JPH0289873A - ピストンリングとその製造方法 - Google Patents

ピストンリングとその製造方法

Info

Publication number
JPH0289873A
JPH0289873A JP23473388A JP23473388A JPH0289873A JP H0289873 A JPH0289873 A JP H0289873A JP 23473388 A JP23473388 A JP 23473388A JP 23473388 A JP23473388 A JP 23473388A JP H0289873 A JPH0289873 A JP H0289873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
ring
high hardness
base material
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23473388A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Kawanami
河波 静男
Takeo Takaishi
高石 武夫
Toyoaki Ono
小野 豊明
Shigeharu Ono
小野 重治
Masato Zama
座間 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23473388A priority Critical patent/JPH0289873A/ja
Publication of JPH0289873A publication Critical patent/JPH0289873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、舶用ディーゼルエンジンのピストンその他各
種産業機械等のピストンを用いた摺動部分を構成する製
品に装腑されるピストンリング及びその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来一般に、ピストンリングは、第11図て示したよう
に一部に開口部(合い口と呼ぶ)を有する構成よりなる
リングが普通で、通常鋳鉄が用いられている。このピス
トンリングは、第10図に示すように、シリンダライナ
3と摺動する部分が摩耗し、耐久性向上が課頚である。
そのため、一部には上記摺動面に高硬度の材料をコーテ
ィングしたり、ビス!・ンリング材自体の表層部を熱処
理により、高硬度にす6方法が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来の技術により製造されたピストンリング
は、(1)作動中の環境と作用力とによって腐食疲労割
れを生じ、トラブルを起す不具合がある。また(2)表
面処理(高硬度)を行ったリングは、最大0.5 [(
厚さ)程度の硬化層しかないため耐久性に間鴇があり、
一方、硬化層全厚くすれば割れたり剥離が生じ、やはり
1廿久性、ゲ劣る。などの不具合がある。
本発明は、このような従来のピストンリングの材料、構
成を変えて、耐久性を従来の2倍から数倍し改良するこ
とを目的としたもので、本発明によって最も重要なピス
トンリング摺動部分の高硬度化全図り、かつ高硬度部分
の厚さを少なくとも数ミリ2メートル(従来の数倍)と
することによって耐久性を大幅に改良すると共に、ピス
トンリング本体材を従来の鋳鉄から合金鋼等よりなる金
属材料に変えて耐食性を増加し、かつ腐食疲労強度を高
めることができるピストンリング及びその製造方法を提
供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明のピストンリングは、外
因摺動面て高硬度材リングまたは小片を円筒状に拡散接
合により配列埋設したことを特徴とするものであり、そ
してその製造方法としては、管状の合金鋼基材等よりな
る金属材料の外表面の円周上に、連続したリング状の凹
みまたは断続的に一列に配列した複数の凹みを穿設し、
該凹み部分に高硬度材よりなるリングまたは小片を嵌着
したのち読管を薄肉円筒内に挿入し、次いでこれらの両
端を真空雰囲気下でシールしたのち拡散接合処理を施し
、その後外側の薄肉円筒を削除し、管状の基材をリング
状に輪切QG離した製造方法がある。
〔作用〕
上述の本発明のピストンリングとその製造方法では、従
来のピストンリングの基材である鋳鉄から合金鋼等の材
料に変えると共てピストンリングの構成を高硬度材と合
金鋼との複合としたことによりピストンリングの折損を
防ぎ、ピストンリングの摩耗を大幅に低減し耐久性を増
太し、また高硬度部分を従来の数倍の厚さとし、かつ、
リング母材との接合力を拡散接合処理により著しく高め
たことにより高硬度材の剥離、欠落を防正し、シリンダ
の損傷などの2次トラブルを防止した。史に本発明製造
方法ではリング単体の消造方式に替え、鋼管を用いて複
数のピストンリングを機械加工のみによって製造可能と
した。
〔実施例〕
以下図面により本発明の一実施例について説明すると、
第1図は本発明のピストンリングの基材となる管状の合
金i% t aの外表面に直径数ミリメートル、深さ数
ミリメートル程度の凹みlbi加工穿設したものの外観
図であり、第2図は上記の基材を長手方向に切断した場
合の基材断面の一部を示す。第3図は2ル21ソIの凹
み1bK装狩される高硬度材2aを示し、第41夕]は
、高硬度材2aの装着状況全断面図にて示したもので・
″・)る。第5図はHIP(HOT l5O8TATI
CPRESS )処理(熱間等方圧処理)によって、基
材1aと高硬度材2aを接合するための構成全断面図で
示したもので、高硬度材を装着した基材の外側に薄肉の
円筒3aを配し、両端にシール材4aを配して図中のA
部を電子ビーム溶接によってシールする。第6図は本発
明製造方法の一実施例として高温下で等方圧プレス(H
I P処理)を行っている状況を示し、第7図はHIP
処理後、外側の円筒3aを削除(−1かつ、個々のピス
トンリング基材本体1 a/を輪切り分離して造りだす
状況を示している。第8図は本発明のピストンリングの
完成図であり、第9図に本発明の構成を断面で示した。
本発明ピストンリングはピストンリング基材本体18′
と、高硬度材2aKよって構成される。
図示の実施例では、高硬度材2aを円周上に断続的に一
列に配しているが、これ以外の実施例として連続したリ
ング状の高硬度材を配することも出来るし、又、−列だ
けでなく複列に配することも出来る。
これらのうち、どれを選択するかはピストンリングの大
きさによって制約を受けるが、製造コストをも大きく左
右する。
本実施例は製造コストが最も安価な代表例を示している
また本発明のピストンリングの製造方法の一実施例とし
てF(IP処理を行うことにより、両部材(被接合材)
は高温、高圧下におかれ、両者の接合界面は圧着される
と共に、両部材を構成する分子が互いに固体内拡散を生
じ接合に至る。
HIP処理以外にも拡散接合の方法はあるが、接合部の
品質、生産性の面ではHIP処理の方法が優れている。
HIP処理の場合、第6図示のように高温下で処理室内
の空間部分には全て一定の圧力が負荷されており被処理
物の内側からも圧力がかかる。
又両端は真空中の電子ビーム溶接によってシールされろ
ため、両部材間のすき間は高真空に保たれることになる
。もしシールが破れるさ、両部材間のすき間にも一定の
圧力かがかり、両者の接合面に所定の圧着力が負荷され
なくなり、リング母材と高硬度材間の剥離、欠落を発生
する。
以上本発明の一実施例てついて棲々説明したが、本発明
はこれに限定されることなく、本発明技術思想の範囲内
に於て種々設計変更し得るものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明ピストンリングとその製造方法
によれば次に示す効果が得られる。
(1)  ピスト/リングの摺動部分の一部に高硬度材
を配すること傾よって摩耗を少なくし、耐久性を向上さ
せた。
(2)高硬度材の厚さを増加させることによって、その
分だけ耐久性を高めた。
(3)  ピストンリング基材と高硬度材の接合力をH
IP処理等の拡散接合処理の採用によって、大幅に向上
させ、作動中の剥離、脱落を防止した。
(4)従来のようなリング単体の鋳造方式による製造に
代え、本発明では鋼管を用いて複数のピストンリング’
t ト′i械加工のみによって製造可能としたので、生
産性を著しく向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のピストンリングの基材となる管状体の
斜視図、第2図は管状体の一部断面図、第3図は高硬度
材の斜視図、第4図は管状体の凹みに装着された高硬度
材の状況を示す部分断面図、第5図は高硬度材が装着さ
れた管状体の外周をンーリングする構成を示す部分断面
図。第6図はHIP処理の概念を示す斜視図、第7図は
本発明のピストンリングを加工する工程を示す斜視図、
第8図は完成した本発明のピストンリングの斜視図、第
9図は本発明のピストンリングの構成を示す第8図のA
−A線断面図、第10図はエンジンのシリンダライナと
ピストンの構成の一部を示す断面図、第11図は従来の
ピストンリングの斜視図を示す。 ■・・ピストン、  Ia・・・’1体、1a・・・ピ
ストンリング基材本体、 1b・・・凹み、  2・・・ピストン、2a・・・高
硬度材、  3・・・シリンダライナ、3a・・・薄肉
円筒、  4a・・・シール材、A・・・電子ビーム溶
接部。 月1!21 Aq囚 Itt′  と−くFンノ〕7゛杢俸 肩す閉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外周摺動面に高硬度材リングまたは小片を円筒状
    に拡散接合により配列埋設してなるピストンリング。
  2. (2)管状の合金鋼基材等よりなる金属材料の外表面の
    円周上に、連続したリング状の凹みまたは断続的に一列
    に配列した複数の凹みを穿設し、該凹み部分に高硬度材
    よりなるリングまたは小片を嵌着したのち該管を薄肉円
    筒内に挿入し、次いでこれらの両端を真空雰囲気下でシ
    ールしたのち拡散接合処理を施し、その後外側の薄肉円
    筒を削除し、管状の基材をリング状に輪切り分離したこ
    とを特徴とする請求項1記載のピストンリングの製造方
    法。
JP23473388A 1988-09-21 1988-09-21 ピストンリングとその製造方法 Pending JPH0289873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23473388A JPH0289873A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 ピストンリングとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23473388A JPH0289873A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 ピストンリングとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0289873A true JPH0289873A (ja) 1990-03-29

Family

ID=16975510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23473388A Pending JPH0289873A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 ピストンリングとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0289873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211764A (ja) * 1990-01-09 1992-08-03 Ae Piston Prod Ltd ピストンリングの製造方法
KR20000058506A (ko) * 2000-06-07 2000-10-05 이순환 열기관 압축링에 삽입하여 열효율을 높이는 황동핀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119840A (ja) * 1973-03-06 1974-11-15
JPS6046889A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Kuroki Kogyosho:Kk 多重ロ−ルの製造方法
JPS60161037A (ja) * 1984-01-30 1985-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ピストンリングの製作方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119840A (ja) * 1973-03-06 1974-11-15
JPS6046889A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Kuroki Kogyosho:Kk 多重ロ−ルの製造方法
JPS60161037A (ja) * 1984-01-30 1985-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ピストンリングの製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211764A (ja) * 1990-01-09 1992-08-03 Ae Piston Prod Ltd ピストンリングの製造方法
KR20000058506A (ko) * 2000-06-07 2000-10-05 이순환 열기관 압축링에 삽입하여 열효율을 높이는 황동핀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171910B2 (en) Cylinder liner, cylinder block and process for the preparation of cylinder liner
US5732671A (en) Method and apparatus for manufacturing cylinder blocks
US4986230A (en) Method of joining cylinder bore liners to an engine block
CN103339421A (zh) 用于内燃机活塞的活塞环及其制造方法
US5794943A (en) Piston rings particularly suited for use with ceramic matrix composite pistons and cylinders
US20020033579A1 (en) Piston ring
US20050150476A1 (en) Combination of cylinder liners consisting of a light metal alloy
JPH08177616A (ja) 内燃機関用乾式ライナ
EP0366410B1 (en) Ceramic-metal composite body with friction welding joint and ceramic insert cast piston
JPH0289873A (ja) ピストンリングとその製造方法
US3843138A (en) Sheet metal compression ring
JPH0336148B2 (ja)
GB2153965A (en) Nitrided steel crack resistant piston ring
US6367848B1 (en) Counterbored joint
US5581881A (en) Method of making a cylinder barrel having ceramic bore liners
GB2070732A (en) Cylinder liner
US20070277770A1 (en) Rotary Valve Construction
JP5470049B2 (ja) 複数のシリンダースリーブと、材料帯を固着した短いシリンダースリーブを有するシリンダークランクハウジングの製造方法
US4106977A (en) Process for production of oil control rings
JPH0223806Y2 (ja)
JPH07293213A (ja) エンジンバルブ及びその製造方法
JPH0117627Y2 (ja)
JPH0111952Y2 (ja)
JPH06108917A (ja) 多気筒エンジンの軽合金製シリンダブロック及びその製造方法
JPH03189477A (ja) 耐摩耗性ピストンリングの製造方法