JPH029859A - スルホニウム化合物の製造方法 - Google Patents

スルホニウム化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH029859A
JPH029859A JP63159201A JP15920188A JPH029859A JP H029859 A JPH029859 A JP H029859A JP 63159201 A JP63159201 A JP 63159201A JP 15920188 A JP15920188 A JP 15920188A JP H029859 A JPH029859 A JP H029859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
group
formula
alkyl
anion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63159201A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushige Takashita
勝滋 高下
Tatsuya Koizumi
達也 小泉
Zenzo Yamamoto
山本 善三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc, Sanshin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP63159201A priority Critical patent/JPH029859A/ja
Publication of JPH029859A publication Critical patent/JPH029859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スルホニウム化合物の製造方法に関する。さ
らに詳しくは、本発明は下記一般式で表わされるスルホ
ニウム化合物の製造方法に関する。
[ここで、R1およびR2はアルキル基であり、互いに
同一または異なってもよい。Xlは水素原子、ハロゲン
原子またはアルキル基のいずれかである。
陰イオンY−はハロゲン陰イオン、過塩素酸根、アルキ
ル硫酸根、硫酸根またはp−トルエンスルホン酸根のい
ずれかである。] 本発明に1系る上記一般式で表わされるスルホニウム化
合物は、水溶性中で優れたアシル化作用を示すので、ペ
プチド合成などの有機合成化学分野において、tert
−ブトキシカルボニル基(t−BuOCO−1以下Bo
cと略記する)を導入するための優れた試薬である。
[従来の技術およびその問題点] 従来から、Boc基はペプチド合成の際のアミン末端保
護基として広く用いられている。Boc基を導入するた
めの試薬としてたとえばBoc−CIまたはB o c
 −Nqなとのハロゲン化物またはアジドを挙げること
ができるが、ハロゲン化物は不安定で保存が困難であり
、またアジドは爆発性の危険性がある。
このような難点を避けるために、p−ニトロフェノール
、2,4.5−トリクロロフェノール、ペンタクロロフ
ェノール等とtert−ブチルアルコールの混合カルボ
ナートが用いられている。しかし、これらの混合カルボ
ナート型Boc化試薬においては、試薬自体に水溶性あ
るいは親水性がないため、水溶液中で反応を行う場合、
水と相溶性のある有機溶媒に溶解させたのち、水溶液中
の基質と反応を行わねばならない。また、これらの試薬
を用いてアミノ酸へBocを導入した場合は、導入後に
遊離するフェノール類が水溶性ではないために目的のB
oc−アミノ酸との分離が困難である。
従来、4−ヒドロキシフェニルジメチルスルホニウム 
メチルサルフェートのような、フェノール性水酸基を有
する化合物の水酸基をアルコール成分としてエステル化
する方法としては、第三級アミンまたはピリジンの存在
下、酸ハロゲン化物を作用させる合成方法が特開昭63
−8365号公報において知られている。
しかしながら、4−ヒドロキシフェニルジメチルスルホ
ニウム メチルサルフェートのごときスルホニウム化合
物に上記方法を適用して、4−(tert−ブトキシカ
ルボニルオキシ)フエニルジメチルスルホニウム メチ
ルサルフェートを合成する際、対応する酸ハロゲン化物
は、tert−ブトキシカルボニルクロリドであるが、
当該化合物は非常に不安定な物質であるため、従来の方
法では目的物は低収率でしか得られない。
また、各種溶剤に対する溶解度が副生成物の有機アミン
塩酸塩と類似するため、この有機アミン塩酸塩との分離
が難しく、煩雑な精製工程が必要であり、経済的でない
などの問題点があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、Boc化試薬である、4−(tert
−ブトキシカルボニルオキシ)フエニルジメチルスルホ
ニウム類を簡便かつ高収率で得られる製造方法を提供す
ることにある。
[発明の構成] 本発明者らは、前述のような問題点を解決するために検
討し、下記一般式(I)で表わされるスルホニウム化合
物の有利な合成法を見出し本発明に至った。
すなわち、本発明はジ−tert−ブチル ジカルボナ
ートと、下記一般式(n)で表わされる4−ヒドロキシ
フェニルスルホニウム類とを、第三級アミンまたはピリ
ジンの存在下に反応させることを特徴とする、一般式(
I)で表わされるスルホニウム化合物の製造方法に関す
る。
[一般式(1)および(II)において、R1およびR
2はアルキル基であり、互いに同一または異なってもよ
い。Xlは水素原子、ハロゲン原子またはアルキル基の
いずれかである。陰イオンY−はハロゲン陰イオン、過
塩素酸根、アルキル硫酸根、硫酸根またはp−トルエン
スルホン酸根のいずれかである。] ここでR,、R2としては、炭素数1〜4の低級アルキ
ル基が好ましく、特にメチル基、エチル基などが好適で
ある。また、Y−は水に対する溶解性の面からアルキル
硫酸根、硫酸水紫根が好ましく、アルキル硫酸根の中で
はメチル硫酸根が特に好ましい。
また、置換基X1は(I)の溶解性およびアシル化反応
性などにより適宜選択されるが、Xlがアルキル基であ
る場合には炭素数1〜4の低級アルキル基が好ましい。
本発明の合成反応は、有機溶媒中において実施するが、
この溶媒としてはアセトニトリル、ジメチルホルムアミ
ド、N−メチルピロリドン等の非プロトン性極性溶媒、
エーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、クロロ
ホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類が挙
げられ、中でもアセトニトリルが好ましい。その溶媒量
としては、4−ヒドロキシフェニルジメチルスルホニウ
ム類に対して1〜50重量倍であり、好ましくは2〜1
0重量倍である。
また、本発明で反応系に存在させる第三級アミンとして
は、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロ
ピルエチルアミン、ジメチルアニリン、ジエチルアニリ
ン、N−メチルモルホリンなどが挙げられ、使用量とし
ては、−a式(II)で示されるスルホニウム化合物に
対して0.5〜2.0倍モル、好ましくは0.8〜1.
5倍モルの第三級アミンもしくはピリジンが使用される
。また、ジ−tert−ブチル ジカルボナートは、一
般式(It)で示されるスルホニウム化合物に対して1
〜5倍モル、好ましくは0.8〜1.5倍モルが使用さ
れる。本発明における反応温度は、−20°C〜50℃
であり、好ましくは一10℃〜30°Cである。さらに
、合成時の実施態様を示すと、この温度にてジ−ter
t−ブチル ジカルボナートを4−ヒドロキシフェニル
ジメチルスルホニウム類に対して1倍モル〜5倍モル加
えて反応させる。
反応終了後、反応液から沈殿を濾別した後、濃縮し、例
えば酢酸エチルのごとき溶媒を加え、目的物を結晶とし
て得る。生成物が若干の不純物を含んでいる場合はアセ
トニトリルから再結晶するか、またはアセトニトリル/
エーテルにより再沈殿することにより高純度の本発明の
スルホニウム化合物が得られる。
本発明により製造されるスルホニウム化合物は水溶液中
において優れたBoc化機能を有する。
[実施例コ 以下合成例にて本発明を詳細にするが、本発明の有利性
は下記のみに限定されるものではない。
合成例 4−(tert−ブトキシカルボニルオキシ)フエニル
ジメチルスルホニウム メチルサルフェートの合成 撹拌機、温度計、滴下ロート、コンデンサーを備えた3
Lガラス製反応器に4−ヒドロキシフェニルジメチルス
ルホニウム メチルサルフェート266g (1mo 
1 )およびアセトニトリル ILを仕込み、これにト
リエチルアミン 101g(1mol)を加えて0℃に
て1時間撹拌する。
さらに、ジ−tert−ブチル ジカルボナート240
g(1,1mol)のアセトニトリル溶液 ILを2時
間かけて滴下する。5時間、後撹拌し、反応混合物を減
圧上留去し、残査にアセトン2Lを加えて結晶化する。
ろ過、真空乾燥後、白色結晶物293g (80%)の
目的物を得た。
融点 118.5〜121.0℃ IR(KBr)  1760cm−’ (エステル C=0) 元素分析値 (理論値) C46,21% (45,92%) H5,98% (6,01%) S  L7.28% (17,51%)NMR(DMS
O−ds)   PPmδ=1.50 (9H,s、 
  (CH3)3)δ=3.30 (3H,s、CH3
SO4)δ”3.40 (6H,s、−3” (CH3
)z、)δ=7.50 (2H,d、J=8H7,CI
、H4)δ”8.10 (2H,d、J=8H2,C6
H4)実施例(水溶液中でのアシル化) 室温で、フェニルアラニン0.83g (5,03mm
ol)を水10m1に加えた後、トリエチルアミン1.
05m1 (7,53mmol)を加え溶解させた。
これに合成例で合成したスルホニウム化合物2、21 
g (6,04mmol)を加え、室温で15時間撹拌
した。これに2%HCIを加え、pH3〜4としたのち
、70m1の酢酸エチルで2回抽出した。
抽出液は20m1の水で2回洗浄した後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下に濃縮し、残留物にエーテル3
0m1を加え、更にジシクロヘキシルアミン0.9ml
 (4,5mmol)を加えて結晶化しな。
目的生成物はBoc−Phe−OHのジシクロヘキシル
アミン塩として得られ、収量1.57g (3,52m
mol)、収率70゜5%であった。
[発明の効果] 本発明は、ペプチド合成などの有機合成化学分野におい
て保護基としてのtert−ブトキシカルボニル基を導
入するための試薬として用いられる、一般式(I)で表
わされるスルホニウム化合物を効率良く製造することが
でき、工業的に極めて有用な方法である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ジ−tert−ブチルジカルボナートと、下記一般式(
    II)で表わされる4−ヒドロキシフェニルスルホニウム
    類とを、第三級アミンまたはピリジンの存在下に反応さ
    せることを特徴とする、一般式( I )で表わされるス
    ルホニウム化合物の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [一般式( I )および(II)において、R_1および
    R_2はアルキル基であり、互いに同一または異なって
    もよい。X_1は水素原子、ハロゲン原子またはアルキ
    ル基のいずれかである。陰イオンY^−はハロゲン陰イ
    オン、過塩素酸根、アルキル硫酸根、硫酸根またはp−
    トルエンスルホン酸根のいずれかである。]
JP63159201A 1988-06-29 1988-06-29 スルホニウム化合物の製造方法 Pending JPH029859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159201A JPH029859A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 スルホニウム化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159201A JPH029859A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 スルホニウム化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH029859A true JPH029859A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15688534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63159201A Pending JPH029859A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 スルホニウム化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613896A (en) * 1995-06-30 1997-03-25 Haus; Bruce A. Automatic bowling ball resurfacing machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613896A (en) * 1995-06-30 1997-03-25 Haus; Bruce A. Automatic bowling ball resurfacing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2190570C (en) Process for producing 3-amino-2-oxo-1-halogenopropane derivatives
KR880001426B1 (ko) 세팔로스포린 제조용 중간체의 제조방법
CN114805314A (zh) 一种恩赛特韦的合成方法
CN108586300B (zh) 一种s-碘化丁酰硫代胆碱的合成方法
JPH029859A (ja) スルホニウム化合物の製造方法
JPH01290658A (ja) スルホニウム化合物の製造方法
JPH06104656B2 (ja) スルホニウム化合物およびその製造方法
JP2000026473A (ja) 第四級アルキルアンモニウムテトラフルオロホウ酸塩の製造方法
KR20030050412A (ko) 레바미피드의 제조방법
EP0257361B1 (en) 5-fluorouridine derivative and preparation of the same
EP0406567B1 (en) Process for the production of sulfonium compounds and novel methylthiophenol derivatives
CN111943893B (zh) 4,7-二氮杂螺[2,5]辛烷类化合物的合成方法
JPH078855B2 (ja) スルホニウム化合物
US3445447A (en) Tert-amyloxycarbonyl derivatives of amino acids
KR100351743B1 (ko) N,n-디싸이클로헥실-2-벤조티아졸 설펜아미드의 제조방법
JPH0859605A (ja) メルカプトカルボン酸エステルの合成
KR20030055304A (ko) 보호된 1-(1-아미노알킬)-옥시란의 제조 방법
US4897495A (en) Process for the preparation of pyrrolizine derivatives
KR101691353B1 (ko) 보르테조밉의 제조방법 및 그의 신규 중간체
JPH0327353A (ja) スルホニウム化合物の調製法
KR890001851B1 (ko) 아미노알칸올에스테르의 신규 제조방법
JP4157175B2 (ja) 2′−ピロリジンプロパン酸誘導体の製造方法
KR100194158B1 (ko) 1-(d-3-아세틸티오-2-메틸프로파노일)-l-프롤린-l-페닐알라닌의 제조방법
KR960010100B1 (ko) 2-메틸디티오카바즈산 에스테르의 제조방법
JPH0311050A (ja) スルホニウム化合物の合成方法