JPH0294575A - 光起電力装置 - Google Patents

光起電力装置

Info

Publication number
JPH0294575A
JPH0294575A JP63246269A JP24626988A JPH0294575A JP H0294575 A JPH0294575 A JP H0294575A JP 63246269 A JP63246269 A JP 63246269A JP 24626988 A JP24626988 A JP 24626988A JP H0294575 A JPH0294575 A JP H0294575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
protective film
photovoltaic device
pigment
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63246269A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Mishiyuku
俊雄 三宿
Ichiro Kanai
金井 一朗
Satoshi Takakuwa
高桑 聡
Hideyo Iida
英世 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP63246269A priority Critical patent/JPH0294575A/ja
Publication of JPH0294575A publication Critical patent/JPH0294575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、光の照射により起電力を発生する光起電力装
置に関する。
[従来の技術] 従来のこの種の非晶質半導体光起電力装置は、第4図に
示すように、ステンレス等の非透光性の基板1をベース
として構成されていた。すなわち、鏡面研摩されたステ
ンレス等の金g基板lを一方の電極とし、この基板1の
上に非晶質半導体層3をp層、i層、n層の順、あるい
はn層、i層、p層の順に形成する。その非晶質半導体
層3の上に酸化インジウム錫(以下ITOと略記する)
等の透明導電膜4を形成して他方の電極とし、更にこの
透明導電膜4の上を透明な樹脂等からなる保護膜5で被
覆していた。
光起電力装置は前記保護膜5を通して光を入射させるの
で、その保護膜5は光の透過率の高いものが選ばれてい
るため無色透明であった。
[発明が解決しようとする課題] 前記従来の光起電力装置では、入射光を少しでも育効に
利用することを考慮して、光透過率の高い無色透明な保
護膜を用いている。このため、光起電力装置の外観上の
色彩は、非晶質半導体層の上にITO等で形成された透
明導電膜電極の膜厚に大きく依存し、普通、赤紫色や青
紫色を呈していた。このため、透明電極の厚さが僅かに
変化してもその色調は変化する。又、その色調の再現性
は無いと言っても過言ではない。更に、その色彩は赤、
青等限定された色を基調とした変化範囲で、しかもその
変化には定性的なものが見出せない。従って、その透明
電極の上に保護膜を設けると、透明電極の色調のばらつ
きがそのま\外観的に認知され、使用者が光起電力装置
そのものに対する性能的信頼感を失うと言った問題点が
あった。色調の変化は、光起電力装置の特性そのものに
はなんら影響を及ぼさ・ない程僅かな透明導電膜電極の
膜厚変化によっても確実に認知される。
こ\において、本発明の目的は、これら従来技術の問題
点に鑑み、これを解決できる光起電力装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 前記本発明の目的は、基板上に背面電極、非晶質半導体
層、透明導電膜及び保護膜を順次形成してなる光起電力
装置において、前記保護膜を着色したことを特徴とする
光起電力装置によって達成される。
[作   用] 上記のように構成された光起電力装置によれば、顔料あ
るいは色素を添加して保護膜を着色することにより、光
起電力装置の外観上の色彩が決定される。従って、透明
導電膜の膜厚の変化により、前記色彩が変化することが
なく、多種類の定まった色付けが可能である。
[実 施 例コ 以下、本発明の実施例を添付の図面を参照して具体的に
説明する。
まず、第1図の第1の実施例について述べる。
図において、基板1は鏡面研摩したステンレス板である
。セラミック、ポリイミド等を基板として用いてもよい
。前記ステンレス基板1を脱脂洗浄した後、その板上に
非晶質半導体層3をp/1liff31)%  i B
3 i−、n/U3 nの順にグロー放電法により形成
する。例えば3p層は、ホストガスとしてそノシランガ
ス(SiH4)  を、ドーピングガスとしてジボラン
ガス(B 2 Ha )を、希釈ガスとして水素ガス(
H2)を各々使用し、約500オングストロームの厚膜
に形成した。
そして31層はモノシランガスと希釈ガスに水素ガスを
使用し、約5000オングストロームの厚膜に形成した
。次に3nJWは、ホストガスとしてモノシランガスを
、ドーピングガスとしてホスフィンガス(P Ha) 
 を、希釈ガスとして水素ガスを各々使用し、約100
オングストローム形成した。
更に、その非晶質半導体層3の上に、透明導電膜4とし
てITOをスパッタリング法等により、700オングス
トロームの厚さに蒸着した。
次に無色透明なフッ素樹脂に赤色の顔料、例えばべんが
らあるいはアルミニウム、錫のアザリンレーキ顔料等を
添加し、これを透明導電膜4の上にスクリーン印刷して
着色保護膜5を形成し、光起電力装置とした。本実施例
においては、フッ素樹脂と顔料の混合の割合を樹脂17
に対して顔料1とした。前記混合比は、顔料を添加する
ことにより希望する安定した色彩と色調が得られ、且つ
顔料による遮光程度の少ない値を可とするものである。
・ 因に、本件発明者等が量産している従来の第4図に示す
光起電力装置と本件発明者等が試作した本発明の第1の
実施例の光起電力装置を、数十個の試料の中からランダ
ムに10個づつ抽出して同様の条件で光を照射し測定し
た結果、従来例の変換効率は7.9〜8.9%、本実施
例の変換効率は6.7〜7.4%であった。このように
、本発明の光起電力装置は、出力が若干低下するが、外
観上の色彩は保護膜5により一元的に決定され、色彩、
色調のばらつきがなく、一定の色を選択すれば再現性は
極めて良好である。又、その色彩は使用する顔料を選定
することで赤、青、黄等多種類の色決めが可能である。
外観上の色彩、色調が統一された光起電力装には、高い
信頼感を呼ぶといった効果を有する。
第2図は、本発明の第2の実施例を示すものである。非
透光性基板1として、鏡面研摩していない圧延ステンレ
ス板を用いたものである。
鏡面研摩していないステンレス板の表面はRmaX−0
,5μmの凹凸があるのが普通である。
前記基板1の表面に二酸化珪素(SiO2)  からな
る無機系の絶縁膜2を約7μm形成し、基板1の表面を
絶縁化すると共に、Rmaxζ0゜01μmの凹凸にな
るように平滑化したものである。更に絶縁膜2の上に背
面電極6としてステンレスをスパッタリング法により形
成している。その背面電極6の上に、第1の実施例と同
様にして非晶質半導体層3、透明導電膜4を形成した。
そして、最後に無色透明なエポキシ樹脂をクロムグリン
等の緑色の顔料で着色し、これを透明導電膜4の上にス
クリーン印刷する。
緑色の着色保護j摸5を被覆した光起電力装置である。
前記顔料は、色彩が鮮明で温度特性が良く経年変化の少
いものであれば染料を用いても同じ効果を呈する。第2
の実施例の樹脂と顔料の比は20: 1としたが、第1
の実施例と同一条件で測定した変換効率は6.5〜7.
3%であった。色彩、色調は極めてコンスタントで、ロ
フトの異なる試作品についても再現性が良好であった。
次に、本発明の第3の実施例について述べる。
基板を透明電極とし、ガラス基板を用いるものである。
ガラス基板の上面に、スパッタリング法によりステンレ
スの背面電極を形成した以外は、第1の実施例と同様に
構成した光起電力装置である。基板として金属基板を用
いても、あるいはガラス基板を用いても、非晶質半導体
層を挾んで正、負の電極を設ける種木的構成は変らない
、として試作した第3の実施例の光起電力装置について
測定した変換効率は、第1の実施例と同様6.7〜7.
4%であった。効果も同様であった。
更に、高い出力電圧を得ようとする場合の実施例を第3
図に示す。光起電力装置各個のそれぞれの構成は、第2
の実施例と同様である。ステンレス基板1の表面を絶縁
膜2で絶縁し、その上に非晶質半導体層3を挾んで背面
電極6と透明導電膜4を積層、成膜した発電区域を複数
個形成する。これらの発電区域は直列に接続され、その
出力は、電極端子6k及び4aから導出される。そして
、前記透明導電膜4の表面全体を顔料あるいは染料で着
色した保護膜5で被覆したものである。電極端子6k及
び4aは露出させる。効果は他の実施例と変らない。
[発明の効果コ 前記説明から分るようンこ、本発明によれば光起電力装
置の外観上の色彩、色調を、着色した保護膜によって画
一化できるので、装はの信頼感を高めるといった効果を
奏する。また、その色彩も着色材の選択により多種類の
色を選ぶことができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す光起電力装置のtR:
を断面図、第2図は本発明の他の実施例を示す光起電力
装置の縦断面図、第3図は本発明の更に他の実施例を示
す光起電力装置の一部切欠斜視図、第4図は従来の光起
電力装置の例を示す縦断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に背面電極、非晶質半導体層、透明導電膜及び保
    護膜を順次形成してなる光起電力装置において、前記保
    護膜を着色したことを特徴とする光起電力装置。
JP63246269A 1988-09-30 1988-09-30 光起電力装置 Pending JPH0294575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246269A JPH0294575A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 光起電力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246269A JPH0294575A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 光起電力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294575A true JPH0294575A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17146018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63246269A Pending JPH0294575A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 光起電力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294575A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807440A (en) * 1995-06-20 1998-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photovoltaic device
WO1999049522A1 (en) * 1998-03-25 1999-09-30 Tdk Corporation Solar cell module
WO2002021602A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Akzo Nobel N.V. Colored solar cell unit
US6521823B2 (en) 1999-12-22 2003-02-18 Tdk Corporation Solar cell and method of fabricating the same
GB2423189A (en) * 2005-02-15 2006-08-16 Martin Lister Coloured solar cell
JP2008220485A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Us Tekku Kk 重量バランス調整部材
US20120011783A1 (en) * 2007-05-01 2012-01-19 Jacobs Gregory F Photovoltaic Devices and Photovoltaic Roofing Elements Including Granules, and Roofs Using Them
US8513517B2 (en) 2006-07-08 2013-08-20 Certainteed Corporation Photovoltaic module
CN109659373A (zh) * 2017-10-11 2019-04-19 丰田自动车工程及制造北美公司 有色太阳能板及包括该有色太阳能板的结构
JP2021036566A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Tdk株式会社 時計用ソーラーセル

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807440A (en) * 1995-06-20 1998-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photovoltaic device
WO1999049522A1 (en) * 1998-03-25 1999-09-30 Tdk Corporation Solar cell module
US6268558B1 (en) 1998-03-25 2001-07-31 Tdk Corporation Solar battery module
US6452089B1 (en) 1998-03-25 2002-09-17 Tdk Corporation Solar battery module
US6521823B2 (en) 1999-12-22 2003-02-18 Tdk Corporation Solar cell and method of fabricating the same
WO2002021602A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Akzo Nobel N.V. Colored solar cell unit
GB2423189A (en) * 2005-02-15 2006-08-16 Martin Lister Coloured solar cell
US8513517B2 (en) 2006-07-08 2013-08-20 Certainteed Corporation Photovoltaic module
JP2008220485A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Us Tekku Kk 重量バランス調整部材
US20120011783A1 (en) * 2007-05-01 2012-01-19 Jacobs Gregory F Photovoltaic Devices and Photovoltaic Roofing Elements Including Granules, and Roofs Using Them
CN109659373A (zh) * 2017-10-11 2019-04-19 丰田自动车工程及制造北美公司 有色太阳能板及包括该有色太阳能板的结构
JP2019080050A (ja) * 2017-10-11 2019-05-23 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 有色ソーラーパネル及び有色ソーラーパネルを含んでいる構造体
CN109659373B (zh) * 2017-10-11 2024-04-12 丰田自动车工程及制造北美公司 有色太阳能板及包括该有色太阳能板的结构
JP2021036566A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Tdk株式会社 時計用ソーラーセル
WO2021039693A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Tdk株式会社 時計用ソーラーセル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6459035B2 (en) Photovoltaic cell having a colored appearance, particularly for a watch dial
JPH0294575A (ja) 光起電力装置
JPH0652795B2 (ja) 可撓性非晶質半導体太陽電池
JPH0793451B2 (ja) 多接合型アモルファスシリコン系太陽電池
Knipp et al. Stacked amorphous silicon color sensors
JP2003197937A (ja) 太陽電池および太陽電池モジュールおよび太陽電池色彩制御方法
Røyset et al. Optical interference coatings for coloured building integrated photovoltaic modules: Predicting and optimising visual properties and efficiency
Tobias et al. Colored solar cells with minimal current mismatch
JP3169799B2 (ja) 異呈色結晶系シリコン太陽電池素子の製造方法
JPS6193678A (ja) 光電変換装置
JP2006287027A (ja) 太陽電池
US5458695A (en) Solar cell and process for fabricating the same
JPS59105379A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JPS5818972A (ja) 光電変換装置
JPH0737323Y2 (ja) カラーセンサー
JPS5818973A (ja) 光電変換装置作製方法
JPS59125669A (ja) 太陽電池
JP2002190609A (ja) ミラー型太陽電池およびその製造方法
JPS61284957A (ja) イメ−ジセンサ
JPS6196776A (ja) 太陽電池装置
JPH02148772A (ja) 光センサー
JP3469061B2 (ja) 太陽電池
JPH01265574A (ja) 光電変換素子
Stiebig et al. Multichannel sensors in thin film technology
JPH08153888A (ja) 光電変換装置及びそれを用いた光センサ