JPH0297989A - 透過型ホログラムおよびその製造方法 - Google Patents

透過型ホログラムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0297989A
JPH0297989A JP24997988A JP24997988A JPH0297989A JP H0297989 A JPH0297989 A JP H0297989A JP 24997988 A JP24997988 A JP 24997988A JP 24997988 A JP24997988 A JP 24997988A JP H0297989 A JPH0297989 A JP H0297989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
interference patterns
light
sides
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24997988A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Tani
元昭 谷
Yasuo Yamagishi
康男 山岸
Takeshi Ishizuka
剛 石塚
Yasuko Kuramitsu
倉光 康子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24997988A priority Critical patent/JPH0297989A/ja
Publication of JPH0297989A publication Critical patent/JPH0297989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は、透過型ホログラムに関し、 優れた性能を確保しながら、歩留りを向上させるととも
に、製造時間も短縮させ、さらに低コスト化させた、パ
ターン積層に適した透過型ホログラムを提供することを
目的とし、 有色の透明基板の両面に干渉パターンを形成するように
構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、透過型ホログラムおよびその製造方法に関す
る。
ホログラムは、レーザ等の可干渉性光の干渉波面をガラ
スやプラスチック等の透明基板の表面の感光膜に干渉パ
ターンとして記録したものであり、単に光学像の記録に
用いられるばかりでなく、その波長分離機能、光収束機
能、入射角選択機能などを利用した光学素子としても用
いられている。
例えば、バーコード読み取り装置用やレーザプリンタ用
のビームスキャナ等に透過型ホログラムを適用しようと
いう試みがなされている。
〔従来の技術〕
透過型ホログラムは、干渉パターンの再生を透過光(再
生用光束が基板を透過する)によって行うクイ1のホロ
グラムである。干渉パターンの形成は、記録面側から二
元束を照射する二光束干渉露光によって行う。このよう
に、透過型の場合には再生時に光束が基板を透過できる
ように、基板は透明である必要がある。
基板が透明なので、基板の両面に干渉パターンを形成す
ることは、これまで技術的に極めて困難であるとされ、
また仮に行ったとしても極めて繁雑な工程を要すると考
えられでいた。そのため、従来の透過型ホログラムは基
板の片面にのみ干渉パターンを形成したものである。
ホログラムは、前記のような種々の用途において小型化
と高性能化が進められている。小型化の一つの方法とし
て干渉パターンの積層が行われている。
たとえばバーコード読み取り装置用のビームスキャナで
は、干渉パターンの異なる3枚のホログラムを重ねたも
の(ホロウィンドウ)を用いて超小型で性能の優れたも
のが最近開発されている。
しかし、これら3枚のホログラムはそれぞれガラス基板
の片面にしか作られておらず、したがってガラス基板も
3枚が必要となっているため、材料歩留りが低く、製造
時間が長く、製造コストが高いという問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、優れた性能を確保しながら、歩留りを向上さ
せるとともに、製造時間も短縮させ、さらに低コスト化
させた、パターン積層に適した透過型ホログラムおよび
その製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、本発明によれば、有色の透明基板の両面
に干渉パターンを形成したことを特徴とする透過型ホロ
グラムによって達成される。
上記の目的は、本発明によれば、有色の透明基板の両面
に感光膜を形成する工程、 上記基板に吸収される波長の光を用いて、上記基板の両
面をそれぞれ二光束干渉露光する工程、および 感光した基板両面を現像する工程 を含むことを特徴とする透過型ホログラムの製造方法に
よっても達成される。
透明基板の色は、干渉パターン形成(記録)に用いる露
光光を吸収する色とする。再生は、この色で吸収され難
い波長の光で行う。例えば、488nm (青色)のA
r レーザ光で干渉パターンを記録し、633nm (
赤色)のHe −Ne レーザ光で干渉パターンを再生
するためにガラス基板などを赤色のものにする。
感光膜を形成するホログラム記録用感光材料としては、
通常の写真材料に使用されている銀塩に漂白処理を施し
たものや、重クロム酸ゼラチンが使用されている。また
、最近では、有機ハロゲン化合物を架橋剤とし、ポリ−
N−ビニルカルバゾールなどを基材樹脂とする高分子ホ
ログラム記録材料が提案されている(例えば特公昭55
−31453など)。従来は、基板となるガラス板やプ
ラスチック板の片面上にこのようなホログラム記録用感
光材料を均一に塗布するために、主にスピンコード法が
用いられていた。本発明では、ホログラム記録材料の塗
液をデイツプコータなどを用いてガラス基板などの両面
に塗布し、1枚の基板の両面に感光膜を形成する。
二光束干渉露光に用いる光は、所定の色の基板に吸収さ
れる波長であることが必要であり、レーザ光を用いるこ
とができる。両面それぞれの露光光が基板に吸収され裏
面側に透過しないので、両面に全く別個の干渉パターン
を独立に形成できる。
更に、両面を同時に露光することができる。
露光後、従来と同様に現像することによって、両面に干
渉パターンが形成された透過型ホログラムが得られる。
〔作 用〕
本発明の透過型ホログラムは両面に干渉パターンを有す
るので、優れた性能を確保しながら単一基板で2つの干
渉パターンを積層することができる。
本発明の透過型ホログラムの製造方法は、有色の透明基
板によって露光光が吸収されるので、基板の両面に独立
に干渉パターンを形成できる。
以下に、添付図面を参照し、実施例によって本発明を更
に詳しく説明する。
〔実施例〕
第1図に示すように、赤色のガラス基板1(70X7(
bmx厚さ1mm)の両面に、第1表に示す組成の感光
液2を、引き上げ速度毎秒1 +nのデイツプコート法
で塗布した後乾燥させ、両面の感光膜17さ6.4μm
のホログラム用感光板を作成した。
第1表 この感光板の両面に第2図に示すように二光束干渉露光
光学系て波長488nm (青色)のAr レーザ光を
用いて露光を行った。光束AおよびA′は感光膜aを干
渉露光させてから基Filに吸収され、光束BおよびB
′は感光膜すを干渉露光させてから基板lに吸収される
。これによって、感光膜a、感光膜すはそれぞれ相互に
独立に露光される。したがって、両感光膜の露光を同時
に行うこともできる。
次に、キシレン−イソプロパノ−ルーテトラヒドロフラ
ン混合液中に5分間浸漬して架橋剤や増悪剤を除去しく
脱色処理)、風乾した後、更にトルエン−キシレン混合
液中に1分間浸漬して膨潤させ、次いでn−ペンタン中
に浸漬して収縮させて第3図に示すように表面と裏面で
干渉パターン(Hl、H2)の異なる透過型ホログラム
Hを作製した。
〔発明の効果〕
本発明は、優れた性能を維持しながら、歩留りを向上さ
せるとともに、製造時間も短縮させ、さらに低コスト化
させた、パターン積層による小型化の容易な透過型ホロ
グラムを提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ディップコ−1・によって感光液を基板の両
面に塗布する例を示す斜視図、 第2図は、基板の両面にそれぞれ二光束干渉露光を行う
例を示す側面図、および 第3図は、基板の両面に干渉パターンを形成した透過型
ホログラムの例を示す平面図である。 1・・・有色透明基板、  2・・・感光液、A、A’
 、B、B’・・・光束(レーザ光)、a、b・・・感
光膜、 Hl、H2・・・干渉パターン、 H・・・ホログラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有色の透明基板の両面に干渉パターンを形成したこ
    とを特徴とする透過型ホログラム。 2、有色の透明基板の両面に感光膜を形成する工程、 上記基板に吸収される波長の光を用いて、上記基板の両
    面をそれぞれ二光束干渉露光する工程、および 感光した基板両面を現像する工程 を含むことを特徴とする透過型ホログラムの製造方法。
JP24997988A 1988-10-05 1988-10-05 透過型ホログラムおよびその製造方法 Pending JPH0297989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24997988A JPH0297989A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 透過型ホログラムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24997988A JPH0297989A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 透過型ホログラムおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297989A true JPH0297989A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17201031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24997988A Pending JPH0297989A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 透過型ホログラムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0297989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003270585A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Ricoh Co Ltd レーザ照明光学系及びそれを用いた露光装置、レーザ加工装置、投射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003270585A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Ricoh Co Ltd レーザ照明光学系及びそれを用いた露光装置、レーザ加工装置、投射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5162927A (en) High efficiency holograms by multiple-layer holography
JPS63214939A (ja) ディジタル記録情報の担体を模写する方法および装置
EP0562839B1 (en) Multi-layer material for colour hologram and process for producing a colour hologram
US4360408A (en) Information carriers, method of forming and copying said carriers
US3825317A (en) Application of a novel photosensitive member to hologram
JPH0297989A (ja) 透過型ホログラムおよびその製造方法
JP3354202B2 (ja) ホログラムを用いたカラーフィルタ及びその作製方法
JPH01107290A (ja) カラーホログラム
JP2779179B2 (ja) ホログラムの作製方法
US4603938A (en) Method of producing inline hologram lens
JPS6226764Y2 (ja)
JPH0784505A (ja) カラーリップマンホログラムの作製方法
JPS60122983A (ja) ホログラムのコピ−方法
JP2657501B2 (ja) リップマンホログラムの作成方法
Jeong et al. Progress in true-color holography
JPH05189813A (ja) 光ディスク用マスター原盤の製造方法
JPH0627865A (ja) 多層ホログラム作成方法
JP2000214747A (ja) ホログラム感光フィルム及び露光方法
JPH04263281A (ja) リップマン・ホログラム
JP3448916B2 (ja) カラーヘッドアップディスプレイ用ホログラフィックコンバイナーおよびその作製方法
JPH0720768A (ja) カラーリップマンホログラムおよびその作製方法
JPS6143771B2 (ja)
JPH01321471A (ja) カラーリップマンホログラム及びその製造方法
JPS59220774A (ja) 絵柄パタ−ン付きホログラムの製造方法
JPS63306486A (ja) ホログラム作成方法