JPH03102482A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH03102482A
JPH03102482A JP22443590A JP22443590A JPH03102482A JP H03102482 A JPH03102482 A JP H03102482A JP 22443590 A JP22443590 A JP 22443590A JP 22443590 A JP22443590 A JP 22443590A JP H03102482 A JPH03102482 A JP H03102482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
section
collection
distribution
distribution machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22443590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Yokoyama
佳正 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP22443590A priority Critical patent/JPH03102482A/ja
Publication of JPH03102482A publication Critical patent/JPH03102482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は複数の電子機器に対ずるデータ人出ノノを行
な・うためのデータ処理装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
最近、小型の電子機器として、例えばポケットコンピュ
ータが各分野で使用されている。
ところが、このようなボケシI・コンピュータは携帯性
を重要視するため、プリンタやテーブレコーダなどの入
出力端末に関するものは一切有していない。
そこで、従来、このような入出力端末を別個に用意し、
これら入出力端末とボケソトコンピュータとの間のデー
タの入出力をデータ処理装置により行なうことが考えら
れている。
ところが、従来用いられているデータ処理装置は、原則
としてデータ人出ツノが可能なポケットコンピュータの
台数が1:1に限定されているため、データ処理の能率
が極めて低い欠点があった。
そこで、従来装置本体に対して子機に相当するデータ処
理部を複数台並列に接続し、これらデタ処理部によりボ
ケノI・コンピュータに対するデータの入出力を可能に
したものが考えられている。
ところが、このものは並列接続が予想されるボケッ1・
:1ンビュータ数だり用意されるデータ処浬部は夫々独
立してデータ入出力部および、これの制御部などを有す
るため、ボケソI・コンピュータの数が多くなるほど装
置全体の構或が複雑となり、価格的にも高価なものにな
る欠点があった。また、装置本体に対して子機に相当す
るデータ処理部が並列接続される関係で、データ処理部
の数について制限があるため、初めから制限一杯のデー
タ処理部数で使用しているような場合には、これ以上.
Tよ の増設ができない心ど使用しずらい欠点もあった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、子集配信
機が多くなっても装置全体の構成を簡単にできるとども
に、価格的にも安価にでき、しかも、子集配信機の接続
数が制限されることなく、必要な数だけ増設することも
でき使用し易いデー夕処理装置を提{Jjずることを目
的とする。
〔発明の要点〕
この発明にかかるデータ処理装置は、入出力端末と、デ
ータを入力するデータ入力部、人力データを記憶するデ
ータメモリ部および各種データを表示する表示部を有す
る電子機器と、該電子機器を搭載する搭載部、該搭載部
に搭載された電子機器とのデータ授受を可能とするデー
タ授受手段および該手段を介して」一記電子機器ど上記
入出力端末との間のデータ送受信を制御する制御手段を
有する親集配信機と、上記電子機器を搭載する搭載部、
該搭載部に搭載された電子機器とのデータ授受を可能と
するデータ授受手段および該手段を介して上記親集配信
機の制御手段へのデータ送受信を中継するデータ中継手
段を有する子集配信機と、上記親集配信機と子集配信機
あるいは子集配信機相互間をデータ送受信可能に接続す
る接続手段とを具備する構成からなっている。
[発明の実施例〕 以下、この発明の−実施例を図面にしたがい説明する。
第1図は装置全体の外観図を示すものである。
図において、1は親集配信機で、この親集配信機1に対
して複数の子集配信機2を横−列に並設する構成になっ
ている。この場合、親集配信機1ば上面に電子機器例え
ばポケットコンピュータ3を搭載し、また、子集配信機
2も上面に電子機器例えばボケン1・コンピュータ3を
搭載する構戊になっている。そして、親集配信機1と子
集配信機2の間および子集配信機2相互間は夫々接続金
具7により連結されるとともに、後述するコネクタを介
してデータの送受信可能にして接続されている。
次に、第2図は、このような親集配信機および子集配信
機の接続関係図を示すものである。この場合、親集配信
機1に対して複数(図示例でぱ#1〜#0)の子集配信
機2を直列6こ接続している。そして、親集配信機1は
側縁にデータ授受手段として赤外線によるデータ送受信
部1aを設けており、ボケッI・コンピュータ3のデー
タ送受信部3aに対ずるデータ送受信を非接触で行なう
ようにしている。また、親集配信機1ばデータの入出力
端末としてテープレ′X1ダー4、電話用カブラ5およ
びプリンタ6を接続している。一方、子集配信機2も側
縁にデータ授受手段として赤外線によるデータ送受信部
2aを設けており、ポケットコンピュータ3のデータ送
受信部3aに対するデータ送受信を非接触で行なうよう
にしている。
次に、第3図は、このような親集配信機の外観図を示す
ものである。図において、l1は親集配信機本体で、こ
の本体11の上面にはボケン}コンピュータ3の搭載部
12を有している。この搭載部12はポケットコンピュ
ータ3の厚さ寸法とほぼ等しい凹みを有し、この凹み部
分に沿ってポケットコンピュータ3を搭載するようにな
っている。親集配信機本体1lのポケットコンピュータ
搭載部12の側壁には上述の赤外線によるデータ送受信
部1aを設けている。そして、このデータ送受信部1a
に隣接してコード収納室13を設けている。このコード
収納室13にはポケットコンピュータ3を直接接続する
際に使用する制御信号5 6 用コード14および電源用コード15を収容し゛Cいる
。なお、16はこのようなコード収納室13の士盈でち
る。また、親集配信機本体11の一方側面中央部には上
述した子集配信g!J.2とデータ送受信可能Gこ接続
するためのコネクタ17を設け、また、他方側面には後
述するテープレコーダ接続用コ不クタ22、カブラ接続
用:lネクタ23およびプリンタ接続用コネクタ24を
設けている。そして、親集配信機本体11の端面倒に子
集配信機2を機械的に接続するための接続金具7を取付
lJるようになっている。
次に、第4図は、このような親集配信機の分解斜視図を
示すものである。この場合、親集配信機本体1lば上下
2分割されるゲース↓1a、1.].bを有している。
そして、これらケース].1a,llbの間にシールド
用金属板18、回路基板19を収容している。ここで、
金属板18は両端隅部に回路基仮19の位置決め用を兼
ねるL,形状金具20を取付けており、これら金具20
を下ケースllb内部より該ケースI 1. b両端隅
部に対応させて、上述の接続金具7の取イ」けを可能に
している。この場合、第7図に示すように、下ケースl
lbの底面に金属板18を配設して、下ケースllb側
から金属仮18を介して螺装されるねし30によりL形
状金具20を金属板18に固定するとともに、L形状金
具20をFケースllb内面に沿わせ、この状態で、ね
し31により接続金具7をL形状金具20に固定可能に
している。
金属板l8の一方側縁のほぼ中央部には、起立部18a
を有しており、この起立部18aに基板2lを介して上
述の子集配信機接続用コネクタ17を設けている。この
コネクタ17は下ケースllbに形成した切欠部11b
1より外部に露出している。一方、回路基板19は親集
配信機1の電子回路を構成するLS丁を搭載するととも
に、上述の制御信号用コード14および電源用コード1
5を接続している。また、この回路基板19の一方側縁
に沿ってテープレコーダ接続用コネクタ22、カプラ接
続用コネクタ23およびプリンタ接続用コネクタ24を
配設している。そして、これらコネクタ22〜24に対
応して側板25を配設している。この側板25は上記コ
ネクタ22〜24に対応ずる透孔25a、25b、25
cを有ずるもので、上下ケースlla、llbの側面に
設けられる。上ケースllaのポケットコンピュータ搭
載部l2側方の肉厚部分の内部に電源26を収容してい
る。この電源26ば電池261、この電池261を収容
するケース262、クッション材263および支持金具
264を有している。また、上ケースllaにばデータ
送受信部用の窓部11a1を有し、この窓部11a1内
に上述のデータ送受信部1aを設けている。なお、27
は親集配信機1の電源用スインチである。
次に、第5図は、子集配信機の分解斜視図を示すもので
ある。この場合、回路基板l9の一方側縁に親集配信@
1 (あるいは前段の子集配信機2)をデータ送受信可
能に接続するコネクタ28を配設している。そして、こ
のコネクタ28に対応して側板29を配設する。この側
板29ば上記:1ネクタ28に対応ずる透孔29aを有
するもので、−[,下ケースlla、1lbの側面に設
けられる。
また、ここでは、電lft26および電源用スイッチ2
7は除去されている。その他は、第4図で述べた親集配
信機と同しであり、同一部分には同符号を付して説明を
省略する。
次に、第6図は、このような親集配信機および子集配信
機に搭載合れるボゲソ1・7−1ンビュータ3の外観図
を示すものである。図において、41はコンビj2−夕
本体で、この本体41はデータを入力する多数の押し操
作キーを有するキー人力部42、人力データおよび演算
結果などを表示する表示部43を有している。また、木
体41の端面には赤外線によるデータ送受信部44の他
に、上述の制御信号用コード14および電源用コード1
5が接続されるコネクタ45、46を設けている。また
、コンピュータ本体41にはカバー47が設4Jられて
おり、このカハー44の内面側に多数のクンチ式キーを
有するキ一人力部48を有している。
次に、第8図は、親集配信機の回路構威を示すものであ
る。
9 10 図において、laは上述の赤外線によるデータ送受信部
で、赤外線データ受信用フォトセンサIal、赤外線デ
ータ送信用LEDIa2を有している。赤外線データ受
信用フォトセンサlalで受信されたデータは増幅部5
1に与えられ、ここで増幅され、復調部52に与えられ
るとともに、ハイアスレベル制御i′″1153にlj
えられる。復刊部52にて復調されたデータはデータ選
択部54に与えられる。このデータ選択部54には、ポ
ケットコンピュータ3が直接接続されるデータター多ナ
ルコネクタ55および前述の子集配信機が接続されるコ
ネクタl7からも受信データが与えられる。そして、こ
れらの受信データは後述の制御部57の制御信号に基づ
いて1つが選択され、シリアル/パラレル変換部56に
与えられる。シリアル/パラレル変換部56はシリアル
に与えられるデータをパラレルデータに変換するもので
、このパラレルデータを制御部57に与える。この場合
、シリアル/パラレル変換部56は制御部57の制御信
号に基づいて赤外線データ送受信部1aを介したデータ
送受信の場合と、データターミナルコネクタ55を介し
たデータ送受信の場合とで変換のタイくングを変えるよ
うにしている。
制御部57でシリアル/パラレル変換部56からのデー
タが受信されると、I/F制御部58に制御指令が与え
られる。
I/F制御部58は制御部57の制御指令に応してイネ
ーブルをI/F制御部59、60、61のいずれかに写
える。
そして、この状態で、I/FJ択部58により選択され
た丁/F制御部59、60、61にデータおよび制御信
号が送られる。ここで、I/F制御部59には電話カプ
ラあるいはモデム用I/F62、I/F制御部60には
プリンタ用1/F63、T/F制御部61にはテープレ
コーダ用17F64が夫々接続される。
一方、各r/F62、63、64を介して返送されるデ
ータは夫々のI/F制御部59、60、61より制御部
57に与えられる。
制御部57はI/F制御部59、60、61からのデー
タを送信データとしてシリアル/パラレル変換部56に
与え、この変換部56の出力をデータ選択部54に与え
る。送信データは制御部57の制御信号に基づいて赤外
線データ送受信部1a、データターミナルコ不クタ55
、コ不クタ17のいずれかに与えられる。ここで、変調
部65側に与えられた送信データは変調され、LEDド
ライハ66に与えられる。そして、このLEDドライハ
66によりデータ送受信部1,]の発信用LED 1 
a 2が駆動され、赤外線データが出力される。
なお、67は制御部57にて集配されるデータを記憶す
る集配メモリである。
次に、第9図は、このような親集配信機に接続される子
集配信機の回路構或を示すものである。
図において、71ば上記親集配信機1の接続コネクタ1
7(あるいは前段子集配信機2の接続コネクタ)に接続
される入力側接続端子、72は後段側の子集配信機2に
接続される出力側接続端子で、これら接続端子71、7
2は制御端子QR、Q、クロック端子CK、クリア端子
CL、送信データ用端子SD、受信データ用端子Rゎ、
電源端子VDD,GND端子を有している。そして、接
続端子71は制御端子QRに接続端子72の制御端子Q
Rを経由して後段子集配信機2からの制御信号が与えら
れる。また、制御端子Qの出力をDタイプのクリップフ
ロップ73のセット端子Dに与え、クロソク端子CKの
クロック信号を接続端子72のクロンク端子CKに与え
るとともに、フリップフロップ73のクロンク端子CK
に与え、クリア端子CI5のクリア信号を接続端子72
のクリア端子CLに与えるとともに、フリップフロップ
73のクリア端子CLに与える。さらに、送信データ用
端子S,の送信データを接続端子72の送信データ用端
子SI1に与えるとともにアンドゲート74の一方端子
に与える。フリップフロツプ73のQ端子の出力を接続
端子72の制御端子Qに与えるとともに、アンドゲ−1
・74の他方端子およびアンドゲート75の一方端子に
与え、Q端子の出力をアンドゲート76の一方端子に与
える。
13 14 アンドゲ−1・75は他方端子に後述するデータ選択部
80の出力が与えられ、アンドゲーI・76は他方人力
端子に接続端子72の受信データ用端子R,を経由して
後段子集配信機2からの受信データが与えられる。そし
て、これらアンドゲーI・75、76の出力ばオアゲー
ト77を介して受信データ用端子R9に与えられる。
2aは上述の赤外線によるデータ送受信部で、赤外線デ
ータ受信用LED2al、赤外線データ送信用LED2
a2を有している。赤外線データ受信用LED2alで
受信されたデータは増幅部78に与えられ、ここで増幅
され、復調部79に与えられる。そして、ここで、復調
されたデータはデータ選択部80に与えられる。このデ
ータ選択部80には、ポケットコンピュータ3が直接接
続されるデータターミナルコネクタ8lからも受信デー
タが与えられる。そして、これらの受信データは受信デ
ータ用端子R,を介して」二述の制御部57より与えら
れる制御信号に基づいて1つが選択され、アンドゲート
75の他方端子に与えられる。一方、アンドゲ−1〜7
4からの送信データはデータ選択部54に与えられる。
この送信データは上述同様制御部57の制御信号に基づ
いてデータ送受信部2a、データターミナルコネクタ8
1のいずれかに与えられる。ここで、変調部82側に与
えられた送信データは変調され、LEDドライハ83に
与えられる。そして、このL E Dドライハ83によ
りデータ送受信部2aの発信用LED2 a 2が駆動
され、赤外線データが出力される。
次に、第10図は、このような親集配信機工および子集
配信機2に接続されるポケットコンピュータ3の回路構
戒を示すものである。
図において、91はキー人力部で、このキー人力部91
のキー人力データは主制御部92に与えられる。この主
制御部92はデータメモリ93に書込み/読出し指令を
与えるとともに、演算部94に演算指令を与える。そし
て、この演算部94での演算結果を表示バッファ956
こ与え、表示部96に表示させるようにしている。一方
、97は赤外線によるデータ送受信部で、赤外線データ
受信用フォトセンサ97a、赤外線データ送信用LED
97bを有している。赤外線データ受信用フォトセンサ
97aで受信されたデータは増幅部98に与えられ、こ
こで増幅され、復調部99に与えられるとともに、バイ
アスレベル制刊1部100に与えられる。復調部99に
て復調されたデータはデータ選択部101に与えられる
。このデータ選沢101には、親集配信機1あるいは子
集配信機2が直接接続される接続用コネクク102から
も受信データが与えられる。そして、これらの受信デー
タは後述の制御部104の制御信号に基づいて1つが選
択され、シリアル/パラレル変換部103に与えられる
。シリアル/パラレル変換部103はシリアルに与えら
れるデータをパラレルデータに変換するもので、このパ
ラレルデータを通信用制御部104に与える。この場合
、シリアル/パラレル変換部103は制御部104の制
御信号に基づいて赤外線データ送受信部97を介したデ
ータ送受信の場合と、接続用コネクタ102を介したデ
ータ送受信の場合とで変換のタイミングを変えるように
している。制御部57でシリアル/パラレル変換部56
からのデータが受信されると、この時の受信データが、
後述するデータリンク確立指令rSNRMJであれば、
「UAJ信号が送信データとして出力される。また、制
御部104は主制御部92に受信データを与える。主制
御部92では、この受信データの他、キー人力データに
基づいて演算部94にてデータを演算し、このデータを
表示部96に表示するとともに、送信データとして出力
する。制御部104からの送信データはシリアル/パラ
レル変換部101を介してデータ選択部101に与えら
れる。
送信データは制御部104の制御信号に基づいてデータ
送受信部97、接続用コネクタ102のいずれかに与え
られる。ここで、変調部105側に与えられた送信デー
タは変調され、LEDドライバ106に与えられる。そ
して、このL E Dドライバ106によりデータ送受
信部97の発信用LED9 7 bが駆動され、赤外線
よりなる発信デ17 l8 一夕が出力される。
次に、このように構成した実施例の動作を説明する。
いま、第2図6、二示勺ように、親集配信機1にはテー
プレコーダ4、電話用カブラ5、プリンタ6の各入出力
端末が接続されているものとする。
次に、第1図に示すように親集配信機1および各子集配
信機2に対してポケットコンピュータ3をセットする。
この場合、ボケノ1〜コンビエータ3は親集配信機lの
データ送受信部1aおよび各子集配信12のデータ送受
信部2aに対して非接触で対応しているものとする。
この状態で、親集配信m1および各子集配信機2を介し
てポケットコンピュータ3と入出力端末とのデータの送
受信が行なわれる。
この場合、第11図のフローチャートに示すステップB
1において、まず親集配信機1はポーリング、つまりデ
ータリンクの確立指令r S N R M 1( Se
t Normal I?esponse Mode )
を出力する。ごの場合、データリンク確立指令r S 
N R M Jは、親集配信機1のデータ選択部54を
介して該親集配信機1のデータ送受信部1aに対応ずる
ボケン1・コンピュータ3lこ送られる。
ボケノl− ′:1ンビュータ3側では又テシブClに
おいてr S N R. M Jの発o1の有無を判断
ずる。すなわち、ボケ・ントコンビュータ3では、親集
配信機1あるいは子集配信m2より送られてくるrSN
RMJが赤外線データ受信用フォトセンサ97aで受信
され、増幅部98で増幅され、復調部99で復調された
のち、データ選択部101を介してシリアル/パラレル
変換部103Gこり.えられ、ここでパラレルデークに
変換され制御部104にjjえられる。ずると、ステン
ブC2において応答として’ U A J  ( Un
number Acknowlegement )が送
信データとして出力される。この場合、制御部104か
らの応答信号rUAJばシリアル/パラレル変換部10
3よりデータ選択部]. O lを介して変調部105
lこ与えられ、変調されたのち、1. IE ])ドラ
・イバ106にIjえられる。そして、このL E l
)ドライバ106によりデータ送受信部97の発信用I
. E D 9 3 bが駆動され、赤外線よりなる発
信データとして対応する親集配信機1に向け出力される
コノ場合、親集配信a l {ltll ノfllll
 (fl1 部5 7 テILL、ステップB2におい
て応答の有無を判断ずる6,二際して、rUAJをも在
S忍すると、ボケッI・コンピュータ3に対して応答有
りを判断し、ごれとの間のリンクを確立し、ステップB
3に進む、この状態で、ボケントコンピュータ3ではス
テップC3においてデバイスコード別のデータの送受信
、一方、親集配信機1側ではデハイスコード別にデータ
送受信、デハイス制御、対デハイスのデータの入出力が
行゛なわれる。ボゲソ1・′:1ンビュータ3でのデハ
イスコード別のデータの送受信はステソプC4において
送受信処理終了が判断されるまで続けられる。
ここで、リンクが確立されたボゲントコンピ1ータ3と
親集配信機1に接続された入出力端末とのデータ授受を
節fi1に込べると、いまボゲノl・:1ンピュータ3
より親集配信機2の受信用L E I’)2alにデー
タが与えられると、増幅部78で増幅され、復調部79
で復調されたのち、データ選択部54を介してシリアル
/パラレル変換部566こ与えられる。そして、シリア
ル/パラレル変換部56からのデータが制御部57で受
付けられると、制御部57では、I/F制御部58に制
御指令を1j−える。すると、制御部57の制御指令に
応じてI/F制御部58よりイネーブルがI/F制御部
59、60、61のいずれかに与えられる。
そして、この状態で、I/F選択部58により選択され
た7F制御部59、60、61にデータおよび制御信号
が送られる。ここでぱ、I/F制御部59には電話カプ
ラあるいはモデム用1/F62、I/F制御部60には
プリンタ用1/F63、I/F制御部61にばテープレ
コーダ用I/F64が夫々接続されている。一方、各I
/F62、63、64を介して返送されるデータは夫々
のI/F制御部59、60、61より制御部57に送ら
れる。すると、制御部57によりI/F制iff1部5
9、60、61からのデータは送信デ21 22 ータとしてシリアル/パラレル変換部56にちえられ、
シリアル信号に変換される。そして、データ選択部54
を介して変調部656こう,えられ変調され、LEDド
ライハ66に与えられる。これにより、データ送受信部
1aの発信用LEDla2が駆動され、赤外線よりなる
発信データがポケットコンピュータ3に対して出力され
る。ボケッ1・コンピュータ3では、赤外線データ受信
用フA1・センサ97aで受信されたデータが増幅部9
 8 (..二与えられ、ここで増幅され、復調部99
にりえられる。復調部996こて、復調されたデータは
データ選択部101を介してシリアル/パラレル変換部
46に与えられる。そして、このシリアル/パラレル変
換部103からの受信データば制御部104で受何りら
れる。そして、この受信データは主制fal1部92に
送られ、キー人力部91のキー人力データを交えて演算
p++ 9 4で演算され、この演算データが表示部9
6に表示されるとともに、送信データとして出力される
。送信データは制御部104よりシリアル/パラレル変
換部103に与えられ、データ選択部101を介して変
調部105に写えられ、変調されて、L E Dドライ
バ106に与える。そして、このLEDドラ・1ハ10
6によりデータ送受信部97の発信用LED97bが駆
動され、赤外線よりなる発信データとして親集配信機1
に向け出力される。このようにして、親集配信m1のボ
ゲソトコンピュータ3と該親集配信機lに接続された入
出力端末とのデータの送受信処理が進められる。
その後、ステップC4において送受信処揮終了が判断さ
れると、ステソプC5においてデータリンクの終結要求
r R D J  ( Request Discon
nect )を送出する。
一方、親機1a側でのデハイスコード別のデータ処理は
ステップB4におい′ζ、rRDjを受信するまで続け
られる。そして、ステップB4において連動処理終了が
判断されると、ステップB5においてデータリンクの終
結要求rDIscJ( Disconnect )を送
出する。ボケソ1・コンピj,ータ3ではステップC6
においてrDIsc,の着信を確認すると、ステンプC
76こ進み、応答としてr UA J( []nnum
ber Ackowled(Hement )を送出し
て処理を終rずる。一方、親集配信機1では、ステノブ
B6においてボケッ1・コンビプ、一ク3での応答有り
を確認すると、ステップII) 1に進む。
このステップD1は、上述のステソプB2において親集
配信機1に対応ずるボケ・ントコンビ一、一タ3よりr
 U A Jの応答がないと判断された場合も同様に実
行される。ごのスヲ−ンブD1でtit ,親集配信機
1の制御部57でのQ信−可が出力済のか否かが判断さ
れる。ここで、Q信号が未だ出力されていないものとす
ると、ステップD2に進み、親集配信機1の制御部57
よりQ信号が出力され、ステップBlに戻り、上述のス
テップB1、B2およびステップC1、C2の動作が繰
返される。
この場合、ステップB2において、親集配信a1に対応
するボケッ1・コンピュータ3よl/l rUAJの応
答がないと判断されるので、ステンプDIQこ進む。ス
テップD1では、今度はQ信号が脊るので、ステ・ンフ
゜D 3 4;Z進む。そして、スデ・ンフ゜D3にお
いてQR信号の有無が判断される。この時点では、Q,
信号はないのでステップD4に進む。
ステップD,lでは、親1集配信a】の制御部57より
クロンク信号CKが出力される。これにより、#1の子
集配信a2のフリンプフロップ73がセットされ、Q端
子より「1」出力が発生し、ステソブB[に戻る。した
がって、今度はステップB1、B2およびステップC1
、C2の動作は#1の子集配信機2について行なわれる
。つまり、ボケッ1・コンピュータ3乙こ対ずるr S
 N R. M Jはデータ送信端子SIlよりアンド
ゲート74を介してデータ選択部80に与えられ、変調
部82に送られる。そして、ここで変計1されたのち、
l. E Dト′ライハ83により発信用L E D 
2 a 2を介してポケットコンピュータ3側に送られ
る。そして、ポケットコンピュータ3からの応答r U
 A Jは受信用1.. E D 2 a 1より増幅
部78を介して復調部79に送られ、ここで復調され、
データ選択部80によりアンドゲーI・75、オアゲー
l・77を介してデータ受信端子RDより親集配信機1
側に送ら25 26 れるようになる。これにより、上述と同様にしてデータ
送受信が実行される。
一方、#lの子集配信I!12でのデータ送受信の完了
あるいはポケットコンピュータ3からのrUA.の未応
答が判断されると、ステップD4のクロック信号CKに
より今度は#2の子集配信機2のフリップフロソプ73
がセット状態となり、#2の子集配信機2に対するポケ
ットコンピュータ3とのデータ送受信が行なわれる。こ
の場合、#2の子集配信機2のデータ受信端子RDより
親集配信機1に送られるデータは#1の子集配信機2の
アンドゲート76 (この場合、フリップフロノブ73
のQ端子の出力は「0」でアンドゲート76にはrl」
出ノノが与えられている。)オアゲート77を経由する
ようになる。
以下、同様にして、ステップD4でクロック信号CKが
出力される度に、#2以降の子集配信機2についてもフ
リソプフロンプ73がセット状態になり、上述の動作が
繰返される。この場合、#nまでのすべての子集配信機
2についてプリンブフロソプ73がセット状態になると
、その後、ステップD3においてQR信号ありか判断さ
れ、ステップD5に進み、親集配信機1の制御部57よ
りクリア信号CLが出力される。この場合、#l〜#n
までの子集配信機2のクリップフロップ73は全てクリ
アされる。
なお、第2図の#2子集配信m2に見られるように、1
台の子集配信機2に対して複数(図示では2台)のポケ
ットコンピュータ3がデータ送受信を行なう場合には、
各ポケットコンピュータ3はrSNRM.を受信した際
、乱数などを利用した制御により所定時間経過ののち、
rUAJ信号を出力するようにすれば、複数のポケット
コンピュータ3が同時にr S N R. M. J信
号を受信してもr U A. Jを同時に出力する可能
性が少ないので、親集配信機1側では最初に受けたr 
U A. J信号に応答してリンクを形或するようにな
る。
したがって、このようにすればプリンタ、テープレコー
ダなどの入出力端末を有する親集配信機に対して複数の
子集配信機を直列に接続する構或とし、これら親集配信
機および子集配信機に対してボケ・2トコンピュータを
接続するようにしており、しかも親集配信機はポケット
コンピュータとテープレコーダなどの入出力端末との間
のデータ送受信のための制御手段を有するものの、各子
集配信機は親集配信機の制御手段を共用してポケットコ
ンピュータに対するデータ送受信部を設ける程度の構或
にしているので、従来の子機に相当するデータ処理部毎
にデータ人出力部および制御部を設けるものに比べ、子
集配信機の数が多くなっても全体の構或が複雑化するこ
となく簡単にでき、これにより価格的にも安価にできる
。また、子集配信機は親集配信機あるいは子集配信機の
接続コネクタに連紬ずるだ↓ノご、接続数に制1服を受
6ノることなく接続できるので、必要な数だけ簡単に増
設することができ、使用上で非常に便利にできる。
なお、この発明は上記実施例にみの限定されず、要旨を
変更しない範囲で適宜変形して実施できる。
[発明の効果] この発明によれば、子集配信機の数が多くなっても装置
全体の構威を簡単にでき、価格的にも安価なものが得ら
れ、しかも、子集配信機の増設要求に対して接続数に制
限を受けることがなく、必要な数だけ自由に直列接続で
きることから使用上極めて便利でもある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の装置全体を示す外観図、
第2図は同実施例の親集配信機および子集配倫機の接続
関係を示す図、第3図むよ同実施例の親集配信機を示す
外観図、第4図は同親集配信機の分解斜視図、第5図は
同実施例の子集配信機を示す分解斜視図、第6図は同実
施例のポケットコンピュータを示す外観図、第7図は同
実施例に使用される接続金具を説明するための図、第8
図は同実施例の親集配信機の回路構戒を示すブロック図
、第9図は同実施例の子集配信機の回路構戒を示すブロ
ック図、第10図は同実施例のポケットコンピュータの
回路構或を示すブロック図、第11図は同実施例の動作
を説明するためのフローチャートである。 29 30 1・・・親集配信機、2・・・子集配信機、3・・・ボ
ケソトコンピューク、1a、2a、97・・・データ送
受信部、4・・・テープレコーダ、5・・・電話用カプ
ラ、6・・・プリンタ、7・・・接続金具、l7、27
・・・接続コネクタ、71、72・・・接続端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入出力端末と、データを入力するデータ入力部、入力デ
    ータを記憶するデータメモリ部および各種データを表示
    する表示部を有する電子機器と、該電子機器を搭載する
    搭載部、該搭載部に搭載された電子機器とのデータ授受
    を可能とするデータ授受手段および該手段を介して上記
    電子機器と上記入出力端末との間のデータ送受信を制御
    する制御手段を有する親集配信機と、上記電子機器を搭
    載する搭載部、該搭載部に搭載された電子機器とのデー
    タ授受を可能とするデータ授受手段および該手段を介し
    て上記親集配信機の制御手段へのデータ送受信を中継す
    るデータ中継手段を有する子集配信機と、上記親集配信
    機と子集配信機あるいは子集配信機相互間をデータ送受
    信可能に接続する接続手段とを具備したことを特徴とす
    るデータ処理装置。
JP22443590A 1990-08-28 1990-08-28 データ処理装置 Pending JPH03102482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22443590A JPH03102482A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22443590A JPH03102482A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03102482A true JPH03102482A (ja) 1991-04-26

Family

ID=16813733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22443590A Pending JPH03102482A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03102482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210750A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fujitsu Ltd データ送信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182125A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Nec Corp 情報入力方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182125A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Nec Corp 情報入力方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210750A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fujitsu Ltd データ送信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714983B1 (en) Modular, portable data processing terminal for use in a communication network
US6567845B1 (en) System for and method of processing data, and apparatus and method of sending and receiving data
US6137679A (en) Multi-bus mobile hard disk drive rack
JP4224834B2 (ja) 高速通信プロトコルを備えるチップカード読取り装置
JPH03102482A (ja) データ処理装置
CA2054661A1 (en) Portable electronic apparatus
US7035598B2 (en) Modular computer system
EP0794637A3 (en) Switch coupled between input and output ports in communication system
US5864751A (en) System for programming a radio receiver
CN207124735U (zh) 一种基于蓝牙的数字音频处理器
JPH0220026B2 (ja)
JPH0526848Y2 (ja)
JPH0526849Y2 (ja)
CN218299031U (zh) 超导量子计算机的量子比特信号读出系统
EP0991076A3 (en) Quantum random address memory
CN218299032U (zh) 超导量子计算机时序信号传输系统
CN218298933U (zh) 超导量子计算机电子学系统集成机箱
JPH0614515Y2 (ja) 通信装置
JP2739789B2 (ja) データ送受信システム
JPH0666059B2 (ja) データ転送装置
JPS6376537A (ja) デ−タ転送装置
CN201733437U (zh) 改良式音源接收及播放装置
JP2575514B2 (ja) データ通信装置
JPH03133225A (ja) データ伝送システム
JPS635335Y2 (ja)