JPH028733A - コンクリート中の鋼材腐食評価方法 - Google Patents

コンクリート中の鋼材腐食評価方法

Info

Publication number
JPH028733A
JPH028733A JP63081347A JP8134788A JPH028733A JP H028733 A JPH028733 A JP H028733A JP 63081347 A JP63081347 A JP 63081347A JP 8134788 A JP8134788 A JP 8134788A JP H028733 A JPH028733 A JP H028733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
polarization resistance
resistance
evaluation
evaluating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63081347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514224B2 (ja
Inventor
Noriyasu Mochizuki
紀保 望月
Hiroji Nakauchi
中内 博二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAGAWA BOSHOKU KOGYO KK
Nakagawa Corrosion Protecting Co Ltd
Original Assignee
NAKAGAWA BOSHOKU KOGYO KK
Nakagawa Corrosion Protecting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAGAWA BOSHOKU KOGYO KK, Nakagawa Corrosion Protecting Co Ltd filed Critical NAKAGAWA BOSHOKU KOGYO KK
Priority to JP63081347A priority Critical patent/JPH028733A/ja
Priority to GB8906771A priority patent/GB2217020B/en
Priority to US07/327,992 priority patent/US4958130A/en
Publication of JPH028733A publication Critical patent/JPH028733A/ja
Publication of JPH0514224B2 publication Critical patent/JPH0514224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N17/00Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
    • G01N17/02Electrochemical measuring systems for weathering, corrosion or corrosion-protection measurement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コンクリート表面に設置した照合電極により
計測した自然電位、ならびにコンクリート表面に設置し
たセンサーと鋼材との間に電流を流して計測した分極抵
抗実測値および環境抵抗(液抵抗)の3つのパラメータ
に基づき強化コンクリート(RC)構造物中の鋼材の腐
食状況を評価するコンクリート中の鋼材腐食評価方法に
関し、詳しくは、計測した分極抵抗実測値および環境抵
抗を単位面積および単位長さ当りの抵抗値として評価に
用いることにより、腐食状況の絶対的評価を可能としか
つ評価精度を向上させたコンクリート中の鋼材腐食評価
方法に関する。
[従来の技術] コンクリート中の鋼材の腐食問題はコンクリート構造物
の耐久性に関する重要な一課題であり、腐食状況の評価
方法については、従来、多くの研究がなされている。そ
のうち、非破壊により腐食状況を判断する方法としては
、コンクリート表面における自然電位測定(A37M基
準による)や目視観察の結果から腐食の有無を判断する
方法、コンクリート表面に設置した電極とコンクリート
中の鋼材との間に電流を流した際生じる分極抵抗を測定
しその結果に基づき腐食診断を行なう方法、あるいはこ
の分極抵抗に加え上述の自然電位および環境抵抗を測定
しこれらの結果を総合して腐食状況を探査する方法など
が知られている。また、中性化試験による方法やバコメ
ータによる鉄筋径の測定等を行なって腐食状況を判断す
る方法がある。
コンクリートの破壊を伴なう方法としては、はつりを行
なフて目視観察を行なう方法や、塩分濃度測定による方
法がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述の自然電位や分極抵抗あるいは環境
抵抗を測定する方法によれば、単に測定値そのものだけ
を問題にしているため、同一境界条件のもとでは相対比
較はできるが、絶対的な評価がで幹ないという欠点があ
る。また、これら測定対象は境界条件や温度によって変
化するため、評価精度が悪いという欠点もある。
一方、単なる目視観察による方法では、さび汁やひび割
れなど腐食が相当進行した状態でないと評価で診ない。
中性化試験による方法では、腐食問題が発生する塩害の
場合中性化が全く認められず試験そのものがむだである
。パコメータで鉄筋径を測定する方法では、0.1 m
m以下の精度で鉄筋径を計測できるパコメータは現存せ
ず、0.1[0I11以下の減肉で軸方向ひび割れが生
じるといわれているコンクリート中の鉄筋の腐食は検出
できない。
さらに、塩分濃度測定による方法や、直接的で精度のよ
い、はつりを伴なう方法では、破壊を伴うということ自
体が欠点となる。また、塩分濃度測定による方法はあく
まで環境評価であり、鉄筋の腐食評価とは直接結びつか
ない。
本発明の目的は、このような従来技術の課題に鑑み、現
時点での腐食状況はもとより、将来の腐食進展状況をも
含め、環境条件に左右されず定態的でより高精度かつ詳
細な評価が行なえるコンクリート中の鋼材腐食評価方法
を提供することにある。
[課題を解決するための手段および作用]以下、図面を
用いて本発明を説明する。
第1図は本発明の方法によりコンクリート中の鋼材腐食
を評価する手順を例示する流れ図である。同図に示すよ
うに、本発明のコンクリート中の鋼材腐食評価方法は、 鋼材の上に位置しコンクリート表面上の複数測定点に設
置した照合電極を用いて自然電位E CQrtを測定す
るとともに、該複数測定点に設置した対極および照合電
極を含むセンサーと鋼材との間に電流を通して各測定点
について分極抵抗R1および環境抵抗RSを測定する工
程(ステップ1)と、 あらかじめ電流分布解析結果および実験式をもとに導出
された式を用いて各測定点についての前記測定された分
極抵抗実測値RPおよび環境抵抗R9を単位面積当りお
よび単位長さ当りの抵抗である分極抵抗RCおよび抵抗
率ρに換算する工程(ステップ2)と、 各測定点についての前記測定された自然電位E eor
r、ならびに前記分極抵抗Rcおよび抵抗率ρに基づき
鋼材の腐食状況を評価する工程(ステップ3)と を具備している。
そして、ステップ3はさらに4 各測定点についての前記測定された自然電位E cor
r、前記分極抵抗RCおよび抵抗率ρ、および/または
これらの値を区分して評価するためのしきい値を所定の
基準温度における値に換算する工程(ステップ3a〜3
c)と、 各測定点についての前記自然電位E corr、分極抵
抗RCおよび抵抗率ρを前記しきい値に基づいて領域化
された腐食評価基準によって各測定点の鋼材の腐食状況
を評価する工程(ステップ3d〜3h)と を具備するのが好ましい。
ここで、ステップ1における分極抵抗実測値R,および
環境抵抗Rsは、センサーと鉄筋等の鋼材との間に例え
ば0.01Hzの電流を流した場合のインピーダンスす
なわち分極抵抗と環境抵抗との和(Rp +Rs )お
よび10KHzの電流を流した場合のインピーダンスす
なわち環境抵抗R8を計測することにより得ることがで
きる。
ステップ2において、環境抵抗Rsを抵抗率ρに変換す
る式としては例えば第1表に示す式が使える。
この第1表に示した式は、コンクリートのかぶり厚さh
、鉄筋径D、センサー径aおよび鉄筋間陽lをパラメー
タとして含ませてあり、これらを考慮してあらかじめ実
験的に求めたものである。
また、分極抵抗実測値Rpを分極抵抗Rcに変換する式
としては、例えば次に示す(1)〜(3)式が使える。
Rc ’ ” Rp  ・πD・2 h 10.7  
   (1)Lap=Rc’/ρ          
 (2)IT/Lap <5 : R(Rp・πD−G
 (h/L−p) ・hlo、7(3)h / L a
p≧5:Rc=Rc R(’:みかけの分極抵抗 RP :分極抵抗実測値 D=鉄筋径 h:かぶり厚さ Lap:みかけの分極パラメータ ρ:コンクリート抵抗率 Rc:真の分極抵抗 G (x)=axb a = 4.20906 b  −−0,372397 これらの式は、センサーと鉄筋間に流れる全電流のうち
7割は、センサー中心からコンクリートかぶり厚さhの
半径あるいはこれに分極パラメータを考慮した半径内に
含まれる表面鉄筋(最もコンクリート表面に近い方の鉄
筋)に流れるものとして鉄筋面積を考慮してよいとする
実験結果より得られたものである。
この場合第1図に示すようにステップ2は、分極抵抗値
実測値RPからみかけの分極抵抗Rc。
を求める工程(ステップ2a)、みかけの分極抵抗Re
’ を抵抗率pで除してみかけの分極パラメータL l
pを求める工程(ステップ2b)、鋼材のかぶり厚さh
をみかけの分極パラメータL、pで除した値(h / 
L ap)が所定値例えば5以上であるか否かを判定す
る工程(ステップ2C)、この値(h / La5)が
5以上のときみかけの分極抵抗Rc′をそのまま真の分
極抵抗Rcとする工程(ステップ2d)、および上記値
(h / L 、?)が5以上でないとき分極抵抗実測
値RPからh / L apを考慮して真の分極抵抗R
Cを求める工程(ステップ2e)を含む。このようにし
て求めた分極抵抗Reは腐食速度換算定数Kによって腐
食速度1corr (” K / Rc )に換算する
ことかできる(ステップ3i)。
ステップ3における腐食状況評価に際しては、自然電位
E eorr、分極抵抗Rcおよび抵抗率pの各パラメ
ータそれぞれについてのしきい値により区分した各領域
を各測定点と対応させ重ね合せて表示すると、評価を簡
便に行なうことができる。
すなわち、例えばそれぞれ2つの領域に区分された各パ
ラメータの一方の領域にそれぞれ、赤、緑、青を設定し
てパーソナルコンピュータのR,G、B各ブレーンに出
力しくステップ3d〜3f)、各プレーンを重ねてデイ
スプレィ上に表示して(ステップ3g)評価することが
できる(ステップ3h)。この場合、各パラメータの組
合せによって定まる8領域を一度に表示することかでき
、また、表示した各ドツトの色情報を調へ、各色ごとに
ドツト数をカリントすることにより、各領域の測定点に
対する位置および面積等を一度にパーソナルコンピュー
タに計算させることもできる。また、各パラメータにつ
いてのしきい値は1つに限られず、2つ以上設定しても
同様の重ね合せを複数回行なうことによってより詳細な
評価を行なうこともできる。
上記3つのパラメータのうち、自然電位E corrと
分極抵抗RCは鋼材の現時点での腐食状態を推定するた
めのパラメータであり、抵抗率pは環境の腐食性を評価
するためのパラメータとなる。後述するように、これら
パラメータの数は多いほど腐食状態評価の精度は向上す
る。さらに抵抗率ρを除いた自然電位E corrおよ
び分極抵抗Rcのみの2元系においては、将来の腐食発
生危険域といった腐食の有無とは別の観点から塩害の影
響度合を診断することはできず、この観点からの診断に
は環境評価のためのパラメータである抵抗率ρをも含め
た本発明におけるような3元系による評価が必須である
また第2図は、各パラメータの温度依存性を示すグラフ
であるが、同図に示すように各パラメータは温度によっ
てかなり変化する。したがって、ステップ3においては
、各パラメータあるいはそれらのしきい値を所定の基準
温度における値、例えばしきい値設定時の温度あるいは
各パラメータ計測時の温度における値に変換することに
より、評価精度の向上が図られている。
このようにして、本発明の評価方法によれば、分極抵抗
および環境抵抗の計測値をそれぞれ単位面積および単位
長さ当りの値にノーマライズして用いるため、境界条件
に影響されずに絶対的な評価が行なわれる。また、ノー
マライズされた分極抵抗は腐食速度に換算して腐食速度
の絶対的評価に用いることもできる。
また、このような本発明の評価方法を構造物の複数面に
対して適用し、これらの評価結果を総合して、構造物全
体の腐食状況評価、例えば発錆割合の分布を求めたり、
最大腐食速度の極値解析を行なうこともできる。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図を用いて説明した上述の測定手順に従い、実環境
における強化コンクリート(RC)構造物に対し、鉄筋
の腐食評価をパーソナルコンピュータを用いて行なった
。ただし、ステップ1の分極抵抗R,の測定に際しては
、0.01Hzの電流を通したときの分極抵抗を測定し
た。また、ステップ3においては自然電位E corr
、分極抵抗RCおよび抵抗率ρの各パラメータすべてを
基準温度10℃における値に換算した。
第3図は、ここで測定された温度補正済の自然電位E 
coreの一200mV以下の領域を、すなわち自然電
位についての10℃におけるしきい値を一200mVと
して、パーソナルコンピュータのB(青)ブレーンにペ
イントした状況を示す。また、第4図および第5図は、
同様に、分極抵抗RCおよび抵抗率ρについて、しきい
値をそれぞれ80にΩ・C112および30000Ω’
cmとして、該しきい値以下の領域をそれぞれR(赤)
ブレーンおよびG(緑)ブレーンにペイントした状況を
示す。
第6図は第3〜5図に示した各ブレーンを重ねて、鉄筋
の配筋状態および腐食状況の評価結果とともに表示した
様子を示す。図中、Fは鉄筋であり、これら鉄筋Fの交
差部の四角形Rは各パラメータの計測点を示す。各四角
形R中の黒丸、ひし形および白丸は各測定点を中心とし
てコンクリートのかぶり厚さを半径とした円内に含まれ
る鉄筋の腐食状況をはつりによる目視観察により定性的
に評価した結果を示し、黒丸は腐食大、ひし形は腐食軽
微、白丸は腐食なしであることを示す。また、第2表は
、各パラメータのしきい値により区分された領域を組合
せて定まる8領域の全面積に対する割合すなわち面積率
を求めた結果を示す。
第6図中の1〜8はそれぞれ第2表の分類No 1〜8
の各領域を示す。
第2表 (3パラメータ) 第6図および第2表かられかるように、腐食が大きい部
分は領域1に集中し、逆に腐食の認められない領域とし
て領域8を定義することがで診る。それ以外の領域は、
a微な腐食が存在するか、腐食の存在がない場合でも3
パラメータのいずれか1つはしきい値以下になっており
、塩害の影響下にあると判断するのが妥当と思われる。
第7図(a)は第6図の各領域における腐食評価の度数
分布を示すグラフである。また、同図(b)は自然電位
E corrおよび分極抵抗Rcの2パラメータによる
評価に対応する度数分布を示すグラフ、同図(C)は分
極抵抗Rcのみの1パラメータによる評価に対応する度
数分布を示すグラフである。ただし、同図(a)〜(C
1中の横軸に目盛られたパラメータ分類Noに対応する
領域は各パラメータのしぎい値により第3〜5表に示す
ように定義される。
第3表 (3パラメータ、 10℃) 第4表 (2パラメータ、10℃) 第7図(a)〜(C)かられかるように、3パラメータ
を用いて評価を行なうほうが、lあるいは2パラメータ
による評価に比べ、腐食域と非腐食域を精度よく検出で
きることがわかる。
第8図および第6表は、それぞれ第6図および第2表に
対応するもので、ステップ3における温度補正を行なわ
ずに測定時の温度23℃における値をそのまま用いた場
合の結果を示す。
第5表 (1パラメータ、10℃) 第6表 (3パラメータ) 第8図および第6図かられかるように、実際の腐食状況
と第8図の各領域との対応は、第6図に示した結果と比
較しても精度が劣っており、ステップ3における温度補
正の重要さが確認できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、自然電位、分極抵
抗実測値および環境抵抗の3つのパラメータに基づき強
化コンクリート(RC)構造物中の鋼材の腐食状況を評
価するコンクリート中の鋼材腐食評価方法において、計
測した分極抵抗実測値および環境抵抗を単位面積および
単位長さ当りの抵抗値に変換して評価に用いるようにし
たため、境界条件によらない定量的な絶対評価が可能と
なり、また上記各パラメータの温度変化を考慮すること
により評価精度を向上させることができる。さらにまた
、ノーマライズされた分極抵抗を腐食速度に変換するこ
とによって、腐食速度の絶対的評価を行なうことがで診
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のコンクリート中の鋼材腐食評価方法
に係る鉄筋腐食診断データ解析手順を示す流れ図、 第2図は、自然電位E corr、分極抵抗Reおよび
環境抵抗Rsの温度依存性を示すグラフ、第3〜5図は
、第1図の手順により測定した自然電位E core、
分極抵抗Rcおよび抵抗率それぞれのしきい値によって
区分された領域をR,G。 B各ブレーンにそれぞれ表示した様子を示す模式第6図
は、第3〜5図のR,G、B各プレーンを重ね合せて表
示した様子を示す模式図、第7図(a)は、第6図の各
領域における腐食評価の度数分布を示すグラフ、同図(
b)は自然電位E corrおよび分極抵抗RCの2パ
ラメータによる評価に対応する度数分布を示すグラフ、
同図(C)は分極抵抗Rcのみの1パラメータによる評
価に対応する度数分布を示すグラフ、そして第8図は、
ステップ3における温度補正を行なわずに測定時の温度
23℃における値をそのまま用いた場合の評価結果を示
す、第6図に対応するグラフである。 1〜8:しきい値により区分された領域、F;鉄筋、R
:測定点。 特許出願人  中川防蝕工業株式会社 代理人 弁理士   伊 東 哲 也 代理人 弁理士   伊 東 辰 雄 第 図 ] 第 図 〕 第 図 ◆ 私1軒数 粘り几 手続補正書、。 発) 平成元年 6月8日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 昭和63年 特 許願 第 81347号2、発明の名
称 コンクリート中の鋼材腐食評価方法 3、特許出願人 住 所 東京都千代田区鍛冶町2−2−2名称中川防蝕
工業株式会社 代表者黒用末男 4、代理人〒105 住 所 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号5、補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄および「図面」6、
補正の内容 1、明細書第3頁第20行の“知られているパの後に「
(特開昭59−217147号公報)」を加入する。 2、第1図を別添の通り差し換える。 ≦;べ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋼材の上に位置しコンクリート表面上の複数測定点
    に設置した照合電極を用いて自然電位を測定するととも
    に、該複数測定点に設置した対極および照合電極を含む
    センサーと鋼材との間に電流を通して各測定点について
    分極抵抗および環境抵抗を測定する工程と、あらかじめ
    電流分布解析結果および実験式をもとに導出された式を
    用いて各測定点についての前記測定された分極抵抗実測
    値および環境抵抗を単位面積当りおよび単位長さ当りの
    抵抗である分極抵抗および抵抗率に換算する工程と、 各測定点についての前記測定された自然電位、ならびに
    前記単位値に換算された分極抵抗および抵抗率に基づき
    鋼材の腐食状況を評価する工程とを具備することを特徴
    とするコンクリート中の鋼材腐食評価方法。 2、前記腐食状況を評価する工程が、各測定点について
    の前記測定された自然電位、前記単位値に換算された分
    極抵抗および抵抗率、および/またはこれらの値を区分
    して評価するためのしきい値を所定の基準温度における
    値に換算する工程と、 各測定点についての前記自然電位、分極抵抗および抵抗
    率を前記しきい値に基づいて領域化された腐食評価基準
    によって各測定点の鋼材の腐食状況を評価する工程と を備える請求項1記載のコンクリート中の鋼材腐食評価
    方法。
JP63081347A 1988-04-04 1988-04-04 コンクリート中の鋼材腐食評価方法 Granted JPH028733A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081347A JPH028733A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 コンクリート中の鋼材腐食評価方法
GB8906771A GB2217020B (en) 1988-04-04 1989-03-23 Evaluation method of corrosion of sheet material embedded in concrete
US07/327,992 US4958130A (en) 1988-04-04 1989-03-23 Evaluation method of corrosion of steel material embedded in concrete

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081347A JPH028733A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 コンクリート中の鋼材腐食評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028733A true JPH028733A (ja) 1990-01-12
JPH0514224B2 JPH0514224B2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=13743832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63081347A Granted JPH028733A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 コンクリート中の鋼材腐食評価方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4958130A (ja)
JP (1) JPH028733A (ja)
GB (1) GB2217020B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06288958A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Tokyo Gas Co Ltd 土壌埋設鋳鉄管の腐食箇所検知方法
JPH09196876A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリート中の鋼材の腐食箇所検出方法
JPH10232214A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Tokyo Gas Co Ltd 自然電位下及びカソード防食下における交流腐食度測定方法及びその装置
JPH11201930A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Raito Kogyo Co Ltd アンカーにおける引張鋼材の非破壊腐食診断方法
JP2000039414A (ja) * 1998-07-17 2000-02-08 Nippon Consultant Kk コンクリート構造物中の鉄筋の腐食状態の評価方法
JP2000044364A (ja) * 1998-07-22 2000-02-15 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリート構造物の要補修部分を検出する方法およびその補修方法
KR100429285B1 (ko) * 2001-12-08 2004-04-29 농업기반공사 비분극전극을 이용한 자연전위 측정 장치 및 그 방법
JP2008292203A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 鉄筋診断装置とそれを用いた鉄筋診断方法
JP2012181130A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 腐食位置の特定方法およびシステム
WO2019150784A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 株式会社日立製作所 金属構造物腐食評価システム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661503B1 (fr) * 1990-04-26 1992-08-14 Etat Francais Lab Ponts Chaussee Dispositif pour mesurer le potentiel d'electrode des armatures d'un beton immerge.
US5259944A (en) * 1990-05-18 1993-11-09 Geotecnia Y Cimientos, S.A.-Geocisa Corrosion detecting probes for use with a corrosion-rate meter for electrochemically determining the corrosion rate of reinforced concrete structures
US5792337A (en) * 1994-05-12 1998-08-11 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for detection of corrosion
US6181841B1 (en) 1995-09-14 2001-01-30 Structural Integrity Monitoring Systems, Inc. Structural monitoring sensor system
US6487914B1 (en) 1995-09-14 2002-12-03 Structural Integrity Monitoring Systems, Inc. Structural monitoring sensor system
US6647161B1 (en) 1995-12-15 2003-11-11 Malcolm H. Hodge Structural monitoring sensor system
AU1820697A (en) * 1995-12-15 1997-07-17 Structural Integrity Monitoring Systems, Inc. Structural monitoring sensor system
US5855721A (en) * 1997-03-11 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Non-destructive method of determining the position and condition of reinforcing steel in concrete
US6476377B1 (en) 1998-10-30 2002-11-05 Structural Integrity Monitoring Systems, Inc. Structural monitoring system
DE10025914A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Ulrich Schneck Verfahren und Vorrichtung zur permanenten Überwachung von elektrochemischen, physikalischen und chemischen Parametern an Bauwerken aus Stahlbeton
US6358397B1 (en) * 2000-09-19 2002-03-19 Cor/Sci, Llc. Doubly-protected reinforcing members in concrete
JP3909057B2 (ja) * 2001-07-12 2007-04-25 新日本製鐵株式会社 耐候性鋼の腐食量予測方法
AU2003269912A1 (en) * 2002-07-18 2004-02-09 The Johns Hopkins University Embeddable corrosion rate meters for remotely monitoring structures
US7554294B2 (en) * 2005-01-28 2009-06-30 The Johns Hopkins University Battery health monitor
GB0603709D0 (en) * 2006-02-24 2006-04-05 Glass Gareth K Monitoring method
GB2430939A (en) * 2005-10-04 2007-04-11 Gareth Kevin Glass Monitoring method
WO2007096668A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Gareth Glass Monitoring method
CN100437085C (zh) * 2006-07-23 2008-11-26 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 混凝土中钢筋腐蚀监测装置
ES2304097B2 (es) * 2007-01-29 2009-08-13 Universidad De Sevilla Kit para la determinacion "in situ" del estado de pasivacion de armaduras en hormigones armados o pretensados.
EP2350610A4 (en) * 2008-11-03 2016-11-02 Sikorsky Aircraft Corp CORROSION SENSOR SYSTEM
CN102980918A (zh) * 2012-10-09 2013-03-20 聂志虎 钢筋腐蚀定量综合检测仪
CN104122196B (zh) * 2014-07-15 2017-06-20 北京工业大学 应力条件下油气管道用高强钢直流杂散电流腐蚀评价方法
CN106404645A (zh) * 2016-08-29 2017-02-15 孟玲 一种混凝土中钢筋腐蚀在线监测系统
CN109359431B (zh) * 2018-11-30 2022-12-20 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种流动海水中材料表面点蚀的模拟方法
CN117589974B (zh) * 2024-01-18 2024-04-09 北京益汇达清水建筑工程有限公司 用于耐腐蚀清水混凝土的检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217147A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Nippon Kenchiku Sogo Shikenjo コンクリ−ト中の鋼材の腐食探査方法およびその装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS199051B1 (en) * 1975-04-28 1980-07-31 Josef Polak Method of polarizing potential measuring of constructions from carbon steel placed in electrolyte in electric current field and device for making this method
US4130464A (en) * 1976-05-18 1978-12-19 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Method of evaluating the corrosion rates of metals
US4217544A (en) * 1978-10-16 1980-08-12 Shell Oil Company Method and apparatus for improved temperature compensation in a corrosion measurement system
DE3379978D1 (en) * 1982-01-05 1989-07-06 Univ Manchester Corrosion monitoring
US4587479A (en) * 1984-07-16 1986-05-06 Rohrback Corporation Corrosion measurement with multiple compensation
JP2984746B2 (ja) * 1993-06-16 1999-11-29 日本航空電子工業株式会社 イオンビームスパッタ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217147A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Nippon Kenchiku Sogo Shikenjo コンクリ−ト中の鋼材の腐食探査方法およびその装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06288958A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Tokyo Gas Co Ltd 土壌埋設鋳鉄管の腐食箇所検知方法
JPH09196876A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリート中の鋼材の腐食箇所検出方法
JPH10232214A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Tokyo Gas Co Ltd 自然電位下及びカソード防食下における交流腐食度測定方法及びその装置
JPH11201930A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Raito Kogyo Co Ltd アンカーにおける引張鋼材の非破壊腐食診断方法
JP2000039414A (ja) * 1998-07-17 2000-02-08 Nippon Consultant Kk コンクリート構造物中の鉄筋の腐食状態の評価方法
JP2000044364A (ja) * 1998-07-22 2000-02-15 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリート構造物の要補修部分を検出する方法およびその補修方法
KR100429285B1 (ko) * 2001-12-08 2004-04-29 농업기반공사 비분극전극을 이용한 자연전위 측정 장치 및 그 방법
JP2008292203A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 鉄筋診断装置とそれを用いた鉄筋診断方法
JP2012181130A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 腐食位置の特定方法およびシステム
WO2019150784A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 株式会社日立製作所 金属構造物腐食評価システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2217020B (en) 1992-08-19
US4958130A (en) 1990-09-18
GB8906771D0 (en) 1989-05-10
JPH0514224B2 (ja) 1993-02-24
GB2217020A (en) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028733A (ja) コンクリート中の鋼材腐食評価方法
Ghahremani et al. Quality assurance for high-frequency mechanical impact (HFMI) treatment of welds using handheld 3D laser scanning technology
Reyno et al. Surface damage evaluation of honeycomb sandwich aircraft panels using 3D scanning technology
Safa et al. Rail corrosion forensics using 3D imaging and finite element analysis
JP2010214380A (ja) リアルタイム溶接品質判定装置及び判定方法
Stenberg et al. Development of an algorithm for quality inspection of welded structures
Kim et al. Three-dimensional visualization and presentation of bridge deck condition based on multiple NDE data
CN106017763A (zh) 一种可修正微观组织差异影响的超声波残余应力测量方法
Lloyd Microtopography for ductile fracture process characterization: Part 1: Theory and methodology
JPH05340907A (ja) コンクリート中の鉄筋等の腐食診断方法
Gucunski et al. Condition assessment of concrete bridge decks using a fully autonomous robotic NDE platform
JPH09329568A (ja) コンクリート構造物中の鉄筋の腐食確率または腐食度の診断方法および診断装置
JP2007017405A (ja) 鉄筋腐食度の評価方法
Gao et al. Experimental methodology and predictive tools in austenitic stainless steel with different ferrite content welds
Souridi et al. Simple digital image processing applied to thermographic data for the detection of cracks via eddy current thermography
Völker et al. Interlaboratory comparison for quantitative chlorine analysis in cement pastes with laser induced breakdown spectroscopy
Reichling et al. BETOSCAN–Robot controlled non-destructive diagnosis of reinforced concrete decks
Fuštar et al. Fatigue tests of as-welded and HFMI treated S355 details with longitudinal and transverse attachments
Uwoghiren et al. Selection of optimum process parameters for penetration depth improvement of welded mild steel joints
Oswald-Tranta et al. Comparison of hit/miss and ‘â versus a’POD calculations for short surface cracks using inductive thermography
JPS58196450A (ja) き裂形状検出法
Mecséri et al. Crack propagation modelling for high strength steel welded structural details
Holloway et al. Adapting CSA W59 ultrasonic inspections for use with distance-amplitude techniques
RU2064672C1 (ru) Способ определения содержания ферритной фазы в изделии
Bittner et al. Internal Imaging of Concrete Elements: Ultrasonic technology is developing as a practical nondestructive inspection tool.