスクプレーヤにお
ける各ディスクの再生動作について説明する。
先ずこのディスクプレーヤにおいてLD(又はLDシン
グル)を再生する場合、回転円盤(3)はLD再生ボジ
シ訝ン即.ち溝孔(12)が光学ヘッド(19)に対応
し光学ヘッド(19)がLDに臨む回転位置に設定され
、この状態でLDがLD駆動用スピンドルモータ(17
)のディスクテーブル(17a)上に載置されて回転駆
動されることにより光学ヘッド(19)によって信号が
読み出されてLDの再生がおこなわれる。
尚、このLD再生時においては、CD駆動用スピンドル
モータ(21)はLDの回転の妨げとならないように第
4図Aの如<LDの外側方向に逃げた位置に移動されて
いる。
一方、CD(又はCDシングル)を再生する場合には、
回転円盤(3)はCD再生ポジション即ち溝孔(l6)
が光学ヘッド(19)に対応し光学ヘッド(19)がC
Dに臨む回転位置に設定され、またCD駆動用スピンド
ルモータ(2l)は第4図Bの如<CDの中心部に対応
する位置まで移動される。そしてこの状態でCDがCD
駆動用スピンドルモータ(2{)のディスクテーブル(
21a)上に載置されて回転駆動されることにより光学
ヘッド(19)によって信号が読み出されてCDの再生
が行われる。
またこのCDの再生においては、第5図に示す如くトレ
ー(2)をCDが目視できる引出し位置に設定し、この
状態でディスクプレーヤ本体(1)のディスクスキップ
釦(9)を操作して回転円盤(3)を回転させることに
より、所望のCDを選択してCDポジションに移動させ
て再生することができる。
そして以上の如き本例のディスクプレーヤにおいては、
LD(又はLDシングル)とCD(又はCDシングル)
を連続して再生したい場合、このLDとCDとを同時に
収納することが可能である。
即ち、L DとCDを連続再生する際には、各CD収納
用凹部(14)に夫々CDを収納し、その上でさらにL
D収納用四部(10)にLDを収納した状態で、先ずL
Dを再生すると、上述した如<LDがLD駆動用スピン
ドルモータ(17)のディスクテーブル(17a)上に
載置されて回転駆動される。このときCDは回転円盤(
3).の回転中心部即ちLD駆動用スピンドルモータ(
17)のディスクテーブル(17a)より外れた位置に
収納されていることにより、LDの再生の妨げとなるこ
とはない。
そしてLDの再生が終了したら、トレー(2)を一旦引
出し状態にしてLD収納用凹部(IO)からLDを取出
し、その後は上述したように所望のCDを選択しながら
再生することができる。
このように本例のディスクプレーヤにおいては第1のデ
ィスクとしてのLD(又はLDシングル)と第2のディ
スクとしてのCD(又はCDシングル)を連続再生する
場合、これらを始めに一度に収納しておき、LDの再生
後はLDを取出すだけで続いて複数のCDを選択して再
生できるという画期的な機能を有するため、従来のよう
にLD又はCDの何れか1枚のみをセットする方式のデ
ィスクプレーヤに比べてディスクのセッティング作業性
が格段に向上し、マルチディスクプレーヤの新しい商品
カテゴリーとしてユーザーに提供できるものである。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこ
の実施例の構或に限ることなく種々の変化変更が可能で
あることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明のディスクプレーヤは、ディスクを出
入するトレーに回転円盤を備え、この回転円盤上に第1
のディスク収納用の凹部を回転円盤の回転中心部を中心
として設けると共に、この第1のディスク収納用凹部内
における回転内盤の回転中心部から外れた位置に第1の
ディスクより小径の第2のディスク収納用の凹部を第1
のディスク収納用凹部より更に一段低く設けた構造とし
たことにより、第1のディスクと第2のディスクを連続
して再生する際には第1のディスクと第2のディスクを
同時に収納できるので、従来に比してディスクのセッテ
ィング作業が簡単な新規のディスクプレーヤを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスクプレーヤの実施例を示す斜視
図、第2図はトレーの平面図、第3図は第2図のI−1
線断面図、第4図はディスク駆動・再生機構の斜視図で
hAはLD再生時、BはCD再生時、第5図はディスク
プレーヤのC’D選択時の説明図である。 図中、(1)はディスクプレーヤ本体、(2)はトレー
(3)は回転円盤、(10)は第1のディスク収納用凹
部としてのLD収納用凹部、(14)は第2のディスク
収納用凹部としてのCD収納用凹部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスクを出入するトレーに回転円盤を備え、この回転
    円盤上に第1の径を有する第1のディスク収納用の凹部
    を上記回転円盤の回転中心部を中心として設けると共に
    、この第1のディスク収納用凹部内における上記回転円
    盤の回転中心部から外れた少なくとも一箇所に、上記第
    1のディスク収納用凹部より更に一段低く上記第1の径
    より小なる径を有する第2のディスク収納用の凹部を設
    けて成り、第1のディスク再生時でも第2のディスクを
    収納可能としたことを特徴とするディスクプレーヤ。
JP1238736A 1989-09-14 1989-09-14 ディスクプレーヤ Pending JPH03102673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238736A JPH03102673A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238736A JPH03102673A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 ディスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03102673A true JPH03102673A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17034495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238736A Pending JPH03102673A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03102673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223477A (ja) * 1992-09-08 1994-08-12 Samsung Electron Co Ltd レーザディスクプレーヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223477A (ja) * 1992-09-08 1994-08-12 Samsung Electron Co Ltd レーザディスクプレーヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043963A (en) Multi-disk player
JPH0675329B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2749703B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH03102673A (ja) ディスクプレーヤ
JP3525888B2 (ja) カルーセル型チェンジャ
JPH04356756A (ja) ディスク再生装置
JPH0457248A (ja) ディスク再生装置
JPS63129584A (ja) デイスク再生方法
JPH0736246B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS62192065A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0258705B2 (ja)
JPS6038759A (ja) デイスク演奏装置
JP3453698B2 (ja) チェンジャ付きディスク再生装置
JPS62192063A (ja) ディスクプレーヤ
JP2526812B2 (ja) ディスクプレ―ヤ
JPH01303667A (ja) 光ディスク装置
JPH02304771A (ja) ディスク再生装置
JP3007904B2 (ja) ディスク再生装置
JP2521678Y2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JPS63273263A (ja) 光デイスクプレ−ヤ
JPH08102123A (ja) ディスク装置
JPH0689496A (ja) ディスクプレーヤ
JPS63273262A (ja) 光デイスクプレ−ヤ
JPH02260167A (ja) ディスク再生装置のディスク載置機構
JPS59175065A (ja) デイスク再生装置