JPH0292383A - 走行体の方向制御装置 - Google Patents

走行体の方向制御装置

Info

Publication number
JPH0292383A
JPH0292383A JP63241684A JP24168488A JPH0292383A JP H0292383 A JPH0292383 A JP H0292383A JP 63241684 A JP63241684 A JP 63241684A JP 24168488 A JP24168488 A JP 24168488A JP H0292383 A JPH0292383 A JP H0292383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove plate
wheels
axial direction
running
running body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63241684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2678634B2 (ja
Inventor
Tetsutaro Eto
哲太郎 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETOU DENKI KK
Original Assignee
ETOU DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETOU DENKI KK filed Critical ETOU DENKI KK
Priority to JP63241684A priority Critical patent/JP2678634B2/ja
Publication of JPH0292383A publication Critical patent/JPH0292383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678634B2 publication Critical patent/JP2678634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、複数の案内溝を形成した溝板上を、走行体
が直進したり斜行したりできるようにした装置に関する
(従来の技術) 走行体を溝板に乗せて、それを直進させたり斜行させた
りするものとして、例えば、競馬ゲームなどがある。こ
の競馬ゲームは、無軌道状態の走行面の上にオモチャの
競走馬を乗せるとともに、この走行面の下に走行体を設
けておく。そして、これら競走馬と走行体とを磁力で吸
着させながら、走行体を移動させるようにしている。
そして、従来の競馬ゲームにおける装置は、走行体に設
けた駆動車輪を、無線操縦で直接転舵するようにしてい
た。
(本発明が解決しようとする問題点) 上記のように従来のものは、無線操縦等で走行体の走行
方向を制御していたので、その制御機構が高価になると
ともに、その信頼性にやや欠けるという問題もあった。
この発明の目的は、メカニカルな構成で走行体の方向を
制御できるようにした装置を提供することである。
(問題点を解決する手段) この発明は、複数の案内溝を走行方向に長くするととも
に、これら各案内溝を平行にしてなる溝板と、この溝板
上を走行する走行体とを備え、かつ、この走行体は、そ
れを直進方向に移動させる駆動車輪と、上記案内溝にか
み合うとともに、上記走行体を案内溝の並列方向に移動
させるスプロケットとを搭載し、しかも、上記駆動車輪
は、円周方向に分割して、これら分割車輪のそれぞれを
軸方向に移動自在にするとともに、各分割車輪が溝仮に
設置する直前で上記軸方向中心に位置させるガイド機構
を設け、上記駆動車輪及びスプロケットのそれぞれをモ
ータで駆動する構成にした点に特徴を有する。
(本発明の作用) この発明は、上記のように構成したので、スプロケット
を回転すれば、走行体が案内溝を渡り歩くようにして溝
板上を横方向に移動する。
なお、以下には案内溝を横切る方向をX方向といい、案
内溝方向をY方向という。
上記のように走行体がX方向に移動するときは、溝板に
接地している分割車輪が、本体との間で軸方向に相対移
動する。
したがって、走行体はX、Y両方向に同時に移動するこ
とになるので、このときの走行体は、X方向の速度成分
とY方向の速度成分とが合成された斜め方向に移動する
ことになる。
そして、上記のように本体との間で相対移動した分割車
輪は、それが溝板からはなれた後、ガイド機構によって
本体の軸方向中心位置に復帰させられ、それが再び接地
することきには、常に、軸方向中心に位置するようにし
ている。
(本発明の実施例) 走行体aの本体1は、その前後に起立壁2.3を形成す
るとともに、この起立壁2.3の外側にスプロケット4
.5を設けている。このスプロケット4.5は回転軸6
を介して一体に回転するとともに、この回転軸6は第1
電動モータm1に連係している。このようにしたスプロ
ケット4.5の歯4a及び5aのピッチは、溝板7に形
成した案内溝8のピッチと等しくし、この歯4a及び5
aを案内溝8にかみ合せながら回転できるようにしてい
る。
L記のようにした本体1であって、スプロケット4を設
けた前側には、一対の側板9、lOを設けている。これ
ら側板9、lOには、複数の支持軸11を掛は渡した一
対の回転板12.13を回転自在に設けるとともに、こ
の回転板12.13を第2電動モータm2で回転するよ
うにしている。
上記支持軸11には駆動車輪14を設けているが、この
駆動車輪14はその直径線から2つに分割し、分割車輪
14a、+4bとしている。この分割車輪14a%14
bは、支持軸11に対してその軸方向に摺動自在であり
、しかも、回転板!2.13とは一体的に回転するよう
にしている。
上記のようにした分割車輪14a、14bのそれぞれに
は、その円周方向にゴム等からなる摩擦体15a、15
bを設けるとともに、この摩擦体15a、+5bの両側
であって、それよりも−段低い位置にカム部16a、1
6bを形成している。そして、このカム部16a、16
bは、第5図に示す回転方向!7に向かって、その幅が
徐々に狭くなるクサビ状にしている。
なお、上記摩擦体15a、 15bの幅は、案内溝8の
溝幅よりも大きくし、当該摩擦体か案内溝8内に落ちた
りしないようにしている。
そして、上記本体1に固定した側板9.10のそれぞれ
には、一定の対向間隔を保持して位置修正部材18.1
9を設けているが、この位置修正部材18.19の先端
の間隔は、上記カム部16a、16bの最大幅とほぼ等
しくするとともに、このカム部16a、 16bの最大
幅部分が上記位置修正部材18.19に接触したとき、
これら分割車輪14a、14bが支持軸11にの軸方向
に対して中心に位置するようにしている。
しかも、上記のようにカム部16a、+6bの最大幅部
分が位置修正部材18.19に接触ているときは、当該
分割車輪14a、14bが溝板7に接触する直前になる
ようにしている。
例えば、分割車輪14a、14bのそれぞれが第5〜7
図に示す位置にあるときは、一方の分割車輪14aが接
地するとともに、他方の分割車輪14bが溝板7から離
れる。そして、このとき他方の分割車輪14bのカム部
16bのうち、一番幅の狭いところが位置修正部材18
.19間に臨むようになる。
この状態から駆動車輪14が第8〜lO図の位置まで回
転すると、位置修正部材18.19間に臨ませた他方の
分割車輪+4bのカム部16bの幅が徐々に広くなると
ともに、その部分が位置修正部材18.19に押されて
当該分割車輪14bが軸方向中心側に押しやられる。
そして、この他方の分割車輪14bが溝板7に接地する
直面である第1!−13図の状態に入ると、他方の分割
車輪14bのカム部16bの最大幅部分が位置修正部材
18.19に接触するので、この他方の分割車輪14b
が溝板7に接地する直前において、支持軸11の軸方向
中心に位置することになる。
なお、上記カム部16a、16bと位置修正部材18.
19とで、この発明のガイド部材を構成するものである
また、上記本体1の裏面後方には、スライド突部21を
形成し、このスライド突部21と駆動車輪14とが溝板
7に接触することによって、本体1の他の部分が溝板7
から浮き上がるとともに、スプロケット4.5の歯溝底
部も溝板7から浮き上がるようにしている。このように
駆動車輪14とスライド突部21だけが溝板7に接触す
るようにしたのは、その本体1と溝板7との接触摩擦を
小さくするためである。
しかして、走行体aを溝板7に置くとともに、そのスプ
ロケット4.5の歯4a、5aを案内溝8にかみ合わせ
る。この状態で第2電動モータm2を駆動して駆動車輪
14を回転すると、その駆動力で走行体aが第1図矢印
20方向に移動する。
このときスプロケット4.5の歯4a、5aと案内溝8
とのかみ合いがガイド機能を果すので、走行体aは案内
溝8に沿って移動することになる。
上記の状態から例えばスプロケット4.5を回転すると
、走行体aは案内溝8を渡り歩くようにして横方向に移
動する。このとき溝板7に接地している例えば分割車輪
14aは、本体lと軸方向に相対移動する。
したがって、走行体aは、スプロケット4.5によるX
方向の速度成分と、駆動車輪14によるY方向の速度成
分とが合成された方向に斜行する。
このようにして軸方向に相対移動した分割車輪14aは
、溝板7から離れた後に、そのカム部16aを位置修正
部材18.19に接触させつつ、再び軸方向中心位置に
復帰する。
上記のように分割車輪が溝板7に接地する直面に、それ
を軸方向中心位置に復帰させるようにしたのは、走行体
aが左右いずれの方向にも斜行できるようにするためで
ある。
この装置は、上記したところから明らかなように、第1
.2電動モ一タm3、m2を制御すれば、当該走行体a
を直進させたり斜行させたり自由に制御できる。したが
って、この装置は、多数の案内溝8を形成した溝板7上
に走行体aを走行させるものであれば、どのようなもの
にも応用できる。
例えば、この装置の1つの応用例として、競馬ゲームが
考えられる。この競馬ゲームは、無軌道の走行面に馬の
模型を乗せるとともに、この走行面の下に溝板7を設け
、その溝板7に走行体aを乗せる。そして、これら競走
馬模型と走行体aとを磁力で吸着させながら、走行体a
を移動させるようにする。このようにすれば、走行体a
の走行方向に模型が追従するので、上記走行面上の模型
が、あたかも軌道による制約なしに自由に動いているよ
うに見えるものである。
また、この装置では、走行体aの案内溝方向であるY方
向の移動が、スプロケット4.5と案内溝8で規制され
るので、制御系と関係なく当該走行体aを案内溝8に沿
って移動させることができる。例えば、溝板7をS字形
にし、それに沿って案内溝8を形成しておけば、制御系
とは無関係に当該走行体aを8字に沿って走行させるこ
とができる。
しかも、走行体aを斜行させるときには、上記したよう
にスプロケット4.5の回転を制御するだけで足りるの
で、その制御系統が簡単なものになる。
また、上記のように案内溝8をS字状に形成して、そこ
に走行体aを走行させるとともに、その過程でスプロケ
ット4.5を回転すれば、当該走行体aはS字走行しな
がら、斜行するという非常に複雑な走行パターンを描く
ことができる。
なお、この実施例の溝板7は、上記8字以外に、いろい
ろな形状にすることが考えられ、その目的に応じた形状
にすればよいものである。
(本発明の効果) この発明の装置によれば、溝板上の走行体を直進させた
り斜行させたり自由に制御できる。しかも、メカニカル
な構造なので、安価であるとともに、信頼性の高いもの
となる。
また、この装置によれば、走行体の案内溝方向であるY
方向の移動が、一対のスプロケットと案内溝で規制され
るので、そのY方向の制御は、案内溝に依存するだけで
足り、特別な制御系を必要としない。
しかも、走行体を斜行させるときには、上記したように
スプロケットの回転を制御するだけで足りるので、その
制御系統が簡単なものになる。
さらに、溝板を3字等に曲げた形状にすれば、その曲線
に沿って走行体が走行しながら、さらに斜行が可能で、
全体的には非常に複雑な走行を可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は走行体
の斜視図、第2図は走行体を裏から見た斜視図、第3図
は走行体を溝板に乗せた状態の断面図、第4図はスプロ
ケットを溝板の案内溝にかみ合わせた状態の説明図、第
5図は駆動車輪の側面図、第6図は第5図(ア)方向の
矢視図、第7図は第5図(イ)方向の矢視図、第8図は
駆動車輪を少し回転させた状態の側面図、第9図は第8
図(ア)方向の矢視図、第10図は第8図(イ)方向の
矢視図、第11図は駆動車輪をさらに回転させた状態の
側面図、第12図は第11図(ア)方向の矢視図、第1
3図は第11図(イ)方向の矢視図、第14図は駆動車
輪をさらに回転させた状態の側面図、第15図は第14
図(ア)方向の矢視図、第16図は第14図(イ)方向
の矢視図である。 a・・・走行体、1・・・本体、4.5・・・スプロケ
ット、7・・・溝板、8・・・案内溝、11−・・支持
軸、14−・・駆動車輪、14a、14 b−・・分割
車輪、16a、+6b−・・ガイド機構を構成するカム
部、18.19−・・ガイド機構を構成する位置修正部
材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の案内溝を走行方向に長くするとともに、これら各
    案内溝を平行にしてなる溝板と、この溝板上を走行する
    走行体とを備え、かつ、この走行体は、それを直進方向
    に移動させる駆動車輪と、上記案内溝にかみ合うととも
    に、上記走行体を案内溝の並列方向に移動させる一対の
    スプロケットとを本体に搭載し、しかも、上記駆動車輪
    は、円周方向に分割して、これら分割車輪のそれぞれを
    軸方向に移動自在にするとともに、各分割車輪が溝板に
    設置する直前で上記軸方向中心に位置させるガイド機構
    を設け、上記駆動車輪及びスプロケットのそれぞれをモ
    ータで駆動する構成にした走行体の方向自動制御装置。
JP63241684A 1988-09-27 1988-09-27 走行体の方向制御装置 Expired - Lifetime JP2678634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241684A JP2678634B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 走行体の方向制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241684A JP2678634B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 走行体の方向制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292383A true JPH0292383A (ja) 1990-04-03
JP2678634B2 JP2678634B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17077979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63241684A Expired - Lifetime JP2678634B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 走行体の方向制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678634B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270397A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Etou Denki Kk 走行体の移動機構
US5469036A (en) * 1993-03-29 1995-11-21 Eto Denki Co. Apparatus for feeding electricity to motor driving means of a movable body
US5526712A (en) * 1994-03-30 1996-06-18 Eto Denki Co. Driving apparatus for moving body

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270397A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Etou Denki Kk 走行体の移動機構
US5469036A (en) * 1993-03-29 1995-11-21 Eto Denki Co. Apparatus for feeding electricity to motor driving means of a movable body
US5526712A (en) * 1994-03-30 1996-06-18 Eto Denki Co. Driving apparatus for moving body

Also Published As

Publication number Publication date
JP2678634B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01164387A (ja) 自動車玩具
JPH0292383A (ja) 走行体の方向制御装置
US4218846A (en) Lane changing toy car with unidirectional clutch and positive steering
US3751851A (en) Toy vehicle
JPS6118950Y2 (ja)
KR100728744B1 (ko) 회전 반경을 최소화할 수 있는 기어가는 주행 장치
US3883987A (en) Toy vehicle turntable
CN214763293U (zh) 一种玩具过载保护组件
JPH0722315Y2 (ja) 走行玩具用走行路装置
JPH0422799Y2 (ja)
JP2585918B2 (ja) 走行体の移動機構及び走行車輪
JPS6323117Y2 (ja)
JPH074076Y2 (ja) 走行玩具
JP3098448U (ja) 走行玩具
JPH061192Y2 (ja) 走行玩具
JPH0635782B2 (ja) 移動壁の進行方向変換装置
JPS6324960Y2 (ja)
JP2807981B2 (ja) 移行装置
JPH0543830Y2 (ja)
JPS64953Y2 (ja)
KR950002464Y1 (ko) 자석과 체인을 이용한 모형자동차 주행장치
JPS5935272Y2 (ja) 走行玩具の一時停止装置
JP3073167U (ja) 自動車玩具のドリフト走行装置
JPH0620743Y2 (ja) トロリーコンベアのハンガー回転制御装置
JPS5921836Y2 (ja) 走行玩具