JPH0299937A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH0299937A
JPH0299937A JP63251608A JP25160888A JPH0299937A JP H0299937 A JPH0299937 A JP H0299937A JP 63251608 A JP63251608 A JP 63251608A JP 25160888 A JP25160888 A JP 25160888A JP H0299937 A JPH0299937 A JP H0299937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination
light source
image
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63251608A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Oguchi
秀幸 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63251608A priority Critical patent/JPH0299937A/ja
Publication of JPH0299937A publication Critical patent/JPH0299937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的; (産業上の利用分野) この発明は、イメージセンサを用いた平面走査型の画像
読取装置に関する。
(従来の技術) イメージセンサ、例えばラインセンサを構成するCCD
等の光電変換素子の受光面に入射する画像光には、直接
入射するもの(以下、直接入射光という)の他に光電変
換素子を保護するための光学窓ガラス内や光電変換素子
の受光面の近傍に設けられた受光部マスク面等で反射し
た後に入射するもの(以下、フレア光という)等がある
。このフレア光は、木来人射すべき位置にある光電変換
素子の受光面とは異なる位置の光電変換素子の受光面に
入射してしまうので、得られる画像に悪影響を与えてい
た。
そこて、この発明の出願人は上記フレア光による悪影響
を防止するため、以下に述へるラインセンサを開発した
。第8図はそのラインセンサの一例の概略を示す斜視図
てあり、第9図はその八−^線断面図である。このライ
ンセンサは、ケーシング】に装着されている光電変換素
子4の受光面をゴミにJ:る傷や外気による劣化から保
護するために光学窓ガラス2が光電変換素子4の受光面
の上方のケーシング1に不活性ガスを介在させて接着さ
れ、光電変換素子4を密封している。そして、この光学
窓ガラス2の表面及び裏面には、画像光の反射を防止す
るための膜(例えばMgh、S+02等) 11.12
がコーティングされている。このような光学窓ガラス2
によりフレア光が低減された画像光が光電変換素子4で
電気信号に変換され、その電気信号がリード・ピン3を
介して外部に出力されるので、良好な画像を得ることが
できる(実願昭62−71798号参照)。
(発明が解決しようとする課題) 上述した光学窓ガラスに反射防止膜をコーティングした
ラインセンサでは、フレア光をある程度低減させること
は可能であるが、限界がありた。
例えは、第10図に示すように光学窓ガラス2と光電変
換素子4の保護層(例えば5in2) 41とを透過し
て受光部マスク(例えば先遣光用のアルミ蒸着層)42
の面上で反射した光の一部が光学窓ガラス2の反射防止
BTA11.12で再度反射されて受光面43に入射し
てしまうことがある。
従って、例えば第11図に示される分布の光が入射した
とぎ、明部と暗部との境界では入射位置のブレが強調さ
れるので、光電変換素子から出力される電気信号のレヘ
ルは第12図のようになる。即ち、明部の光が反射によ
フて暗部を検出する光電変換素子の受光部に入射してし
まい、明部と暗部との境界部分の濃度変化が曖昧となる
。特に、画像濃度を多段階レヘルて読取り再生記録する
ことが必要とされる装置において、画像の明暗境界部分
の濃度変化が1愛昧である電気信号に変換されると、そ
の再生画像はコントラストのはっきりしない不明瞭な画
像となってしまうという問題があった。
この発明は上述のような事情から成されたものであり、
この発明の目的は、明暗濃度差の大きいエツジ部で暗部
に光かまわり込んで濃度低下をきたす現象を解消するこ
とできる画像読取装置を提供することにある。
発明の構成: (課題を解決するための手段) この発明は照明用光源で透A原稿若しくは反射原稿を照
明し、得られる画像光をイメージセンサで読取る平面走
査型の画像読取装置に関するものであり、この発明の上
記目的は、前記画像光を線状化する手段を前記照明用光
源の表面に接し、若しくは近傍に具備することによって
達成される。
(作用) この発明の画像読取装置は、例えばスリットにより必要
最小限の光のみを得るようにしているので、フレア光を
大幅に低減させることがでとるものである。
(実施例) 第1図はこの発明の画像読取装置の入力光学系の一例の
概略を示す斜視図であり、照明用光源(例えば蛍光灯、
棒状ハロゲンランプ等) 101から発せられる照明光
を線状化して直接入射光のみがラインセンサ!02の受
光面に入射するように、照明用光源101 と透過原稿
(例えばカラーリバサルフイルム)103との間の所定
位置に所定幅のスリット110aを有する光遮へい板1
10が設けられている。この光遮へい板110は、その
表面に例えばつや消しの黒色塗装材(例えば商品名:サ
ンデーペイント(大日本塗料■))が塗装若しくは印刷
されており、スリット1lOa以外の部分に照射された
照明用光源101からの照明光を吸収する。
そして、スリット110aを通過した線状の照明光が透
過原稿103を透過して画像光となり、この画像光が結
像レンズ104を介してラインセンサ102の受光面の
みに入射する。従って、余分な照明光は光遮へい板11
0によってカットされるので、フレア光を大幅に低減さ
せることができる。
第2図はこの発明の画像読取装置の入力光学系の別の一
例の概略を第1図に対応させて示す斜視図であり、同一
構成箇所は同符号を付して説明を省略する。この場合は
、透過原稿の上に光遮へい板110を設けている。この
ため、透過原稿103を照射用光源101に可能な限り
接近させることができるので、画像光の光量を確保する
ことができると共に、透過原稿+03と結像レンズ10
4との間の比較的広いスペースに光遮へい板+10を配
設することかでざるので、設91の自由度が向上する。
第3図はこの発明の画像読取装置の人力光学系のさらに
別の一例の概略を第1図に対応させて示す斜視図であり
、同一構成箇所は同符号をイ;Jして説明を省略する。
この場合は、照明用光源+01の表面につや消しの黒色
塗装材(例えば商品名 サンデーペイント(大口木塗才
4Ga) ) +20か、透過厚8%+03側に所定幅
のスリット120aをありで塗装若しくは印刷されてい
る。したがりて、照明用光源+01のスリット120a
からは線状化された照明光か発せられることになる。な
お、黒色塗装材1?0の代わりに、光を遮断するアルミ
等のテープを貼イ(シ、又は」−記スリット120aを
41−+−る筒状の光連断材若しくは光吸収Iを照射用
光源lO1の外周に接して若しくは掻く近傍に設置する
ようにしても同様の効果を得ることができる。
(変形例) 第4図はこの発明の画像読取装置の人力光学系の変形例
の概略を示す正面図であり、第1図と同一構成箇所は同
符号をイ」シて説明を省略する。この場合は、スリット
を有する先渡へい手段の代わりに、照明用光源101 
と透過光源103との間にシリンドリカルレンズ130
を配設し、照明用光源+01からの[1召明光を透過原
稿103に集光して線状化を図っている。
第5図はこの発明の画像読取装置の人力光学系の別の変
形例の概略を示す正面図であり、第1図と同一構成箇所
は同符号をイ」シて説明を省略する。この場合は、スリ
ットを有する先渡へい手段の代わりに、照明用光lN0
Iの周囲に光反射板+40か、透過尤踪103側に所定
幅のスリッl−140&をあけて設りられている。従っ
て、光反射板140のスリッ1i40aの幅を調節する
ことで照明用光源101からの照明光の反nJ角を調節
し、反射光を透過原稿103に集光して線状化を図って
いる。なお、反nJ光か得られる範囲で光反射板140
を照明用光源101の外周に接するように設置しても良
い。
第6図はこの発明と従来のそれぞれの画像読取装置にお
ける原稿濃度とセンサ出力との関係を示す図であり、例
えば原稿濃度をD1〜D2へ高めると、従来の画像読取
装置ではPlの差でしかなかったものがこの発明の画像
読取装置によれはP2の差を得ることができる。
第7図(Δ)はこの発明の画像読取装置におりる出力信
号レベル(絶対値)を、同図(1))は従来の画像読取
装置における出力信号レベル(絶夕・j値)を示す図で
あり、対白レベルでみても明らかなように画像光を線状
化することがフレア光低減に有効であることが分かる。
なお、上述した各実施例においては透過原稿に適用する
場合について述へたが、特に限定されるものではなく、
反射原稿にも適用可能である。また、ラインセンサの代
わりに画像を面で読取るエリアセンサとしてもスリット
幅を広げることで同様の効果を呈する。
発明の効果 以」二のようにこの発明の画像読取装置によれば、エツ
ジ部の輪郭発生を押え、濃度分解能及び鮮鋭度の高い画
像を得ることかできる。さらに、シャープネス方式の簡
素化が図ねるため、信号処理の高速化及び低コスト化が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はそれぞれこの発明の画像読取装置の人
力光学系の一例の概略を示す斜視図、第4図及び第5図
はそれぞれこの発明の画像読取装置の人力光学系の変形
例の概略を示す正面図、第6図はこの発明と従来のそれ
ぞれの画像読取装置におりる原稿濃度とセンサ出力との
関係を示す図、第7図はこの発明と従来のぞれぞれの画
像読取装置における出力信号レベルを比較した図、第8
図は従来のラインセンサの一例の概略を示す斜視図、第
9図はその八−へ線断面図、第10図は従来のラインセ
ンサの問題点を説明するためのラインセンサの断面図、
第11図は画像光の入射強度を表わす図、第12図は第
11図に対応している従来のラインセンサの出力信号レ
ベルを表わす図である。 1・・・ケーシング、2・・・光学窓ガラス、3・・・
リド・ピン、4・・・光電変換素子、11.12・・・
反射防止膜、41・・・保護層、42・・・受光部マス
ク面、43・・・受光面、101・・・照明用光源、1
02・・・ラインセンサ、装材、 130・・・シリンドリカルレンズ、 ト■ ・・・先攻 肘板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、照明用光源で透過原稿若しくは反射原稿を照明し、
    得られる画像光をイメージセンサで読取る平面走査型の
    画像読取装置において、前記画像光を線状化する手段を
    前記照明用光源の表面に接し、若しくは近傍に設けたこ
    とを特徴とする画像読取装置。
JP63251608A 1988-10-05 1988-10-05 画像読取装置 Pending JPH0299937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251608A JPH0299937A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251608A JPH0299937A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299937A true JPH0299937A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17225349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251608A Pending JPH0299937A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673122A (en) * 1994-02-14 1997-09-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus including slit member disposed between film original and reading lens
JP2012110000A (ja) * 2011-12-26 2012-06-07 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置、画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673122A (en) * 1994-02-14 1997-09-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus including slit member disposed between film original and reading lens
JP2012110000A (ja) * 2011-12-26 2012-06-07 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229760A (ja) 画像読み取り装置
US5673122A (en) Image reading apparatus including slit member disposed between film original and reading lens
JPH0299937A (ja) 画像読取装置
GB2299726A (en) Diffusers for film scanners and the like
JPS5846181B2 (ja) 密着形イメ−ジセンサ
JPH0298285A (ja) 画像読取装置
JPS5943869B2 (ja) センサ装置のための原稿の照明及び結像のための機構
JPH02100566A (ja) 画像読取装置
US4195223A (en) Apparatus for optically scanning a surface
JP2899305B2 (ja) イメージスキャナ
JPH053946B2 (ja)
JPH06186649A (ja) 画像読取装置及び照明装置
JPS61135272A (ja) リニアイメ−ジセンサ
JPH0784325A (ja) フォトコピアのための暴露ステーション
JP3192477B2 (ja) 原稿読取装置
KR0173895B1 (ko) 전하결합소자의 광량오차 보정장치
JPS62128271A (ja) 画像読み取り装置
JPS642190Y2 (ja)
JPH0733485Y2 (ja) 原稿読取り装置
JP3162085B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0287766A (ja) 画像読取装置
JPH0298284A (ja) 画像読取装置
JP2863191B2 (ja) 画像読取装置
JPS60165179A (ja) テレビカメラを用いて透明物体を撮影するときにコントラストを増大する方法
JPH02280455A (ja) スリット位置決め装置