JPH0289898A - Atf交換装置 - Google Patents

Atf交換装置

Info

Publication number
JPH0289898A
JPH0289898A JP23857688A JP23857688A JPH0289898A JP H0289898 A JPH0289898 A JP H0289898A JP 23857688 A JP23857688 A JP 23857688A JP 23857688 A JP23857688 A JP 23857688A JP H0289898 A JPH0289898 A JP H0289898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
atf
amount
replacement
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23857688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416679B2 (ja
Inventor
Kazuo Maruyama
和雄 丸山
Yukito Ohigata
幸人 大日方
Kazuhiro Omiya
大宮 一浩
Satoshi Shiroyama
城山 敏
Kazuyoshi Kurasaki
倉崎 一由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MK Seiko Co Ltd
Original Assignee
MK Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MK Seiko Co Ltd filed Critical MK Seiko Co Ltd
Priority to JP23857688A priority Critical patent/JPH0289898A/ja
Publication of JPH0289898A publication Critical patent/JPH0289898A/ja
Publication of JPH0416679B2 publication Critical patent/JPH0416679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0408Exchange, draining or filling of transmission lubricant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、自動車の自動変速機に使用されているAT
F(自動変速機油)の交換を行なうvcFlに関する。
[従来技術1 従来この種の装置として、例えば特開昭63−1611
5号公報に開示されるように、ノズルを自動変速機のフ
ィラーチューブへ挿入し、このノズルにおいてATFの
抜取および注入をそれぞれ交互に行なう方式(以後、方
式Iと呼ぶ)の装置が知られている。この方式1の装置
では、フィラーチューブへノズルを挿し込むだけの極め
て簡単な準備作業を行なうだけでATF交換ができる反
面、自動変速機のオイルパン内に有るATFを交換する
だけで使用ATFの全量を入れ移えることができず、使
用ATF全量を清浄化するには、エンジンをかけてAT
Fを循環させた後に繰り返し交換作業を行なう希釈法に
よらなければならず、長時間の作文を要し且つ多険のA
TFを費やす欠点があった。
これに対し、実公昭62−22178号公報に開示され
るように、オイルクーラへ至るATF流路へ接続し、エ
ンジン作動に伴ってATF流路より排出されるATFを
抜き取り、これと並行して新しいAT Fを注入する方
式(以後、方式IIと呼、!:)の装置が知られている
。この方式11の装置では、オイルクーラを介してAT
Fを循環させる流路中でA TFの抜取と注入を並行し
て行なうので、短時間で効率良くほぼ全量のATFを交
換することができる。しかし、交換装置を前記ATF流
路へ接続するには自動車をリフト等で持ち−にげて管路
を取り外さなければならず、作業が大掛かりとなるばか
りか、ATFの排油量と給油量とがほぼ同量づつ行なわ
れるよう流量′14節弁等で調整しなければならず、作
業者にある程度の熟練を必要とする欠点がある。
[解決しようとする課題1 上記の通り、従来のA T F装置にはその方式に応じ
てそれぞれ一長一短があり、ガソリンスタンド等で手軽
にATFの交換をしたい、または自動変速機内のATF
レベルを調整したい等の場合には方式1の装置が好適で
あり、ATFの劣化が認められ全量にわたるATFの交
換が必要となる場合は方式Hの装置が向いている。
従ってこの発明の解決すべき課題は、−台の装置で前記
した両方式のATF交換が実行可能で、その用途に応じ
て容易かつ自由に使い分けができる新規な装置が得られ
ないか、という点にある。
1課題を解決するための手段1 この発明は自動車の自動変速機より抜き取った古いA 
T Fを貯える廃油タンクと;自動変M機のフィラーチ
ューブへ挿入するノズルと連通し、ポンプ等の吸込手段
を介して廃油タンクへ至るfjSlの排油路と;自動車
のオイルクーラもしくはオイルクーラと接続するATF
流路へ接続され、弁手段を介して廃油タンクへ至る第2
の排油路と;第1の排油路および第2の排油路より廃油
タンクへ抜き取られるATFの排油量を検出する手段と
;自動変速機へ注入する新しいATFを貯える新油タン
クと;該新油タンクと連通しポンプ等の圧送手段を介し
てAji記ノズルもしくはオイルクーラもしくは前記A
TF流路のいずれかへ至る給油路と:該給油路より自動
変速機へ注入されるATFの給油量を検出する手段と;
前記第1の排油路からのATFの抜取と前記給油路から
のATFの注入を交互に行なう第1の交換作業(方式l
の交換作業)と、前記第2の排油路からのATFの抜取
と前記第2の給油路からの注入を並行して行なう第2の
交換作業(方式11の交換作業)とを、それぞれ選択可
能な操作部と;該操作部で第1の交換作業が選択される
と、前記両検出手段で与える排油量と給油量とに基づい
て前記吸込手段および圧送手段を制御すると共に、第2
の交換作業が選択されると、前記両検出手段で与える排
油量と給油量とに基づいて前記弁手収および圧送手段を
制御する制御手段とを設けて、前記両方式のへTF交換
が容易に実行できるものとし、上記課題の解決をはかっ
たものである。
またこの発明は、@#両用のポンプ装置を備えると共に
、第2の排油路と給油路とは部分的に管路を共有するも
のとして、11「記ポンプ装置により吸込手段と圧送手
段とを」にねることにより、より安価な装置を得ること
ができる。
[実施例1 以下、その実施例について図面を基に説明する。
第1図は本発明一実施例の構成および接続状態を示す説
明図で、ここでは前記方式■に係る接続状態を例示して
いる。図中1はA T F交換装置、AはATFの交換
を受ける自動変速機、Bはエンジン、Cはオイルクーラ
を内蔵したラジェータである。
ATF交換装置1は、その外方にカプラ(プラグ)2・
3を備え、カプラ2には排油ホース4を、まだカプラ3
には給油ホース5もしくは給徘ホース6を接続する。
排油ホース4と給油ホース5とは、それぞれ−端にカプ
ラ(ソケット)4.・51を備え、他端にはオイルクー
ラを介するATF流路りへ接続するためのアゲブタ−4
2・52を備えており、前記か式nのATF交換を行な
う際に使用され、図示のように接続される。ATF流路
りは、自動変速RAのATF流路出口り、からホースD
2を介してオイルクーラへの流入口CIへ至り、オイル
クーラ流出口C2からホースD、を介して自動変速8!
AのATFit人口り、へ至っており、このうちいずれ
かの位置で流路の接続を断ち、上流側を排油ホース4に
下流側を給油ホース5に接続すれば良い。
給徘ホース6は、一端にカプラ(ソケット)6.を備え
、他端には自動変速fiAのフィラーチューブEへ挿入
するためのノズル7を設けており、油温方式IのATF
交換を行なう際に使用され、+’i前記カプラ3におい
てATF装置1と接続する。7ズル7は、フィラーチュ
ーブEへ挿入可能な太さの可撓性の管材から成り、フィ
ラーチューブEより自動変速fiAのオイルパンF内に
挿入され、ATFの吸込および注入を行なう。
ATF交換装置1内には、抜き取った古いA TFを貯
える廃油タンク8、注入する新しいATFを貯える新油
タンク9、ATF圧送用のポンプ10、および各流路を
gIgEflする電磁弁11〜13が備えられている。
ポンプ10は、正逆回転可能なモータによって駆fIJ
され、カプラ3を介してATFの吸込と排出とを適宜切
り換えて行なう吸排両用式のポンプから成っている。こ
うしたNj成によりATF交換交換装置口内、カプラ3
からポンプ10および電磁弁11を介して廃油タンク8
へ至る第1の(ト油路aと、カプラ2から電磁弁12を
介して廃油タンク8へ至る第2の排油路すと、新油タン
ク9より電磁弁13すSよびポンプ10を介してカプラ
3へ至る給油路Cとが形成される。
dはカプラ2〜電磁弁12開とカプラ:(〜ポンプ1o
 fillとを継ぐ短絡流路で、図示の方式HによるA
T F交換時に電磁弁12が閉弁し排油ホース4からの
ATF流人圧が、Lがすると開弁して給油側へA1’ 
Fを流通させるリリーフか14を備えている。
廃油タンク8と新油タンク9とは、それぞれ支持台15
・16に45.置されており、この支持台I5・16の
支持部にはそれぞれロードセルを備えた重II:、検知
器17・18が設けられ、両タンク8・9の重置を検出
″Cさるよう構成されている。
19はM温償2の排油路すに、また20は+iij記第
1の排油路aと給油路Cとの共通管路にそれぞれ備えら
れるA T Fチエッカ−で、各流路と接続した透明な
管から成り、 A T V装置1の前面に臨ませて(第
3図参照)給徘されるATFの汚損度等をモニターする
ものである。
第2図は上記実施例の制御系を示すブロック図で、21
は制御ボード、22はりレーボード、23は操作パネル
である。
制御ボード21は、入出力回路24、CPU25および
メモリ26を備え、メモリ26に書き込まれたプログラ
ムに従い操作パネル23および重量検知器17・18か
らの入力信号に応じてリレーボード22へ制御出力し、
前記ポンプ10および電磁弁11〜13を作動させる。
27はアラーム出力部で、制御ボード21で異常状態を
検出するに伴い警報音を出力する。
操作パネル23は、表示部28と繰作入力部29とがら
威9、以下その詳細を第3図を用いて説明する。
表示部28には、設定量表示部30、給油量表示部3■
、交換回数表示部32、′A常モニタ一部33および運
転モニタ一部34が備えられ、それぞれ以下の表示に使
用される。
設定量表示部30:後述のプリセットキー36.で設定
されたATFの交換量を表示rる。
給油量表示部31:ATF交換時に自動変速成人へ注入
されたATFの量を表示する。尚、後述する抜取キー3
77、注入キー37□、補充キー381または排出キー
382が押された時は、それぞれの作業に伴うATFの
移動量を表示する。
交換回数表示部32:主に方式1の交換作業に係り、オ
イルパンF内のA T F交換を複数回繰り返して行な
う場合に、実行する交換回数を表示するもので、実行す
る残り回数を減算表示する。
異常モニタ一部33:廃油タンク8の満タンまたは新油
タンク9の貯油不足が認められた場合、それぞれ該当の
ランプを点灯して表示する。
運転モニタ一部34:主に方式Iの交換作業に係り、実
行中の行程、すなわち第1徘油路aによるATF抜取中
か、給油路CによるATF注油中か、またはアイドリン
グ(各回のATF交換後、エンノン駆動状態で待機する
工程)中であるかを、それぞれ該当のランプを点灯して
表示する。
また、繰作入力部29には、交換方式選択部35、自動
運転入力部36、手動運転入力部37および補助人力部
コ(8が設けらtlており、それぞれ以下の繰作に使用
される。
交換方式選択部35:実行する交換方式が、7j式Iで
あるのか)j式■であるのかをキー人力して選択する。
各キーにはL F I)ランプが付設され、選択された
方式を点灯表示する。
自動運転入力部36:プリセツトキー36.とスタート
キー362とを備え、プリセットキー36.を押して前
記設定−を表示部30の表示を見ながら交換するATF
喰を設定し、続いてスタートキー362を押すと、交換
り式選択部:(5で選択された方式でATFの給油t1
tが設定した礒に達するまで自動的に交換動作する。プ
リセットキー361では下限値(41)から」−限値(
121)まで1/刻みで設定でき、プリセットされない
ままスタートキー36□が押されると、方式1の交換で
は、オイルパンF゛内のA T Fを可能な限り抜き取
りこの抜取機と同量を給油を行なって作業を終了し、方
式Hの交換では、標準量(6r)の交換が自動的に行な
われる。スタートキー362が押されると、付設のり、
 F: Dランプが点灯され運転中を表示する。
手動運転入力部37:抜取キー371と注入キー37□
とを備え、抜取キー37.が押されると、方式1の交換
ではf:tS1徘油路a、方式■の交換では第2徘油路
すにより、自動変速tj!AからA T I”の抜き取
りが行なわれ、注入キー372が押されると給油路Cに
よりATFの注入が行なわれる。
補助入力部38:補充キー3礼が押されると、ポンプ1
0を吸入運転すると共に電磁弁13を開弁させ、カプラ
3より給油ホース5もしくは給徘ホース6を介して外部
タンクより新油タンク9内へ新しいATFの補充を行な
う。排出キー38□が押されると、ポンプ10を排出運
転すると共に電磁弁10を開弁させて、カプラ3より給
油ホース5もしくは給徘ホース6を介して廃油タンク8
内のATFを外部へ排出する。リセットキー38.が押
されると、通常は油泥表示部30〜32の表示をクリア
ーし、異常モニターが点灯した異常発生時には異常停止
状態をリセットして常態に復帰させるよう機能する。停
止Lキー384は前記抜取キー377、注入キー372
、補充キー388、および排出キー382により開始さ
れた各動作を手動停止させる。
第4図〜tjS6図は上記実施例によるA T F交換
動作を説明するフローチャートで、いずれも自動運転入
力部36による自動運転時の動作を示し、第4図は方式
1および方式Hの初期共通動作部のフロー、第5図は方
式1の交換動作を示す7O−PtS6図は方式Hの交換
動作を示す70−である。
以下、この図を用いて実施例の動作を説明する。
π左1 pffi泉位咋−: 給徘ホース6をカプラ3へ接続し、ホース先端の/ズル
7を自動変速機のフィラーチューブへ挿入した後、繰作
パネル23の交換方式選択部35において方式1を選択
入力し、自動運転入力部において交換するATFIを設
定してスタート入力すると、方式1の交換動作が実行さ
れる。
まず、プリセットキー361で設定された量をメモ’J
Qpヘロードしく1)、この設定量Qpと重量検知器1
7・18で与える廃油タンク8および新油タンク9の重
量とに基づき、交換終了時の廃油タンク8および新油タ
ンク9の重量を算出し、その終了時の重hLが所定の範
囲を逸脱しており、廃油満タンまたは新油不足が予想さ
れると(2)(3)、異常モニター部33へその予想さ
れる異常状態を点灯表示しく4)(5)、アラーム出力
部27より警報音を出力して(6)70−を終了する。
この場合作業者は、前記補充キー38、または排出キー
382を用いて、新油の補充もしくは廃油の排出を行な
って再度スタートすれば良い。
ステップ(2)(3)で、異常発生の恐れがないと判断
されれ1r、選択された交換方式を確認しく7)(8)
、方式Iが選択されていれば引き続き第5図の70−を
実行する。
ポンプ10を吸込運転すると共に電磁弁11を開いてt
51の排油路aを形成しく10)、ATFの抜取を開始
する。続いて、設定ff1Qpがプリセットされている
か否かを確認しく11)、プリセットされていれば、ス
テップ(12)より設定iQpに基づいた交換動作を行
なう。この場合、設定量Qpは前述の通り41〜121
の範囲で設定され、これに対し自動変速機のオイルパン
より抜取可能なATFの量は1.5〜2.51程度であ
るので、抜取・注入を複数回繰り返して行なうことにな
る。この交換作業はエンノンを駆動した状態で実行し、
複数回の交換を連続して与える。
まず重量検知器17で与える廃油タンク8の重量データ
を読み取りその重量変化に基づいて排油量Q、を求め(
12)、この排油量Q1がメモリCに初期値として与え
られた一定の基準交換量(1,5〜2.0)に達したか
(13)、また排油量Q、の増加が止まり抜取終了と認
められるか(14)、更に排油トータル量TQ、+Ql
(TQ、は排油量積算用のメモリ:ステップ(17)参
照)が設定量Qpに達したか(15)を、それぞれ監視
する。
抜取が進行し、排油量Q1が基準量CI:達するか、抜
取終了が検出されるか、また排油トータル量が設定1t
Qpに達するかすると、ポンプIOの運転を停止し電磁
弁11を閉じて抜取を停止しく16)、排油Mi算メモ
リTQ、に排油ff1Q、を加算する( 1.7 )。
続いて、今行なった抜取が@i回目のものであるか否か
を確認しく18)、第1回目であればその排油量Q1に
基づき各回の交換量を設定しメモ17 Cへ代入すると
共に(C=Q1)、設定した交換fiCに基づいて設定
ff1Qpの交換を行なうに必要となる交換回数Nを休
出し、その回数Nを交換回数表示部32へ表示する(1
9)。
この後、ポンプ10を排出運転すると共に電磁弁13を
開いて給油路Cを形成しく20)、ATFの注入を開始
する。注入開始に伴い、重量検知器18で与える新油タ
ンクの重量データにより給油、t5L Q2を求め(2
1)、この給油量Q2に基づき給油トータル量TQ2+
Q2(TQ2は給油量積算用のメモリ:ステップ(26
)参照)を求めて給油量表示部31へ表示する(22)
。更に、このトータル量TQ2+Q2が設定量Qpに達
したかく23)、また給油量Q2が先に設定した交換量
Cに達したか(24)を監視する。
注入が進行し給油f1. Q 2が交換lCに達すると
ポンプ10を停止し、電磁弁13を閉じて注入を求め(
25)、給油積算メモ’) T Q 2に給油ff1Q
2を加算する(26)。この後、一定時間(1〜2分間
)待機して(27)、注入したATFが自動変速機内に
循環されるのを待ち、交換回数表示部32へ表示した交
換回数を滅fy、表示した後(28)、ステップ(10
)より同様な交換動作を繰り返す。
交換が繰り返され注入動作中のステップ(23)で、給
油トータルT Q 2 + Q 2が設定量Qpに達し
たのが検出されると、ポンプ10を停止し電磁弁13を
閉じて法人を止め(29)、アラーム出力部27より終
了を報知した後(30)、一連の交換動作を終了する。
一方、前記ステップ(11)でプリセットされておらず
Qp”0と判断されると、ステップ(32)より交換可
能な範囲の交換動作が自動的に行なわれる。
ここでは抜取終了と認められるまでATFの抜取を行な
い、その後同量のATFを注入するよう動作し、この場
合オイルパン内が空となり自動変速機内へ空気が流入す
ることになるので、通常エンジンを止めた状態で作業を
行なう。
ステップ(10)での抜取開始を伴い、まず重量検知器
17からのデータに基づき排油量Q、を求め(32)こ
の排油量Q1の変化速度に基づき抜取が終了したか否か
を検知する(33)、抜取終了と1!!断されれば、ポ
ンプ10を停止し電磁弁11を閉じて抜取を停止しく3
4)、続いてポンプ10を排出運転すると共に電磁弁1
3を開いて注入を開始する(35)、注入開始に伴い、
重量検知器18からのデータに基づき給油量Q2が、先
の排油量Q1に達したのを検知すると(37)、ステッ
プ(29)へ移行し一連の動作を終了する。
交換動作終了後、作業者は自動変速機のATFレベルを
チエツクし、必要に応じて手動運転入力部37の抜取キ
ー37.もしくは注入キー372を用塾1てレベル調整
し、作業完了とすれば良ν1゜以上のように方式Iの交
換動作においては、ブリセラFの有無に応じて設定量に
応じた複数回の交換をエンジンを駆動したまま繰り返し
行なう連続運転と、エンジンを止めて1回で可能な量の
交換を行なう個別運転とを選択的に行なうことができる
。尚、油温連続運転の場合には、エンノンを回しながら
抜取を行ないATF内への空気混入が見込まれるので、
内部にスラッジの堆積等が予想される年式の古い自動変
速機に対しては、空気混入によるスラッジの巻き上げを
防止するため、面記個別運転を繰り返し行なうか、後述
する方式Hの交換を行なうのが好ましし1゜ 方式Hの交換動作: 排油ホース4および給油ホース5をそれぞれカブラ2・
3へ接続し、両ホース先端のアゲブタ42・52におい
て自動変速機のオイルクーラもしくはATF流路へ接続
した後エンジンを駆動し、操作パネル23の交換方式選
択部35にお(・て方式■を選択し、自動運転入力部に
おいて交換するATF量を設定してスタート入力すると
、方式■の交換動作が実行される。エンジンが駆動され
ると排油ホース4からはATFが流入して(るが、ここ
で電磁弁12がまだ閉じた状態にあると、リリーフ弁1
4が押し開かれて短絡流路dより給油ホース5側へ還流
する。このとき、流入するATFは前記チエッカ−19
を介して還流するので、チエッカ−19においてATF
の汚損度を確認し、プリセットする交換量を決める際の
参考とすれば良い。
動作がスタートされると、まず前記方式Iと同様に第4
図の70−を実行し、ステップ(8)で方式Hの実行中
であることが確認されると、引き続き第6図の70−を
実行する。
ポンプ10を排出運転すると共に電磁弁12・13を開
弁して交換作業を開始する(40)、これに伴い排油ホ
ース4から自動変速機で使われていた古いATFが流入
して廃油タンク8に貯えられ、同時に給油ホース5から
は新油タンク9内の新しい八TFが圧送される。
交換開始後、重量検知器17・18からの重量データに
基づきそれぞれ排油量Q1および給油量Q2を算出しく
41)、このうち給油IQ2を給油量表示部31へ表示
する(42)、続いて、給油量と排油量との差Q2−Q
、が所定値a(0〜0.51)を越えているか否かをチ
エツクしく43)、aを越えていればポンプ10を停止
する一方で電磁弁12を開弁保持して排油を先行させる
(44)、一方、Q2−Q、がa以下であれば、排油量
と給油量との差Q、−Q、が所定値b(o〜0.51)
を越えているか否かをチエツクしく45)、bを越えて
いればポンプ10を運転継持する一方で電磁弁12を閏
じて給油を先行させる(46)。また、排油量と給油量
との差が所定l@囲、すなわち−a<Ql−Q2<bに
あって双方ともほぼ平衡していれば、ポンプ10の運転
状態および電磁弁12の閏か状態をそれぞれ維持する(
47)、尚、電磁弁12を閉じると短絡流路dにより古
いATFが再び給油側へ循環してしまうので、本例では
ポンプ10の給油能力が排油速度をを上回るよう設定し
てあり、通常ステップ(46)を実行することはない。
交換が進行し、給油量Q2が設定ff1Qpに達すると
(48)、ポンプlOを停止しく49)、また排油量Q
1が設定量Qpに達すると(50)、電磁弁12を閑じ
る(51)。
こうして給油量Q2と排油量Q1がそれぞれ設定量Qp
に達し、交換が終了したと判断されると(52)、電磁
弁13を閏じた後(53)、アラーム出力部27より終
了を報知して(54)一連の動作を終了する。
この後、作業者は自動変速機のATFレベルをチエツク
し、必要に応じて手動運転入力部37の抜取キー37.
もしくは注入キー37□を用いてレベルを調整し、エン
ジンを止めて排油ホース4および給油ホース5を外せば
良い。
この天施例は以上のように構1!tされ、先端にノズル
7を備えた給徘ホース6を介して、@1の排油路aによ
る抜取と給油路Cによる注入とを交互に行なう方式Iの
交換動作と、排油ホース4と給油ホース5とを介して、
fjS2の排油路すによる抜取と給油路Cによる注入と
を並行して行なう方式Hの交換動作とを、自由に選択し
て実行できる。しから、いずれの方式の交換動作におい
ても、廃油タンク8および給油タンク9の重量をそれぞ
れ検知して排油破と給油量を求め、これに基づいて排油
および給油を制御するので、予め定めた設定量通りの交
換を自動的に行なうことができ、作業者の付き添いを必
要とせず、かつ作業に慣れない者でも容易に交換作業が
できる。
[発明の効果1 この発明は以にのように構成され、フィラーチューブへ
挿入したノズルにおいてATFの抜取および注入を交互
に行なう第1の交換作業と、オイルクーラまたはそのA
TF流路に接続してATFの抜取と注入を並行して行な
う第2の交換作業とを自由に選択することができ、手を
掛けずに簡単に交換したいまたはATFのレベル調節だ
けしたい様な場合には第1の交換作業、ATFの劣化が
認められ全量の交換をしたい等の場合は第2の交換作業
を行なうといったように、適宜使い分けることができる
。また、第1および第2の交換作業を共通の廃油タンク
、新油タンクおよび給油路を用いて行なうことができ、
従来装置に比べて特別に大形化した9大幅なコストアッ
プを招く等の不利がなく、発明装置を構成することがで
きる。また、排油量と給油量を検出し制御手段で定量的
な制御ができるので、従来のように常時作業者が付き添
って排油と給油とを監視する必要がなく、作業の合理化
が可能である。
また、請求項(2)記載のように、給油路の圧送手段と
!ll’$2排油路の吸込手段とを兼ねるよう構成する
ことも可能で、1台のポンプ装置を備えるだけで必要と
するすべでの動作が得られ、安価な装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明一実施例の構成説明図。 第2図は同発明の制御系を示すブロック図。 第3図は同発明の要部拡大図。 第4図〜第6図は同実施例の動作を示すフローチャート
。 1はATF交換装置、7は/:Xニル、8は廃油タンク
、9は新油タンク、】0は吸込手段および圧送手段たる
ポンプ、12は弁手段たる電磁弁、17は排油量検出手
段たる重量検知器、18は給油量検出手段たる重量検知
器、20は制御手段たる制御ボード、23は操作パネル
、AはA T F交換装置、Cはオイルクーラを内蔵し
たラジェータ、DはATF流路、Eはフィラーチューブ
、aは第1の排油路、bは第2の排油路、Cは給油路で
ある。 第1図 第21図 第5図 第30 第40 小 Φ 口六二 第6 図 ■ Cカコ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車の自動変速機より抜き取った古いATFを
    貯える廃油タンクと;自動変速機のフィラーチューブへ
    挿入するノズルと連通し、ポンプ等の吸込手段を介して
    廃油タンクへ至る第1の排油路と;自動車のオイルクー
    ラもしくはオイルクーラと接続するATF流路へ接続さ
    れ、弁手段を介して廃油タンクへ至る第2の排油路と;
    第1の排油路および第2の排油路より廃油タンクへ抜き
    取られるATFの排油量を検出する手段と;自動変速機
    へ注入する新しいATFを貯える新油タンクと;該新油
    タンクと連通しポンプ等の圧送手段を介して前記ノズル
    もしくはオイルクーラもしくは前記ATF流路のいずれ
    かへ至る給油路と;該給油路より自動変速機へ注入され
    るATFの給油量を検出する手段と;前記第1の排油路
    からのATFの抜取と前記給油路からのATFの注入を
    交互に行なう第1の交換作業と、前記第2の排油路から
    のATFの抜取と前記第2の給油路からの注入を並行し
    て行なう第2の交換作業とを、それぞれ選択可能な操作
    部と;該操作部で第1の交換作業が選択されると、前記
    両検出手段で与える排油量と給油量とに基づいて前記吸
    込手段および圧送手段を制御すると共に、第2の交換作
    業が選択されると、前記両検出手段で与える排油量と給
    油量とに基づいて前記弁手段および圧送手段を制御する
    制御手段とを設けたことを特徴とするATF交換装置。
  2. (2)請求項(1)記載の装置において、吸排両用のポ
    ンプ装置を備えると共に、第2の排油路と給油路とは部
    分的に管路を共有するものとして、前記ポンプ装置によ
    り吸込手段と圧送手段とを兼ねることを特徴とするAT
    F交換装置。
JP23857688A 1988-09-22 1988-09-22 Atf交換装置 Granted JPH0289898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23857688A JPH0289898A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 Atf交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23857688A JPH0289898A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 Atf交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0289898A true JPH0289898A (ja) 1990-03-29
JPH0416679B2 JPH0416679B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=17032266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23857688A Granted JPH0289898A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 Atf交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0289898A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227954A (ja) * 2007-04-05 2007-09-06 Sony Corp ケース体及びケース体を備えた受信装置
CN103771328A (zh) * 2014-01-21 2014-05-07 宁波工程学院 一种汽车变速箱加油器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227954A (ja) * 2007-04-05 2007-09-06 Sony Corp ケース体及びケース体を備えた受信装置
CN103771328A (zh) * 2014-01-21 2014-05-07 宁波工程学院 一种汽车变速箱加油器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416679B2 (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6886606B2 (en) Integrated manifold assembly
US6722397B2 (en) Automotive fluid servicing apparatus
JPH0272299A (ja) Atf交換装置
US20020050423A1 (en) Complete fluid exchange system for automatic transmissions
US8104522B2 (en) Fluid exchange machine with graphical display
US6959740B2 (en) Integrated automobile fluid servicing apparatus
US6330934B1 (en) Complete fluid exchange system for automatic transmissions
JP2002362695A (ja) 自動車のオートトランスミッション用オイルの自動交換装置
US6382271B1 (en) Apparatus and method for fluid replacement
JPH0289898A (ja) Atf交換装置
US5706841A (en) Arrangement for cleaning automatically heat-exchanging passageways, particularly tool-coolant passageways
KR20010069563A (ko) 자동차의 오토 밋션 자동오일교환장치
JP2790418B2 (ja) トルクコンバータ用オイルの交換方法及びその装置
JP2541842B2 (ja) Atf交換装置
JPH0515680Y2 (ja)
CN112503168A (zh) 清洗换油控制系统和清洗换油设备及其操作方法
JPH0224252A (ja) Atf交換装置
JP3012752B2 (ja) Atf交換装置
KR200357260Y1 (ko) 차량의 자동 밋션 오일 및 스티어링 오일 겸용 교환장치
JP3114030B2 (ja) エンジン潤滑油交換装置
JP2003335400A (ja) Atf交換装置
JPH0741095A (ja) 給油装置
KR20080085437A (ko) 자동오일교환기 및 그 제어방법
KR20020093734A (ko) 자동차 오토 밋션 자동오일교환장치의 제어방법
JPH09240791A (ja) オイル交換方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees