JPH029945Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029945Y2
JPH029945Y2 JP1985042211U JP4221185U JPH029945Y2 JP H029945 Y2 JPH029945 Y2 JP H029945Y2 JP 1985042211 U JP1985042211 U JP 1985042211U JP 4221185 U JP4221185 U JP 4221185U JP H029945 Y2 JPH029945 Y2 JP H029945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
recess
spiral
raw material
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985042211U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61158417U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985042211U priority Critical patent/JPH029945Y2/ja
Publication of JPS61158417U publication Critical patent/JPS61158417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029945Y2 publication Critical patent/JPH029945Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/62Screws characterised by the shape of the thread channel, e.g. U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/535Screws with thread pitch varying along the longitudinal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の分野 この考案は、回転スクリユの途中に混練能力を
高めるための混練凹部を備えて、硬質塩化ビニー
ル樹脂等の樹脂原料の混練を行なう押出機に関す
る。
(ロ) 考案の背景 従来、この種の押出機に用いられる回転スクリ
ユには、混練作用を高めるために、例えば混練促
進用の溝部等がスクリユの外周面に刻設されてお
り、この溝部に、樹脂原料が圧送されて通過する
際に、樹脂原料に対する混練作用が与えられてい
る。
しかし、溝部の形状は、通常、回転スクリユの
周面上に、同一寸法で多配されているため、樹脂
原料が圧送される螺旋方向の流れに対し、積極的
に大きく変化を与えることができず、そのために
高混練効果を得ることができなかつた。
また、近年、混練効率を高めるために、種々の
形状を持つた混練溝や混練ローラ等が提供されて
いるが、この場合は樹脂原料に滞留現象を生じさ
せたり、混練効果を高める反面、設備面でコスト
高となる問題を有していた。
(ハ) 考案の目的 そこでこの考案は、樹脂原料に滞留現象を生じ
させることなく、簡単な構造で高混練能力を持た
せることができる押出機の提供を目的とする。
(ニ) 考案の要約 この考案は、回転スクリユに、混練能力を高め
るための漸次深さの異なる広幅円弧形の広幅混練
凹部と狭幅円弧形の狭幅混練凹部とを、広幅混練
凹部を中心とする両側螺旋方向に狭幅混練凹部を
一部重合させた状態で螺旋方向に千鳥状配置して
設けた押出機であることを特徴とする。
(ホ) 考案の効果 この考案によれば、回転スクリユに深さの異な
る混練凹部を設けてあるため、この回転スクリユ
によつて圧送されてきた樹脂原料は、その圧送過
程で混練凹部に出入りしつつ圧送され、この際の
加熱シリンダ内面と、混練凹部面および非混練凹
部面との間の挾圧部の圧力変化による乱流現象
と、混練凹部の深部と浅部とに対する流動抵抗の
変化による脈動現象とによつて、乱流脈動現象を
生じさせると共に、螺旋方向に対して広幅混練凹
部と狭幅混練凹部との異幅の混練凹部を千鳥状に
配置してあるため、樹脂原料はさらに送り方向に
対して、中央部または両側へと左右に分流・合流
等を繰返し、幅方向の流通路変換が激しく行なわ
れ、さらには千鳥状配置された凹部の一部を重合
させてあるため、分流・合流を促進した圧送が行
なわれ、この螺旋幅方向の著しい流動変化によつ
て、乱流脈動現象により一層顕著となり、高混練
に適した積極的な攪拌作用となる。
ことに、混練凹部の深さは、螺旋方向に対して
漸次異ならせてあるため、圧送される樹脂原料は
この滑らかな凹部面上に沿つて圧送されることに
なり、それゆえ樹脂原料は滞留することがなく、
押出された樹脂成形材は高混練された均質な品質
となる。 さらに、回転スクリユに混練凹部を刻
設するだけで簡単な構成で高混練能力を得ること
ができるため、確実に低コスト化できる。
(ヘ) 考案の実施例 この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図面は硬質塩化ビニール樹脂等を押出し成形す
る押出機を示し、第1図〜第4図において、この
押出機11は、一端に樹脂原料の投入口12を有
し、他端に押出口13を有する加熱シリンダ14
と、加熱シリンダ14の内部に挿入され、樹脂原
料を投入口12より押出口13へ押出移送するた
めの回転スクリユ15とから構成される。
上述の加熱シリンダ14は、第1ベント孔16
と、第2ベント孔17とを備え、外周面にはバン
ドヒータ18を備えている。
そして、回転スクリユ15における第2ベント
孔17の投入口12側近傍位置には、広幅混練凹
部19と、狭幅混練凹部20との多数を刻設して
いる。
上述の広幅混練凹部19は、回転スクリユ15
の外周面に連続して形成される螺旋溝21内の、
その溝中央部の周面上に、螺旋方向に沿つて刻設
しており、その刻設状態は広幅で、回転スクリユ
15の最大外径寸法の曲率半径よりも大きく設定
した広幅円弧面でもつて、軸中心部に向けて溝周
面上に刻設している。
このため、刻設された広幅混練凹部19は螺旋
方向の中央部が最も深く刻設された状態にあり、
これを中央部として螺旋方向に離れるにしたがい
漸次浅く刻設され、刻設された凹部面は螺旋方向
に沿つて滑らかな円弧形を有する凹部となる。
前述の狭幅混練凹部20は、螺旋溝21内の広
幅混練凹部19を中心とする両側位置に、螺旋方
向に対して千鳥状にそれぞれ刻設されるものであ
つて、上述の広幅円弧面と同曲面を有する狭幅の
円弧面でもつて、軸中心部に向けて刻設してい
る。
一方、螺旋溝21内の螺旋方向に対し、定間隔
毎に位置する広幅混練凹部19,19間の非凹部
周面22上には、これら広幅混練凹部19,19
間を一部流通路に設定した流通溝23の一対を刻
設している。
さらに、千鳥状配置された広幅混練凹部19と
狭幅混練凹部20との相互の螺旋幅方向にあつて
は、隣接する隅部を互いに一部重合させ、その重
合部分を螺旋幅方向の流通許容路として設定した
流通路24に設けており、これら流通溝23と、
流通路24とを設けることにより、樹脂原料圧送
時の乱流脈動現象を、より一層効果的に発揮す
る。図中、25は螺旋鍔である。
このように構成された押出機は、投入口12に
樹脂原料が投入されると、この樹脂原料は、矢印
Y方向に回転する回転スクリユ15の移送作用を
受けて、押出口13側へと移送され、この移送さ
れる間に、樹脂原料は加熱シリンダ14より加熱
されて、溶融しつつ第1ベント孔16において抜
気された後、回転スクリユ15の後部側に設けら
れた各混練凹部19,20へと移送される。
そして、各混練凹部19,20を通過する際
に、樹脂原料は各々の混練凹部19,20…に対
し、出入りしつつ圧送され、乱流脈動現象を生じ
ると共に、千鳥状配置の各混練凹部19,20…
を通過する際に、樹脂原料は流通溝23と流通路
24を流通して、左右に分流されては合流する高
混練作用に適した効率のよい流動変化を繰返し受
けながら攪拌される。次いで、混練された樹脂原
料は、第2ベント孔17において抜気された後、
押出口13より順次押出される。
第5図はこの考案の混練凹部の他の実施例を示
し、回転スクリユ51の螺旋方向に、広幅混練凹
部52と、狭幅混練凹部53との各混練凹部5
2,53…を、図に示すように、例えば周方向に
略3等分して刻設するなど周方向に任意数等分し
て設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は押
出機の縦断面図、第2図は回転スクリユの要部斜
視図、第3図は混練凹部の要部拡大正面図、第4
図は第3図のA−A断面図、第5図はこの考案の
他の実施例を示す混練凹部の縦断面図である。 11……押出機、12……投入口、13……押
出口、14……加熱シリンダ、15,51……回
転スクリユ、19,52……広幅混練凹部、2
0,53……狭幅混練凹部、21……螺旋溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端に原料の投入口を有し、他端に押出口を有
    する筒状加熱シリンダの内部に回転スクリユを挿
    入した押出機であつて、 前記回転スクリユの外周面に形成される螺旋溝
    内の溝周面上に、螺旋方向に対して漸次深さの異
    なる広幅円弧形の広幅混練凹部と狭幅円弧形の狭
    幅混練凹部とを、広幅混練凹部を中心とする両側
    螺旋方向に狭幅混練凹部を千鳥状に設定して配置
    すると共に、螺旋幅方向に隣接する各混練凹部の
    一部を重合させたことを特徴とする押出機。
JP1985042211U 1985-03-23 1985-03-23 Expired JPH029945Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985042211U JPH029945Y2 (ja) 1985-03-23 1985-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985042211U JPH029945Y2 (ja) 1985-03-23 1985-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158417U JPS61158417U (ja) 1986-10-01
JPH029945Y2 true JPH029945Y2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=30552752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985042211U Expired JPH029945Y2 (ja) 1985-03-23 1985-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029945Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT520198B1 (de) * 2017-11-16 2019-02-15 Univ Linz Plastifizierschnecke

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61158417U (ja) 1986-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875847A (en) Twin-screw extruder having respective conical nose screw sections
EP0048590A1 (en) Extruder mixer
JPH01285323A (ja) 混練用回転スクリュの混練構造
EP0219334B1 (en) Cavity transfer mixing extruder
US5064293A (en) Rotary kneading screw
JPH029945Y2 (ja)
US4935183A (en) Method of extruding material through a twin-screw extruder having respective conical nose screw sections
JPH0223394Y2 (ja)
KR100264612B1 (ko) 중공부를 갖는 국수제조장치 및 그 중공국수
JPS6410174B2 (ja)
GB1245302A (en) Extrusion dies
JPH066885Y2 (ja) 混練用回転スクリュ
JPS6114415Y2 (ja)
WO1983003222A1 (en) Extruder mixer
JPH0627381Y2 (ja) 押出し機
JPS5837627Y2 (ja) 押出機
JPH0615014Y2 (ja) 混練用回転スクリュ
JPH0337495B2 (ja)
JPS5837626Y2 (ja) 押出機
JPH08267540A (ja) 熱可塑性樹脂混練押出機
CA1187667A (en) Extruder mixer
JPH0615013Y2 (ja) 混練用回転スクリュ
JPS6017304Y2 (ja) 単軸押出機スクリュ−
JPS60214869A (ja) 食品用成形装置
JPS60234820A (ja) 押出機用スクリユ−