JPH028886A - El素子 - Google Patents

El素子

Info

Publication number
JPH028886A
JPH028886A JP63158011A JP15801188A JPH028886A JP H028886 A JPH028886 A JP H028886A JP 63158011 A JP63158011 A JP 63158011A JP 15801188 A JP15801188 A JP 15801188A JP H028886 A JPH028886 A JP H028886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
electrode
entire surface
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63158011A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiju Mori
森 喜重
Junichi Watanabe
淳一 渡辺
Fumio Kondo
文夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP63158011A priority Critical patent/JPH028886A/ja
Publication of JPH028886A publication Critical patent/JPH028886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、EL(エレクトロルミネッセンス)素子に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、EL素子1は、−m的には、第6図に示すように
、アルミニウム箔等の背面電極2の上面に、例えばチタ
ン酸バリウム(BaTiOz)等の誘電体の粉末を含む
絶8#A層3を形成し、その上に同様に硫化亜鉛(Zn
S)等の蛍光体を含む発光N4を形成することにより基
材を構成し、さらにこの発光層4の上に、ポリエステル
フィルム等の一面に酸化インジウム(ITO)を蒸着さ
せて形成した透明導電フィルム5をそのITO蒸着膜が
発光層4に対向するようにして熱圧着し、その後上下か
ら防湿フィルム6で熱圧着等により密封することにより
構成されており、上記背面電極2と透明導電フィルム5
との間に電圧が印加されたときに絶縁層3及び発光層4
から成るEL材料中に電界が発生することにより発光層
4が発光するようになっている。
ここで、図示しない取出し電極部から離れるにしたがっ
て電圧降下が生ずることを防止するために、従来透明導
電フィルム5の下面の周縁、即ち少なくとも隣接する二
辺または全周縁に沿って、例えばへg等の導電性金属ペ
ーストをスクリーン印刷等により付着させることによっ
て引回し電極5aを形成するようにしている(第7図参
照)こうして、上記引回し電極5aを介して透明導電フ
ィルム5のほぼ全面に亘って所定の電圧が印加されるこ
ととなり、EL素子lの全面で均一な発光が行なわれる
。さらに、透明導電フィルム5にクランクが生じた場合
にも、上記引回し電極5aを介して該クランクを越えて
透明導電フィルム5の全面に亘って給電が行なわれ、こ
れにより非発光部が生しないようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、特に大面積の、あるいは長尺のEL素子
を製造する場合には、透明導電フィルム5の引回し電極
5aから離れた領域Pにおいては、透明導電フィルム5
自体の抵抗によって電圧降下が大きくなり、このため発
光光度が低下してしまうという問題があった。
本発明は、以上の点に鑑み、実質的に全面に亘って均一
で且つ明るい発光が得られるようにしたEL素子を提供
することを目的としている。
C問題点を解決するための手段及び作用〕上記目的は、
本発明によれば、背面電橋上に絶縁層及び発光層を順次
形成した基材上に、透明導電フィルムを積層させ、上下
から防湿フィルムにて密封することにより構成されるE
L素子において、上記透明導電フィルムの下面に備えら
れるべき電圧降下防止用の引回し電極を、この透明導電
フィルムのほぼ全面に亘って所定のパターンを有するよ
うに形成したことにより達成される。
この発明によれば、透明導電フィルムの下面に備えられ
るべき引回し電極が、該透明導電フィルムのほぼ全面に
亘って形成されていることから、この透明導電フィルム
には、上記引回し電極を介してそのほぼ全面で電圧降下
を生ずることなく確実に給電が行なわれ得ることとなり
、これにより本EL素子によって実質的に全面に亘って
均一で且つ光度の高い発光が行なわれ得ると共に、上記
引回し電極が所定のパターンを有していることから、こ
のパターンが発光によりバック照明されることにより、
パターン表示が行なわれ得ることになる。
〔実施例〕
以下、図面に示した一実施例に基づいて本発明をさらに
詳細に説明する。
第1図は本発明によるEL素子の一実施例を示しており
、EL素子10は、第6図に示す従来のEL素子1と同
様に、先ずアルミニウム箔等の背面電極11の上面に、
順次絶縁層12及び発光層13を形成することにより基
材14を構成し、さらにこの基材I4を横、成する発光
層13の上に、透明導電フィルム15をそのITO蒸着
膜が発光fl13に対向するようにして熱圧着し、その
後上下から防12フィルム16で熱圧着等によって密封
することにより構成されている。
ここで、透明導電フィルム15は、その下面に例えばA
g等の導電性金属ペーストを付着させることによって引
回しti17が形成されている(第2図参照)、この導
電性金属ペーストの付着は、例えばシート状の透明導電
フィルム15に対してスクリーン印刷等により、または
ロール状の透明導電フィルム15に対してグラビア印刷
等により連続的に行なわれる。上記引回し電極17は、
例えば第2図に示すように、透明導電フィルム15の下
面のほぼ全面に亘って備えられたメツシュ状のパターン
を有している。
本発明実施例は以上のように構成されており、第7図に
示す従来の透明導電フィルムの周縁に沿って引回し電橋
を設けた場合に比較して、透明導電フィルム15のほぼ
全面に亘って引回し電極17を介して電圧降下を生ずる
ことなく給電が行なわれ得るので、これにより本EL素
子10の全面に亘って均一なしかも光度の高い発光が行
なわれ得るようになっている。向、この場合引回し電極
17は、本EL素子10の発光時に実質的に視認され得
ないように、比較的細く形成されている。
第3図乃至第5図は、透明導電フィルム15の下面に形
成されるべき引回し電極17のパターンの他の形成例を
示している。先ず第3図の場合には、引回し電極17は
、数字1文字(図示の場合には、rABCD、の文字)
のパターンを有しており、EL素子IOが発光したとき
、該パターンの部分のみが発光せず、かくして引回しN
 Fit 17の該パターンがEL素子10の発光によ
りバンク照明され、浮かび上がって表示が行なわれ得る
次に、第4図の場合には、引回し電極17は、迷路状の
パターンを有しており、EL素子10の発光により暗い
場所でも夜間でも迷路ゲームを楽しむことが可能となる
最後に、第5図の場合には、引回し電極17は基盤目状
のパターンを有しており、EL素子10の発光により基
盤目がバック照明により表示され、これにより暗い場所
でも夜間でも将棋、四基、チェス等のボードゲームを楽
しむことが可能となる。
このように、引回し電i17のパターンに応じて、各種
の表示が行なわれることになり、それぞれの表示に基づ
いて種々の利用が可能となる。
〔発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、透明導電フィルム
の下面に備えられるべき電圧降下防止用の引回し電極を
、該透明導電フィルムのほぼ全面に亘って所定のパター
ンを有するように形成することによりEL素子を構成し
たから、透明導電フィルムの下面に備えられるべき引回
し電極が、該透明導電フィルムのほぼ全面に亘って形成
されていることから、この透明導電フィルムには、上記
引回し電極を介してそのほぼ全面で電圧降下を生ずるこ
となく確実に給電が行なわれ得ることとなり、これによ
り本EL素子によって実質的に全面Gこ亘って均一で且
つ光度の高い発光が行なわれ得る。
更に、上記引回し電極が所定のパターンを有しているこ
とから、該パターンが発光によりバンク照明されること
により、パターン表示が行なわれ得ることになる。
かくして本考NLこよれば、その全面に亘ってあまり電
圧降下が発生せず、均一で且つ明るい発光特性が得られ
る、大面積や長尺のEL素子を構成する場合に特に適し
た、極めて優れたEL素子が提供され得ることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるEL素子の一実施例を示す断面図
、第2図は第1図のEL素子の透明導電フィルムの下面
を示す斜視図、 第3図乃至第5図はそれぞれ他のパターンを存する引回
し電極を備えた透明導電フィルムの斜視図である。 第6図は従来のEL素子の一例を示す断面図、第7図(
A)、(B)  は従来の各透明導電フィルムの下面を
示す斜視図である。 10・・EL素子; 11・・・背面電極; 12・・
・絶縁層; 13・・・発光層; 14・・・基材; 
15・・・透明導電フィルム; 16・・・防湿フィル
ム; 17・・・引回し電極。 特許出願人:スタンレー電気株式会社 代 理 人:弁理士 平 山 −幸 同  :弁理士 海 津 保 三

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 背面電極上に絶縁層及び発光層を順次形成した
    基材上に、透明導電フィルムを積層させ、上下から防湿
    フィルムにより密封することにより構成されるEL素子
    において、上記透明導電フィルムの下面に備えられるべ
    き電圧降下防止用の引回し電極が、該透明導電フィルム
    のほぼ全面に亘って所定のパターンを有するように形成
    されていることを特徴とする、EL素子。
JP63158011A 1988-06-28 1988-06-28 El素子 Pending JPH028886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158011A JPH028886A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 El素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158011A JPH028886A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 El素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028886A true JPH028886A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15662314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158011A Pending JPH028886A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 El素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197234A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129194U (ja) * 1984-07-26 1986-02-21 日本アキユムレ−タ株式会社 内筒を包蔵する脈動吸収器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129194U (ja) * 1984-07-26 1986-02-21 日本アキユムレ−タ株式会社 内筒を包蔵する脈動吸収器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197234A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100811473B1 (ko) 전계발광패널 및 그를 포함하는 광원장치
US4614668A (en) Method of making an electroluminescent display device with islands of light emitting elements
JP2011513958A (ja) 発光構成体
JP2000231985A (ja) 有機el素子
US6252356B1 (en) Dispersed multicolor electroluminescent lamp and electroluminescent lamp unit employing thereof
JP2005050558A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000048964A5 (ja)
JP2004152699A (ja) 発光装置及び照明装置
JPH028886A (ja) El素子
JP2012009254A (ja) 照明装置およびその製造方法
KR20120035027A (ko) 유기 발광 장치 및 이를 이용한 조명 장치
JP2008123882A (ja) 有機el素子
JP2621057B2 (ja) 薄膜el素子
CA2475961A1 (en) Electroluminescence device
JP2001223079A (ja) 有機el表示素子
JPH0794285A (ja) エレクトロルミネッセンス
JP2011142022A (ja) 有機el発光パネル
JPH0220799Y2 (ja)
JPH06243965A (ja) El発光装置
JPH10247434A (ja) El発光スイッチ
JP6450124B2 (ja) 発光装置
JPH11121169A (ja) 分散型エレクトロルミネセンス素子及びその機器への装着方法
JP6438217B2 (ja) 鏡装置およびその製造方法
JP4214581B2 (ja) 有機el素子
JP2019036758A (ja) 発光装置