JPH029809A - 養毛効果のある組成物 - Google Patents

養毛効果のある組成物

Info

Publication number
JPH029809A
JPH029809A JP16047488A JP16047488A JPH029809A JP H029809 A JPH029809 A JP H029809A JP 16047488 A JP16047488 A JP 16047488A JP 16047488 A JP16047488 A JP 16047488A JP H029809 A JPH029809 A JP H029809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
pts
boiling point
solvent
scalp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16047488A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Mizumaki
水牧 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kashiwa Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kashiwa Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kashiwa Kagaku Kogyo KK filed Critical Kashiwa Kagaku Kogyo KK
Priority to JP16047488A priority Critical patent/JPH029809A/ja
Publication of JPH029809A publication Critical patent/JPH029809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は発毛・養毛・育毛・保毛剤に関する。
この目的には養毛基剤としては直接頭皮に作用して血行
を増進するもの、毛母細胞を賦活して発毛を促進するも
の、生育した頭髪の保全を期すものが含まれる。
本発明は、頭皮に養毛基剤を溶解または懸濁させた媒剤
と共に吹きつけたとき、同時に冷感効果を発揮する組成
物に関するものである。
従来の技術− 頭髪に関しては、中年ないし老年の関心大であり、また
若年でも円形脱毛症に悩む者が居り、この養毛・育毛に
ついて各種の薬剤が開発されている。併し乍ら決定的な
ものはなく、他の物理的方法も試行され効果が認められ
たとの発表がある。
その−例として頭皮を冷却する療法の発表(加応:皮膚
病障害Vo1.1p 936.)がある、これを応用し
て薬剤の低温で吹きつける併用の例として、特願昭58
−110436  (特開昭60−1113 ) 1)
、特願昭59−4568 (特開昭60−149514
) 2)、特願昭59−189320〔特開昭6l−6
8406) 3)、特願昭63−106564)がある
。また冷却をとくに意識するものでないが特公昭29−
15005)、特開昭57−1791106)、特開昭
59−1014157)等がある。
また、薬剤の投与と共に、頭皮の機械的刺戟を行うため
の容器に関する提案として、特開昭39=179238
)、 特開昭61−5489) 、特開昭63−824
5710)等がある。
一発明が解決しようとする課題− 冷感物理効果と、養毛剤の薬理効果とを狙った組成物に
おいて、問題となるのは、先づ適切な冷却効果を期待さ
れること、次には薬液の垂れ下がり等の使用感の悪くな
いことである。また本薬剤組成物を容器に充填するには
、必然的にエアゾール製品の様な耐圧缶を使用し、かつ
マフサージ効果も併用しようとするときは前記文献8)
〜10の如き容器を用いるとき、噴射状態に問題を生ず
る場合がある。
一課題を解決するための手段− 前記の課題を解決するために多くの実験を行い、養毛基
剤を溶解また懸濁させるための媒剤を検討し、その媒剤
を四段階即ちA、沸点80゜〜130℃:B、沸点50
゜〜80℃:C0沸点0゜〜50℃:D。
沸点0℃以下に分けるとき、各々O〜50:0〜80:
10〜95:2〜30重量部とした組成が最も望ましい
との結論を得た。
以下、補足説明する。
養毛基剤をグリセリン0.5部、ヒマシ油0.3部、サ
リチル酸0.2部、計1.0部とし、残有の99%を代
表する媒剤としてA、水(lho bp 100℃)B
エチルアルコール(EtOHbp 78.3℃)C,ト
リクロロモノフルオロメタン(Fil bp 23.8
℃)D。
ジクロロジフルオロメタン(F12 bp −29,7
9℃)液化石油ガス(LPG bp−42〜−0,5℃
)また二酸化炭素(Co□bp −78,5)を選び第
−表の各組成(重量%)のものを作成し、エアゾール耐
圧缶に入れ使用実験に供した。
第−表 第1表備考中1) 3) 4)は各々前記文献中の代表
組成例 ○印は本発明組成例 X印は本発明範囲外の比
較例である。
本発明組成物の第1の特長即ち頭皮の冷却について考え
るに、媒剤は揮発速度と蒸発熱量を勘案して沸点の低い
物質が多い程その目的を達する筈である。併しながら、
発毛効果をもたらす適切な低温効果は余りに長時間に極
低温がよいというわけではない。図面に示す温度曲線は
薬液を施用したとき頭皮の温度状態をサーモグラフィで
みたものであるが、第1表隘3(長波線)例では頭皮の
平常温度と差した変化は認められない。11h5 (実
線)本発明の場合は、短時間に急速な温度降下があるが
、瞬時にして戻り、その後は逆に温度が上り血行昂進の
あったことを示す。寛2(鎖線)の例では温度の下りが
著しく、長時間低温を続けると凍傷等の逆効果がある。
D媒体の上限を30%とした理由はその為である。また
本組成物はエアゾールタイプの容器に充填されるもので
あるが、D媒体が30%を越えると内圧が高くなり、内
容物を密閉するためのバルブにおいて必然的にスプリン
グの加重を高くする必要があり、そうすると文献8)〜
10)の直接頭皮に当てる容器を用いた場合傷つけるお
それがある。D媒体が2%以下であると、内容物の噴出
が弱い欠点がある。
A媒体は養毛基剤によってその溶解のために必要な場合
加えられるのであり、低温効果は期待し難<、50%を
越えると乾燥が遅く垂れ下り等不快である。
B媒体とC媒体はそのバランスを保って使用されるべき
で、養毛基剤の溶解また′M、濁の関係からBは0〜8
0%、Cは10〜95%の範囲において望ましい。
一実施例− 本発明において用い得る薬剤の例は次の如くである。
A媒体(沸点80’〜130” ’):ヘプタン、イソ
へブタン、イソオクタン、イソオクテン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロヘキサン、ガソリン、石油ナフサ、フ
ロン112.プロピルアルコール、イソプロピルアル 
コール、ブチルアルコール。
セルソルブ、ジオキサン、ジエチルケトン、ギサンブチ
ル、酢酸 ブチル、炭酸ジエチル、水B媒体(沸点50
゜〜80°):ヘキサン、混合ヘキサン、イソヘキサン
、石油エーテル、トリフルオルエタノール、イソプロピ
ルエーテル、アセトン、メチルエチルケトン、ギサンエ
チル、酢酸。
エチル、酢酸プロピル、酢酸メチル、工2ノールC媒体
(沸点0゜〜50”):ペンタン、イソペンタン、シク
ロペンタン、塩化メチレン、フロン11゜4−一4針フ
ロン113.フロン123.フロン141b。
フロン114Iフロン12B2. フロン320.エチ
ルエーテル、ギサンメチル D媒体(沸点0℃以下): プロパン、ブタン、イソブ
タン、メチルクロライド、フロン12. H≠÷フロン
22.フロン12B1.フロン101.  フロン12
4.  フロン134a、  ジメチルエーテル、二酸
化炭素、亜酸化窒素 養毛基剤: ホルモン類(卵胞ホルモン、胎盤ホルモン、副腎皮質ホ
ルモン等) ビタミン類(ビタミンA、ビタミンB t、 B h、
ビオチン、イノシフトパントテン酸等) ニコチン酸アミド、バラアミノ安息香酸、ビタミンに等
) アミノ酸類(グリコール、トリプトファン、セリン、シ
スティン等) 消炎剤(塩酸ジフェニルヒドラミン、グリチルリチン、
アズレン、アラントイン等) 頭皮刺激剤(乳酸、レゾルシン、サルチル酸。
ニコチン酸ベンジル、ノニル酸、ベンジル。
カンタリスチンキ、トウガラシチンキ、ヒノキチオール
等) 生薬エキス類(センブリエキス、麦皮エキス。
アロエエキス、ウズエキス、黄相エキス、5薬エキス等
) 殺菌剤(パラクロルメタキシレノール、第4級アンモニ
ウム塩、イソプロピルメチルフェノール、塩酸アルキル
ジアミノエチルグルシン等) 清涼剤(メントール、カンフル、ピネン、ケイ皮酸アル
デビド等) 湿潤剤(グリセリン、ポリエチレングリコール。
ソルビット、ピロリドン酸ナトリウム、ヒルアロン酸ナ
トリウム等) その他(感光素、リン脂質) 以上の薬剤はその1種また2種以上組み合わせて用いら
れる。
また上記を溶解するための可溶化剤、油脂類、薬剤を希
釈するため分散剤、賦型剤、香料等が添加される。
実施例1゜ パルミチン酸レチノール0.1g、  塩酸ピリドキシ
ン0.1g、  酢酸dj2−試トコフエロールO,I
g。
ヒノキチオール0.Ig、  d、lメントール0.2
g。
トリエタノールアミン0.15gを100gのエチルア
ルコールに溶解し原液を作成した。
原液50g、  フロン1160g、フロン1210g
、プロパン10gをエアゾール型に充填し本発明品を得
た。
実施例2゜ グリセリン 2−%、トウガラシチンキ0.05−%。
ビタミンB、  0.1−%、桑麦皮エキス3W%、 
アロエエキス 2−%、ポリオキシエチレン(20)ラ
ノリシアルコール3目を50%アルコールに溶解シ、1
o。
イ%を調整した。
その100gとフロン114を15gを充填し、クリン
プして次にジメチルエール10gを加圧充填し本発明品
を得た。
【図面の簡単な説明】
図面は、施用したとき頭皮の温度を時間の経過と共に測
定した結果を示す説明図である。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 養毛基剤0.01〜15重量部と、媒剤の合計量が10
    0重量部として、沸点80゜〜130℃の媒剤が0゜な
    いし50重量部、沸点50゜〜80℃の媒剤が0〜80
    重量部、沸点0゜〜50℃の媒剤が10〜95重量部、
    沸点0℃以下の媒剤が2〜30重量部、であることを特
    徴とする養毛効果のある組成物。
JP16047488A 1988-06-28 1988-06-28 養毛効果のある組成物 Pending JPH029809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16047488A JPH029809A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 養毛効果のある組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16047488A JPH029809A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 養毛効果のある組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH029809A true JPH029809A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15715736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16047488A Pending JPH029809A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 養毛効果のある組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135821A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Kanebo Ltd 養毛料
JP2006298867A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Pola Chem Ind Inc クレンジング用の化粧料
DE102014018327A1 (de) 2013-12-27 2015-07-02 Keihin Corporation Elektronisch geregeltes Drosselsystem

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135821A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Kanebo Ltd 養毛料
JP2006298867A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Pola Chem Ind Inc クレンジング用の化粧料
DE102014018327A1 (de) 2013-12-27 2015-07-02 Keihin Corporation Elektronisch geregeltes Drosselsystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990100A (en) Composition and method for treatment of psoriasis
US9050253B2 (en) Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam
CA2444533C (en) Pharmaceutical vehicle
JPH02255890A (ja) エアゾール用組成物
JPWO2001076541A1 (ja) 育毛組成物
KR102635195B1 (ko) 살리실산 가용화 수용액, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JP2003012511A (ja) エアゾール組成物
JP2016531948A (ja) 組成物
JPH029809A (ja) 養毛効果のある組成物
JPH0899889A (ja) アトピー性皮膚炎治療剤
JP5881879B1 (ja) 尋常性ざ瘡改善用外用組成物
JP7092494B2 (ja) 油中水型乳化組成物
CN113286590A (zh) 皮肤外用组合物和气雾剂
JPH11246387A (ja) 抗老化剤
JPH06508845A (ja) ペンシクロビル含有の局所用組成物
EP3478253B1 (en) Liquid mixture containing 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one, a niacinamide compound, and cosmetic composition containing same
JP2003012501A (ja) 鎮痒エアゾール製剤
JPH10158122A (ja) 噴射用組成物及びそれを含有する皮膚外用組成物
JPH04189365A (ja) エアゾール容器
TWI839432B (zh) 皮膚外用組成物和氣溶膠劑
JP6848565B2 (ja) エアゾール剤
JPS6168406A (ja) 養毛剤
JPH11246388A (ja) 抗老化剤
JPH01294625A (ja) 消炎鎮痛外用剤
JPS61263907A (ja) 美爪化粧料