JPH028920Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028920Y2
JPH028920Y2 JP1982183192U JP18319282U JPH028920Y2 JP H028920 Y2 JPH028920 Y2 JP H028920Y2 JP 1982183192 U JP1982183192 U JP 1982183192U JP 18319282 U JP18319282 U JP 18319282U JP H028920 Y2 JPH028920 Y2 JP H028920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
web
paper splicing
driven gear
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982183192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988051U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18319282U priority Critical patent/JPS5988051U/ja
Publication of JPS5988051U publication Critical patent/JPS5988051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028920Y2 publication Critical patent/JPH028920Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は巻取紙を使用する印刷機において、運
転中の巻取紙が消費されるとマシーンを停止させ
ずに新しい巻取紙に紙継ぎを行なう輪転印刷機に
適用して有効な紙継装置に関するものである。
第1図は巻取紙が巻き戻されて印刷ユニツトA
に搬送される従来の紙パスの概略構成図である。
また第2図は従来の紙継中の紙継装置の1例を示
す。第2図において紙継動作時は、3本アーム3
(又は2本アーム)には新巻取紙5、旧巻取紙4
が装架されて運転している。旧巻取紙4の紙が消
費されて、巻径が設定された径になると、紙継動
作が開始する。
即ち、まず3本アーム3が紙継位置まで旋回す
る。続いて紙継装置1は、1点鎖線の状態より図
示しないエアーシリンダ等の装置を用いて下降
し、実線の状態となる。次に新巻取紙加速装置2
の駆動加速コロ6が、新巻取紙5の軸端に装備さ
れた従動加速コロ7に接触するよう、1点鎖線の
状態より実線の状態に、図示しないエアーシリン
ダ等の装置を用いて下降する。
駆動加速コロ6は、従動加速コロ7を介して新
巻取紙5の外周速が零より走行紙Pと同速になる
よう加速される。続いてブラシ9が作動して新巻
取紙5に圧接する。この新巻取紙5には、第3図
のごとく糊15が塗布してあり、先端部14から
ブラシ9で圧接された走行紙とが接着し、先端タ
ブ12、サイドタブ13が切断されながら接着を
完了する。
続いてナイフ10が作動し、旧巻取紙4の方の
走行紙を切断し、新巻取紙5側に走行紙Pが切替
り、且つ加速装置2は1点鎖線の状態に上昇す
る。そして紙継装置1も1点鎖線の状態に上昇し
て、紙継動作は完了する。
なお、先端タブ12、サイドタブ13は新巻取
紙5の加速中に巻ほぐされないようにする為のも
のである。また駆動加速コロ6と従動加速コロ7
は、摩擦円筒コロであり、第4図のごとく外周部
6B,7Bに摩擦力を増加させるためゴム等がラ
イニングされて、内側の心部6A,7Aには金属
が一般に使用されている。なお、図中8は加速コ
ロアーム、11は紙継アームである。
近年マシーンの高速化に伴ない、紙継成功率を
より向上させることが要求される。即ち、紙継が
失敗すると、マシーンを停止せねばならず、それ
による能率低下はもとより、損紙の量が増加し、
巻取紙の価格上昇による損失が加算される為であ
る。
紙継失敗の大きな要因としては、紙継動作にお
いて走行紙と新巻取紙の外周速度との間に速度差
がある状態で紙継する場合があげられる。この現
象は走行紙Pの速度にともなつた値を、可変速制
御モータによつて伝達された駆動加速コロ6が従
動加速コロ7との間で正確に伝達されない為であ
る。
これは次のことがらが起因する。
1 加速コロの外周部にマシーン上部より垂れて
きた油が付着したり、紙粉等が付着して加速コ
ロ同志の間で回転スリツプが生じる。
2 加速コロ外周が摩耗して、外径が長い間には
変つてしまい、設定された周速で伝達出来なく
なる。
3 加速コロの両者間の押つけ設定圧を維持しな
いと両者の間でスリツプしたり、加速コロ外周
が摩耗したりする等のためである。
本考案は前記従来の欠点を解消するために提案
されたもので、加速コロを円筒摩擦伝達方式から
歯車伝達方式に変えて正確な伝達を行なわせるよ
うにしたもので、アームに回動自在に取付けられ
た軸の外側端に取付けられた被動歯車と、紙継位
置に設けられ、同位置に回動して来た前記被動歯
車と選択的に係合して巻取紙を回転駆動する駆動
歯車とを具備し、同被動歯車と駆動歯車は互にピ
ツチ円径と同径の円筒部を具備しており、この部
分が接触して歯車間の中心距離を保つようにした
紙継装置を提供せるとするものである。
以下本考案の実施例を図面について説明する
と、第5図および第6図に本考案の実施例を示す
装置を示す。さて前述の紙継動作の新巻取紙5を
走行紙Pと同速に加速する動作において、まず加
速アーム8が下降して、駆動歯車17と被動歯車
16が噛合う。この場合それぞれの歯車17,1
6の歯車部はピツチ円径と同径の円筒部17A,
16Aを具備していて、それぞれが接触して歯車
間の中心距離を保つている。
可変速制御モータ19より設定された回転が、
順次プーリ21、タイミングベルト22、プーリ
23、軸24、プーリ25、タイミングベルト2
6、駆動歯車17のプーリ部17Bに伝達され
る。なお、27はマシーンフレームである。
そして駆動歯車17と、被動歯車16とが歯車
伝達される。よつて被動歯車16に固定された軸
18及び同軸18のセンタコーン部18Aで固定
された新巻取紙5が設定速で回転する。なお第5
図では歯車17,16の歯形は平歯車で図示して
いるが、これは平歯車に限定することなくあらゆ
る歯形の歯車を使用することができる。
以上詳細に説明した如く本考案では、被動歯車
と駆動歯車は通常噛合いが離れており、新巻取紙
を駆動する時期が来た時に、駆動歯車を被動歯車
に押し付けて噛合せ、駆動装置を起動することに
より、巻取紙に回転を伝達する。本考案のように
複数対のアームに回動自在に取付けられた軸で巻
取紙を支持し、巻取紙間の所定位置で紙継ぎをす
るような紙継装置は、例えば新聞用の輪転印刷機
等に接続して用いられる。このような輪転印刷機
では、短時間に非常に大量の印刷を行なう必要が
あるため、巻取紙の交換は頻繁に行なわれる。そ
してこの巻取紙の交換の度に、前記軸の外側端に
取付けられた被動歯車を紙継位置に回動させてこ
れに駆動歯車を噛合せる。しかしこの両歯車の噛
合せの回数が短時間のうちに非常に多いことか
ら、歯車同志だけの噛合せでは、歯車間の中心距
離を正確に出すのには非常に時間を要し、高速の
輪転印刷機の運転に適合させるのは困難になる。
そこで本考案は両歯車に円筒部を具備させたもの
であり、同両歯車の円筒部が接触して歯車間の中
心距離を容易に保たせることができ、しかも円筒
部と円筒部の接触のみでよいため、適正な歯車間
の中心距離が迅速に、正確に得られる等の優れた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の巻取紙が印刷ユニツトに搬送さ
れる状態を示す側面図、第2図は従来の紙継装置
の1例を示す側面図、第3図は従来の新巻取紙を
示す斜視図、第4図は第2図における駆動、従動
加速コロを示す正面断面図、第5図は本考案の実
施例を示す駆動、従動加速コロを示す斜視図、第
6図は本考案の実施例を示す紙継装置の正面断面
図である。 図の主要部分の説明、5……新巻取紙、8……
加速アーム、16……被動歯車、17……駆動歯
車、16A,17A……円筒部、18……軸、1
9……可変速制御モータ、24……軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側に設けられた複数対のアームに回動自在に
    取付けられた軸で巻取紙を支持し、巻取紙間の所
    定位置で紙継ぎをする紙継装置において、前記軸
    の外側端に取付けられた被動歯車と、紙継位置に
    設けられ、同位置に回動して来た前記被動歯車と
    選択的に係合して巻取紙を回転駆動する駆動歯車
    とを具備し、同被動歯車と駆動歯車は互にピツチ
    円径と同径の円筒部を具備しており、この部分が
    接触して歯車間の中心距離を保つようにしたこと
    を特徴とする紙継装置。
JP18319282U 1982-12-03 1982-12-03 紙継装置 Granted JPS5988051U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18319282U JPS5988051U (ja) 1982-12-03 1982-12-03 紙継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18319282U JPS5988051U (ja) 1982-12-03 1982-12-03 紙継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988051U JPS5988051U (ja) 1984-06-14
JPH028920Y2 true JPH028920Y2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=30396534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18319282U Granted JPS5988051U (ja) 1982-12-03 1982-12-03 紙継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988051U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540119A (en) * 1978-09-08 1980-03-21 Toshiba Mach Co Ltd Automatic paper joining and feeding apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540119A (en) * 1978-09-08 1980-03-21 Toshiba Mach Co Ltd Automatic paper joining and feeding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988051U (ja) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3791602A (en) Roll rewinder transfer apparatus and method
US3791603A (en) Method and apparatus for improved web transfer
US4415127A (en) Method and device for replacing a first, nearly empty reel of strip material with a second, new reel
JPH0545499B2 (ja)
JPH028920Y2 (ja)
US4929297A (en) Splicing system
US3904142A (en) Machines for interconnecting continuous webs
JP2516891B2 (ja) 輪転機の給紙装置における残紙巻取装置
US5775630A (en) Roll stand
US5020431A (en) Guide roller apparatus for rotary press
US2201233A (en) Means for controlling the power drive in a winding or other machine
US10029875B2 (en) Winding device for winding a web-shaped material and method for changing a reel in a winding device
US2629562A (en) Replacement roll accelerating mechanism for web splicing device
JPH0234858B2 (ja) Haishisochi
JPH058285Y2 (ja)
EP0502317B1 (en) Base paper web feeder
JPH0589359U (ja) ワインダー装置におけるテープ貼り装置
JP3505041B2 (ja) ロールスタンド
JPH04101951A (ja) 巻取紙駆動装置
JPH0522526Y2 (ja)
JP2527260Y2 (ja) 給紙装置の張力制御装置
JPH0439230Y2 (ja)
SU1581595A1 (ru) Устройство дл закатки резинокордного материала
JPH0211399Y2 (ja)
JPH0218250A (ja) 連続的に巻取ロールを製造する装置