JPH0294999A - 消音装置 - Google Patents

消音装置

Info

Publication number
JPH0294999A
JPH0294999A JP63246430A JP24643088A JPH0294999A JP H0294999 A JPH0294999 A JP H0294999A JP 63246430 A JP63246430 A JP 63246430A JP 24643088 A JP24643088 A JP 24643088A JP H0294999 A JPH0294999 A JP H0294999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
sound
rotating machine
components
transfer function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63246430A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Nagayasu
克芳 長安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63246430A priority Critical patent/JPH0294999A/ja
Priority to EP89310000A priority patent/EP0361968B1/en
Priority to US07/414,266 priority patent/US5029218A/en
Priority to DE68916356T priority patent/DE68916356T2/de
Priority to KR1019890014124A priority patent/KR970001736B1/ko
Publication of JPH0294999A publication Critical patent/JPH0294999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、制御対象点に到来する回転機音を能動的に消
す消音装置に関する。
(従来の技術) 回転機は、特殊なものを除いて騒音を発生するものが多
い。このような騒音は1時と場所によっては種々の弊害
を招く。しかし、騒音が全く発生しないように回転機を
構成することは一般に極めて困難なことである。
このようなことから、従来、音響的な手法で特定の位置
における回転機音を消す方法が考えられている。この方
法は、特定の位置で受ける回転機音とは逆相で、大きさ
の等しい音波を人工的に発生させ1回転機音と人工的に
作った音とを干渉させることによって特定位置での回転
機音を消すようにしている。
第6図には、上記のように回転機音を能動的に消す従来
の消音装置1の概略fM成か示されている。
図中2はg′源となる回転機を示し、3は回転機音の消
音を望む制御対象点を示している。この消音装置1は1
回転機2が発生した音をマイクロホン4等の受音器で電
気信号に変換し、この信号をフィルタ等を含む演算器5
を介してスピーカ6等の発音器の入力信号として与える
ようにしている。
すなわち1回転機2が発生している音を81゜スピーカ
6が発生している音を32t マイクロホン4で受けた
音をR1,制御対象点3での音をR2とし、さらに各点
間の音響伝達関数をTit。
T21.  TI2. T22としたとき、2人力2出
力系として次式が成り立つ。
この消音装置1では制御対象点3での音響レベルを零に
することを目標にしているので、R2−0とおくことが
できる。したがって。
S2− (R,・T12)/ (T12・ T21−Tll−T22)     ・・
・(2)となる。(2)式から判かるように、R2−0
にするには、マイクロホン4て受けたBRlに。
F−TI2/ (TI2・T21−Tll−T22)・
・・(3)なるフィルタを掛けて得られたg S 2を
スピーカ6から発生させればよいことになる。つまり、
フィルタ係数Fをr・め求めておけば次式で82が求ま
る。
52−R,・F−(4) (4)式のル139を行なう方法としては2つ考えられ
Cいる。ずなイ〕ち、その1つはマイクロホン4を介し
てiすられた時系列信号をフーリエ変換して周波数領域
表示に変換したものに周波数領域表示の伝達関数をそれ
ぞれ掛けた後、逆フーリエ変換して時系列信号に戻し、
この11号をスピーカ6に送って発昌させる方法である
。この方法ではバッチ処理どなるので、リアルタイムで
制御音を出すことは困難である。しかし1回転機は、そ
の性質上はぼ同じ波形の8を繰返し発生する。したがっ
て。
回転に同期したトリガー信号を作り、このトリガf1、
シ(を使って制御音の送出タイミングを調整することに
よって消音が可能となる。一方、他の1つは伝達関数F
の方を逆フーリエ変換して インパルスレスポンス関数
と言う時系列データにしておく。そして、受段信号の時
系列データとインパルスレスポンス関数とのコンボリュ
ーションをとることによって発音器に送る時系列データ
をjl)る方法である。この方法ではリアルタイムで制
Ml音を発生させることができる。これかFIRフィル
タ(Finite Impulse Re5ponce
)による方式である。
これを式で表わすと。
となる。(5)式において2Mはタップ数、Pはタップ
係数番号、F(n)はフィルタ係数列、  R+ (P
)は入力データ列、52(n)はn番目の出力データで
ある。
しかしなから1上記のように構成された従来の消音装置
にあっては1次のような問題かあった。
すなイつち、マイクロホン4には回転機2が発生したへ
ぼかりか、第6図中にVて示すように外部から到来した
音も受音される。このため1回転機2以外の外部から到
来した音、つまり外乱音に対しても応答することになる
。外乱音は、予め考慮に入れである回転機2との位置関
係とは異なる条件で到来する。このため、消音制御系は
制御対象点3で外乱音を打消すようには働かず、かえっ
て制御対象点3に余分な音を付加するように働き、消音
制御が不能になることが往々にしてあった。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如く1回転機音をある制御対象点において能動的
に消すようにした従来の消音装置にあっては、外乱音に
対しても応答して制御音を送出し、これが原因して制御
不能に陥る場合があった。
そこで本発明は、外乱音に対してはほとんど応答せず、
対象とする回転根音のみを能動的に消すことができる消
音装置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明に係る消音装置では、
演算器で掛けるインパルスレスポンス関数または伝達関
数として、対象とする回転機の回転周波数を基準とした
特定の周波数の成分のみを持ったものを使うようにして
いる。
(作 用) 回転機が発生する音は、第1図(a)に波形周波数分析
図として示されるように1回転周波数とその整数倍の周
波数の音の成分子l+r2+「3.・・・が大部分であ
る。これに対して、一般的な外乱音は第1図(b)に示
されるように広帯域の音である。本発明はこの点に着目
している。
すなわち1本発明装置は、受音器で受けた音R1にフィ
ルタ係数Fを掛けて制御音R2を発生させる点では従来
装置と変わりはないが1本発明装置ではフィルタ係数F
として回転周波数を基準とした特定の周波数のものを使
うようにしている。
これを周波数領域表示の伝達関数で説明すると。
第1図(a)に示すように1回転機音の大部分の成分で
あるrl+  r2.’3.・・・の周波数に対応した
伝達関数成分hI、h2.b3.・・・だけを使用して
いるのである。したがって1回転機音に対する制御音は
第1図(a)に示すようになり、また外乱音に対する。
いわゆる誤制御音は第1図(b)に示すようになる。こ
れらの図から判かるように1本発明装置では外乱音の大
部分の周波数には応答しない。また、応答している周波
数も離散的であるため、はとんど影響を与えない。した
がって、外乱音によって誤動作するようなことはなく、
安定して回転根音を能動的に消音できることになる。
(実施例) 以下1図面を参照しながら実施例を説明する。
第2図には一実施例に係る消音装置21の概略構成が示
されている。なお、この実施例は1部屋あるいはダクト
11内に設置されている回転機12が発生した音をダク
ト11の入口13において消音する場合の例である。し
たがって2図中14で示す位置が制御対象点となる− H転機12で発生した音は2回転機12から所定だけ離
れた位置に設けられた受音器、つまりマイクロホン22
によってrは気的な信号に変換される。そして、マイク
ロホン22の出力信号は、増幅器23によって増幅され
た後、 A/D ’&換器24を介して演算器25に導
入される。演算器25て加工された信号は、 D/A変
換器26.オーディオ用増幅器27を介してホーンをダ
クト11内に位置させた制御用スピーカ28に与えられ
る。
演算器25は演算方式としてFIR方式を採用したもの
であり、内蔵されたレジスタ中にはフィルタ係数が時間
領域の形、つまりインパルスレスポンス関数の形で予め
セットされている。そして^/D変換器24から離散デ
ータが送られてくる毎にFIRフィルタ係数を先頭の値
から掛けていく。
この演算が1つ終わる毎にデータをシフトして再びフィ
ルタ係数を掛けた後、前に求めた演算結果を足していく
。この演算によって時間領域でのコンボリューション、
すなわち前記(5)式が計算される。
ここで、演算器25にセットされているフィルタ係数は
1周波数領域でみたとき第1図(a)にbl 、  h
2 、  +13 、・・・で示すように2回転機12
の回転周波数およびその整数倍の周波数、つまり回転数
音の周波数に対応した特定の周波数の成分をもったもの
がセットされている。
したがって、」−2構成の消音装置21では、第1図を
用いた説明からも明らかなように1回転機12が発生し
、た音には反応し、外来音にはほとんど反応せずに安定
に消音できることになる。
なお、フィルタ係数としてのインパルスレスポンス関数
を求めるときには次のようにすればよい。
すなわち、第4図に示すように、制御用スピーカ28を
オーデオ用増幅盟31を介してホワイト、ノイズジェネ
レータまたはスィーブ発振器32に接続づる。そして、
制御用スピーカ28に送られる信号Sをノ、(零信号と
し、マイクロホン22で受けたfLI号りおよび制御り
・1粂点14に置かれたモニタマイクロホン33で受け
た(g号Pを応答信号とする。信号S、D、Pを伝達関
数AW+定装置(他チャンネルFFTアナライザ)34
に人力して制御用スピーカ28からマイクロホン22ま
てと、制御用スピーカ28から制御対象点14までの音
の伝達関数as D r  csPを求める。これらの
伝達関数から制御対象点14からマイクロホン22まで
の音の伝達関数cpoを求める。
ところで、(3)式を変形すると。
F −1/ fT21− (Tll/Tl2) ・T2
2)・・・(6) となる。これを第4図に示す記号を用いて書き改めると
F−1/ (Gs o −Gs p ・Gp o ) 
 −(7)となる。COD、G5l−1,0PDの値か
らフィルタ係数に相当する伝達関数が周波数領域表示の
11ツで求められる。求められた伝達関数か第3図(a
)で示す形をしていたとすると、このうちの回転周波数
およびその整数倍の周波数に相当する成分のみを残し、
他の成分を零とおき、第3図(b)に示す離散的な形の
伝達関数成分h+ 、h2 、h]。
・・・を求める。これを逆フーリエ変換12てインパル
スレスポンス関数の形にすると演算器25にフ・fルタ
係数としてセットする値か得られる。
なお1本発明は上記実施例に限定されるものではない。
すなわち、上記実施例ではインパルスレスポンス関数の
特性が回転H、−5−周波数に対応して1点毎、たとえ
ば50Hz、 10011z、 150 Hz、・・・
に応答するように設定されている。しかし1回転機の4
34 Qには常に一定I11転数で回転していることは
なく+f’1.(+ニア条件によって回転数か多少変る
。そこで。
第5図に示すようにインパスルレスポンス関数に。
たとえば49−5111z  98〜!0211z、 
147〜153IIZ。
・・と幅のある特性を持たせるようにしてもよい。
このように、応答L’、l波数に幅をもたせておくと。
回転数が多少変動しても正(−<消音を行なわせること
かできる。
また2上述[7た実施例ては5回転機音の周波数に対応
【、た離散的な伝達関数成分を求め、これを逆フーリエ
変換してインパルス1ノスボンス関数の形にし F I
 RフイルタノJ゛式で制御用スピーカに送る時系列デ
ータを11Jるようにしているが1周波数1:n域表示
の伝達関数成分のまま用いるようにしてもよい。この場
合には、受音された時系列信号をフーリエ変換して周波
数領域のデータとしたものに演算器のレジスタにセット
されている伝達関数成分を掛ける。そしてr N’fら
れたデータ列を逆フーリエ変換して時系列信号に戻17
て制御用スピーカに送ればよい。なお、この場合には、
データがサンプルポイント散性ってから演算を行なうこ
とになるので時間遅れが生じる。したがって1回転機の
回転に同期したトリガー信号を作り、このトリが一信号
によって制御用スピーカから発音させるタイミングを制
御することになる。このように17でも、前記実施例と
同様に外乱音の影響を受けずに回転数音を正しく消音す
ることかできる。
なお、この場合も回転機の回転数変動に対処させて、伝
達関数の成分に、たとえば49〜5fllz、 98〜
102 Hz、 147〜153Hz、・・・と言うよ
うに幅を持たせておくと、負荷変動等によって回転数が
多少変動しても正しく消音を行なわせることかできる。
[発明の効果] 以上のように1本発明によれば1外乱片に左右されずに
回転数音を良好に消すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の動作原理を説明するための図、第
2図は本発明の一実施例に係る消音装置の概略構成図、
第3図は特定周波数成分のみを持った伝達関数の求め方
を説明するための図、第4図は伝達関数を求めるための
装置の構成例を示す図、第5図は応答特性に幅を持たせ
たときの伝達関数の特性図、第6図は従来の消音装置の
概略構成図である。 12・・・回転機、14・・・制御対象点、21・・・
消音装置、22・・・受音器としてのマイクロホン。 24・・・A/D変換器、25・・・演算器、26・・
・D/A変換器、28・・・発音器としての制御用スピ
ーカ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 i; 2 図 ′riII 表敷 (a) rf1敗数 (b) a:J 3

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転機が発生している音を時系列信号に変換し、
    この時系列信号に演算器でインパルスレスポンス関数を
    掛けて加工し、この加工された信号を発音器に送って発
    音させることにより、制御対象点での回転機音を能動的
    に消すようにした消音装置において、前記演算器には前
    記回転機の回転周波数を基準とした特定の周波数のみに
    応答するインパルスレスポンス関数がセットされている
    ことを特徴とする消音装置。
  2. (2)前記インパルスレスポンス関数は、伝達関数から
    前記回転機の回転周波数およびその整数倍の選ばれた周
    波数の成分のみを残し、他の周波数の成分を零とおいて
    から逆フーリエ変換して求めたものである請求項1に記
    載の消音装置。
  3. (3)前記インパルスレスポンス関数は、伝達関数から
    前記回転機の回転周波数およびその整数倍の選ばれた周
    波数の成分ならびに上記周波数を基準にして回転数の変
    動幅に対応した周波数変動幅内にある成分のみを残し、
    他の周波数の成分を零とおいてから逆フーリエ変換して
    求めたものである請求項1に記載の消音装置。
  4. (4)回転機が発生している音を時系列信号に変換し、
    この時系列信号をフーリエ変換して周波数領域信号に変
    換したものに演算器において周波数領域表示の伝達関数
    を掛けた後、逆フーリエ変換して時系列信号に戻し、こ
    の信号を発音器に送って発音させることにより、制御対
    象点での回転機音を能動的に消すようにした消音装置に
    おいて、前記演算器には前記回転機の回転周波数を基準
    とした特定の周波数の伝達関数の成分のみがセットされ
    ていることを特徴とする消音装置。
  5. (5)前記セットされた伝達関数の成分は、前記回転機
    の回転周波数およびその整数倍の選ばれた周波数の成分
    ならびに上記周波数を基準として回転数の変動幅に対応
    した周波数変動幅内の成分も含んでいる請求項4に記載
    の消音装置。
JP63246430A 1988-09-30 1988-09-30 消音装置 Pending JPH0294999A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246430A JPH0294999A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 消音装置
EP89310000A EP0361968B1 (en) 1988-09-30 1989-09-29 Noise cancellor
US07/414,266 US5029218A (en) 1988-09-30 1989-09-29 Noise cancellor
DE68916356T DE68916356T2 (de) 1988-09-30 1989-09-29 Lärmunterdrücker.
KR1019890014124A KR970001736B1 (ko) 1988-09-30 1989-09-30 소음소거장치 및 그 소음소거방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246430A JPH0294999A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 消音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294999A true JPH0294999A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17148364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63246430A Pending JPH0294999A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 消音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294999A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272299A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 消音装置
JPH04240894A (ja) * 1991-01-25 1992-08-28 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 開口部放射騒音用消音装置
US5548652A (en) * 1992-03-11 1996-08-20 Mitsubishi Denki Kaibushiki Kaisha Silencing apparatus
US7492911B2 (en) 2003-05-15 2009-02-17 Takenaka Corporation Noise reducing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272299A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 消音装置
JPH04240894A (ja) * 1991-01-25 1992-08-28 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 開口部放射騒音用消音装置
US5548652A (en) * 1992-03-11 1996-08-20 Mitsubishi Denki Kaibushiki Kaisha Silencing apparatus
US7492911B2 (en) 2003-05-15 2009-02-17 Takenaka Corporation Noise reducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970001736B1 (ko) 소음소거장치 및 그 소음소거방법
US5018202A (en) Electronic noise attenuation system
KR100779409B1 (ko) 향상된 신호 위치 측정 장치
WO1994024970A1 (en) Single and multiple channel block adaptive methods and apparatus for active sound and vibration control
CN103155591A (zh) 使用自适应频域滤波和动态快速卷积的自动均衡
US5319715A (en) Noise sound controller
CN104981865A (zh) 有源振动噪声控制装置
EP2120230A1 (en) Active noise controller
JPH0294999A (ja) 消音装置
JP3419865B2 (ja) 騒音低減装置
US8005234B2 (en) Method for synthesizing impulse response and method for creating reverberation
JPH0651787A (ja) 能動型消音装置
JP3419866B2 (ja) 騒音低減装置
Miljkovic Simple secondary path modeling for active noise control using waveform synthesis
JPH09101789A (ja) 騒音制御装置
CA2138552C (en) Control system using harmonic filters
EP0598120A1 (en) Noise control apparatus
JP3502401B2 (ja) 騒音低減装置
Miljković Active Noise Control Using Waveform Synthesis with Improved Convergence and Tracking
WO1994000911A9 (en) Control system using harmonic filters
JP2524046B2 (ja) 電子消音方法及び装置
JP2734319B2 (ja) 騒音低減装置
JPH06230787A (ja) 能動型騒音制御装置
JPS63281510A (ja) 音質調整装置
JP2004020714A (ja) 能動振動騒音低減装置