JPH03100047A - 安定化したポリカーボネート‐ポリエーテルイミドエステル組成物 - Google Patents

安定化したポリカーボネート‐ポリエーテルイミドエステル組成物

Info

Publication number
JPH03100047A
JPH03100047A JP23181089A JP23181089A JPH03100047A JP H03100047 A JPH03100047 A JP H03100047A JP 23181089 A JP23181089 A JP 23181089A JP 23181089 A JP23181089 A JP 23181089A JP H03100047 A JPH03100047 A JP H03100047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
resin
poly
molecular weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23181089A
Other languages
English (en)
Inventor
John Alfred Tyrell
ジョン・アルフレッド・ティレル
Russell J Mccready
ラッセル・ジェームズ・マクレディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Priority to JP23181089A priority Critical patent/JPH03100047A/ja
Publication of JPH03100047A publication Critical patent/JPH03100047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に、ポリカーボネート−ポリエーテルイ
ミドエステル樹脂組成物単独かまたはこれと他の樹脂と
の組合せに係り、より特定的には、高分子量の熱可塑性
ポリカーボネートおよびポリエーテルイミドエステルの
ブレンドを融点の望ましくない変化に対して安定化させ
る方法に係る。
発明の背景 (a)低分子量のジオール、(b)ジカルボン酸、(c
)高分子量のポリ(オキシアルキレン)ジアミン、およ
び(d)トリカルボン酸またはその誘導体の反応生成物
からなるポリエーテルイミドエステルエラストマーは公
知であり、マツフレデイ−(McCready)の米国
特許第4,544,734号および第4.556.70
5号ならびにマツフレデイ−(McCready)らの
米国特許第4,556.688号に記載されている。こ
れらのポリエーテルイミドエステルは優れた応カー歪み
特性、低い引張(永久)伸び、高い融解温度、および/
または優れた強度/靭性特性、ならびに秀でた可撓性を
示し、これらの特性ゆえに前記のポリエーテルイミドエ
ステルは成形・押出用途に特に適したものとなっている
このようなポリエーテルイミドエステル樹脂と1種以上
の第二の樹脂とのブレンドは、そのような第二の樹脂が
、注意して選択すると、ポリエーテルイミドエステル樹
脂のいくつかの物性を向上することができるので、工業
的に重視されるようになって来ている。そのような第二
の樹脂の例としては、芳香族ポリカーボネート樹脂を挙
げることができる。
ポリカーボネート−ポリエーテルイミドエステル樹脂組
成物は、係属中の米国特許出願に開示されている。しか
し、これらの組成物は、単独でも、あるいは他の樹脂と
組合せても、融点の変化で立証されるように溶融状態で
不安定になる傾向をもつことが発見された。
この度、2つの特定の無機リン試薬、すなわちリン酸−
ナトリウムおよびリン酸−カリウムが、単独で、あるい
は−緒に組合せると、主要にポリカーボネートを含有す
る上記のごときポリカーボネート−ポリエーテルイミド
エステル樹脂組成物を安定化させるのに極めて有効であ
り、特にポリエーテルイミドエステルがチタン化合物触
媒(たとえばチタン酸テトラオクチル)を用いて製造さ
れている場合極めて有効であることが発見された。
リン酸−ナトリウム(リン酸二水素ナトリウム)および
リン酸−カリウム(リン酸二水素カリウム)は、どちら
も無毒の弱酸性試薬であり、ポリカーボネート−ポリエ
ーテルイミドエステル組成物に対する安定剤として驚く
程有効である。これらの安定剤は各種の方法で使用する
ことができ、たとえば濃縮物としてポリカーボネート樹
脂またはポリエーテルイミドエステル樹脂中にあらかじ
め配合しておくことができる。リン酸−ナトリウムおよ
び/またはリン酸−カリウムは、上記のような組成物中
の安定剤として信頼性が高い上に、組成物中の樹脂状成
分、たとえばポリカーボネートまたはポリエーテルイミ
ドエステルのいずれにも悪影響を及ぼすことがない。
また、ポリカーボネート樹脂およびポリエーテルイミド
エステル樹脂とポリオレフィンテレフタレートなどのよ
うな第三の樹脂との組合せも、溶融を安定化させること
が難しい。このような配合物は、本発明に従って、リン
酸−ナトリウムおよび/またはリン酸−カリウムによっ
て確実に溶融安定化される。上記の特定の例の外にも、
ポリカーボネートとポリエーテルイミドエステル樹脂お
よびその他の樹脂との他の組合せでも、特にそのような
ブレンド中のポリマーのひとつまたは全部の製造時に活
性な触媒が使用されていたものは、溶融安定化を誘起す
ることができる。
発明の概要 本発明により、ポリカーボネートおよび少なくとも1種
のポリエーテルイミドエステル樹脂からなる熱可塑性組
成物、またはさらに少なくとも1種の別の樹脂と組合せ
た組成物であって、リン酸−ナトリウムおよび/または
リン酸−カリウムで溶融安定化された組成物が提供され
る。
発明の説明 リン酸−ナトリウムおよび/またはリン酸−カリウムは
いかなる量でも、ポリカーボネート−ポリエーテルイミ
ドエステル樹脂ブレンドを溶融安定化させる。しかしな
がら、好ましくは、組成物中の全ポリエーテルイミドエ
ステル樹脂成分の100重量部を基準にして、約0.0
1〜約7.5重量部のリン酸塩を使用すべきであり、最
も好ましくは、約0.1〜約4.0重量部を使用すべき
である。すでに述べたようにこれらのリン酸塩は比較的
無毒性ではあるが、約10.0重量部より多い量は注意
して使用すべきである。なぜならば、そのような大量で
は溶融安定性は得られるが、組成物中のひとつまたはそ
れ以上の樹脂の機械的特性にも悪影響を及ぼすかもしれ
ないからである。
本発明のリン酸塩は、いかなる適切な手段によってもポ
リマーと混合できる。はとんどのリン酸塩は固体である
ので、あらかじめコンパウンディングした濃縮物として
樹脂と混合するか、または、たとえばエクストルーダー
内で直接溶融物中に混合するかのいずれかによって、最
も迅速に混合することができる。
本発明で利用するポリエーテルイミドエステルエラスト
マーは、そのポリマー鎖中にイミド基、エーテル基、お
よびエステル基を含有している。
これらは、以下の(i)〜(iii)の反応生成物から
なる。
(i)少なくとも1種のジオール、 (ii )少なくとも1種のジカルボン酸またはそのエ
ステル形成性の反応性誘導体、ならびに(ii)  (
a)  (1)少なくとも1種の高分子量ポリ(オキシ
アルキレン)ジアミン、および(2)少なくとも1種の
トリカルボン酸またはその誘導体、または (b)少なくとも1種の高分子量ポリオキシアルキレン
ジイミド二酸 の中から選択された反応体。
本発明のポリエーテルイミドエステルポリマーの製造の
際に使用するのに適したジオール(i)としては、飽和
または不飽和の脂肪族または環式脂肪族のジヒドロキシ
化合物、°および芳香族のジヒドロキシ化合物がある。
これらのジオールは、低分子量のもの、すなわち約25
0以下の分子量を有するものが好ましい。本明細書中で
使用する「ジオール」および「低分子量ジオール」とい
う用語は、そのジオールと均等なエステル形成性誘導体
を包含するものとする。ただし、上記の分子量に関する
要件はジオールのみにあてはまり、それらのエステル形
成性誘導体にはおよばない。ジオールのエステル形成性
誘導体の例としては、ジオールの酢酸エステルならびに
たとえばエチレングリコールの場合のエチレンオキサイ
ドやエチレンカーボネートを挙げることができる。
好ましい飽和または不飽和の脂肪族または環式脂肪族の
ジオールは、炭素原子を2〜約15個有するものである
。特に好ましいのは1,4−ブタンジオール、およびこ
れとヘキサンジオール、1゜4−シクロヘキサンジメタ
ツールまたはブチンジオールとの混合物であり、1.4
−ブタンジオールが最も好ましい。
本発明の実施の際に使用するのに適した芳香族ジオール
は、一般に、炭素原子を6〜約15個有するものである
特に好ましいジオールは飽和の脂肪族ジオール、それら
の混合物、および飽和のジオール(1種以上)と不飽和
のジオール(1種以上)との混合物である。ただし、こ
れらのジオールは各々炭素原子を2〜約8個含有するも
のである。1種より多くのジオールを使用する場合、一
般に全ジオール含量を基準にして少なくとも約60モル
%が同一のジオールであるのが好ましく、少なくとも8
0モル%が同一であるとさらに好ましい。上で述べたよ
うに、好ましい組成物は1.4−ブタンジオールが主要
量で存在するものであり、1,4−ブタンジオールが唯
一のジオールであるのが最も好ましい。
本発明の実施の際に使用するのに適したジカルボン酸(
ii )は、脂肪族、環式脂肪族および/または芳香族
のジカルボン酸である。これらの酸は、低分子量のもの
、すなわち約300未満の分子量を宵するものが好まし
い。しかし、これより高分子量のジカルボン酸を使用し
てもよい場合もある。
本明細書中で使用する「ジカルボン酸」という用語は、
ポリエステルを形成する際のグリコールとジオールの反
応においてジカルボン酸とほぼ同様に機能する官能性の
カルボキシル基を2つ有するジカルボン酸の均等物を包
含する。これらの均等物としては、エステルおよびエス
テル形成性の反応性誘導体、たとえば酸ハロゲン化物や
酸無水物などがある。上にのべた分子量に関する好まし
い要件は酸に対してあてはまり、その均等なエステルま
たはエステル形成性誘導体にはおよばない。
たとえば、分子量が約300より大きいジカルボン酸の
エステル、または分子量が約300より大きいジカルボ
ン酸の酸無水物は、その酸の分子量が約300以下であ
れば本発明に包含される。また、これらのジカルボン酸
は、ポリマー形成反応や本発明のポリマーの用途に実質
的な影響をおよぼさない置換基を1個以上あるいは組合
せて含有していてもよい。
脂肪族ジカルボン酸という用語は、本明細書中で使用す
る場合、カルボキシル基を2個有しており、この各々が
飽和の炭素原子に結合しているようなカルボン酸をさす
。このカルボキシル基が結合している炭素原子が飽和で
あって環の中にあればその酸は環式脂肪族である。
芳香族ジカルボン酸とは、この用語を本明細書中で使用
する場合、2個のカルボキシル基を有しており、その各
々が孤立または縮合ベンゼン環系内の炭素原子に結合し
ているジカルボン酸のことである。官能性のカルボキシ
ル基がどちらも同一の芳香族環に結合している必要はな
く、また、1個より多くの環が存在する場合、それらの
環は脂肪族や芳香族の二価の基、あるいは−〇−や−8
02−などのような二価の基で連結されていることがで
きる。
好ましい脂肪族の酸はシクロヘキサンジカルボン酸、セ
バシン酸、グルタル酸およびアジピン酸である。
本発明のポリエーテルイミドエステルの製造に使用する
のに適したジカルボン酸は、芳香族ジカルボン酸、それ
らの混合物、ならびに1種以上の芳香族ジカルボン酸と
脂肪族および/または環式脂肪族ジカルボン酸との混合
物であり、芳香族ジカルボン酸が最も好ましい。芳香族
の酸の中では、8〜16個の炭素原子を有するものが好
ましく、特にベンゼンジカルボン酸、すなわちフタル酸
、テレフタル酸およびイソフタル酸ならびにそれらのジ
メチルエステル誘導体が好ましい。特に好ましいのはテ
レフタル酸ジメチルである。
最後に、本発明の実施の際にジカルボン酸の混合物を使
用する場合、ジカルボン酸(11)の100モル%を基
準にして少なくとも約60モル%、好ましくは少なくと
も80モル%が同一のジカルボン酸またはそのエステル
誘導体であるのが好ましい。
本発明のポリエーテルイミドエステルポリマーは−段階
(ワンポット)合成法で製造できる。すなわち、ジオー
ル(i)、ジカルボン酸(ii )、高分子量のポリ(
オキシアルキレン)ジアミン(ii)  (a)  (
1)、およびトリカルボン酸またはその誘導体(ii 
)  (a )  (2)を反応させる。
このような合成では、ポリオキシアルキレンジイミド二
酸(ii )  (b )は、ポリ(オキシアルキレン
)ジアミンとトリカルボン酸との反応によってその場で
形成される。
本発明で使用するのに適したポリ(オキシアルキレン)
ジアミン(ii )  (a )  (1)は、次の一
般式で表わすことができる。
1、       HN−G−NH2 ここで、Gは、長鎖のアルキレンエーテルジアミンのア
ミノ基を除いた後に残る残基である。これらのポリエス
テルジ(第一級)ジアミンは、テキサコ・ケミカル社(
Texaco CheIIlcal Coll1pan
y)からシェフアミン(JEFFAMINB)という商
標で上布されている。一般に、これらはグリコールのア
ミノ化に関して知られている技術によって製造される。
たとえば、ベルギー特許第634,741号に記載され
ているように、アンモニア、ラネー(Raney)ニッ
ケル触媒および水素の存在下でグリコールをアミノ化す
ることによって製造できる。あるいは、米国特許箱3,
654,370号に教示されているようなニッケルー銅
−クロム触媒の上でグリコールをアンモニアと水素で処
理することによって製造してもよい。その他の製造方法
としては、米国特許箱3.155,728号および第3
,236.895号ならびにフランス特許節1,551
゜605号および第1.466.708号に教示されて
いるものがある。
本発明で使用するのに適した長鎖のエーテルジアミンは
、末端に(またはできるだけ末端の近くに)アミン基を
有しており、かつ平均分子量が約600〜約12,00
0、好ましくは約900〜約4.000であるポリマー
性のジアミンである。
また、この長鎖のエーテルジアミンは、通常、炭素/酸
素の比が約1.8〜約4.3である。
一般に、本発明の実施の際に有用なポリオキシアルキレ
ンジアミンは、平均分子量が約600〜約12,000
であり、約900〜約4,000が好ましい。
トリカルボン酸(ii )  (a )  (2)は、
追加のカルボキシル基を別に1個含有するほとんどあら
ゆるカルボン酸無水物、またはそれに対応する酸であっ
て無水物基の代わりに2個の隣接するイミド形成性のカ
ルボキシル基を含有する酸でよい。
これらの混合物も適当である。追加のカルボキシル基は
エステル化が可能でなければならない。
これらのトリカルボン酸材料は次の一般式で表わすこと
ができる。
二こで、Rは、三価の有機基、好ましくは01〜Cの脂
肪族もしくは環式脂肪族または06〜0 C2oの芳香族の三価の基であり、R′は水素または一
価の有機基が好ましく、この有機基は01〜C6の脂肪
族および/または環式脂肪族の基および06〜C12の
芳香族の基、たとえばフェニル、トリルまたはベンジル
の中から選択されるのが好ましい。R′は水素であるの
がもっとも好ましい。
本発明のポリエーテルイミドエステルポリマーの製造に
際しては、業界で認識されているように、重合反応を実
質的に完了させるためには、ジオールをジカルボン酸に
対して、またトリカルボン酸をジアミンに対して、それ
ぞれ充分な量で存在させなければならない。
(i)ジオール成分、(ii )ジカルボン酸成分、(
ii )  (a )  (1)ポリ(オキシアルキレ
ン)ジアミン成分、および(ii)  (a)  (2
) )ジカルボン酸成分の反応が関与するこの種の一段
階反応は、マツフレデイ−(McCready)らの米
国特許箱4.556.688号に記載されている。
本発明のポリエーテルイミドエステルを形成する際、一
般に、ジアミン(iii )  (a )  (1)と
ジカルボン酸(11)の使用量は臨界的な意味をもって
いない。しかし、ポリ(オキシアルキレン)ジアミンと
ジカルボン酸の好ましい使用量は、ポリ(オキシアルキ
レン)ジアミンとトリカルボン酸とから形成され得るポ
リオキシアルキレンジイミド二酸の理論量とジカルボン
酸との比が、約0゜002〜2,0:1、好ましくは約
0.01〜2゜0:1、さらに好ましくは約0.25〜
2.0:1、最も好ましくは約0.4〜1.471であ
るような使用量である。実際の重量比は、使用する特定
のポリ(オキシアルキレン)ジアミンとトリカルボン酸
に依存し、さらに重要なことには、得られるポリエーテ
ルイミドエステルに望まれる物理的および化学的性質に
も依存する。
本発明のポリエーテルイミドエステルは、ジオール(i
)、ジカルボン酸(ii)、およびポリオキシアルキレ
ンジイミド二酸(ii )  (b )の反応が関与す
る二段階(ツーポット)合成法によっても製造できる。
このような反応はマツフレデイ−(McCready)
の米国特許箱4.556,705号に記載されている。
ポリオキシアルキレンジイミド二酸(ii )  (b
 )は次の一般式で表わすことができる。
OO ここで、G、RおよびR′は前述の定義の通りである。
ここで使用するのに適した式■のポリオキシアルキレン
ジイミド二酸は、平均分子量が約700以上、好ましく
は約900以上である高分子量のジイミド二酸である。
これらは、2個の隣接するカルボキシル基または無水物
基およびエステル化可能でなければならない追加のカル
ボキシル基を含有する1種以上のトリカルボン酸(ii
 )  (a )(2)と高分子量のポリ(オキシアル
キレン)ジアミン(iii )  (a )  (1)
とのイミド化反応によって製造できる。これらのポリオ
キシアルキレンジイミド二酸およびその製造方法は米国
特許第4゜556.705号に開示されている。
この二段階プロセスでは、使用するポリオキシアルキレ
ンジイミド二酸とジカルボン酸の量は、通常、本発明の
ポリエーテルイミドエステルを形成する上で臨界的な意
味をもたない。しかし、ポリオキシアルキレンジイミド
二酸とジカルボン酸の好ましい量は、ポリオキシアルキ
レンジイミド二酸とジカルボン酸の重量比が、約0.0
02〜2.01:1、好ましくは約0.01〜2.01
:1、さらに好ましくは約0.25〜2.Q:1、最も
好ましくは約0.4〜1.4:1であるような量である
また、米国特許第4.556,688号に記載されてい
るように、芳香族ジカルボン酸とジオールとをあらかじ
め重合させた後、このプレポリエステルを、ジイミド二
酸またはトリカルボン酸およびポリ(オキシアルキレン
)ジアミンのいずれかと反応させることも可能である。
このプレポリエステルの形成は、米国特許第2,465
.319号および第2,910,466号に記載されて
いる方法などのような通常のエステル化法によって行な
うことができる。
好ましい態様の場合、本発明のポリエーテルイミドエス
テルは、ジメチルテレフタレート(場合により別のジカ
ルボン酸またはそのエステル形成性誘導体を40モル%
まで含んでいてもよい)、ブタンジオール(場合により
ブチンジオール、ヘキサンジオール、またはシクロヘキ
サンジメタツールなどのような別のジオールを含んでい
てもよい)、ならびに平均分子量が約600〜約12゜
000、好ましくは約9θO〜約4,000のポリ(オ
キシアルキレン)ジアミンおよびトリメリド酸無水物、
またはポリオキシアルキレンジイミド二酸の反応生成物
からなる。
本発明のポリエーテルイミドエステルは、ポリエステル
製造のための通常のエステル化/縮合反応によって製造
できる。これらのプロセスは、とりわけ、米国特許第3
.763,109号、第3゜651.014号、第3,
801,547号、第4.556,705号および第4
,556,688号に記載されている。
本発明のポリエーテルイミドエステルは、少なくとも次
式の繰返し構造単位を含有する。
■。
   0 111 (−0−C−A−C−0−R’ −”)および ■。
0    0 1j1 (−0−C−R−C−0−R1−) 二二で、Aはポリオキシアルキレンジイミド二酸から2
個のカルボキシル基がとれた後の残基、すなわち であり、R1はジオールから2個のヒドロキシル基がと
れた後の残基であり、R2はジカルボン酸から2個のカ
ルボキシル基がとれた後の残基であリ、Gは既に定義し
た。
さらに、本発明のポリエーテルイミドエステルの製造プ
ロセスにおいては、必ずしも必要ではないが、通例、触
媒または触媒系を利用し、またそのほうが好ましい。こ
のような触媒は米国特許第4.556,705号および
第4. 566、 688号に記載されている。
このエーテルイミドエステルポリマーの製造工程のいず
れの段階でも、バッチ法と連続法のどちらを使用するこ
ともできる。また、ポリエステルプレポリマーとポリオ
キシアルキレンジイミド二酸との重縮合は、微細に分割
した固体ポリエステルプレポリマーを、重縮合で放出さ
れる低分子量のジオールを除去する′ために真空中また
は不活性ガス流中で、ジイミド二酸と共に加熱すること
によって、固相で実施することもできる。この方法は、
プレポリマーの軟化点より低い温度で使用しなければな
らないので劣化が低減するという利点がある。
本発明で使用するのに適したポリカーボネートは業界で
公知のいずれのものでもよい。特に好ましいポリカーボ
ネートは高分子量の熱可塑性芳香族ポリマーであり、ホ
モポリカーボネート、コポリカーボネートおよびコポリ
エステルカーボネートならびにこれらの混合物が包含さ
れる。これらの平均分子量は約g、ooo〜200.0
00以上、好ましくは約20.000〜80.000で
あり、その1.V、は25℃のメチレンクロライド中で
測定して0.30〜1.0dl/gである。
ひとつの態様では、ポリカーボネートは二価フェノール
とカーボネート前駆体から誘導され、通常、次式の繰返
し構造単位を含有する。
ここで、Yはポリカーボネートの生成反応に使用した二
価フェノールからヒドロキシ基を除いた後に残る二価の
芳香族残基であり、nは1より大きく、約10〜約40
0が好ましい。
好ましいポリカーボネート樹脂は次式のものである。
ここで、R1とR2は、それぞれ独立しており、水素、
(低級)アルキルまたはフェニルであり、mは少なくと
も30で、好ましくは40〜300である。(低級)と
いう用語は、炭素原子1〜6個の炭化水素基を包含する
ものである。
ポリカーボネートを製造するのに適した二価フェノール
としては、たとえば、2.2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
タン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェ
ニル)プロパン、4゜4−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)へブタン、2、 2− (3,5,3’ 、  5
’  −テトラクロロ−4,4′−ジヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2゜2− (3,5,3’ 、5’  
−テトラブロモ−4゜4′ 〜ジヒドロキシフェニル)
プロパン、および3.3′−ジクロロ−4,4′ −ジ
ヒドロキシジフェニルメタンがある。
同様に上記のポリカーボネートの製造の際に使用するの
に適した他の二価フェノールが、米国特許第2,999
.835号、第3. 038. 365号、第3.11
59.121号、第3.334゜154号および第4,
131,575号に開示されている。
もちろん、本発明のブレンドの製造の際にホモポリマー
ではなくカーボネートコポリマーまたはインターポリマ
ーの使用が望まれる場合には、2種以上の異なる二価フ
ェノールを使用したり、二価フェノールとグリコールま
たはヒドロキシもしくは酸で末端停止したポリエステル
または二塩基酸とのコポリマーを使用したりすることが
可能である。上記の材料のいかなるブレンドもまた芳香
族ポリカーボネートの製造に使用することができる。さ
らに、米国特許第4,001,184号に記載されてい
るような分枝ポリカーボネートも本発明の実施の際に使
用することができ、また線状ポリカーボネートと分枝ポ
リカーボネートとのブレンドも使用することができる。
使用するカーボネート前駆体としてはハロゲン化カルボ
ニル、カーボネートエステルまたはハロホルメートのい
ずれでもよい。使用することができるハロゲン化カルボ
ニルは臭化カルボニル、塩化カルボニルおよびそれらの
混合物である。使用することができるカーボネートエス
テルの典型例は、炭酸ジフェニル、たとえばジ(トリク
ロロフェニル)カーボネート、ジ(トリブロモフェニル
)カーボネートなどのようなジ(ハロフェニル)カーボ
ネート、たとえばジ(トリル)カーボネートなどのよう
なジ(アルキルフェニル)カーボネート、ジ(ナフチル
)カーボネート、ジ(クロロナフチル)カーボネート、
など、またはこれらの混合物である。適切なハロホルメ
ートとしては、二価フェノールのとスハロホルメート(
ヒドロキノンのビスクロロホルメートなど)またはグリ
コールのビスハロホルメート(エチレングリコール、ネ
オペンチルグリコール、ポリエチレングリコールなどの
ビスハロホルメート)がある。当業者はその他のカーボ
ネート前駆体にも思い当たるであろうが、ホスゲンとも
いわれる塩化カルボニルが好ましい。
また、このポリカーボネートは、クライン(c1ayt
on B、 Qulnn)の米国特許第4.430.4
84号およびミラー(Kenneth Miller)
の米国特許第4,465.820号ならびにそこで引用
されている文献に記載されているようなコポリエステル
カーボネートであってもよい。好ましいポリエステルカ
ーボネートは、上記の二価フェノールおよびカーボネー
ト前駆体と、芳香族ジカルボン酸またはその反応性誘導
体、たとえば酸ハロゲン化物(たとえばジクロライド)
などとから誘導されるものである。極めて有用な1群の
ポリエステルカーボネートは、ビスフェノールA1テレ
フタル酸もしくはイソフタル酸またはこれらの混合物ま
たはそれぞれの酸塩化物、およびホスゲンから誘導され
る芳香族ポリエステルカーボネートである。
テレフタル酸とイソフタル酸との混合物を使用する場合
には、テレフタル酸とイソフタル酸との重量比は約2:
8から約8=2まででよい。
本発明のブレンド中のポリカーボネートは公知のプロセ
スで製造することができる。たとえば、上で引用した文
献ならびに米国特許第4,018゜750号および第4
,123,436号に記載されている方法に従って二価
フェノールを炭酸ジフェニルやホスゲンなどのようなカ
ーボネート前駆体と反応させることによって製造するこ
ともできるし、あるいは、米国特許第3,153,00
8号に開示されているようなエステル交換プロセスまた
は当業者には公知の他のプロセスに従って製造すること
もできる。通常、芳香族ポリカーボネートを製造するに
は、分子量調節剤、酸受容体および触媒を使用する。使
用することができる分子JAln節剤としては、フェノ
ール、シクロヘキサノール、メタノール、アルキル化フ
ェノール、たとえばオクチルフェノール、p−tert
−ブチルフェノールなどがある。フェノールかアルキル
化フェノールを分子量調節剤として使用するのが好まし
い。
酸受容体は有機または無機のいずれの酸受−容体とする
こともできる。適切な有機の酸受容体は第三級アミンで
あり、ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン
、トリブチルアミンなどのような物質が包含される。無
機の酸受容体としては、アルカリ金属またはアルカリ土
類金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩またはリン酸塩の
いずれとすることもできる。
使用することができる触媒は、前記モノマーとホスゲン
との重合を通常補助するものである。適切な触媒として
は、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、N、N−
ジメチルアニリンなどのような第三級アミン、たとえば
臭化テトラエチルアンモニウム、臭化セチルトリエチル
アンモニウム、ヨウ化テトラ〜n−ヘプチルアンモニウ
ム、臭化テトラ−n−プロピルアンモニウム、塩化テト
ラメチルアンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウ
ム、ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム、塩化ベン
ジルトリメチルアンモニウムなどのような第四級アンモ
ニウム化合物、ならびに、たとえば臭化n−ブチルトリ
フェニルホスホニウムおよび臭化メチルトリフェニルホ
スホニウムなどのような第四級ホスホニウム化合物があ
る。
多官能性の芳香族化合物を前記モノマーおよびカーボネ
ート前駆体と反応させて熱可塑性のランダムに分枝した
ポリカーボネートとした分枝ポリカーボネートも包含さ
れる。そのような多官能性の芳香族化合物は、カルボキ
シル、カルボン酸無水物、ハロホルミルまたはこれらの
組合せである官能性の基を少なくとも3個含有している
。使用することができる代表的な多官能性芳香族化合物
としては、トリメリド酸無水物、トリメリド酸、トリメ
リチルトリクロライド、4−クロロホルミルフタル酸無
水物、ピロメリト酸、ピロメリト酸二無水物、メリト酸
、メリト酸無水物、トリメシン酸、ベンゾフェノンテト
ラカルボン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物
などがある。好ましい多官能性芳香族化合物はトリメリ
ド酸無水物およびトリメリド酸またはこれらの酸ハロゲ
ン化物誘導体である。さらに、本発明のポリカーボネー
ト樹脂/ポリエーテルイミドエステル樹脂ブレンドは他
の樹脂成分を含有していることもできる。
本発明のブレンドは、本発明を実施する際の必要性に応
じて、1種以上の別の樹脂成分を含有していることもで
きるが、そのような別の樹脂成分は基本的なポリカーボ
ネート樹脂/ポリエーテルイミドエステル樹脂ブレンド
混合物と相溶性でなければならない。本発明の安定剤は
そのような別の樹脂成分を含有するブレンド中でも有効
であることが発見された。本来のブレンド混合物と相溶
性のあるそのような追加の樹脂成分の一例はポリ(アル
キレンテレフタレート)樹脂である。好ましいポリ(ア
ルキレンテレフタレート)樹脂はポリ(ブチレンテレフ
タレート)樹脂とポリ(エチレンテレフタレート)樹脂
である。
ポリカーボネート樹脂とポリエーテルイミドエステル樹
脂との比は本発明にとって重要ではない。
しかし、ポリカーボネート樹脂成分とポリエーテルイミ
ドエステル樹脂成分との比は約1:99から約99:1
までの範囲が好ましく、約10:90から約cio:t
oまでの範囲が最も好ましい。
好ましい具体例の説明 以下の実施例で本発明を例示するが、これらの実施例は
いかなる意味でも特許請求の範囲に定義した本発明の範
囲を限定するものではない。特に断わらない限り部とあ
るのはすべて重量部である。
組成物はすべて、各種成分をプロデックス(Prode
x)単軸式エクストルーダーで溶融混和して製造した。
実施例3〜6は、ポリエーテルイミドエステル/ポリカ
ーボネート組成物中に第三の樹脂成分が存在する場合、
本発明の安定剤が有効であることを示している。この場
合の第三の成分はポリ(エチレンテレフタレート)であ
った。
表1に、実施例1〜8のそれぞれの組成物を示す。表H
には、各組成物に対して、ポリエーテルイミドエステル
樹脂成分の融点、および適宜ポリ(エチレンテレフタレ
ート)成分の融点を示す。
実施例1.3.5および7は本発明の範囲外であり、比
較のための対照である。実施例2.4.6および8は本
発明を例示している。
表   ! 表■ PEEは、25,000のモジュラスを有するポリエー
テルイミドエステル樹脂である。
PCは、ポリ(ビスフェノールA)カーボネートである
PETは、ポリ(エチレンテレフタレート)である。
SDPは、リン酸−ナトリウム(N a H2PO4)
である。
リン酸−ナトリウムの安定化効果は、実施例2.4.6
および8の融点がそれぞれの対照の融点より高いことで
立証されている。
明らかに、上述の教示に照らして本発明の他の修正と変
形が可能である。したがって、前記した本発明の特定具
体例において、特許請求の範囲に定義した本発明の充分
に意図された最大の範囲内である変更をなし得るものと
理解されたい。自明なことであるが、本発明において、
難燃剤、安定剤、充填材および顔料は、通常の混合法に
よって有利に使用することができる。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)少なくとも1種のポリカーボネート樹脂 (b)少なくとも1種のポリエーテルイ ミドエステル樹脂、および (c)溶融安定化量のリン酸−ナトリウ ム、リン酸−カリウムまたはこれらの混合物からなる熱
    可塑性組成物。
  2. (2)(a)対(b)の比が約1:99〜約99:1の
    範囲である、請求項1記載の組成物。
  3. (3)(a)対(b)の比が約10:90〜約90:1
    0の範囲である、請求項2記載の組成物。
  4. (4)(b)の100重量部に付き前記リン酸塩を約0
    .01〜約7.5重量部含有する、請求項1記載の組成
    物。
  5. (5)(b)の100重量部に付き前記リン酸塩を約0
    .1〜約4.0重量部含有する、請求項4記載の組成物
  6. (6)成分(c)がリン酸−ナトリウムである、請求項
    1記載の組成物。
  7. (7)前記ポリカーボネート樹脂(a)がジフェノール
    およびホスゲンまたはホスゲン前駆体から誘導されてい
    る、請求項1記載の組成物。
  8. (8)前記ポリカーボネート樹脂(a)がポリ(ビスフ
    ェノールAカーボネート)である、請求項6記載の組成
    物。
  9. (9)前記ポリエーテルイミドエステル樹脂が、(a)
    少なくとも1種のジオール、 (b)少なくとも1種のジカルボン酸もしくはそのエス
    テル形成性の反応性誘導体、ならびに(c)(イ)(i
    )少なくとも1種の高分子量ポリ(オキシアルキレン)
    ジアミン、および(ii)少なくとも1種のトリカルボ
    ン酸もしくはその誘導体、または (ロ)少なくとも1種の高分子量ポリオキ シアルキレンジイミド二酸 の中から選択された反応体 の反応生成物からなる、請求項1記載の組成物。
  10. (10)前記ジオールが低分子量ジオールである、請求
    項9記載の組成物。
  11. (11)前記ジオールが約250以下の分子量を有する
    、請求項9記載の組成物。
  12. (12)前記ジオールが2〜約15個の炭素原子を含有
    する、請求項9記載の組成物。
  13. (13)前記ジカルボン酸またはその誘導体が芳香族ジ
    カルボン酸またはその誘導体である、請求項9記載の組
    成物。
  14. (14)(c)が(イ)である、請求項9記載の組成物
  15. (15)前記高分子量ポリ(オキシアルキレン)ジアミ
    ンが、式 H_2N−G−NH_2 [式中、Gは長鎖アルキレンエーテルジアミンのアミノ
    基を除いた後に残る残基である]で表わされる、請求項
    14記載の組成物。
  16. (16)前記トリカルボン酸またはその誘導体が、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、RはC_1〜C_2_0の三価の脂肪族、環式
    脂肪族または芳香族の基であり、R″は水素またはC_
    1〜C_6の脂肪族の一価の基である]で表わされる、
    請求項14記載の組成物。
  17. (17)(c)が(ロ)である、請求項9記載の組成物
  18. (18)前記高分子量ポリオキシアルキレンジイミド二
    酸が、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、各Rは、それぞれ独立して、C_1〜C_2_
    0の脂肪族、環式脂肪族または芳香族の三価の有機基で
    あり、各R″は、それぞれ独立して、水素、C_1〜C
    _6の脂肪族もしくは環式脂肪族の有機基またはC_6
    〜C_1_2の芳香族の一価の有機基の中から選択され
    、Gは長鎖アルキレンエーテルジアミンのアミノ基を除
    いた後に残る残基である]で表わされる、請求項17記
    載の組成物。
  19. (19)前記ポリエーテルイミドエステル樹脂が、少な
    くとも次の繰返し構造単位 ▲数式、化学式、表等があります▼ および ▲数式、化学式、表等があります▼ [ただし、R^1はジオールの2個のヒドロキシル基を
    欠く残基であり、R^2はジカルボン酸の2個のカルボ
    キシル基を欠く残基であり、Rは三価の有機基であり、
    Gは長鎖ポリ(オキシアルキレン)ジアミンのアミノ基
    を除いた後に残る残基である]からなる、請求項1記載
    の組成物。
  20. (20)R^2が芳香族ジカルボン酸の残基である、請
    求項19記載の組成物。
  21. (21)さらに、衝撃改質剤樹脂も包含する、請求項1
    記載の組成物。
  22. (22)さらに、難燃化量の難燃性添加剤またはそのよ
    うな添加剤の組合せも包含する、請求項1記載の組成物
  23. (23)さらに、ポリカーボネート/ポリエーテルイミ
    ドエステル樹脂ブレンドと相溶性のある少なくとも1種
    の別の樹脂成分も含有する、請求項1記載の組成物。
  24. (24)別の樹脂成分がポリ(アルキレンテレフタレー
    ト)樹脂である、請求項23記載の組成物。
  25. (25)ポリ(アルキレンテレフタレート)樹脂がポリ
    (エチレンテレフタレート)である、請求項24記載の
    組成物。
  26. (26)ポリ(アルキレンテレフタレート)樹脂がポリ
    (ブチレンテレフタレート)である、請求項24記載の
    組成物。
JP23181089A 1989-09-08 1989-09-08 安定化したポリカーボネート‐ポリエーテルイミドエステル組成物 Pending JPH03100047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23181089A JPH03100047A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 安定化したポリカーボネート‐ポリエーテルイミドエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23181089A JPH03100047A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 安定化したポリカーボネート‐ポリエーテルイミドエステル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03100047A true JPH03100047A (ja) 1991-04-25

Family

ID=16929377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23181089A Pending JPH03100047A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 安定化したポリカーボネート‐ポリエーテルイミドエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03100047A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814396A (en) * 1987-12-31 1989-03-21 General Electric Company Blends of polycarbonate resins and polyetherimide ester resins

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814396A (en) * 1987-12-31 1989-03-21 General Electric Company Blends of polycarbonate resins and polyetherimide ester resins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4128526A (en) Copolyesters of poly(alkylene glycol aromatic acid esters) and diesters comprising aromatic diols
JP2954465B2 (ja) ポリエステル‐カーボネートまたはポリアリーレートとポリイミド樹脂からなる延性のブレンド
US4767810A (en) Blends of copolyester-carbonate and polyester resins exhibiting improved color properties
JPS61162552A (ja) 耐衝撃性が改良されたポリエーテルイミド‐ポリカーボネートブレンド
JPH0774304B2 (ja) 良好な耐燃性を示すポリカーボネート/ポリフタレートカーボネートブレンド
JPH01121358A (ja) ポリカーボネート及びシロキサン−ポリエーテルイミド共重合体の配合物
JPS63213554A (ja) 改良された色特性を示すポリカーボネート樹脂とポリエステル樹脂のブレンド
US4927903A (en) Diphenol monoesters of carboxylic acids and process for their preparation
US3950301A (en) Light stabilized polyester resin composition
US5731389A (en) Blends of polyesters and polyesteramides, optionally with polycarbonates
US4814380A (en) Polyetherimide ester elastomeric blends
JPH0374268B2 (ja)
JPS59140250A (ja) コポリエステル−カ−ボネ−トブレンド
JPS60127323A (ja) スピロニ価フエノ−ルのポリカ−ボネ−ト
WO1982002401A1 (en) Blends of copolyester-carbonate with polysulfone
JPS59174643A (ja) 三元重合体ブレンド
US4506064A (en) Amide and carbamate terminated copolyester-carbonates
US4814396A (en) Blends of polycarbonate resins and polyetherimide ester resins
JP3071000B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH01245051A (ja) 溶融安定なポリエーテルイミド‐ポリカーボネートブレンド
EP0356902A2 (en) Polyesters with modified melt viscosity
JPH03100047A (ja) 安定化したポリカーボネート‐ポリエーテルイミドエステル組成物
JPH08253668A (ja) ポリカーボネートおよびポリエステルアミドの混合物
US4490504A (en) Flame retardant non-dripping polycarbonate compositions
EP0414944A1 (en) Stabilized polycarbonate-polyetherimide ester compositions