JPH0290039A - 検出照明の照度変動補正回路 - Google Patents

検出照明の照度変動補正回路

Info

Publication number
JPH0290039A
JPH0290039A JP24100988A JP24100988A JPH0290039A JP H0290039 A JPH0290039 A JP H0290039A JP 24100988 A JP24100988 A JP 24100988A JP 24100988 A JP24100988 A JP 24100988A JP H0290039 A JPH0290039 A JP H0290039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
light
illuminance
divider
guided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24100988A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuzo Tanimoto
谷本 哲三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24100988A priority Critical patent/JPH0290039A/ja
Publication of JPH0290039A publication Critical patent/JPH0290039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/1626Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学的にパターンを検出する装置に係り、検出
照明光の照度の変動を検出信号側で補正する回路に関す
る。
〔従来の技術〕
光学的パターン検出器でパターン検出精度に悪影響を与
える要因として、(1)検出域での照明の照度むら、(
2)光電素子自体の感度むら、(3)照明光自体の照度
変動が挙げられる。(1)。
(2)については「むら」の程度が不変なので。
予め補正係数を記憶しておき、実際の検出信号をサンプ
リングしデジタル化した後、上記係数どの間で演算して
見かけ上[むらjのない信号を得る方法が従来から使わ
れてきた。しかし、照明光の照度変動については、不定
期に変動(リップル変動、長時間周期変動等)するので
、上記の方法では到底まかなうことはできない、一つの
解決手段として、バンドパスフィルタでパターン以外の
変動成分を除去する方法が考えられるが、検出パターン
の周波数成分と同程度の変動(リップル)が生ずると、
この方法は全く効を奏さない。
又、特開昭60−18174.6号公報には検出域の明
るさを専用の光学経路でモニタし光源の出口にある偏光
板を回転させて光量を自動調整する方法が論じられてい
る。しかしこの方法でも短い時間での変動に応答できな
いという不都合がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来技術は光源の照度の変化に完全に適用で
きるものではない1本発明の目的は光源の照度の変化を
検出信号側で補正しようとするものである。
C課題を解決するための手段〕 本発明は上記目的達成のため、(1)照明光を光源側で
一部取り出し、これを光電変換して基準信号とし、この
基準信号でパターン検出信号を除算するようにした。(
2)更に、上記除算結果のパターンのない部分で基**
*圧との比を求め、これを上記除算結果に乗算すること
にした。
〔作用〕
上記手段において、(1)は照明光源自体に照度の変動
があっても、除算器出力にこの影響を受けないパターン
検出信号が得られることを意味している。更に、(2)
は検出光学系側で反射率。
透過率等の影響で検出光量が変化したにしても。
乗算出力には、ベース電圧が一定のパターン検出信号が
得られることを意味し°Cいる。
〔実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図と第2図で説明する。
第1図は構成を示す図、第2図は第1図主要部の出力波
形を示す図である。第2図において波形の名称を示すア
ルファベットは、第1図の48%線上のアルファベット
に対応する。
第1図において、1は光源、2はハーフミラ−3は光学
系を主成分とする検出ユニット、4は検出ユニット3で
結像された光学像を受光する光電素子、5もハーフミラ
−2でスプリットされた光源1からの光を受光する受光
素子、6,7はそれぞれ受光素子4,5から得られた電
圧を増幅する([流を電圧変換する)増幅器、8,12
は除算器、9はサンプル開始信号でサンプルホールド回
路10に保持タイミングを与えるもの、11は乗算器、
13はローパスフィルタ、14は目的とするパターン検
出信号の出力線、15は基準電圧である。
次に本発明の動作を第1図、第2図で詳しく説明する。
光*iから出た光は、ハーフミラ−2に導かれ、ここで
光の一部は透過光となって検出ユニット3内に導かれ、
残りは反射光となって光な索子Sに導かれる。検出ユニ
ット3内では、光は光学系を通じて検出範囲に照射され
、パターンが光電素子4に投影される。光電素子4には
ホトダイオード、1次元イメージセンサ、2次元イメー
ジセンサ等が利用される。ホトダイオードは1個の受光
面での光の照度(光量)を電気信号に変換するものであ
るが、これに1次元及び2次元イメージセンサと同じ効
果を生み出させるために、スリットとホトダイオードの
位置関係を固定にし光学像上を走査する方法が考えられ
ている。光電素子5は光源1の光の照度変化のみを検出
するためにt!1けたものである。増幅器6,7はそれ
ぞれ光flt索子4,6の微小出力を増幅するために設
けてあり、ゲインは同じである必要はなく、光電素子4
.5が受ける光の強さと後述する除算器8の入力仕様に
より決定される。増幅器7の出力すを第2図のように仮
定し、波形の変動は光H1の照度変化によるものとする
。一方、増幅器6の出力aに目を向けると、第2図に示
すような波形が得られる。すなわち、波形aは波形すと
全く変化の位相が同じで、ゲインを異にする波形にパタ
ーンpを含んでいる。波形a、bの間に照度変化による
波形の変化の位相ずれがないのは光の速さから考えて当
然である。又、波形aとbでゲイン(レベル)が異なる
のは、ハーフミラ−2及び検出ユニット3の光学系の光
の透過率や反射率及び増幅器6.7のゲインの違いによ
るものである。ここで。
除算器8により波形aを波形すで除算すると演算結果と
して波形Cが得られる。波形aと波形すにおいて光源1
の照度変化による波形変動部分の位相が同じであれば、
波形Cのベースは第2図に示すように検出域の照度むら
だけで決定され、このベースの中にパターンが含まれる
形となる。第2図では検出域の照度むらは一様と仮定し
であるので、波形Cのベースは平坦となることは容易に
想像がつく、波形aと波形すの位相に影響を与えるのは
、光電素子4,5間の応答速度の相違及び増幅器6.7
間の周波数応答の相違であり、光電素子4,5は同じ品
種とし、増幅器6,7についてはゲインが異なっても周
波数応答が同程度とする方がよい。
さて、除算器8の出力には光′g1の照度変化に影響さ
れない波形Cが現われる訳であるが、次に第2の動作と
して、サンプルホールド回路10で。
波形Cでパターンのないタイミングtsを狙って、波形
Cをサンプルホールドする。このサンプルホールドはサ
ンプル開始信号9で開始される。上記で保持された波形
C上の電圧vhは波形aの波形すに対するゲインを示す
ものでもある。そこで更に除算器12において基準電圧
13(Vs)を上記保持電圧vhで除算し、その筈Vs
/Vhを乗算器11に導いて、波形Cとの乗算を行なう
と5ベースラインの電圧が基準電圧Vsまで増幅された
波形dが得られる(第2図)、基準電圧Vsは、出力$
14に得られる信号を扱う回路の入力仕様から決定すれ
ばよい、これまでの回路は波形a、bに含まれるホワイ
トノイズ(ランダムノイズ)は除去することができない
、ノイズはランダムなので波形dまで現われてくる。そ
こで最終的にローパスフィルター13を設は波形dから
高い周波数成分のノイズを除去すると、出力線14には
、光源lの照度変動の影響を受けず高周波ノイズのない
目的とする検出波形dが得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、第1動作で光源の照度変化を検出信号
側で補正し、第2動作で検出信号レベルを自動設定する
ので、常に安定したパターン検出信号を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は第1図主要部の出力波形図である。 1・・光源、2・・・ハーフミラ−14,5・・・光’
I、i14子、6,7・増幅器、8・・除算器、9・・
・サンプル開始信号、10・・サンプルホールド回路。 11・・・乗算器、12・・・除算器、13・・・ロー
パスフィルタ、14・・・出力線、15・・・基準電圧
。 く\↑ 勇2 尼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光電素子を用いたパターン検出器において、検出照
    明光の一部を取り出して電気信号に変換する手段と、パ
    ターン検出器側からの検出信号を上記電気信号で除算す
    る第1の除算手段と、この除算手段の出力信号を任意の
    時刻に保持できるサンプルホールド手段と、このサンプ
    ルホールド手段の出力を一定の基準電圧で除算する第2
    の除算手段と、この除算手段の出力と上記第1の除算手
    段の出力を乗算する乗算手段とを具備したことを特徴と
    する検出照明の照度変動補正回路。
JP24100988A 1988-09-28 1988-09-28 検出照明の照度変動補正回路 Pending JPH0290039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24100988A JPH0290039A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 検出照明の照度変動補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24100988A JPH0290039A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 検出照明の照度変動補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290039A true JPH0290039A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17067973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24100988A Pending JPH0290039A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 検出照明の照度変動補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290039A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10239046A (ja) 光学式変位測定装置および光学式変位測定システム
CA1068371A (en) Circuit arrangements for controlling detector signals in surface inspection systems
JP2951547B2 (ja) 光波距離計および距離測定方法
JPH0290039A (ja) 検出照明の照度変動補正回路
US4868573A (en) Line frequency slaved voltage-to-frequency converter system
US4523108A (en) Averaging circuit
JP2000200922A (ja) 光信号検出装置および光信号検出方法
JP2889248B2 (ja) 光スペクトラムアナライザ用光干渉計
CN107576482B (zh) 一种光学参数测量装置及其测量方法
JPH03189584A (ja) 距離測定装置
JP2564009Y2 (ja) 分光分析装置
JP3661278B2 (ja) 光学式変位測定装置
JPH074553Y2 (ja) 測光装置
JP3835219B2 (ja) 距離測定装置
JPH07306266A (ja) 距離計測装置
KR950005035Y1 (ko) 능동형 자동 초점장치를 위한 측거장치
JPH04158211A (ja) アクティブ測距装置
JP2567908Y2 (ja) 光量センサ
JPH02309220A (ja) 光ファイバ式分布形温度計測装置
JPS6110711A (ja) 光式距離測定装置
JP3281986B2 (ja) 画像計測装置
JPH09318349A (ja) 光学式変位測定装置
RU2062445C1 (ru) Способ измерения структуры и динамики микрообъектов и устройство для его осуществления
RU1568683C (ru) Измеритель лучистой энергии
RU2117248C1 (ru) Цифровой фотометрический преобразователь размера