JPH0285724A - 吸入空気量検出装置 - Google Patents

吸入空気量検出装置

Info

Publication number
JPH0285724A
JPH0285724A JP63237300A JP23730088A JPH0285724A JP H0285724 A JPH0285724 A JP H0285724A JP 63237300 A JP63237300 A JP 63237300A JP 23730088 A JP23730088 A JP 23730088A JP H0285724 A JPH0285724 A JP H0285724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
intake air
detection
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63237300A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Sakagami
坂上 康則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP63237300A priority Critical patent/JPH0285724A/ja
Publication of JPH0285724A publication Critical patent/JPH0285724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は吸気通路、特に内燃機関の吸気通路を流れる吸
入空気の流量を検出する吸入空気量検出装置に係る。
[従来の技術] 内燃機関の吸入空気量を検出する流量検出装置に関して
は、吸入空気通路中に吸入空気の流れに平行に吸気温度
検出素子と流速検出素子を配設した流量検出装置が知ら
れており、例えば特開昭60−230019号公報に開
示されている。
これら何れの検出素子も感熱抵抗体を有し、これら感熱
抵抗体と固定抵抗でブリッジ回路を構成すると共に、流
速検出素子に加熱抵抗体を並設し、この加熱抵抗体によ
り流速検出素子の感熱抵抗体の温度が吸気温度検出素子
のそれより所定温度高くなるように制御している。即ち
、吸入空気に奪われる熱量に応じて変化する流速検出素
子の感熱抵抗体の温度に応じて、加熱抵抗体への供給電
流を制御することにより前記所定温度差を維持し、その
ときの電流値から流速を検出し、この流速から流量を検
出するというものである。
上記の流量検出装置は流速検出素子を加熱抵抗体により
加熱する間接加熱型であるが、流速検出素子としては例
えば特開昭62−177416号公報に記載のように、
感熱抵抗体自体が発熱する自己発熱型もある。尚、同公
報に記載の流量検出装置は熱線が支持体に巻回されたも
のであるが、前掲の公報に記載のものにあってはシリコ
ンチップに薄膜の感熱抵抗体が形成され簡単な構成とな
っている。
これらの流量検出装置は例えば内燃機関の電子制御装置
に接続され、検出信号が電子燃料噴射制御、点火時期制
御等に供される。電子制御装置は通常マイクロコンピュ
ータで構成され、その中央処理装置にアナログ−ディジ
タル(以下A/Dという)変換回路を介して流量検出装
置が接続されている。このA/D変換回路においては電
子制御装置の電源電圧に応じて比較基準電圧即ち基準電
圧が設定されるように構成されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記の電子制御装置において電源としては定電圧電源が
用いられているが、これの微小変動に追従してA/D変
換回路の基準電圧も変動する。
これに対し、流量検出装置の出力特性は上記ブリッジ回
路に印加される電圧、例えばバッテリ電圧の変動に影響
されない。従って、A/D変換回路の基準電圧が変動す
ると、電子制御装置にてディジタル処理される流量検出
装置の検出出力に誤差が生ずることになる。
この関係を具体例で説明すると、例えば流量検出装置の
出力範囲内のA/D変換回路の基準電圧範囲を0乃至5
■とし、これを8ビツトで分解するものとする。そして
、この範囲内のA/D変換回路の基準電圧の変動が+5
%と仮定する。
先ず、ブリッジ回路の出力電圧が下記第1表のとおりで
あフたとし、これに基きO乃至5Vを8ビツトで分解し
てA/D変換すると第2表の値となる。電子制御装置に
おいてはこのA/D変換値を吸入空気の流量に対応させ
ている。
第1表 次に、A/D変換回路における基準電圧が+5%ずれた
場合には0乃至5.25Vを8ビツトでA/D変換する
ことになり、A/D変換値は第3表のようになる。この
とき、電子制御装置におけるA/D変換値と吸入空気流
量との対応は上述のO乃至5VのA/D変換値で設定さ
れているため、第3表下段に示したような誤差が生ずる
。また、A/D変換回路における基準電圧が一5%ずれ
てO乃至4.75Vを8ビツトでA/D変換した場合に
は、第4表に示したようになる。
第3表 第4表 このように、流量検出装置のブリッジ回路出力がA/D
変換回路を介して電子制御装置内に入力されて処理され
る場合には、A/D変換回路の基準電圧の+5%の変動
により約±20乃至50%という大きな誤差が生ずるこ
ととなり、特に低流量域での誤差の絶対値及び真価に対
する割合が何れも大となっている そこで、本発明は吸入空気量検出装置を電子制御装置に
接続する場合において、電子制御装置の電源電圧の変動
、ひいてはA/D変換回路の基準電圧の変動に拘らず、
誤差を最小限に抑えて吸入空気量をディジタル処理でき
るようにすることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、本発明は測定対象が変化す
る流速検出抵抗体及び前記吸入空気の温度に応じて抵抗
値が変化する吸気温度検出抵抗体を含むブリッジ回路と
、該ブリッジ回路の不平衡電位差を出力すると共に該出
力に応じて当該ブリッジ回路の平衡条件を維持するよう
に前記流速検出抵抗体を加熱制御する検出回路を備え、
該検出回路の出力をディジタル変換するアナログ−ディ
ジタル変換回路を有し前記検出回路の出力に応じたディ
ジタル信号を出力する電子制御装置に接続して成る吸入
空気量検出装置において、前記検出回路と前記アナログ
−ディジタル変換回路との間に、前記検出回路の出力を
前記アナログ−ディジタル変換回路の基準電圧に応じて
補正する補正回路を介装したものである。
上記補正回路は、前記A/D変換回路の基準電圧が前記
電子制御装置の電源電圧であるときには、前記検出回路
の出力を前記電子制御装置の電源電圧に応じて補正する
回路を含む。
上記補正回路として、前記A/D変換回路の基準電圧と
前記検出回路の出力電圧の積を演算し、該出力電圧を前
記基準電圧に応じて変化させる掛算回路とすることが好
ましい。
また、上記補正回路を前記検出回路の出力に対しA/D
変換回路の基準電圧の変化に応じてオフセット電圧を変
化させる回路としてもよい。
[作用] 上記の構成になる吸入空気量検出装置においては、常時
は流速検出抵抗体が吸気温度に比し所定温度高い温度に
加熱された状態でブリッジ回路の平衡条件が成立してい
る。吸入空気の導入に伴ない、流速検出抵抗体の熱量が
吸入空気に奪われ温度が低下すると、その抵抗値が減少
する。このためブリッジ回路が不平衡となり、その出力
電位差が検出回路にて検出されると共に該出力に応じて
流速検出抵抗体がブリッジ回路の平衡条件を維持するよ
うに加熱制御される。
同時に、上記検出回路の出力は補正回路においてA/D
変換回路の基準電圧に応じて補正される。即ち、例えば
検出出力と基準電圧の積が演算されA/D変換回路の基
準電圧に応じて変化した出力となる。而して、電子制御
装置においては検出回路の出力がA/D変換回路を介し
て入力し吸入空気量がディジタル処理される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る吸入空気量検出装置の
ブロック図を示すもので、第2図は自己発熱型流速検出
抵抗体R3を備えた流速検出素子11と吸気温度検出抵
抗体RTを備えた吸気温度検出素子12が内燃機関の吸
気筒30に取着された状態を示し、第1図のブロック図
を構成する電気回路を含む検出装置10に流速検出抵抗
体R3及び吸気温度検出抵抗体RTが接続されている。
而して、これら検出装置10、流速検出素子11及び吸
気温度検出素子12等により吸入空気量検出装置が構成
されている。尚、第2図中、白抜矢印は吸入空気の流れ
方向を示す。
先ず第2図の構成を説明すると、流速検出素子11は平
板状の基材の端部の板面部に薄膜状の感熱抵抗体から成
る流速検出抵抗体RSが付着されている。具体的には、
セラミックやシリコン等で平板状に形成された基材に二
酸化硅素等の絶縁膜が形成され、蒸着、焼成等により白
金等の感熱抵抗体の薄膜が形成される。同様の方法で金
等のポンディングパッドが基材に形成され、感熱抵抗体
の端部と電気的に接続される。吸気温度検出素子12も
、流速検出素子11と同様に、基材に感熱抵抗体から成
る吸気温度検出抵抗体RT及びポンディングパッドが付
着、形成されている。
これら流速検出素子11及び吸気温度検出素子12は何
れもセンサホルダ13に支承され、その板面部が吸気の
流れに平行になるように配置されて吸気筒30に固着さ
れる。即ち、流速検出抵抗体R3及び吸気温度検出抵抗
体RTは何れも吸気の流れに平行な平面上に配設されて
いる。そして、流速検出抵抗体RS及び吸気温度検出抵
抗体RTは夫々ポンディングパッドに電気的に接続され
た一対のリード線を介して、検出装置10に接続されて
いる。
尚、流速検出抵抗体R3及び吸気温度検出抵抗体RTは
何れも温度に対する抵抗値変化即ち温度係数が大ぎく且
つ直線性を示すものであるが、流速検出抵抗体R5の抵
抗値R5と吸気温度検出抵抗体RTの抵抗値R7がRs
 < < R’rとなるように設定されている。
そして、検出装置10は第1図に示したように構成され
ている。即ち、検出装置10は流速検出抵抗体R5及び
吸気温度検出抵抗体RTを含み固定抵抗と共にブリッジ
を形成するブリッジ回路1と、このブリッジ回路1の不
平衡電位差を出力すると共に、この出力に応じて平衡条
件を維持するように流速検出抵抗体R3を加熱制御する
検出回路2と、この検出回路2の出力を定電圧電源ve
cの電圧に応じて補正する補正回路3とから成る。
そして、検出装置10は電子制御装置20に接続され、
補正回路3で補正された検出出力がA/D変換回路4を
介して中央処理装置5に入力される。
電子制御装置20は内燃機関の各種制御を集中して行な
うもので周知の構成である。即ち、図示しない各種セン
サと接続されたA/D変換回路4及び図示しない人力イ
ンターフェース回路を介して各種信号が中央処理装置5
に人力される。中央処理装置5においてはメモリ6の記
憶内容に基づき、且つメモリ6にて各種データが一時的
に記憶され乍ら燃料噴射時間等が演算される。そして、
演算結果がインターフェース7を介して出力されて出力
値に応じてアクチュエータ8が作動し、このアクチュエ
ータ8により図示しない燃料噴射弁等が駆動される。こ
のような電子制御装置20は定電圧電源V ccに接続
されており、A/D変換回路4における基準電圧は定電
圧電源veeの電圧に応じて設定されるように構成され
ている。従っ、て、前述の補正回路3においては検出回
路2の出力が実質的にA/D変換回路4の基準電圧に応
じて補正されるのと同様の関係で補正されることとなる
第3図は第1図のブロック図の検出装置10の具体的回
路を示し、流速検出抵抗体R5は固定抵抗R1を介して
接地され(GND)、吸気温度検出抵抗体RTは固定抵
抗R2を介して接地され(GND)、これらによりブリ
ッジ回路1が形成されている。
流速検出抵抗体R5と固定抵抗R1の接続点は検出回路
2のオペアンプOPIの非反転入力端子に接続され、吸
気温度検出抵抗体RTと固定抵抗R2の接続点は反転入
力端子に接続されており、オペアンプOPIの出力側は
電源電流を制御するトランジスタTrのベースに接続さ
れている。
トランジスタTrのコレクタ側はバッテリ電源V、に接
続され、エミッタ側は吸気温度検出抵抗体RT及び流速
検出抵抗体R3即ちブリッジ回路の入力側に接続されて
いる。
流速検出抵抗体R3は前述のように吸気温度検出抵抗体
RTより抵抗値が小さく設定されているため電源VBか
ら電流が供給されると大電流が流れて発熱する。従って
、流速検出抵抗体R3と吸気温度検出抵抗体RTが同じ
雰囲気温度下に置かれても流速検出抵抗体R3は一定の
温度だけ高い温度を示すことになるので、固定抵抗R1
,R2の値は流速検出抵抗体R5が吸気温度より所定温
度差△Toだけ高い値を示すときにブリッジ回路の平衡
条件が成立するように設定される。
流速検出抵抗体R3と固定抵抗R1の接続点はオペアン
プOPIの非反転入力端子に接続されると共に、補正回
路3の掛算回路3aに接続され検出回路2の出力が供給
される。
補正回路3は定電圧電源vceの電圧を抵抗分割する抵
抗R3と抵抗R4の接続点に入力端子が接続された掛算
回路3aから成り、定電圧電源■ceの電圧が抵抗R3
&び抵抗R4により例えば5分の1に分割され掛算回路
3aに入力され、これと上記検出回路2の出力との積が
演算されて出力端子から出力信号■うが出力される。
以上の構成になる本発明の一実施例の作用を説明する。
先ず第2図において、吸気筒3oに吸入空気が導入され
ないときには、流速検出抵抗体R3は吸気温度検出抵抗
体RTで検出される吸気温度に比し所定温度差△To高
い温度となっておリ、この状態でブリッジ回路1の平衡
条件が成立している。
そして吸気筒30に吸入空気が導入されると、吸入空気
によって熱量が奪われるため流速検出抵抗体R3の所定
温度差へToを保てなくなる。
従って、所定温度差△Toを保つためには流速検出抵抗
体R3に更に電流が供給されねばならず、この必要供給
電流は吸入空気の流速と所定の関係にあり、流速が大と
なると必要供給電流も大となる。換言すれば所定温度差
ΔT0を保つための必要供給電流が大となると流速が大
であり、従って流量が大ということになる。
流速検出抵抗体RSが所定温度差へToより小となると
、その抵抗値が小さくなり第3図のブリッジ回路1の平
衡条件がくずれ、オペアンプOP1の非反転入力端子側
が高電位になるため出力側が高レベルとなりトランジス
タTrが駆動され、ブリッジ回路1に対し電源■8から
電流が供給される。すると、流速検出抵抗体RSの発熱
量が増加し、所定温度差△Toに至ったところでブリッ
ジ回路1の平衡条件が成立する。而して、この間に流速
検出抵抗体R3に供給される電流に対応した電圧信号と
してとり出される検出回路2の出力が吸入空気の流速、
従フて吸入空気量を示すこととなる。
そして、検出回路2の出力が掛算回路3aに入力され、
定電圧電源■。。の電圧が抵抗R3、R4により分割さ
れた5分の1の値との積が演算される。これにより、定
電圧電源V ceの電圧の変動(5V±5%)に起因す
る誤差が極小となる出力信号V、Iが第1図のA/D変
換回路4に出力される。即ち、A/D変換回路4におい
てA/D変換されたとき定電圧電源Vceの電圧変動に
よる誤差が最小限に抑えられ検出吸入空気量に的確に対
応したディジタル信号が中央処理装置5に伝達される。
第4図は本発明の吸入空気量検出装置の他の実施例に係
り、第3図の実施例に比し、掛算回路3aを用いること
なく補正回路3を減算部3b及び加算部3cにて構成し
たものである。その余の構成は第3図の実施例と同一で
あるので同一符号を付して説明は省略する。
第4図において、検出回路2の出力端となる流速検出抵
抗体RSと抵抗R1の接続点はバッファとして機能する
オペアンプOP2及び抵抗R5を介して減算部3bのオ
ペアンプOP3の非反転入力端子に接続される。この非
反転入力端子と抵抗R5との接続点は抵抗R6を介して
接地(GND)されている。一方、バッテリ電源VBの
給電 。
回路に対しツェナーダイオードZD1を設けると共にこ
れと並列に抵抗R7,R8を接続し、抵抗R7,R8の
接続点を抵抗R9を介してオペアンプOP3の反転入力
端子に接続する。尚、反転入力端子に接続される抵抗R
IOは帰還抵抗である。而して、ツェナーダイオードZ
DIによる定電圧が抵抗R7,R8によって分割され、
この値がオペアンプOP3の非反転入力端子に入力され
、検出回路2の検出出力電圧から減算される。
オペアンプOP3の出力は抵抗allを介して加算部3
cのオペアンプOP4に接続される。
一方、定電圧電源Vccの出力電圧が抵抗R12゜R1
3で分割され、その接続点が抵抗R14を介して抵抗R
11とオペアンプ4との接続点に接続されている。オペ
アンプ4の反転入力端子は抵抗16を介して接地(GN
D)されると共に、帰還抵抗R17が接続されている。
而して、加算部3Cにおいて抵抗R12,R13でオフ
セット電圧が設定され、このオフセット電圧が減算部3
bで減算された検出回路2の出力に加算される。
以上の構成になる実施例において、例えば定電圧電源V
 ccを5V±5%とし、オフセット電圧を定電圧電源
vecの電圧の2分の1とする。そして、減算部3bの
オペアンプOP3の出力端の電圧、即ちオフセット電圧
を加算する前の電圧が下記第5表のとおりであったとす
る。
これに、加算部3cにおいて定電圧電源V ce定電圧
2分の1のオフセット電圧を加算すると、出力VM及び
そのA/D変換値は下記第6表乃至第8表のようになる
。尚、第6表は定電圧電源vceが5Vのときに8ビツ
トでA/D変換したときの値を示し、第7表は定電圧電
源Vce電圧が5.25VとなりO乃至5.25Vを8
ビツトでA/D変換した場合、そして第8表は定電圧電
源vce電圧が4.75Vとなって0乃至4.75Vを
8ビツトでA/D変換した場合に生じ得る誤差を示した
ものである。
第8表 これらの表に明らかなように、誤差は小さく抑えられて
おり、特に低流量域での効果が著しい。
尚、以上の実施例においては流速検出素子に関し感熱抵
抗体自体が発熱する所謂自己発熱型としたが加熱抵抗体
を並設した所謂間接加熱型の流速検出素子を用いること
としてもよい。
[発明の効果] 本発明は上記のように構成したので以下の効果を奏する
即ち、本発明によればブリッジ回路に接続した検出回路
に対し補正回路を接続することにより、検出回路の出力
がアナログ−ディジタル変換回路における基jJ定電圧
変動に拘らずディジタル出力の誤差が最小限に抑えられ
、電子制御装置において吸入空気量に正確に対応した処
理を行なうことができる。
しかも、検出素子側の調整は一切必要とせず、既存の流
量検出装置に対しても外部回路を付加するという簡単な
方法でアナログ−ディジタル変換時の誤差を抑えること
ができる。
尚、補正回路は掛算回路あるいは加減算回路により簡単
に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の吸入空気量検出装置の一実施例のブロ
ック図、 第2図は、上記実施例の吸入空気量検出装置における流
速検出素子及び吸気温度検出素子の取付状態を示す断面
図、 第3図は、第1図の実施例の具体的電気回路図、第4図
は、本発明の吸入空気量検出装置の他の実施例の電気回
路図である。 1・・−ブリッジ回路、2・・・検出回路。 3・・・補正回路、4・・・A/D変換回路。 5・・・中央処理装置、6・・・メモリ。 7・・・インターフェース、8・・・アクチュエータ。 10・・・検出装置。 11・・・流速検出素子、12・・・吸気温度検出素子
。 20・・・電子制御装置、30・・・吸気筒。 RS・・・流速検出抵抗体。 RT・・・吸気温度検出抵抗体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定対象の吸入空気の流速による温度変化に応じ
    て抵抗値が変化する流速検出抵抗体及び前記吸入空気の
    温度に応じて抵抗値が変化する吸気温度検出抵抗体を含
    むブリッジ回路と、該ブリッジ回路の不平衡電位差を出
    力すると共に該出力に応じて当該ブリッジ回路の平衡条
    件を維持するように前記流速検出抵抗体を加熱制御する
    検出回路を備え、該検出回路の出力をディジタル変換す
    るアナログ−ディジタル変換回路を有し前記検出回路の
    出力に応じたディジタル信号を出力する電子制御装置に
    接続して成る吸入空気量検出装置において、前記検出回
    路と前記アナログ−ディジタル変換回路との間に、前記
    検出回路の出力を前記アナログ−ディジタル変換回路の
    基準電圧に応じて補正する補正回路を介装したことを特
    徴とする吸入空気量検出装置。
JP63237300A 1988-09-21 1988-09-21 吸入空気量検出装置 Pending JPH0285724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237300A JPH0285724A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 吸入空気量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237300A JPH0285724A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 吸入空気量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285724A true JPH0285724A (ja) 1990-03-27

Family

ID=17013322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63237300A Pending JPH0285724A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 吸入空気量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285724A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04296623A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Yamatake Honeywell Co Ltd マイクロフローセンサ
US5435180A (en) * 1992-10-07 1995-07-25 Hitachi, Ltd. Method and system for measuring air flow rate
US6032526A (en) * 1996-11-19 2000-03-07 Hitachi, Ltd. Heating resistor type air flow-meter of ratio-metric output type and engine control system using said heating resistor type air flow-meter
US6357293B1 (en) 1998-06-30 2002-03-19 Hitachi, Ltd. Air flow meter with heat generating resistor
US6810345B2 (en) 2001-04-11 2004-10-26 Hitachi, Ltd. Gas flow meter
DE102007010057B4 (de) * 2006-09-21 2013-04-25 Mitsubishi Electric Corp. Durchflusssensor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04296623A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Yamatake Honeywell Co Ltd マイクロフローセンサ
US5435180A (en) * 1992-10-07 1995-07-25 Hitachi, Ltd. Method and system for measuring air flow rate
US6032526A (en) * 1996-11-19 2000-03-07 Hitachi, Ltd. Heating resistor type air flow-meter of ratio-metric output type and engine control system using said heating resistor type air flow-meter
US6357293B1 (en) 1998-06-30 2002-03-19 Hitachi, Ltd. Air flow meter with heat generating resistor
US6810345B2 (en) 2001-04-11 2004-10-26 Hitachi, Ltd. Gas flow meter
US6968283B2 (en) 2001-04-11 2005-11-22 Hitachi, Ltd. Gas flow meter
EP1972904A2 (en) 2001-04-11 2008-09-24 Hitachi Ltd. Gas flow meter
DE102007010057B4 (de) * 2006-09-21 2013-04-25 Mitsubishi Electric Corp. Durchflusssensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177183B2 (ja) 熱式空気流量計
JPS60151517A (ja) 半導体式流量検出装置
JP2682348B2 (ja) 空気流量計及び空気流量検出方法
JP2682349B2 (ja) 空気流量計及び空気流量検出方法
KR900016599A (ko) 열식 흡입공기량 계측기 및 이 계측기를 사용한 내연기관제어장치
JPH0285724A (ja) 吸入空気量検出装置
JPH0690062B2 (ja) 熱式流速検出装置
KR100491488B1 (ko) 열형유량측정장치및그온도오차보정수단
US6047597A (en) Device for finding the flow rate of a flowing medium
JPH11311559A (ja) センサー回路系
JPH0267922A (ja) 吸入空気量検出装置
JP2929950B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018025417A (ja) 空気流量計
JP3064086B2 (ja) 空気流量計及びこれを用いたエンジン制御システム
JPH0552625A (ja) 熱式空気流量計及びエンジン制御装置
JP2979766B2 (ja) 熱線式流量計の制御回路
JP2002228501A (ja) 熱式空気流量計
JPH1137815A (ja) 発熱抵抗式流量測定装置およびその温度誤差補正手段
JPH01318923A (ja) 熱式空気流量検出装置
JP5510311B2 (ja) 発熱抵抗式流量センサ及びその自己診断方法
JPH0330090B2 (ja)
JPH1078339A (ja) 発熱抵抗体式流量測定装置
JP2012078228A (ja) 空気流量測定装置
JP3473501B2 (ja) 熱式空気流量計
JPH03170037A (ja) 半導体圧力センサ