JPH029044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029044Y2
JPH029044Y2 JP10896182U JP10896182U JPH029044Y2 JP H029044 Y2 JPH029044 Y2 JP H029044Y2 JP 10896182 U JP10896182 U JP 10896182U JP 10896182 U JP10896182 U JP 10896182U JP H029044 Y2 JPH029044 Y2 JP H029044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered
adjusting screw
tip
main body
valve stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10896182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10896182U priority Critical patent/JPS5913613U/ja
Publication of JPS5913613U publication Critical patent/JPS5913613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029044Y2 publication Critical patent/JPH029044Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジン用ロツカアームにおいて、
バルブステムとの接触部であるアジヤストスクリ
ユーのパツド面に焼結チツプを固着してなるる焼
結チツプ付アジヤストスクリユーに関するもので
ある。
従来、エンジン用ロツカアームはチル鋳物や硬
質材料で被覆された鍜鋼などが使用されてきた
が、低温時や潤滑油の劣化時に異常摩耗が生じる
等の欠点があつた。
また、ロツカアームのバルブステムとの接触部
に使用されているアジヤストスクリユーは浸炭材
(SCr22)等を全面浸炭焼入後、なまして球面部
のみ焼入を施したもの、或は耐摩耗性の優れた合
金をアジヤストスクリユーのバルブステムとの接
触部にロー付法等により固着したもの等が使用さ
れているが、いずれも耐摩耗性が不十分であり、
潤滑性に劣るなどの欠点があつた。
本考案は、上述した従来の欠点を改良するため
になされたもので、高い硬度及び機械的強さと均
一な金属組織を有し、耐摩耗性にすぐれた性質を
有する焼結材に着目し、ロツカアームのバルブス
テムとの接触部に使用されるアジヤストスクリユ
ー本体をパイプ材或は切削材により成形し、弁端
に接する球面を要す先端部を焼結チツプとして焼
結時に焼着させてなる焼結チツプ付アジヤストス
クリユーを提供するものである。
以下、本考案による一実施例を添付した図面に
もとづいて詳細に説明する。
第1図は本考案が適用されるロツカアーム部の
断面図であり、1はアジヤストスクリユーでロツ
カアーム2の一端側に取り付けられ、バルブステ
ム3の先端部に接触しているとともに、上記ロツ
カアーム2の他端はカム4のカムフオローに接触
しており、カム4の回転に伴つて回動し、アジヤ
ストスクリユー1でバルブステム3をバネ5に抗
して押しこみ、弁体を開閉作動させるようになつ
ている。
また、ロツカカバー8の内壁のアジヤストスク
リユー1の上方端開口を臨むような位置に突起部
10が設けられており、ロツカカバー8の内壁に
付着した油が突起部10に収集されて油滴となつ
たものがアジヤストスクリユー1の上方端開口部
に導かれる。
第2図イ,ロは本考案によるアジヤストスクリ
ユー1の側面図及び断面図であり、弁端に接する
側には球面状に成形された焼結チツプ6がパイプ
材等のねじ本体7に焼着されて構成されている。
ところで、アジヤストスクリユー1の構成の詳
細は、アジヤストスクリユー1の下方端開口部の
内周に前記焼結チツプ6の凸部6aが嵌合され芯
合せがなされ焼結により強固に焼着されるととも
に、焼結時の収縮により前記凸部6aの外周面と
アジヤストスクリユー1の内周面との間に間隙δ
が形成されるものとなつている。そして、アジヤ
ストスクリユー1の上方端開口から入つた油滴が
前記アジヤストスクリユー1の中空のアジヤスト
スクリユー本体7と前記間隙δと前記アジヤスト
スクリユー1の端開口部周囲に設けられた複数の
スリツト7aとで形成される潤滑油路により下方
に導かれ前記焼結チツプ6の球面部6b及び球面
部6bとバルブステムの上端部とが接する部分に
達することになる。
なお、上記アジヤストスクリユー1において焼
結チツプ6はFe−C−Cr−Mo系焼結合金材その
他鉄系焼結合金材が適用され、ねじ本体7は
STKM16A等のパイプ材、その他の材料が適
用される。
以上詳細に説明したように、本考案による焼結
チツプ付アジヤストスクリユーは、アジヤストス
クリユー本体をパイプ材又は中空材として、ロツ
カカバー8の内壁に突起部10により収集された
油が、前記本体7、前記隙間δ、及び前記スリツ
ト7aを介してバルブステム端と接触するアジヤ
ストスクリユーの下方先端部まで導かれるので、
前記下方先端部とバルブステム端との接触面の潤
滑性が向上するという効果がある。
また、アジヤストスクリユー1が本体7と本体
7とは別の耐摩耗性に優れた金属粉末材料より成
るチツプ6とが焼結により強固に接合され構成さ
れているため、前記本体7と前記チツプ6との接
合部の信頼性が向上するとともに、前記下方先端
部の耐摩耗性が向上する。
さらに、アジヤストスクリユー1の本体7が中
空材により形成されるため、動弁系が軽量化され
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるロツカアーム部の断面
図、第2図イ,ロは本考案によるアジヤストスク
リユーの側面図及び断面図、第3図は本考案によ
るアジヤストスクリユーの焼結工程を示す断面図
である。 1……アジヤストスクリユー、2……ロツカア
ーム、3……バルブステム、4……カム、5……
バネ、6……焼結チツプ、6a……凸部、7……
アジヤストスクリユー本体、7a……スリツト、
8……ロツカカバー、10……突起部、δ……間
隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン用ロツカアームにおいて、中空材より
    成るアジヤストスクリユー本体、同アジヤストス
    クリユー本体の下方端開口の周囲に形成されたス
    リツト、上方に前記下方端開口に突出配置された
    凸部を有し下方がバルブステム端部に当接する球
    面形状の先端部を有する焼結チツプを備え、前記
    下方端開口の内周面と前記焼結チツプの凸部外周
    面との間に間隙が形成されて前記アジヤストスク
    リユー本体の中空内と外側とが前記スリツト及び
    前記間隙により連通せしめられて前記下方端部に
    前記焼結チツプが焼着されたことを特徴とする焼
    結チツプ付アジユストスクリユー。
JP10896182U 1982-07-19 1982-07-19 焼結チツプ付アジヤストスクリユ− Granted JPS5913613U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10896182U JPS5913613U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 焼結チツプ付アジヤストスクリユ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10896182U JPS5913613U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 焼結チツプ付アジヤストスクリユ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913613U JPS5913613U (ja) 1984-01-27
JPH029044Y2 true JPH029044Y2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=30254008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10896182U Granted JPS5913613U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 焼結チツプ付アジヤストスクリユ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913613U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913613U (ja) 1984-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0091097B1 (en) Engine valve and method of producing the same
US5020490A (en) Valve seat arrangement
US5052352A (en) Mechanical part made of ceramics
US5181691A (en) Mechanical part made of ceramics
JPH04318209A (ja) エンジンのバルブリフタの製造方法
US5921210A (en) Tappet assembly for the valve train of an internal combustion engine
JPH029044Y2 (ja)
EP0140674A2 (en) Lash adjuster with embedded wear face
JPH0263082B2 (ja)
JPS58210308A (ja) 動弁用タペツトの軽量化構造
JP6700089B2 (ja) ロッカアーム
JPS6245911A (ja) 内燃機関の動弁機構用バルブリフタ
JPS6346641Y2 (ja)
JPH0522042B2 (ja)
JPH10317926A (ja) 内燃機関用スプリングリテーナ及びその製造方法
JPH0364684B2 (ja)
JP3331527B2 (ja) 内燃機関用タペット及びその製造方法
JP2001073719A (ja) 内燃機関用タペット
JPH0437202Y2 (ja)
JPH06137120A (ja) 内燃機関用バルブ
JPS631080Y2 (ja)
JPS5841212A (ja) 内燃機関用排気弁
JPH10169415A (ja) 内燃機関用のタペット
JP2744078B2 (ja) バルブリフタの製造方法
JPH0247799Y2 (ja)