JPH0298528A - 包装材料の殺菌方法 - Google Patents

包装材料の殺菌方法

Info

Publication number
JPH0298528A
JPH0298528A JP25233788A JP25233788A JPH0298528A JP H0298528 A JPH0298528 A JP H0298528A JP 25233788 A JP25233788 A JP 25233788A JP 25233788 A JP25233788 A JP 25233788A JP H0298528 A JPH0298528 A JP H0298528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
solution
enzyme
sterilization
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25233788A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumi Yamamoto
山本 寿美
Shinya Ochiai
信哉 落合
Sachiko Oki
隠岐 幸子
Etsuo Shimamura
悦夫 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP25233788A priority Critical patent/JPH0298528A/ja
Publication of JPH0298528A publication Critical patent/JPH0298528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスリーブ状等成形された包装材料の過酸化水素
による殺菌方法に関する。
[従来の技術] 食品無菌充填包装は、種々実用化されており、まず、食
品を充填する容器、または容器を形成する材料を殺菌し
て、これを用いて無菌状態の食品を充填して、これを無
菌状態の雰囲気で密封する方式の無菌充填包装が一般的
に行われている。
この方式において、容器または材料を過酸化水素(以下
H,O□と称す)を用い、さらに加熱することにより殺
菌するのが大事であった。
食品を充填する前に、容器または材料をII□O□を用
いて殺菌するには約35%の濃度の1120□をスプレ
ー等で吹き付け、さらに、ホットエアにより殺菌を行う
と共に、H,O□を分解除去した。
また、35%の濃度H20□を80°Cの高温状態とし
、H2O2をスプレー等で行い同様の処理を行っていた
一方、食品衛生面からも前記H20□は、殺菌処理後残
留がないように容器、または材料から除去しなければな
らない。
ところが、H,O□を吹き付けた後、エアホットで処理
すると水分が蒸発し、H2O2の残留も少なくするため
に、低濃度のH,O□(2%)とホラI・エアを併用す
ることも提案されているが、殺菌効果が低い、また、さ
らに殺菌効果を高めるため、前記処理のほかに、紫外線
を照射することも行われているが、十分な殺菌効果が得
られないのが現状であった。
また、帯状材料の場合、特公昭55−46936号公報
に示されているように820□浸漬後、洗浄液または中
和液中を通した後、空気ノズルにより無菌エアを、前記
帯状材料の進行方向と反対側から噴射するとにより、容
易に除去可能である。
[発明が解決しようとしている問題点]帯状殺菌の場合
、前記のように■!0□を除去する操作が容易に行うこ
とができるが、紙製容器のスリーブ、プラスチック容器
等の成形された包装材料の場合、HJ□に浸漬した後の
1120□の除去が、帯状材料のように円滑に行うこと
ができなかった。
そのため、成形された包装材料の場合、■20.の除去
が容易な包装材料の開口部からH20!を噴霧して、殺
菌する手段が一般的に用いられた。
しかし、このように噴霧による殺菌は、噴霧による殺菌
による殺菌剤の塗布が安定せず、殺菌不良が発生する危
険性があった。
そこで、本発明の目的は、成形された包装材料をHzO
□を用いた殺菌手段で、■20□残留の問題を解消した
包装材料の殺菌方法を従供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、成形された包装材料に11□0゜を塗布した
後、前記包装材料をカタラーゼ等の過酸化水素分解酵素
溶液を噴霧、または酵素溶液中に浸漬することを特徴と
した殺菌方法である。
[作用] カタラーゼ、ベルオキシダーセ、グルクチオンペルオキ
シダーゼ、ヨージナーゼ等の酵素の1ユニツトは、25
°Cで、1分間に1μmolの11□0□を分解可能で
ある。
上記の酵素は、■!0□に対して触媒として作用しN2
0.を分解するが、それ自身は、変化することなく、繰
返し使用することが可能である。
[実施例] 以下図面を用いて本発明の実施例について説明する。
第1図は、殺菌方法に用いる殺菌装置の一例を示すもの
である。
まず、第2図に示した折返し部を有するスリーブ状に成
形した包装材料6を、濃度が35%のH2O2の入った
殺菌バス1で8秒間浸漬し、包装材料に塗布して殺菌処
理した後、150℃のホットエアをエアナイフより噴射
し、包装材料の表面のH,O□を除去する。
次に、包装材料を■202分解酵素溶液(25%)の入
った除去ハス2に8秒間浸漬した。この酵素溶液は、活
状態であれば使用可能であるが、第2図に示すように折
返部を有し、H2O2が残留し易い包装材料の場合、5
000ユニット以上の溶液を用いるのが好ましい。
そして、酵素溶液で処理された包装材料を無菌水の入っ
た洗浄ハス3で、包装材料に耐着した酵素溶液を洗浄し
、エアナイフ5からの150°Cのホットエアにより、
残留した水滴を乾燥除去する。
前記方法により殺菌後、残留H,O□を測定したところ
、100検体の包装材料のいずれの部分からもH,0□
は検出されなかった。
これと同時に比較例1として、実施例1と同じ包装材料
を実施例1と同様に殺菌後、190°Cのホットエアに
より除去する殺菌方法では、8検体において折返部以外
の部分から6〜500PPbの範囲のH20□が検出さ
れた。
また、比較例2として、実施例1と同様に殺菌後、無菌
水(25°C)のみからなる除去バス8秒間浸漬後、1
50°Cのホットエアにより水滴を除去したところ、折
返部以外の部分からは、検出されなかったが、6検体に
おいて折返部の部分から約30oppbの残留H20,
の検出された。
[発明の効果] 本発明は、以上のように殺菌効果の優れた高濃度のH,
O,を用いて、成形された包装材料の殺菌を行っても、
HzO□を完全に除去することが可能であるから、食品
衛生上の問題が解消できた。
また、折返部等の11□0□が残留し易い構造の包装材
料であっても、残留の問題が解消された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の殺菌方法に用いる殺菌装置の一例を
示す模式的説明図、第2図は、本発明の殺菌方法を適用
するのに適した包装材料の一例を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成形された包装材料に過酸化水素を塗布した後、
    前記包装材料をカタラーゼ等の過酸化水素分解酵素溶液
    を噴霧、または前記酵素溶液中に浸漬することを特徴と
    した殺菌方法。
JP25233788A 1988-10-06 1988-10-06 包装材料の殺菌方法 Pending JPH0298528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25233788A JPH0298528A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 包装材料の殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25233788A JPH0298528A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 包装材料の殺菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298528A true JPH0298528A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17235868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25233788A Pending JPH0298528A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 包装材料の殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012206635A1 (de) * 2012-04-23 2013-10-24 Krones Ag Einsatz von Katalase in Abfüllmaschinen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116462A (en) * 1980-02-14 1981-09-12 Dainippon Printing Co Ltd Sterilizing apparatus of bottom paper sheet in container producing machine
JPS63214168A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 耐熱芽胞細菌の殺菌法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116462A (en) * 1980-02-14 1981-09-12 Dainippon Printing Co Ltd Sterilizing apparatus of bottom paper sheet in container producing machine
JPS63214168A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 耐熱芽胞細菌の殺菌法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012206635A1 (de) * 2012-04-23 2013-10-24 Krones Ag Einsatz von Katalase in Abfüllmaschinen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831673B2 (ja) 空間表面の殺菌方法
US4169123A (en) Hydrogen peroxide vapor sterilization method
US7481974B2 (en) Method and apparatus for sterilizing containers
US5447684A (en) Sterilization devices, sporicidal compositions, sterilization methods, and devices for reducing surface tension
EP0082798A3 (en) Method for disinfecting and cleaning hygiene articles, especially contact lenses
KR20060129893A (ko) 식품 살균시스템
CA1231025A (en) Disinfection of contact lenses
MX2007003909A (es) Un despachador para suministrar espuma y niebla.
US6312645B1 (en) Container with collapsible pouch for cleaning or sterilization
KR20020059241A (ko) 병 살균 시스템 및 방법
JPH0298528A (ja) 包装材料の殺菌方法
JP2000203535A (ja) 食品包装材料の殺菌方法及びその装置
JP2851373B2 (ja) 食品容器類の殺菌方法
JPS6344429A (ja) 殺菌装置
JP3081148B2 (ja) 電解酸性水と紫外線併用による食品容器の殺菌法
JP2000513682A (ja) こん包材料ウェブを滅菌する方法及び装置
JP2003175917A (ja) 物品の殺菌方法
WO2017002277A1 (ja) 除菌シートパックおよび除菌シートの製造方法
JPH04189728A (ja) 乾式殺菌方法及び無菌空気供給方法
JPH01267131A (ja) 殺菌方法
JPS6382989A (ja) 筒状容器の殺菌又は洗浄方法
JP2002205714A (ja) 無菌充填装置
JP3230411U (ja) 殺菌装置
JPH10157713A (ja) 過酸化水素及びマイクロ波を利用した容器殺菌方法及び容器殺菌装置
JPH0296507A (ja) 過酸化水素による殺菌に適した材料および容器並びに材料、容器の殺菌方法