JPH028573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028573Y2
JPH028573Y2 JP1983078449U JP7844983U JPH028573Y2 JP H028573 Y2 JPH028573 Y2 JP H028573Y2 JP 1983078449 U JP1983078449 U JP 1983078449U JP 7844983 U JP7844983 U JP 7844983U JP H028573 Y2 JPH028573 Y2 JP H028573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller chain
groove
chain
clamp device
hanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983078449U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185029U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7844983U priority Critical patent/JPS59185029U/ja
Publication of JPS59185029U publication Critical patent/JPS59185029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028573Y2 publication Critical patent/JPH028573Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、プレス機械などにおける金型クラ
ンプ装置を、そのクランプ装置を移動可能に取付
けてあるT溝に沿つて移動させる装置に関するも
のである。
従来のこのような装置としては、実開昭57−
194738号公報に記載されているようなものがあ
る。同公報によると、その加工機械の金型クラン
パー押引装置は、T溝に沿つて移動可能なクラン
パーをチエンあるいは鋼帯のような押引具の先端
に連結し、その押引具をT溝内を通して延出して
駆動用の出力輪で進退させるようにしてある。こ
の装置によるとクランプ装置がT溝に沿つて機械
的に進退駆動せしめられるので、作業者がクラン
プ装置を手で移動させる手間が省ける点で作業上
有効である。特に押引具として示されている鋼帯
やチエンは屈撓可能であるから、クランプ装置を
引き寄せたときに、巻取られるか又は箱などに収
納されるかして他の作業のじやまにならない点で
秀れている。しかしながら、実際には、クランプ
装置の作動用の油圧ホース及びクランプ装置の移
動位置検出用のスイツチなどに関連した信号用ケ
ーブルがクランプ装置に接続されているため、そ
の処理に困つているのが現状である。すなわち、
油圧ホースや信号用ケーブルはクランプ装置を押
引具によつて引き寄せたときに弛るみ部分が生
じ、その状態で金型の脱着が行われるから、弛る
み部分が金型などに引掛つて破損することが多い
問題があつた。
この考案は油圧ホースや信号用ケーブルが金型
の交換時などに引掛つて破損することがないよう
に弛るみ部分を処理できるクランプ装置の移動装
置を提供することを目的とする。
この考案のクランプ装置の移動装置は、基体に
設けられたT溝に沿つて移動可能であり圧力流体
供給ホース及び信号用ケーブルの一方または双方
(以下、ホース、ケーブル類と略称する。)を接続
されたクランプ装置と、上記T溝の溝底側の溝幅
拡大部で案内されるローラをチエンの両側に有し
先端がT溝端から挿入されT溝内で上記クランプ
装置に結合され基端側がT溝端から外方に出てい
るローラチエンと、そのローラチエンの上記T溝
端から外に出た部分の一部に係合しており上記ク
ランプ装置がT溝に沿つて移動するようにローラ
チエンを押し引き駆動する駆動装置とを具備する
クランプ装置の移動装置において、上記ローラチ
エンの上記T溝開放側に位置するようにローラチ
エンにハンガーを設け、そのハンガーに上記ホー
ス、ケーブル類を上記ローラチエンの略全長にわ
たつて支持させ、上記ローラチエンが上記T溝端
から出た位置に上記ローラチエンを上記ハンガー
を外側にして略直角方向に湾曲させるチエンガイ
ドを設け、上記ローラチエンが上記チエンガイド
を出た位置に上記ハンガーを外側にして上記ロー
ラチエンが略180゜周回するUターン部を設けると
共に上記ローラチエンの基端を上記基体に対して
固定し、上記ホース、ケーブル類の基端も上記ロ
ーラチエンの基端の近傍において上記基体に対し
て固定したことを特徴とする。
この構成によれば、ホース、ケーブル類は、ハ
ンガーによつてローラチエンに支持されて常にロ
ーラチエンに沿つて位置し、ローラチエンはT溝
とチエンガイドに案内され、ホース、ケーブル類
と共にT溝部分ではT溝に沿つて進退し、T溝か
ら外れた部分では周回部をなしている。この周回
部は駆動装置によりクランプ装置が後退するとき
はT溝延長線に直角な方向の寸法が増大する。ク
ランプ装置が前進するときは周回部のT溝延長線
に直角な方向の寸法が減少する。この周回部の変
化において、T溝延長線方向の寸法の変化は殆ど
ない。従つて、ホース、ケーブル類はクランプ装
置が前進して金型をクランプする位置にあるとき
も後退して金型を交換する際の退避位置にあると
きも作業のじやまにならず、金型交換時などに引
掛つて破損することがないから、前記従来の問題
点が解決される。
以下この考案を実施例によつてより詳細に説明
する。図において、1はクランプ装置、2はロー
ラチエン、3はチエンガイド、4はハンガーであ
る。
クランプ装置1は、第1図に見られるように油
圧式のもので、T溝係合部10を有する本体11
に締付レバー12を軸13により枢支し、そのレ
バー12を本体11に結合して油圧シリンダ14
によつて駆動して締付動作させ、油圧シリンダ1
4の駆動力を解除したときは内蔵ばね(図示せ
ず)によつてレバー12の締付側が開放されるよ
うになつている。T溝係合部10はT字型断面の
ものでT溝に係合した状態でクランプ装置全体が
T溝に沿つて移動可能である。このクランプ装置
1には油圧ホース15の一端とクランプ装置の作
動の状態検出スイツチや移動位置検出スイツチに
よる信号を伝達するための信号用ケーブル16の
一端とが接続されている。
ローラチエン2は、通常のスプロケツトに係合
して駆動される型式のものの両側にそのリンク幅
よりも大きい外径のガイドローラ17を設けたも
ので、その一端(先端)をT溝内にある前記クラ
ンプ装置本体のT溝係合部10に結合され、T溝
内を通つてT溝外に導出され、他端(基端)を固
定金具25に結合されている。T溝内におけるロ
ーラチエン2はT溝の奥の幅の広い部分に位置
し、その部分の両側上下面によつてガイドローラ
17が案内され、チエン2が引かれるときはもち
ろん、押されるときも直線状態を、維持したまま
その作用力をクランプ装置1に伝達する。図にお
いて、18はプレス機のスライド、19はスライ
ドの金型取付面、20はT溝である。このように
スライド18にクランプ装置1を設けたとき、ロ
ーラチエン2のT溝から出た部分はスライド18
の側方で、スライドの金型取付面19よりも上方
に位置させるのが良い。この実施例では、ローラ
チエン2の押し引き駆動装置として、モータ2
1、減速機22、スプロケツト23等を駆動部本
体24に設け、その本体24をスライド18に取
付けてある。その状態において、スプロケツト2
3はローラチエン2がT溝20の端部からスライ
ド18の側方へ出た位置にチエン2に上側から係
合するようになつており、従つてチエン2はT溝
20から出てそのまま少し前進してスプロケツト
23の歯部に沿つて上方へ曲り、そして上方へ直
進し、スライド18側へ向い続いて下方へ向うよ
うにUターンし(Uターン部を2aで示す)、下
方へ直進して第1図及び第3図に見られるように
駆動部本体24に設けられた固定金具25に基端
を結合されている。このチエン2の進行形態は後
述するチエンガイド3や偏平条体32の反力など
によつて保持される。そのローラチエン2のT溝
20から出ている部分の一部に後述するチエンガ
イド3が設けられている。なお、前記モータ21
は正逆回転可能なもので、電気モータ、油圧モー
タ、エアモータのいずれかが用いられ、モータ2
1の回転は減速機22、歯車26,27を介して
スプロケツト23に伝達され、ローラチエン2を
進退動作させる。
チエンガイド3は、第3図及び第4図に見られ
るように、ローラチエン2のガイドローラ17に
接してこれを案内するようにT溝20の出口から
スプロケツト23の歯部外側を通り上方へ直線状
に伸延してチエン2の前記上方へ向う部分の途中
までの間に設けられ、両側のガイドローラ17に
対応して対称的に設けられ、その間に後述するハ
ンガー4の通る間隙28が形成されている。
ハンガー4は、ローラチエン2に適当な間隔
で、例えば順次連結されているリンク29の一つ
置きに、リンクから伸延してT溝20から少し突
出する程度の突出金具30と、その金具突出端に
取付けられた長円形断面の短環状部材31とで構
成されている。突出金具30はT溝20の幅の狭
い部分を通り抜ける幅寸法に形成され、短環状部
材31は第2図及び第4図に見られるように、前
述の油圧ホース15及び信号用ケーブル16を平
行にまとめた偏平条体32を少し余裕をもつて挿
通できかつ自由に摺動できる内孔を有するもので
ある。偏平条体32はクランプ装置側からローラ
チエン2に沿うようにハンガー4の各々の短環状
部材31の内孔に挿通されてチエン2の基端部の
近傍において油圧ホース15と信号用ケーブル1
6とに分れ、油圧ホース15はスライド18に設
けられた配管ブロツク33に結合されており、信
号用ケーブル16は駆動部本体24に設けられて
いる端子箱34に結合されている。このチエン2
とチエン2に支持された偏平条体32とは、T溝
端からT溝延長方向に向い、そして上方に向い、
UターンしてT溝端近くに戻つて基端を固定され
ているので、略一回りする周回部をなしている。
偏平条体32の一部が、すなわち前記チエンガイ
ド3に沿つている部分が駆動部本体24から延長
形成した両側壁35とその双方に跨るカバー36
とによつて覆われている。なお、前記配管ブロツ
ク33は適当な配管によつて油圧装置に連絡さ
れ、前記端子箱は適当なケーブルによつて制御部
へ連絡されている。
このクランプ装置の移動装置は、制御部におい
て押し釦操作等によつてモータ21を正逆回転さ
せると、クランプ装置1がT溝20に沿つて進退
動作する。すなわち、モータ21の回転は減速さ
れてスプロケツト23に伝わり、ローラチエン2
を進退駆動する。クランプ装置1を押して前進さ
せるとき、ローラチエン2にはクランプ装置1と
スプロケツト23との間で長手方向の圧縮作用を
受けて屈曲しようとすることになるが、T溝20
内にある部分は屈曲しようとするとT溝内の上下
面にガイドローラ17が当接して屈曲しないよう
に規制され、またT溝20から出た部分はチエン
ガイド3にガイドローラ17が当接すると共にチ
エン2がスプロケツトに係合してこの部分でもチ
エンガイド3に沿つた状態を規制されて、所定の
状態よりも屈曲することはなく、スプロケツト3
2の歯部の回転量が殆どそのままクランプ装置1
の前進距離となる。また、クランプ装置1を引張
つて後退させるときは全く問題なくスプロケツト
の歯部の回転量がクランプ装置1の後退距離とな
る。このようなクランプ装置1の進退動作時の油
圧ホース15及び信号用ケーブルをまとめた偏平
条体32の状態は次のようになる。偏平条体32
はチエン2にハンガー4を介して支持されている
から、常にチエン2に略平行な状態が維持されて
おり、チエン2がT溝20やガイド3によつて所
定の進退径路を規制されている部分、すなわちス
ライド18の下面部分及びスライド18の下部側
方部分では確実に定つた径路を進退する。従つ
て、この部分では偏平条体32が下方へ垂れ下る
ようなことはないから、スライド18の下面19
に取付ける型40の出し入れには全く支障がない
状態である。そしてチエン2がガイド3から外れ
た位置から基端に至る部分においては偏平条体3
2の曲げによる反作用とチエン2の拘束作用とに
よりこれらが双方共に上方へ膨出する。従つて、
この部分も型40の出し入れのじやまになるよう
なことはない。
上記実施例において、クランプ装置がスライド
に設けられているものについて説明したが、ボル
スタに設けたものについても同様な移動装置を適
用でき、その場合第1図に示す状態と上下が逆に
なる。上記実施例において、ローラチエン2の押
し引き駆動装置をローラチエン2がT溝端から出
た位置に設けたものを示したが、これに代えて上
方のUターン部を昇降駆動するようにしてもよ
い。
上記実施例において、ハンガー4をチエーン2
の全長にわたつて設けたものを示したが、チエー
ン2の弛るみ側端近傍のハンガーのいくつかは場
合によつては省略しても差支えない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の正面図、第2図は
同実施例の部分省略部分横断平面図、第3図は同
実施例の本体の内部構造を示す部分縦断正面図、
第4図は同実施例の部分縦断右側面図である。 1……クランプ装置、2……ローラチエン、2
a……Uターン部、3……ガイド、4……ハンガ
ー、10……T溝係合部、15……油圧ホース、
16……信号用ケーブル、17……ガイドロー
ラ、18……スライド、20……T溝、21……
モータ、23……スプロケツト、24……本体、
29……リンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基体に設けられたT溝に沿つて移動可能であり
    圧力流体供給ホース及び信号用ケーブルの一方ま
    たは双方(以下、ホース、ケーブル類と略称す
    る。)を接続されたクランプ装置と、上記T溝の
    溝底側の溝幅拡大部で案内されるローラをチエン
    の両側に有し先端がT溝端から挿入されT溝内で
    上記クランプ装置に結合され基端側がT溝端から
    外方に出ているローラチエンと、そのローラチエ
    ンの上記T溝端から外に出た部分の一部に係合し
    ており上記クランプ装置がT溝に沿つて移動する
    ようにローラチエンを押し引き駆動する駆動装置
    とを具備するクランプ装置の移動装置において、
    上記ローラチエンの上記T溝開放側に位置するよ
    うにローラチエンにハンガーを設け、そのハンガ
    ーに上記ホース、ケーブル類を上記ローラチエン
    の略全長にわたつて支持させ、上記ローラチエン
    が上記T溝端から出た位置に上記ローラチエンを
    上記ハンガーを外側にして略直角方向に湾曲させ
    るチエンガイドを設け、上記ローラチエンが上記
    チエンガイドを出た位置に上記ハンガーを外側に
    して上記ローラチエンが略180゜周回するUターン
    部を設けると共に上記ローラチエンの基端を上記
    基体に対して固定し、上記ホース、ケーブル類の
    基端も上記ローラチエンの基端の近傍において上
    記基体に対して固定したことを特徴とするクラン
    プ装置の移動装置。
JP7844983U 1983-05-24 1983-05-24 クランプ装置の移動装置 Granted JPS59185029U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7844983U JPS59185029U (ja) 1983-05-24 1983-05-24 クランプ装置の移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7844983U JPS59185029U (ja) 1983-05-24 1983-05-24 クランプ装置の移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185029U JPS59185029U (ja) 1984-12-08
JPH028573Y2 true JPH028573Y2 (ja) 1990-03-01

Family

ID=30208450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7844983U Granted JPS59185029U (ja) 1983-05-24 1983-05-24 クランプ装置の移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185029U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421613Y2 (ja) * 1989-05-12 1992-05-18

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930332B2 (ja) * 1979-05-31 1984-07-26 株式会社東芝 弾性表面波素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930332U (ja) * 1982-08-17 1984-02-25 株式会社小松製作所 プレス機械の金型取付け装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930332B2 (ja) * 1979-05-31 1984-07-26 株式会社東芝 弾性表面波素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185029U (ja) 1984-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692984A (en) Flexible drive member for pulling and pushing and fluid-operated moving apparatus
JPH028573Y2 (ja)
JPH0421613Y2 (ja)
US3786668A (en) Cable bending apparatus
JP2546627B2 (ja) チューブ曲げ加工装置
JPS6324983Y2 (ja)
JPH0773745B2 (ja) 移動装置付t溝使用機器
JP3305142B2 (ja) 押し引き用可撓体
ATE181978T1 (de) Schnellwechselvorrichtung für erdbewegungsmaschine und dgl.
JPH0824976B2 (ja) 流体圧器具の移動装置
US3690350A (en) Package strapping tools
JPH0442022Y2 (ja)
JP3352862B2 (ja) 移動式クランプ装置
JPS6330132A (ja) T溝使用機器の移動装置
JPS6145938Y2 (ja)
JP2583540Y2 (ja) クランプ装置押し引き駆動装置
JPH0120028Y2 (ja)
JPS5922898Y2 (ja) 加工機械の金型クランプ装置
JP4801402B2 (ja) 移動式t溝使用機器
JPS61142042A (ja) 流体圧アクチエ−タ駆動式片折れチエン伝動形押引き操作装置
JPS6325901B2 (ja)
JP3229017B2 (ja) 片面溶接裏当テープ自動貼付装置
JPS5927242B2 (ja) 圧延機用ロ−ル組替装置
KR20010104743A (ko) 튜브삽입장치
JPH0450100B2 (ja)