JPH0285456A - 防水工事における脱気工法 - Google Patents
防水工事における脱気工法Info
- Publication number
- JPH0285456A JPH0285456A JP23759688A JP23759688A JPH0285456A JP H0285456 A JPH0285456 A JP H0285456A JP 23759688 A JP23759688 A JP 23759688A JP 23759688 A JP23759688 A JP 23759688A JP H0285456 A JPH0285456 A JP H0285456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface layer
- groove
- water
- deaerating
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title abstract description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 3
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、例えば、ベランダ等の防水工事に関連して
行なう脱気工法に関する。
行なう脱気工法に関する。
〈従来の技術〉
例えば、ベランダの表面層にひび割れが生じた場合、こ
のひび割れ部分より雨水が侵入して、表面層とスラブ下
地の間に貯溜する。
のひび割れ部分より雨水が侵入して、表面層とスラブ下
地の間に貯溜する。
この場合、従来では、第4図に示す如く、水が貯溜した
部分の表面層6を除去してそこに脱気筒7を立て、貯水
部分を外気に連通させて水を乾燥除去することが行われ
ている。
部分の表面層6を除去してそこに脱気筒7を立て、貯水
部分を外気に連通させて水を乾燥除去することが行われ
ている。
〈発明が解決しようとする問題点ン
上記の脱気筒7は、通常、表面層6が水で浮き上がった
部分に設けられる。従って、表面層6に浮」二つがなく
、スラブ下地との間に水が侵入している様なな箇所では
、脱気作用が得られない、という問題点があった。
部分に設けられる。従って、表面層6に浮」二つがなく
、スラブ下地との間に水が侵入している様なな箇所では
、脱気作用が得られない、という問題点があった。
そこで、この発明は簡単な方法によって従来の問題点を
解消し、表面層とスラブ下地との間の水の侵入した全域
に対し、脱気作用が有効に行われる新規な脱気工法を捉
供することを目的とする。
解消し、表面層とスラブ下地との間の水の侵入した全域
に対し、脱気作用が有効に行われる新規な脱気工法を捉
供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉
上記の目的を達成するだめの、この発明の詳細な説明す
ると、この発明は、表面層のひび割れ部分から侵入した
水が表面層とスラブ下地との間に貯溜した際、核部を外
気に連通して脱水を行なう脱気工法であって、表面層の
浮上部分、ひび割れ部分に沿いスラブ下地に達する溝を
形成し、液溝の適所に脱気筒、溝底部には脱気筒に連通
した一連の通気性索条を埋没して、溝を防水パテにて塞
ぎ、表面に防水層を形成することを特徴とするものであ
る。
ると、この発明は、表面層のひび割れ部分から侵入した
水が表面層とスラブ下地との間に貯溜した際、核部を外
気に連通して脱水を行なう脱気工法であって、表面層の
浮上部分、ひび割れ部分に沿いスラブ下地に達する溝を
形成し、液溝の適所に脱気筒、溝底部には脱気筒に連通
した一連の通気性索条を埋没して、溝を防水パテにて塞
ぎ、表面に防水層を形成することを特徴とするものであ
る。
〈作用〉
上記の]二法によると、脱気筒および脱気筒に連通した
通気性索条によって、上塗層とスラブ下地との間の水の
侵入した全域に脱気作用が行われ、全ての水を抜くこと
ができる。総べての水抜きによって、表面層は、日光に
よる膨張がない。従って、表面に形成する防水層の亀裂
がなく、完璧な防水工事を実現し得るという効果を奏す
る。
通気性索条によって、上塗層とスラブ下地との間の水の
侵入した全域に脱気作用が行われ、全ての水を抜くこと
ができる。総べての水抜きによって、表面層は、日光に
よる膨張がない。従って、表面に形成する防水層の亀裂
がなく、完璧な防水工事を実現し得るという効果を奏す
る。
〈実施例〉
第1図乃至第2図は、この発明の防水工事における脱気
工法の実施状況を示す。
工法の実施状況を示す。
この発明は、例えばベランダ等の表面層にひび割れが生
し、これより侵入した水が表面層とスラブ下地との間に
貯溜した際、核部を外気に連通して脱水を行なう脱気工
法であって、この工法の実施には公知の脱気筒と通気性
のよい一連の索条を用いる。実施に際しては、先ず、表
面層lの浮上部分或いはひび割れ部分11に、スラブ下
地12に達する溝2を形成し、液溝2の適所に脱気筒3
を縦設すると共に、溝底部には一連の通気性索条4を埋
設し、その端部を脱気筒3に接続する。次いで、索条4
を含む溝内に防水パテ21を充填して寒く。これにより
、表面層Iとスラブ下地12間の水の貯溜部分は索条4
、脱気筒3を介して外気に連通し、脱気作用により総べ
ての水を抜くことができる。
し、これより侵入した水が表面層とスラブ下地との間に
貯溜した際、核部を外気に連通して脱水を行なう脱気工
法であって、この工法の実施には公知の脱気筒と通気性
のよい一連の索条を用いる。実施に際しては、先ず、表
面層lの浮上部分或いはひび割れ部分11に、スラブ下
地12に達する溝2を形成し、液溝2の適所に脱気筒3
を縦設すると共に、溝底部には一連の通気性索条4を埋
設し、その端部を脱気筒3に接続する。次いで、索条4
を含む溝内に防水パテ21を充填して寒く。これにより
、表面層Iとスラブ下地12間の水の貯溜部分は索条4
、脱気筒3を介して外気に連通し、脱気作用により総べ
ての水を抜くことができる。
然る後、表面層1の上面に防水層5を施こして工事を完
了する。
了する。
〈発明の効果〉
この発明は上記の如く、ベランダ等において、表面層の
浮上部分、ひび割れ部分に沿いスラブ下地に達する溝を
形成し、液溝の適所に脱気筒、溝底部に脱気筒に連通し
た一連の通気性索条を埋設し、索条を含む溝内に防水パ
テを充填して塞ぎ、脱気を行なうから、この発明によれ
ば、表面層とスラブ下地の間に侵入した総ての水を抜く
ことが可能となり、完璧な防水工事を実現し得るという
、発明目的を達成した効果を奏する。
浮上部分、ひび割れ部分に沿いスラブ下地に達する溝を
形成し、液溝の適所に脱気筒、溝底部に脱気筒に連通し
た一連の通気性索条を埋設し、索条を含む溝内に防水パ
テを充填して塞ぎ、脱気を行なうから、この発明によれ
ば、表面層とスラブ下地の間に侵入した総ての水を抜く
ことが可能となり、完璧な防水工事を実現し得るという
、発明目的を達成した効果を奏する。
第1図はこの発明にかかる脱気工法の実施状況を示す平
面図、第2図は第1図中A−A線断面図、第3図はB−
B線に沿う断面図、第4図は従来例を示す断面図である
。 1・・・表面層 11・・・ひび割れ部分12・
・・スラブ下地 2・・・溝
面図、第2図は第1図中A−A線断面図、第3図はB−
B線に沿う断面図、第4図は従来例を示す断面図である
。 1・・・表面層 11・・・ひび割れ部分12・
・・スラブ下地 2・・・溝
Claims (1)
- 表面層のひび割れ部分から侵入した水が表面層とスラブ
下地との間に貯溜した際、該部を外気に連通して脱水を
行なう脱気工法であって、表面層の浮上部分、ひび割れ
部分に沿いスラブ下地に達する溝を形成し、該溝の適所
に脱気筒、溝底部には脱気筒に連通した一連の通気性索
条を埋没して、溝を防水パテにて塞ぎ、表面に防水層を
形成することを特徴とする防水工事における脱気工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23759688A JPH0285456A (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 防水工事における脱気工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23759688A JPH0285456A (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 防水工事における脱気工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0285456A true JPH0285456A (ja) | 1990-03-26 |
Family
ID=17017664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23759688A Pending JPH0285456A (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 防水工事における脱気工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0285456A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008057244A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Kyoritsu Seisakusho:Kk | 墓用換気具 |
-
1988
- 1988-09-21 JP JP23759688A patent/JPH0285456A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008057244A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Kyoritsu Seisakusho:Kk | 墓用換気具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20220112436A (ko) | 건물 누수 유도배출장치 | |
JPH0285456A (ja) | 防水工事における脱気工法 | |
CA2565467C (en) | Method and system for constructing a concrete waterstop joint and use of a cementitious and reactive waterproofing grout strip | |
CN211498345U (zh) | 一种预制透水路面板 | |
KR100348515B1 (ko) | 연약지반의 표층부 개량공법 | |
JP3049420B2 (ja) | 屋上におけるドレン部分の防水改修工法 | |
CN212129254U (zh) | 基于高分子胶膜预铺反粘防水卷材的桩头防水结构 | |
KR102680275B1 (ko) | 콘크리트층 내에 배열된 잔여수 흐름용 이중 배수파이프 | |
KR20050102160A (ko) | 점성토 연약지반의 개량을 위한 표층처리강화공법 및표층처리구조 | |
JPS6336090Y2 (ja) | ||
CN208379621U (zh) | 一种土木建筑用防水蚀拱形地基 | |
CN216452100U (zh) | 一种种植花池快速排水构造 | |
CN213329547U (zh) | 一种绿色建筑墙体抗渗防潮结构 | |
CN215888348U (zh) | 一种建筑设计基于疏水板应用的防水结构 | |
CN207647176U (zh) | 一种室内建筑排水管道预留槽防水结构 | |
JPS55108514A (en) | Sludge treatment method for purpose of treatment of water above piled sludge and early stabilization by dehydration | |
JPH0437140Y2 (ja) | ||
JPS5927057A (ja) | 露出防水層に於ける膨れ防止工法 | |
JPH09242162A (ja) | 側 溝 | |
SU1067153A1 (ru) | Способ защиты заглубленных в водонасыщенный грунт сооружений от грунтовых вод | |
JPH0432417Y2 (ja) | ||
SU1117366A1 (ru) | Плотина из местных материалов | |
JPS5931305A (ja) | 濁水中での作業方法 | |
JPS63261068A (ja) | コンクリ−ト等の構築体の漏水止工法 | |
TWM621775U (zh) | 高透水性瀝青混凝土水溝蓋板 |