JPH0293435A - 光スイッチ - Google Patents
光スイッチInfo
- Publication number
- JPH0293435A JPH0293435A JP24521688A JP24521688A JPH0293435A JP H0293435 A JPH0293435 A JP H0293435A JP 24521688 A JP24521688 A JP 24521688A JP 24521688 A JP24521688 A JP 24521688A JP H0293435 A JPH0293435 A JP H0293435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical switch
- layer
- width
- optical
- reflected light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 54
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 20
- 239000012792 core layer Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910003327 LiNbO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
- G02F1/31—Digital deflection, i.e. optical switching
- G02F1/313—Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
- G02F1/3137—Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure with intersecting or branching waveguides, e.g. X-switches and Y-junctions
- G02F1/3138—Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure with intersecting or branching waveguides, e.g. X-switches and Y-junctions the optical waveguides being made of semiconducting materials
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
光を空間的に切り換える光スィッチの構造に関し。
全反射時の反射光強度を向上して光スイ・7チの反射側
出力光の減衰を抑制し、その性能向上に寄与することを
目的とし 基体内に、相互に交差し、且つ幅の異なる2本の光導波
路と、交差部に電流を注入する手段とを有し1幅の狭い
方の先導波路より光を入力するように構成する。
出力光の減衰を抑制し、その性能向上に寄与することを
目的とし 基体内に、相互に交差し、且つ幅の異なる2本の光導波
路と、交差部に電流を注入する手段とを有し1幅の狭い
方の先導波路より光を入力するように構成する。
本発明は光を空間的に切り換える光スィッチの構造に関
する。
する。
近年、長距離、大容量の光通信システムが急速に発展し
、その有用性が高まっている。従来、この種の通信シス
テムにおいては、信号を処理する場合、光信号を一度電
気信号に換え、電気的に信号処理をした後再び光信号に
戻す方式が採られていた。
、その有用性が高まっている。従来、この種の通信シス
テムにおいては、信号を処理する場合、光信号を一度電
気信号に換え、電気的に信号処理をした後再び光信号に
戻す方式が採られていた。
しかし、光の高速性を生かす上でも、又、信号処理部の
構成素子数を減らす上でも、光信号を光のままで処理す
る方式の開発が望まれていた。このような新しい信号処
理方式の構成に、光を空間的に切り換える光スィッチが
必要となる。
構成素子数を減らす上でも、光信号を光のままで処理す
る方式の開発が望まれていた。このような新しい信号処
理方式の構成に、光を空間的に切り換える光スィッチが
必要となる。
上記のように、光通信システムや光情報処理システムに
おいて、光スィッチを用いて空間分割。
おいて、光スィッチを用いて空間分割。
時分割で光信号をそのまま処理してシステムに交換機能
を持たせることができる。
を持たせることができる。
上記システムの高性能化のために光スィッチの特性向上
が重要な課題となっている。
が重要な課題となっている。
光スィッチの1つに光の全反射性質を利用した交差型光
スイッチがある。
スイッチがある。
従来、光スィッチとしてリチウムナイオベイト(LiN
b03)等の誘電体よりなる基体に、チタン(Ti)等
を拡散して(これにより屈折率を上げて)導波路を形成
し、導波路に電界を印加して電気光学効果により屈折率
差を生じさせてスイッチを行わせる素子が主流であった
が、近年化合物半導体を用いた交差型半導体光スィッチ
が使用されるようになった。
b03)等の誘電体よりなる基体に、チタン(Ti)等
を拡散して(これにより屈折率を上げて)導波路を形成
し、導波路に電界を印加して電気光学効果により屈折率
差を生じさせてスイッチを行わせる素子が主流であった
が、近年化合物半導体を用いた交差型半導体光スィッチ
が使用されるようになった。
上記のLiNbO3及び半導体光スィッチの偏光依存性
は次のようである。
は次のようである。
従来のLiNb0:+光スイッチでは結晶の方向によっ
て屈折率の変化量が異なるため、異なる偏光方向を持つ
光が入射すると偏光方向によってスイッチング特性が相
違するという欠点があった。従って。
て屈折率の変化量が異なるため、異なる偏光方向を持つ
光が入射すると偏光方向によってスイッチング特性が相
違するという欠点があった。従って。
結晶に対しある特定の方向だけの電界成分を持つ光を入
射させる必要があった。
射させる必要があった。
これに対して半導体光スィッチでは、屈折率変化量が等
方向であるので、スイッチング特性の偏光依存性が極め
て少なく、どの方向の電界成分を持つ光に対しても同じ
スイッチング特性が得られるという特徴がある。
方向であるので、スイッチング特性の偏光依存性が極め
て少なく、どの方向の電界成分を持つ光に対しても同じ
スイッチング特性が得られるという特徴がある。
交差型半導体光スィッチは、 LiNbO3を用いた光
スィッチに比し、交差角を大きくとれるため素子長を短
くでき、偏光依存性が少ない、他の半導体光デバイスと
の集積化ができる等の利点を持っている。
スィッチに比し、交差角を大きくとれるため素子長を短
くでき、偏光依存性が少ない、他の半導体光デバイスと
の集積化ができる等の利点を持っている。
第2図fl)、 (21は従来例による交差型半導体光
スィッチの平面図と断面図である。
スィッチの平面図と断面図である。
この図を用いて、製造工程の概略を含めて光スィッチの
構造を説明する。
構造を説明する。
図において、p型(n−)InP基板1表面にリプガイ
ド構造の導波路形成用の溝を形成する。
ド構造の導波路形成用の溝を形成する。
次に、液相成長法により、 n−1nGaAsPガイド
層2、アンドープInGaAsPコア層3. n−1n
P層4゜p型(p−) InGaAsPコンタクト層5
を連続して成長する。
層2、アンドープInGaAsPコア層3. n−1n
P層4゜p型(p−) InGaAsPコンタクト層5
を連続して成長する。
次に、コンタクト層5上に絶縁層として二酸化珪素層(
SiO□)層6を被着し、導波路の交差部上に矩形の窓
を開けた後、ここよりコア層3に届くように亜鉛(Zn
)を拡散してp型の電流注入領域7を形成する。
SiO□)層6を被着し、導波路の交差部上に矩形の窓
を開けた後、ここよりコア層3に届くように亜鉛(Zn
)を拡散してp型の電流注入領域7を形成する。
成長側表面にn型電極8と、基板裏面にn型電極9を形
成する。
成する。
この構造において、アンドープInGaAsPコア層3
の屈折率は、 n−1nGaAsPガイド層2+ n−
1nP層4、電流注入領域7のp−1nPよりも大きい
ので垂直方向に光の導波機構を持っている。又n−1n
GaAsPガイド層2が厚(なっているリブ部では、水
平方向に等価的に屈折率が高くなっているので、水平方
向にも光の導波機構を持っている。
の屈折率は、 n−1nGaAsPガイド層2+ n−
1nP層4、電流注入領域7のp−1nPよりも大きい
ので垂直方向に光の導波機構を持っている。又n−1n
GaAsPガイド層2が厚(なっているリブ部では、水
平方向に等価的に屈折率が高くなっているので、水平方
向にも光の導波機構を持っている。
又1図示のように2木の光導波路は相互に交差して同一
の幅に形成されている。
の幅に形成されている。
さて、この光スィッチに入力光P0を図のように入射す
ると、電流注入領域7に電流を流さない場合は交差部を
直進して出力光P、が得られる。
ると、電流注入領域7に電流を流さない場合は交差部を
直進して出力光P、が得られる。
一方、電流を流すと電流注入領域7の下側のアンドープ
InGaAsPコア層3の屈折率が減少するため光が全
反射して出力光P2が得られる。
InGaAsPコア層3の屈折率が減少するため光が全
反射して出力光P2が得られる。
このようにして、電流の有無により光を空間的に切り換
えることができる。
えることができる。
実用上、この光スィッチを構成する光導波路は単一モー
ド導波路が望ましい。そのために導波路幅を通常5μm
以下に狭くする必要がある。
ド導波路が望ましい。そのために導波路幅を通常5μm
以下に狭くする必要がある。
しかしながら5交差型光スイツチの場合、導波路幅を狭
くすると、全反射時のブース・ヘンジエン シフト1′
により交差部での反射光PIGの光軸はシフトするため
1反射側導波路に結合しにくくなり、全反射時の反射側
の出力光P2が小さくなるという問題がある。
くすると、全反射時のブース・ヘンジエン シフト1′
により交差部での反射光PIGの光軸はシフトするため
1反射側導波路に結合しにくくなり、全反射時の反射側
の出力光P2が小さくなるという問題がある。
この問題は、特に交差型半導体光スィッチのように交差
角の大きい場合に重要となる。
角の大きい場合に重要となる。
本発明は、交差型光スイッチにおいて、全反射時の反射
光強度を向上することを目的とする。
光強度を向上することを目的とする。
l)光が高屈折率側から低屈折率側に入射して全反射す
るとき1反射光が進行方向側に少しシフトする現象をい
う。
るとき1反射光が進行方向側に少しシフトする現象をい
う。
例えば1次の文献参照。
末松安晴 他、“光フアイバ入門”
オーム社、 1976、 p 20゜
tLc、casey、Jr、et al。
1leterostructure LasersAc
ademic Press+ 1978+ p 64゜
〔課題を解決するための手段〕 上記問題点の解決は、基体内に、相互に交差し且つ幅の
異なる2本の光導波路と、交差部に電流を注入する手段
とを有し1幅の狭い方の光導波路より光を入力するよう
に構成されている光スィッチにより達成される。
ademic Press+ 1978+ p 64゜
〔課題を解決するための手段〕 上記問題点の解決は、基体内に、相互に交差し且つ幅の
異なる2本の光導波路と、交差部に電流を注入する手段
とを有し1幅の狭い方の光導波路より光を入力するよう
に構成されている光スィッチにより達成される。
〔作用]
本発明は1反射側の導波路の幅を大きくして。
全反射時に反射光の光軸がシフトしても反射側導波路に
反射光を結合し易くしたものである。このため、全反射
時に十分な反射光強度が得られるようになった。
反射光を結合し易くしたものである。このため、全反射
時に十分な反射光強度が得られるようになった。
第1図(11,(21は本発明の一実施例による交差型
半導体光スィッチの平面図と断面図である。
半導体光スィッチの平面図と断面図である。
実施例は1幅2.5μmと5.0μmの2本の光導波路
が交差して形成されている。
が交差して形成されている。
図を用いて、製造工程の概略を含めて光スィッチの構造
を説明する。
を説明する。
通常のりソグラフイと化学エツチングを用いてn−1n
P基板(面指数(100) 、 不純物濃度2XIO
”cm′□″)lの表面にリプガイド構造の導波路を形
成するため1幅2.5μm及び5.0μmの交差する溝
を形成する。溝の深さは0.15μm、交差角は46に
する。
P基板(面指数(100) 、 不純物濃度2XIO
”cm′□″)lの表面にリプガイド構造の導波路を形
成するため1幅2.5μm及び5.0μmの交差する溝
を形成する。溝の深さは0.15μm、交差角は46に
する。
次に、液相成長法により
n−1nGaAsPガイド層(不純物濃度2 X 10
” cm” ”フォトルミネセンス波長λ−1,0μ
mに相当する組成+ ’IM部以外の平坦部での厚さ0
.1μm) 2アンド一プInGaAsPコア層(λ
−1.3μm、厚さ0.4μm) 3 n−1nP層(不純物濃度2X10”cm−’、厚さ1
.5μm) 4 p−1nGaAsPコンタクト層(不純物4度2XIO
I8cm−3,λ−1,3μm、厚さ0.4μm)
5を連続して成長する。
” cm” ”フォトルミネセンス波長λ−1,0μ
mに相当する組成+ ’IM部以外の平坦部での厚さ0
.1μm) 2アンド一プInGaAsPコア層(λ
−1.3μm、厚さ0.4μm) 3 n−1nP層(不純物濃度2X10”cm−’、厚さ1
.5μm) 4 p−1nGaAsPコンタクト層(不純物4度2XIO
I8cm−3,λ−1,3μm、厚さ0.4μm)
5を連続して成長する。
次に、成長面に厚さ0.2μmのSiO□層6を被着し
、導波路の交差部上に幅5μm、長さ75μmの窓を開
けた後、ここよりコア層3に届くようにZnを拡散して
p型の電流注入領域7を形成する。
、導波路の交差部上に幅5μm、長さ75μmの窓を開
けた後、ここよりコア層3に届くようにZnを拡散して
p型の電流注入領域7を形成する。
成長側表面にn型電極(Ti/Pt/Au) 8と、
基板裏面にn型電極(AuGeNi) 9を形成する
。
基板裏面にn型電極(AuGeNi) 9を形成する
。
実施例の構造では1片側の導波路幅が広がっていても、
電流注入領域の面晴は変わらないため。
電流注入領域の面晴は変わらないため。
全反射を起こすのに必要な注入量、、1mff1は従来
例と変わらない。
例と変わらない。
以上の構造を持つ光スィッチの全反射時の光軸のシフト
は約2μmであるので、実施例において反射側導波路幅
を5.0μmにすることにより反射側導波路に反射光を
十分に結合させることができた。
は約2μmであるので、実施例において反射側導波路幅
を5.0μmにすることにより反射側導波路に反射光を
十分に結合させることができた。
以上説明したように本発明によれば、全反射時の反射光
強度を向上でき、光スィッチの反射側出力光の減衰を抑
制し、その性能向上に寄与することができる。
強度を向上でき、光スィッチの反射側出力光の減衰を抑
制し、その性能向上に寄与することができる。
第1図(11,(21は本発明の一実施例による交差型
半導体光スィッチの平面図と断面図 第2図(11,f2)は従来例による交差型半導体光ス
ィッチの平面図と断面図である。 図において lはn−1nP基板。 2はn−1nGaAsPガイド層。 3はアンドープInGaAsPコア層。 4はn−1nP層。 5はp−1nGaAsPコンタクト層。 6はSiO□層。 7はp型電流注入領域。 は 8−J)p型電極。 9はn型電極 丁稚金’JL7)平面図ヒX−X新面図1 / 図
半導体光スィッチの平面図と断面図 第2図(11,f2)は従来例による交差型半導体光ス
ィッチの平面図と断面図である。 図において lはn−1nP基板。 2はn−1nGaAsPガイド層。 3はアンドープInGaAsPコア層。 4はn−1nP層。 5はp−1nGaAsPコンタクト層。 6はSiO□層。 7はp型電流注入領域。 は 8−J)p型電極。 9はn型電極 丁稚金’JL7)平面図ヒX−X新面図1 / 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 基体内に、相互に交差し、且つ幅の異なる2本の光導波
路と、交差部に電流を注入する手段とを有し、 幅の狭い方の光導波路より光を入力するように構成され
ていることを特徴とする光スイッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24521688A JPH0293435A (ja) | 1988-09-29 | 1988-09-29 | 光スイッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24521688A JPH0293435A (ja) | 1988-09-29 | 1988-09-29 | 光スイッチ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0293435A true JPH0293435A (ja) | 1990-04-04 |
Family
ID=17130360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24521688A Pending JPH0293435A (ja) | 1988-09-29 | 1988-09-29 | 光スイッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0293435A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0602725A2 (en) * | 1992-12-16 | 1994-06-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufacturing an optoelectronic semiconductor device |
-
1988
- 1988-09-29 JP JP24521688A patent/JPH0293435A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0602725A2 (en) * | 1992-12-16 | 1994-06-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufacturing an optoelectronic semiconductor device |
EP0602725A3 (en) * | 1992-12-16 | 1994-09-28 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method of manufacturing an optoelectronic semiconductor device. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2583480B2 (ja) | 光スイッチ及び光スイッチアレイ | |
US5157756A (en) | Optical waveguide circuit with intersections | |
US4746183A (en) | Electrically controlled integrated optical switch | |
DE69512694T2 (de) | Optische Vorrichtung von Wellenleitertyp | |
US5255334A (en) | Directional coupler type optical device and a driving method therefor | |
JPH03228032A (ja) | 光方向性結合器 | |
JPH0293435A (ja) | 光スイッチ | |
US5537497A (en) | Optimized electrode geometries for digital optical switches | |
US5321782A (en) | Directional coupler type optical function element | |
JPH05303022A (ja) | 単一モード光学装置 | |
JP2807355B2 (ja) | 半導体光スイッチ素子 | |
EP0494751B1 (en) | Directional coupler type optical function element | |
JPH03287206A (ja) | 交差型光導波路 | |
JPH01201628A (ja) | 光スイッチ | |
JPH0527273A (ja) | 方向性結合器 | |
JPH01128046A (ja) | 光スイッチ | |
JPS62297826A (ja) | 光スイツチ | |
JPS60235123A (ja) | 光スイツチ | |
JP2718671B2 (ja) | 光合波器 | |
JPH09105959A (ja) | 光スイッチ | |
JP2994081B2 (ja) | 方向性結合器型光機能素子 | |
JPH04291780A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPS62287683A (ja) | 光分岐半導体レ−ザ | |
JPS6275417A (ja) | 光スイツチ用ゲ−ト素子 | |
CN113253383A (zh) | 一种波长不敏感的光波导耦合器结构 |