JPH0294013A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPH0294013A
JPH0294013A JP24411588A JP24411588A JPH0294013A JP H0294013 A JPH0294013 A JP H0294013A JP 24411588 A JP24411588 A JP 24411588A JP 24411588 A JP24411588 A JP 24411588A JP H0294013 A JPH0294013 A JP H0294013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
polyimide resin
insulating film
photosensitive
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24411588A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ashida
栄次 芦田
Moriaki Fuyama
盛明 府山
Masatoshi Tsuchiya
土屋 正利
Tsuneo Yoshinari
吉成 恒男
Makoto Morijiri
誠 森尻
Takashi Kawabe
川辺 隆
Akira Konuma
小沼 昭
Hideki Yamazaki
秀樹 山崎
Shinji Narushige
成重 真治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24411588A priority Critical patent/JPH0294013A/ja
Publication of JPH0294013A publication Critical patent/JPH0294013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ディスク装置、磁気テープ装置等の磁気記
録装置に用いられる薄膜磁気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
薄膜磁気ヘッドの断面を第2図に示す。A n 203
−TiC,ZrO2等のセラミック基板1上に形成した
下部磁性体層2、下部磁性体層2の上のギャップ材3、
導体コイル6、上部、及び、下部磁性体層と導体コイル
6を絶縁分離する層間絶縁膜8、及び、上部磁性体層7
より構成されている。
層間絶縁膜8にはポリイミド樹脂(特開昭60−240
37号公報)及び、フォトレジスト(特開昭57−17
2519号公報)等の有機樹脂、さらに無機材料等が用
いられる。無機材料は耐熱性、及び、電気絶縁特性は良
いが、加工性が悪い。一方、有機樹脂は加工性に優れて
いる。特に、フォトレジストは加工性が非常に良いが、
耐熱性が低い等の特徴がある。導体コイルには電気抵抗
の低い銅、及び、銅合金が用いられる。また、磁気記録
装置の高密度化に伴い、磁気ヘッドのS/N比を向」ニ
させるため、導体コイルの巻数を多くすることが行なわ
れている。コイルの巻数を多くすると、同一断面積では
コイル抵抗が高くなるので望ましくない。
このため、断面積を大きくする必要があるが、第2図に
示すヨーク長さLは、長くなると、書き込み効率が悪く
なるので、長くすることができない。
そこで、特開昭57−60522号公報に論じられてい
るように、アスベク1〜比の高い導体コイルの形成が行
なわれてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
磁性体層をスパッタリング法等のドライプロセスで形成
するには、磁性体層と絶縁層との密着性を得るために、
2000C前後に加熱して成膜する必要があり、絶縁層
の表面はプラズマにさらされるので、絶縁層の耐熱性は
300℃以上が要求される。このため、ドライプロセス
の有機絶縁膜には耐熱性400 ℃以上の得られるポリ
イミド樹脂が用いられる。しかし、ポリイミド樹脂はノ
ボラック系等のフ第1−レジス1−のような熱的フロー
現象がないので、コイル間の間隙が狭くなるとコイル間
に気泡が生じる。第3図は導体コイル上にポリイミド樹
脂を3μm形成した場合におけるコイル高さhとコイル
間の間隔gとの比h/gとコイル間の気泡発生の有無の
関係を示す。h / gが0.8以上になると気泡が発
生する。コイル間に気泡が残ると、薄膜ヘッド製造過程
で、気泡内に水分、ガス等がたまり、これが原因となっ
て、絶縁膜、及び、磁性体層のふくれや変色等が生じる
また、ポリイミド樹脂と銅とは反応性が高く、反応を生
じると耐熱性は著しく低下する。ノボラック樹脂等の感
光性樹脂は熱的フロー現象があるため、h/gが大きく
ても気泡を生じない。しかし、耐熱性が低いので、30
0℃以上に加熱すると、絶縁耐圧は350°C硬化でポ
リイミド樹脂の400V/μmに対し230 V / 
μmと低くなる。
このため、ヘッドの絶縁破壊、書き込み、並びに、出力
特性の低下等の問題を生じる。
本発明の目的はコイル高さとコイル間の間隙との比h/
gが0.8 以りのコイルにおいて、コイル間に気泡が
生しることなく、磁性体層とコイル間の絶縁特性の良好
な薄膜磁気ヘッドを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
」1記目的は、層間絶縁膜はポリイミド樹脂とポリイミ
ド樹脂以外の感光性樹脂で構成し、磁性体層と接する部
分はポリイミ1く樹脂とし、導体コイル間、及び、コイ
ル表面の銅、又は、銅合金と接する部分は熱的流動現象
(フロー)をもつ感光性絶縁層にすることにより達成さ
れる。
〔作用〕
コイル間は熱的フロー現象をもつ感光性樹脂で充填する
のでコイル高さhとコイル間の間隙gとの比h/gが0
.8 以上のコイルであっても気泡が発生しない。また
、コイルの表面の銅、又は、銅合金部分と接する部分は
感光性樹脂でおおわれるので、ポリイミド樹脂と銅と接
触しない。このため、銅とポリイミドが反応しない。さ
らに、感光性樹脂と磁性体層の間は耐熱性、及び、絶縁
耐圧の高いポリイミド樹脂であるのでコイルと磁性体層
間の絶縁耐圧は高い値が得られるため、絶縁耐圧不足に
よるヘッドの破壊、及び、書き込み、並びに、再生出力
低下等の問題は生じない。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第1−図は本発明の薄膜磁気ヘッドの製造工程を示す。
工程(a)の表面でA(1203のついたジルコニア基
板1上に下部磁性体層2、A Q 208のギャップ材
3を形成し、第−層の層間絶縁膜4であるポリイミド樹
脂を形成する。ポリイミド樹脂は日立化成製のPIQ樹
脂を使用し、スピンナで塗布した後、350℃に加熱し
て硬化した。次に、この上に、フォトリングラフィ技術
を用いて、めっき法により銅の導体コイル6を形成した
。なお、銅の導体コイル6の下部の絶縁膜との界面は密
着性を高めるため0.03 μmのクローム層を設けた
。導体コイルの高さは3.5 μm、コイル間の間隙(
コイル上部で測定)は2.2 μmである。
すなオ)も、h/gは1.6である。(c)工程でコイ
ル上に感光性の層間絶縁膜5を形成し、コイル間を絶縁
膜で充填すると共しこ、コイルを感光性の絶縁膜5で包
む。また、コイルの外側まで塗布、形成された感光性の
層間絶縁膜はホトリソグラフィ技術を用いて除去した。
感光性の絶縁膜は東京応化製のフ第1ヘレジスト0FP
R−800を使用した。銅と有機樹脂の反応はカルボニ
ル基(C=0)に起因するが、ポリイミド樹脂以外の感
光性樹脂にはポリイミド樹脂に比べ、カルボニル基の含
まれる割合が少ないので、はとんど銅と反応を起さない
。次に、この感光性の層間絶縁膜5上に工程(d)でポ
リイミド樹脂を塗布、硬化して形成するが、ポリイミド
樹脂は350℃以上の耐熱性を得るためには300℃以
上の温度で硬化する必要がある。しかし、工程(c)で
コイル間、及び、コイル上に形成した感光性の有機樹脂
ばh/gが0.8 以上のコイルでも、コイル間に気泡
残りを生じさせないため、熱的フロー(ml)現象のあ
る樹脂を用いている。これらの樹脂はガラス転位点(軟
化点)が100〜150 ’Cと低いため、300 ’
Cに加熱すると大幅に流動し、コイル上、及び、コイル
のエッチ部分の樹脂がほとんどなくなる。このため、本
実施例では工程(c)で感光性有機樹脂で絶縁膜を形成
後、200〜450μmの紫外線で照射した後、250
 ’Cで硬化させた。なお、硬化温度は250℃以上で
あれば、上部のポリイミド膜に対して、ふくれ、変色等
の影響を及ぼさない。紫外線は〜10”−’Torr以
上に真空排気した雰囲気中で照射した。感光性樹脂は紫
外線を照射すると反応が進行し、ガラス転位点が消失す
るため、その後の加熱では熱的フロー現象が生しなくな
る。工程(d)で層間絶縁膜4のポリイミド樹脂を層間
絶縁膜5を包みこむように形成し、所定の形状にホトリ
ソグラフィ技術を用いて加工した。ポリイミド樹脂は工
程(a)で使用したものと同じものを用いた。つぎに、
工程(e)で上部磁性体層7を形成した。
本実施例し;よれば、アスペクト比が高く、コイルピッ
チの小さいコイルが形成出来るので、ヨーク長さを変え
ることなく多巻線化が可能となり、薄膜磁気ヘッドのS
/N比を高めることができる。
故に、書き込み、及び、読み出し効率が高く、信頼性の
高い薄膜磁気ヘットが得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、コイル相互間の間隙に対してコイル高
さが高くても、コイル間に気泡が生じることなく、コイ
ルと磁性体の層間の絶縁耐圧の高い薄膜磁気ヘッドが得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の製造工程の説明図、第2図
は従来の薄膜磁気ヘッドの断面図、第3図はコイル形状
とコイル間の気泡発生有無の関係図である。 1・・基板、2・下部磁性体層、3・・・ギャップ材、
4.5.8・層間絶縁膜、6・・導体コイル、7・上部
磁性体層。 硝 \ト ’r) へ (匹d)(% )帽11ンr

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上部磁性体層と下部磁性体層との間に導体コイル、
    磁気ギャップとなる無機絶縁層、および、銅、あるいは
    、銅合金よりなる導体コイルと前記上部磁性体層、及び
    、前記下部磁性体層間を絶縁分離する有機絶縁層を挟ん
    だ薄膜磁気ヘッドにおいて、 前記有機絶縁膜はポリイミド樹脂と前記ポリイミド樹脂
    以外の感光性絶縁層より構成され、前記上部および下部
    の磁性体層と接する部分はポリイミド樹脂であり、前記
    導体コイル間及び前記銅及び銅合金と接する部分はポリ
    イミド樹脂以外の感光性絶縁層であることを特徴とする
    薄膜磁気ヘッド。 2、特許請求項第1項の前記感光性絶縁層は、熱的フロ
    ー現象を生じるフォトレジストであり、露光、現像後、
    波長200〜450nmの紫外線で硬化した後、250
    ℃以上の温度で再硬化することを特徴とする薄膜磁気ヘ
    ッド。 3、特許請求項第1項に記載の前記導体コイルは、前記
    導体コイルの高さ(h)とコイル相互間の間隙(g)と
    の比(h/g)が0.8以上であることを特徴とする薄
    膜磁気ヘッド。
JP24411588A 1988-09-30 1988-09-30 薄膜磁気ヘツド Pending JPH0294013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24411588A JPH0294013A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24411588A JPH0294013A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294013A true JPH0294013A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17113984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24411588A Pending JPH0294013A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294013A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181514B1 (en) * 1998-12-04 2001-01-30 International Business Machines Corporation Scaled write head with high recording density and high data rate
JP2015076603A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. インダクタ及びその製造方法
JP2015079990A (ja) * 2011-12-08 2015-04-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法
JP2017220686A (ja) * 2012-08-08 2017-12-14 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. ノイズ除去フィルタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181514B1 (en) * 1998-12-04 2001-01-30 International Business Machines Corporation Scaled write head with high recording density and high data rate
JP2015079990A (ja) * 2011-12-08 2015-04-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法
JP2017220686A (ja) * 2012-08-08 2017-12-14 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. ノイズ除去フィルタ
JP2015076603A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. インダクタ及びその製造方法
US9437363B2 (en) 2013-10-11 2016-09-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Inductor and manufacturing method thereof
US10014102B2 (en) 2013-10-11 2018-07-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Inductor and manufacturing method thereof
US10332670B2 (en) 2013-10-11 2019-06-25 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Inductor and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685014A (en) Production method of thin film magnetic head
JP2000030218A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS5998316A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0294013A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US5470491A (en) Process for producing a thin-film magnetic head having an insulation formed of a ladder-type silicone resin
JPH11259813A (ja) 薄膜コイル、磁気ヘッド及び光磁気ヘッド
JPH087222A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH064829A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JPH02130710A (ja) 磁気デイスク装置
KR100256064B1 (ko) 박막 자기헤드
JPS6250883B2 (ja)
JPS61117715A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH07105507A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造プロセス
JPH06150253A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JP2578196B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0817016A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH06215323A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2927032B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0684225A (ja) 磁界発生装置の製造方法
JPS5860420A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH06338028A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH04339306A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製法
JPH0573844A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS61156511A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0644531A (ja) 薄膜磁気ヘッド