JPH0284824A - 偏波ダイバーシチ無線通信方式 - Google Patents

偏波ダイバーシチ無線通信方式

Info

Publication number
JPH0284824A
JPH0284824A JP10510389A JP10510389A JPH0284824A JP H0284824 A JPH0284824 A JP H0284824A JP 10510389 A JP10510389 A JP 10510389A JP 10510389 A JP10510389 A JP 10510389A JP H0284824 A JPH0284824 A JP H0284824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
conductor
circuit
transmitting
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10510389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744492B2 (ja
Inventor
Kazuo Nakatoi
和男 中樋
Hiroshi Umeyama
梅山 寛
Shigemi Sakurai
櫻井 重美
Kuniharu Tatezuki
邦治 竪月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Publication of JPH0284824A publication Critical patent/JPH0284824A/ja
Publication of JPH0744492B2 publication Critical patent/JPH0744492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0604Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching with predefined switching scheme

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、偏波ダイバーシチ無線通信方式に関するもの
である。
【従来の技術】
近年、電波を媒体とする無線通信が、屋内でも利用され
るようになってきている。電波が自由空間を伝播されて
いるときには、アンテナの放射電界強度は距離に応じて
単調に減少するが、屋内では複雑な反射が生じるから、
多数の経路が生じることになり、各経路を通る電波の位
相差により干渉が生じる。その結果J第17図のように
、送信アンテナ11を備えた送信機10を室内の定位置
に配置し、受信アンテナ21を備えた受信機20を室内
で移動させることによって、室内での電界強度を測定す
ると、第18図に示すように、不規則な電界強度分布に
なる。つまり、マルチパスフェージングにより、極端に
電界強度の小さくなる地点が多数生じ、送信機10から
の距離が受信可能範囲であっても、受信1機20では受
信できない地点が生じることになる。結局、送信機10
から近距離の場所でも通信不能になる場合が生じるので
ある。 こうした問題を解決するために、従来よりダイバーシチ
方式が用いられている。とくに、ダイバーシチ方式では
受信側で空間ダイバーシチ方式を採用するのが一般的で
ある。 受信側で空間ダイバーシチ方式を採用する場合には、複
数の受信アンテナを空間的に離間して配設するから、た
とえば第18図に示すP + 、 P tの位置に受信
アンテナを設けたことになり、一方の受信アンテナは所
要の電界強度で受信することができるのである。したが
って、受信回路に接続する受信アンテナを切り換えたり
、複数の受信アンテナの出力の位相を合成したりするこ
とにより、はとんどの場所で受信が可能になるのである
。 しかしながら、空間ダイバーシチ方式では、2個の受信
アンテナを、所定距離〈たとえば、0.4波長とすれば
、300MHzに対して40cs+)だけ離間して配置
しなければならないから、受信アンテナを含めた受信機
が大形化することになり、屋内で用いる装置には適さな
いという問題がある。 また、受信側で空間ダイバーシチ方式を採用すると、受
信アンテナを切り換える切換手段や受信信号を合成する
合成手段などに微弱な信号が流れるから、切換手段や合
成手段での損失が無視できず、受信側でのS/N比が十
分に得られないという問題が生じる。 このように空間ダイバーシチ方式では、受信アンテナを
離間して配置しなければならないから、受信アンテナを
含めた受信機が大形化するという問題があるが、この点
を解決するために、受信アンテナを離間して配置する必
要がない414波ダイバーシチを採用することが考えら
れる。すなわち、偏波ダイバーシチ方式では、主偏波成
分が異なる複数の受信アンテナを配置して、受信回路に
接続する受信アンテナを切り換えたり、各受信アンテナ
で受信した信号の位相を合成したりするのである。
【発明が解決しようとする課題】
上述のように偏波ダイバーシチ方式を採用したとしても
、受信側でダイバーシチ方式を採用しているかぎりは、
受信アンテナを切り換える切換手段や受信信号を合成す
る合成手段などに微弱な信号が流れるから、切換手段や
合成手段での損失が無視できず、受信側でのS/N比の
改善は望めない、また、S/N比の改善のためには、受
信アンテナの利得が大きくとれるように大きな受信アン
テナを用いる必要があるから、空間ダイバーシチ方式に
比較すれば小形化できるとはいうものの、十分な小形化
にはつながらないのである。 本発明は上記問題点の解決を目的とするものであり、屋
内で使用する際に発生するマルチパスフェージングの影
響を軽減1て、場所によらず良好な通信状態が得られる
ようにし、S/N比を確保しながらも屋内での使用に適
する程度に小形化でき、しかも比較的低コストで実現で
きるようにした偏波ダイバーシチ無線通信方式を提供し
ようとするものである。
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、主偏波成分が異
なる複数の送信アンテナ、および各送信アンテナに送信
回路を選択的に接続するアンテナ切換回路とを備え、各
送信アンテナを順次選択して一連のデータ群を全送信ア
ンテナから少なくとも1回ずつ送信する送信機と、送信
機とは離間して配設され1つの受信アンテナを備えてい
て、上記データ群を少なくとも1回受信するとデータ群
を再生する受信機との間で無線信号を伝送するようにし
ているのである。 また、送信アンテナのうちの少なくとも2つは主偏波成
分が互いに直交するの″が望ましい。 送信アンテナとしては、一所が開いた環状に形成され開
放端間に同調用のコンデンサが接続された環状導体と、
環状導体の要所に一端が接続されたインダクタンス素子
と、インダクタンス素子の他端に一端が接続され他端が
開放された導体線とを備え、環状導体の一点を接地点と
し、他の一点を給電点とし、環状導体からの輻射、およ
び環状導体と導体線との間の型間結合による輻射が生じ
るとともに、合成指向性が略等方性を有するように環状
導体と導体線とを配置した構成のものを用いるとよい。 また、この送信アンテナのうちの少なくとも2つを、各
環状導体を含む面が直交するように配置するとよい。 送信アンテナのうちの少なくとも2つをループアンテナ
とし、ループ回路を含む面が互いに直交するようにして
もよい。 この送信アンテナは、一所が開いた環状に形成された環
状導体の開放端間に同調用のコンデンサを接続するとと
もに、環状導体の一点を接地点とし、他の一点を給電点
として形成し、アンテナ切換回路は、上記コンデンサと
直列または並列に接続されたダイオードであって、バイ
アス電圧を加えないときの等価容量と上記コンデンサの
容量との合成値がアンテナの動作、不動作を決める構成
とすることができる。 また、アンテナ切換回路に、コンデンサに並列に接続し
たダイオードを設け、このダイオードに流すバイアス電
流の入切でアンテナ動作の入切を行うようにすればよい
。 あるいはまた、アンテナ切換回路に、環状導体に直列に
接続したダイオードを設け、このダイオードに流すバイ
アス電流の入切でアンテナ動作の入切を行うようにして
もよい。
【作用】
上記構成によれば、送信機に主偏波成分が異なる複数の
送信アンテナを設けるとともに、各送信アンテナを順次
選択して一連のデータ群を各送信アンテナから少なくと
も1回ずつ送信するようにし、受信機では、データ群を
少なくとも1回受信するとデータ群を再生するようにし
ているから、受信機には1つの受信アンテナを設ければ
よいことになる。すなわち、受信アンテナを含む受信機
が小形化される。また、送信アンテナを複数本設けて偏
波ダイバーシチ方式を実現しているから、受信機には切
換手段や合成手段が不要であり、信号強度が大きい送信
機でアンテナ切換回路などを設けたことによりS/N比
が大きくと゛れるのである。 さらに、送信アンテナを、一所が開いた環状に形成され
開放端間にコンデンサが接続された環状導体と、環状導
体の要所に一端が接続されたインダクタンス素子と、イ
ンダクタンス素子の他端に一端が接続され他端が開放さ
れた導体線とで構成し、合成指向性が略等方性を有する
ように環状導体と導体線とを配置すれば、環状導体とコ
ンデンサとによる共振回路が短縮ループアンテナとして
機能し、環状導体と導体線との空間結合による共振回路
が短縮モノポールアンテナとして機能するのであって、
合成指向性が略等方性を有するから、送信アンテナの配
置位置によらず、あらゆる方向への送信が行えるように
なる。 また、送信アンテナを、一所が開いた形状の環状導体の
開放端間に同調用のコンデンサを接続して形成し、コン
デンサと直列または並列に接続されたダイオードへのバ
イアス電流の入切によりアンテナ動作の入切を行うよう
にアンテナ切換回路を構成したものでは、アンテナ切換
回路を送信アンテナと一体化することができ回路が簡素
化されるのである。
【実施例】
第1図は本発明の基本構成を示すブロック図であって、
送信機10は、一対のアンテナ11H111■と、どち
らのアンテナ11H,11Vにより送信を行うのかを選
択するアンテナ切換回路12と、送信出力を発生する送
信回路13とを備えている。送信回路13は、一定周波
数で発振する水晶発振回路よりなる発振回路14を有し
、発振回路14の出力は逓倍回路15により所望周波数
まで引き上げられる。!!倍回路15の出力である搬送
波は、制御回路17からエンコーダ回路18を介して与
えられるディジタル信号により変調回路16において変
調され、送信出力回路19により電力増幅される。制御
回路17には、たとえば、非常報知用のスイッチSWな
どが設けられ、スイッチSWが操作されると、発振回路
14を動作させるとともに、非常信号をエンコーダ回路
18に入力するようになってい、る、制御回路17には
、スイッチSW以外にも火災感知器等の防災センサや防
犯センサを接続してもよい、さらに、制御回路17では
アンテナ切換回路12を制御して、両アンテナ11H,
11Vの一方を選択的に送信回路13に接続する。各ア
ンテナ11H,11Vは、出力電波の主偏波成分が互い
に直交するするように配置されている。したがって、ア
ンテナ切換回路12によって各アンテナIIH,IIV
を選択すれば、異なる時刻に異なる偏波成分の信号を出
力することができるのである。この送信機10は、電池
Eにより駆動される。 一方、受信機20は、一つのアンテナ21を備え、受信
回路は、アンテナ21により受信された信号を増幅する
フロントエンド22、復調回路23、デコーダ回路24
などを備え、送信8110の制御回路17からエンコー
ダ回路18に入力された信号を再生してデコーダ回路2
4から出力する。 その後、信号処理回路25ではデコーダ回路24の出力
信号に基づいた処理を行い、出力回路26を駆動して、
信号の内容に応じて表示を行ったり、警報装置を鳴動さ
せたりするのである。 次に送信機10と受信機20との動作を説明する。送信
機10では、送信すべき一連のデータ群を1単位とし、
この単位毎に同内容のデータ群を2組ずつ作成する。す
なわち、スイッチSWが操作されると、第2図(a)に
示すように、制御回路17において同一内容のデータ群
を第1フレームF1および第2フレームF2として作成
するのである6各フレームF、、F2の内容は、第2図
(b)のように、ディジタル信号により構成されている
。第1フレームF1のデータ群は、アンテナ切換回路1
2によりアンテナ1iHを選択している状態で送出し、
第2フレームF2のデータ群はアンテナ切換回路12に
よりアンテナ11■を選択している状態で送出する。し
たがって、同一内容のデータ群が異なる時刻に異なる偏
波成分で送出されることになる。すなわち、同時刻に複
数の偏波成分を送出するのではなく、異なる時刻に異な
る偏波成分を送出するようにして、偏波ダイバーシチ方
式の送信を行うのであ6る。 このように偏波ダイバーシチ方式で送信機10から電波
を送出した場合の電界強度分布の一例を第3図に示す、
アンテナ11Hが選択されて主偏波成分が水平偏波であ
るときには、マルチパスフェ−ジンクにより電界強度分
布は、第3図(a)に示すようになり、電界強度の最大
値と最小値との差が32dBになる。また、同一条件で
アンテナ11■が選択されて主偏波成分が垂直偏波であ
るときには、電界強度分布は、第3図(b)に示すよう
になり、最大値と最小値との差は26dBになる。ここ
で、第3図(c)のように、両偏波成分のうちで電界強
度が大きいほうを選択するようにすれば、最大値と最小
値との差は13dBとなり、両アンテナ11H,11V
のうちのいずれか一方のみを用いる場合に比較すれば、
電界強度分布が均一化されることがわかる。 このような条件を考慮して、受信機20は次のように動
作する。すなわち、両偏波成分のうちのいずれか一方の
みが受信可能な電界強度の閾値以上であれば、閾値以上
の偏波成分により信号処理回路25での処理を行う、ま
た、両偏波成分がともに閾値以上であれば、先に受信さ
れた偏波成分(送信機10が上述の動作をしているとき
には、第1フレーム)により信号処理回路25での処理
を行う、どちらの偏波成分も閾値より小さければ、信号
処理回路25での処理は行えないが、上述したように、
両偏波成分のうちの電界強度が大きいほうを選択するよ
うにすれば、電界強度分布は均一化されるから、このよ
うな条件が発生する確率は小さくなる。受信機20の動
作をまとめると下表のようになる。 以上のようにして、送信機10に対して受信可能範囲内
の距離に受信tl120を配置しておけば、はぼどの場
所でも通信可能になるのである。 次に、上記送信機10において使用されるアンテナ11
H,11Vについて説明する。 第4図では、アンテナ切換回路12を一体化したアンテ
ナ11H,11Vの回路構成を示す、各アンテナ11H
,11Vはループアンテナであって、第5図に示すよう
に、一所が開放された環状導体1の開放端間に同調をと
るためのコンデンサC1と、送信回路13より出力され
る高周波信号に対しては十分に低インピーダンスとなる
ように設定されたバイパス用のコンデンサC2との直列
回路を接続している。また・、環状導体1と両コンデン
サC,,C2とからなるループ回路の2点に給電点aと
接地点すとを設ける。ここに、給電点aと接地点すとは
コンデンサC2を挟んで設け、接地点すは両コンデンサ
C+1. C2の間に設ける。給電点aにはコンデンサ
C1を介して送信回路13の出力信号を入力する。コン
デンサCIには、カソードを接地点すに接続するように
してダイオードDが並列に接続され、ダイオードDのア
ノードにはバイアス電流を与えるためのスイッチ信号線
りがバイアス抵抗Rと環状導体1とを介して接続される
。したがって、コンデンサC2は、ダイオードDへのバ
イアス電流を流すスイッチ信号線りと接地点すとの間を
直流的にカットする機能を備える。バイアス抵抗Rはダ
イオードDのバイアス電流を定めるために挿入してあり
、スイッチ信号線りを介して漏れる高周波信号が無視で
きる程度にインピーダンスを高く設定しである。 このように構成されたアンテナIIH,IIVでは、ス
イッチ信号入力端Sを開放または零電位とした場合、ダ
イオードDにはバイアス電流が流れないから、ダイオー
ドDのインピーダンスは損失の少ない数pF程度の゛容
量性を示す、したがって、同調用のコンデンサC1に対
してダイオードDの等価容量によるコンデンサが並列に
接続されたとみなせるのであって、このときの合成容量
を00と考えれば、高周波信号で考えた等価回路は、第
5図(b)のようになり、合成容量C0の値で同調が取
れるように設定しておれば、小型ループアンテナとして
動作することになる。 一方、スイッチ信号入力端Sに所定の電圧を与えた場合
、ダイオードDにバイアス電流が流れて、ダイオードD
のインピーダンスは小さな抵抗および小さな誘導性リア
クタンスと等価になる。したがって、合成容量C0が同
調のとれる容量値からずれ、しかもコンデンサCIに対
して小さな値の抵抗が並列に接続された形になるから、
ループ回路の選択度(Q)が小さくなって損失が増し、
アンテナとしての動作はほぼ停止する。 以上のように動作するから、スイッチ信号入力端Sへの
電圧を印加の有無によりアンテナ動作をオン・オフでき
るのである。オン時の動作については、バイアスオフ時
のダイオードDの損失が少なく、ダイオードDをほぼコ
ンデンサとみなせるので損失は非常に小さい、また、オ
フ時の動作については、ループ回路の共振点をずらす上
、ループ回路のQを下げているため、オン・オフ比を大
きくとることができる。 以上のように構成したアンテナ11H,IIVを2個用
いて、第4図のように接続すれば、上記送信機10を構
成することができるのである。すなわち、送信回路13
の出力を各アンテナ11H111Vに分岐して入力する
とともに、制御回路17より出力されるアンテナ切換信
号を、インバータIt、I2よりなるロジック回路を介
して各アンテナIIH,IIVのスイッチ信号入力端S
に与えるのである。インバータI、、I2よりなるロジ
ック回路は、2値信号であるアンテナ切換信号の各一方
の論理値に対して、各アンテナIIH,11■を選択的
に動作させるように構成される。したがって、ロジック
回路とダイオードDとによりアンテナ切換回路12が構
成−されるのである。 両アンテナIIH,IIVは、第6図に示すように、環
状導体1を含むループ回路を互いに直交するように配置
することにより、各アンテナ11H,IIVの主偏波成
分が互いに直交するようになり、偏波ダイバーシチ方式
が実現される。 第7図(a)はループアンテナの他の実施例を示し、環
状導体1の開放端間に同調用のコンデンサCIとダイオ
ードDとの直列回路を接続し、ダイオードDにバイアス
電、流を流すためのスイッチ信号線りをダイオードDの
アノード側にバイアス抵抗Rを介して接続している。 この回路構成において、スイッチ信号入力端Sに所定の
電圧を印加すると、ダイオードDのインピーダンスは小
さな抵抗およびわずかな誘導性リアクタンスと等価にな
る。従って高周波信号に対する等価回路は第71M (
b)のようになる、なお、誘導性リアクタンス分はルー
プ回路のインダクタンスに含まれると考え、図示してい
ない、また、ループ回路内に若干の損失抵抗を持つ小型
ループアンテナを構成するが、ダイオードDのオン特性
のよいものを使用すれば、損失はほとんど無視できる。 したが2て、バイアス電流を流したときに、コンデンサ
C+の同調がとれていれば小型ループアンテナとして良
好に動作する。 一方、スイッチ信号入力端Sを零電位または開放にする
と、ダイオードDのインピーダンスは容量性リアクタン
スを示し、その容量値は数pF以下であるからループ回
路の共振点がずれ、ループ回路内の循環電流に対して高
いインピーダンスとなってループはアンテナとしての動
作をほぼ停止する。 この実施例もスイッチ信号入力端Sに印加する電圧の有
無によってアンテナ動作をオン・オフできるのであり、
ダイオ、−ドDのバイアス電流のオン・オフによってア
ンテナ3の共振状態を変化させてアンテナ動作のオン・
オフを行っているから、スイッチとして見たときオン・
オフ比を大きくとることができる。また、オン時の損失
もダイオードの選定で低く押さえることができる。 このように構成されたアンテナIIH,IIVを、第8
図のように2個用いれば、第4図に示した実施例と同様
にアンテナ切換信号の論理値により送信すべきアンテナ
IIH,IIVを選択できるのである。 第7図(a)に示したアンテナllH,11Vと同様の
動作原理で、第9図(a)(b)に示すような接続も可
能である。 アンテナIIH,IIVとしては、第10図に示す構成
もある。すな、わち、帯状の導体を一部が開いた環状に
曲成した環状導体1を有し、環状導体1の開放端間に同
調用のコンデンサC1を接続しである。環状導体1には
給電点aと接地点すとがそれぞれ異なる部位に設定され
、給電点aおよび接地点すとは異なる部位にコイル2の
一端が接続される。コイル2は空芯コイルであり、他端
には導体線3の一端が接続される。 ところで、導体線3は先端部にローディング4を有して
おり、このローディング4によって導体線3の長さが短
縮されている。すなわち、第10図の実施例では、導体
線3の先端が2分岐され、各校がそれぞれ導体線3の基
部に近付きながら蛇行状に屈曲した形状に形成されてい
る。これは、T形を基本形状とするローディング4であ
って、第11図(b)に示す形状のものを第10図の実
施例としているが、第11図(a)に示すように、蛇行
状とせずに単純なT形としてもよい。また、第11図(
c)のように蛇行させてもよい、さらに、T形態外にも
第11図(d)〜(f)のように逆り形を基本とした形
状や、第11図(g)のように頂冠状としてもよい、ま
た、導体線3を短縮する必要がなければ、第11図(h
)のように導体線14の先端部のローディング4を省略
してもよい。 この構成では、第12図に示す等価回路を考えることが
できる。第1の共振回路Aは、環状導体1のインダクタ
ンスとコンデンサC1の容量とで決定される共振周波数
を有し、給電点aは、接続される回路とインピーダンス
整合がとれるような位置に設定される。送信回路13か
ら給電されると、共振時には第1の共振回路Aに循環電
流が流れ、送信回路13から供給されるエネルギーは、
損失抵抗RLIおよび放射抵抗RIL2で消費される。 こうして放射抵抗R++ 1による損失分が空中に放射
される。すなわち、環状導体1とコンデンサC3とによ
り短縮ループアンテナが構成される。 一方、空芯コイル2および導体線3のインダクタンスと
、環状導体1と導体線3との間の容量成分により、第2
の共振回路Bが形成される。ここで、上記した短縮ルー
プアンテナが共振しているときには、共振回路A、にお
ける最大電位はコンデンサC1を挟んで接地点すの反対
側に生じるのであり、この最大電位となる点に空芯コイ
ル2の一端が接続されている。したがって、第2の共振
回路Bには、第1の共振回路Aからエネルギーが供給さ
れるのであり、第1の共振回路Aと第2の共振回路Bと
の共振周波数が一致するように、空芯コイル2や導体線
3の寸法や形状が設定されていると、空芯コイル2およ
び導体線3は短縮モノボールアンテナとして機能するこ
とになる。つまり、第2の共振回路Bに対して第1の共
振回路Aから給電されると、損失抵抗RL2と放射抵抗
RBとで電力消費され、放射抵抗RR2による損失分が
空中に放射される。こうして、短縮ループアンテナと短
縮モノボールアンテナとを同時に設けたことになるので
ある。ここで、第2の共振回路Bの動作に伴なって第1
の共振回路Aの一部に電流が流れるから、第1の共振回
路Aは、共振周波数を同一とするときに、単独使用の場
合とは異なる定数を持つことになる。 以上の構成による動作特性を簡略化して説明するために
、第1の共振回路Aは微少ループアンテナ、第2の共振
回路Bは微少ダイポールアンテナ(モノボールアンテナ
はダイポールアンテナの変形である)であるとし、本実
施例のアンテナの特性を両アンテナの合成特性に近似す
る。また、微少ループアンテナおよび微少ダイポールア
ンテナからの放射電界の位相は同じであるものと考える
。 第13図(a)に示すように、微少ループアンテナ5を
含む面と平行になるように微少ダイポールアンテナ6を
配置しているとすれば(本実施例の位置関係に相当する
)、各アンテナは、それぞれ第13図(b)(e)に示
すような指向性を示すことになる。偏波成分が同方向で
あるときに加算し、偏波が直交する方向であるときには
互いに独立であるとすれば、両アンテナの合成指向性は
、第13図(d)のようになる、ここに、第13図中実
線は紙面に対して垂直な偏波成分を示し、破線は紙面に
対して平行な偏波成分を示している。この、合成指向性
を電力バターン表示し、単位をdBとすれば、第13図
(e)のようになり、最大最小比は約4dBとなって、
指向性が略等方性となったアンテナ11H111vが得
られるのである。 本実施例では、環状導体1、コイル2、導体線3、ロー
ディング4等を金属の線材や棒材を用い′C′M3成゛
しているが、印刷配線板の導電パターンによって形成し
てもよい。 このように構成されたアンテナ11H,1tvを、第1
4図に示すように、環状導体1を含む面を互いに直交さ
せて配置する。このように配置すれば、各アンテナII
H,IIVにおける微小ループアンテナ5同士と微小ダ
イポールアンテナ6同士とは、それぞれ偏波成分が直交
することになる0両アンテナ11H,11Vはアンテナ
切換回路12を介して送信回路13に交互に接続される
。 すなわち、第15図および第16図に示すように、偏波
が90度異なるアンテナIIH,IIVを交互に切り換
えて偏波ダイバーシチ方式とすることができるのである
。 なお、上記実施例では主偏波成分が直交する2個のアン
テナ11H,11Vを切り換えて偏波ダイバーシチ方式
としているが、本発明の技術思想は、3個以上のアンテ
ナにも適用でき、また、主偏波成分は必ずしも直交して
いなくてもよい。
【発明の効果】
本発明は上述のように、主偏波成分が異なる複数の送信
アンテナ、および各送信アンテナに送信回路を選択的に
接続するアンテナ切換回路とを備え、各送信アンテナを
順次選択して一連のデータ群を全送信アンテナから少な
くとも1回ずつ送信する送信機と、送信機とは離間して
配設され1つの受信アンテナを備えていて、上記データ
群を少なくとも1回受信するとデータ群を再生する受信
機との間で無線信号を伝送するようにしているものであ
り、送信機に主偏波成分が異なる複数の送信アンテナを
設けるとともに、各送信アンテナを順次選択して一連の
データ群を各送信アンテナから少なくとも1回ずつ送信
するようにし、受信機では、データ群を少なくとも1回
受信するとデータ群を再生するようにしているので、受
信機には1つの受信アンテナを、設ければよいことにな
る。 すなわち、受信アンテナを含む受信機が小形化されると
いう利点がある。また、送信アンテナを複数本設けて偏
波ダイバーシチ方式を実現しているから、受信機には切
換手段や合成手段が不要であり、信号強度が大きい送信
機でアンテナ切換回路などを設けたことによりS/N比
が大きくとれるという効果がある。 さらに、送信アンテナのうちの少なくとも2つの主偏波
成分を互いに直交させたものでは、受信側での偏波成分
のずれが最大でも45度になり、受信アンテナの配置方
向によらずに受信が可能となるのである。 送信アンテナとしては、一所が開いた環状に形成され開
放端間に同調用のコンデンサが接続された環状導体と、
環状導体の要所に一端が接続されたインダクタンス素子
と、インダクタンス素子の他端に一端が接続され他端が
開放された導体線とを備え、合成指向性が略等方性を有
するように環状導体と導体線とを配置した構成のものを
用いれば、環状導体とコンデンサとによる共振回路が短
縮ループアンテナとして機能し、環状導体と導体線との
空間結合による共振回路が短縮モノポールアンテナとし
て機能して、合成指向性が略等方性を有するから、アン
テナの配置位置によらず、あらゆる方向への送信が行え
るようになる。すなわち、各偏波成分がほぼ等方向に送
信されるから、受信機をどのように配置してもいずれか
の偏波成分を受信できる確率が高くなるのである。 また、送信アンテナを、一所が開いた形状の環状導体の
開放端間に同調用のコンデンサを接続して形成し、コン
デンサと直列または並列に接続されたダイオードへのバ
イアス電流の入切によってアンテナ動作の入切を行うア
ンテナ切換回路を構成したものでは、送信アンテナをア
ンテナ切換回路と一体化でき回路が簡素化できるという
効果が得られる。しかも、ダイオードに流すバイアス電
流の入切によりアンテナ動作を入切しているから、単純
な構成で良好なアンテナ切換特性を有する偏波ダイバー
シチ方式の送信機を安価に実現できるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における送信機と受信機との基
本構成を示すブロック図、第2図は同上における送信機
からの信号を示す動作説明図、第3図は同上における各
送信アンテナからの距離に対する電界強度を示す動作説
明図、第4図は同上において切換回路を一体化した送信
アンテナを用いる送信機の等価回路図、第5図(a)は
同上に用いる送信アンテナの回路図、第5図(b)は同
図(a)の等価回路図、第6図は同上における送信アン
テナの実装状態を示す概略斜視図、第7図(a)は同上
において切換回路を一体化した送信アンテナの他側の回
路図、第7図(b)は同図(a)の等価回路図、第8図
は第7図に示した送信アンテナを用いた送信機の等価回
路図、第9図(a) (b)はそれぞれ同上に用いる送
信アンテナのさらに他の例を示す回路図、第10図は同
上に用いる送信アンテナの別の実施例を示す斜視図、第
11図は同上に用いるローディングの各種例を示す概略
構成図、第12図は同上の等価回路図、第13図(a)
は同上の概略構成図、第13図(1,)〜(e)は同上
の動作説明図、第14図は第10図に示した送信アンテ
ナを用いた送信機の要部斜視図、第15図(a)は同上
に用いる一方のアンテナ要素の概略構成図、第15図(
b)は同図(a)のアンテナ要素の動作説明図、第16
図(a)は同上に用いる他方のアンテナ要素の概略構成
図、第16図(b)は同図(a)のアンテナの動作説明
図、第17図は送信アンテナから受信アンテナまでの距
離に応じた電界強度の測定状態を示す説明図、第18図
は電界強度の測定結果を示す動作説明図である。 1・・・環状導体、2・・・ジイル、3・・・導体線、
10・・・送信機、11)1.IIV・・・送信アンテ
ナ、12・・・アンテナ切換回路、13・・・送信回路
、20・・・受信機、21・・・受信アンテナ、C+ 
、 C2・・・コンデンサ、D・・・ダイオード。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第2!!! 第3図 !!k(m) を手強浬(dBuV) 第4図 υ 第5図 を手弦1K(dBuV) 第6図 第7 図 (a) (b) 第10図 第9 図 第8 図 第13図 第15図 it 1 IBM、 (dBuV) 第14図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)主偏波成分が異なる複数の送信アンテナ、および
    各送信アンテナに送信回路を選択的に接続するアンテナ
    切換回路とを備え、各送信アンテナを順次選択して一連
    のデータ群を全送信アンテナから少なくとも1回ずつ送
    信する送信機と、送信機とは離間して配設され1つの受
    信アンテナを備えていて、上記データ群を少なくとも1
    回受信するとデータ群を再生する受信機との間で無線信
    号を伝送する偏波ダイバーシチ無線通信方式。 (2)送信アンテナのうちの少なくとも2つは主偏波成
    分が互いに直交することを特徴とする請求項1記載の偏
    波ダイバーシチ無線通信方式。 (3)請求項2記載の送信アンテナは、一所が開いた環
    状に形成され開放端間に同調用のコンデンサが接続され
    た環状導体と、環状導体の要所に一端が接続されたイン
    ダクタンス素子と、インダクタンス素子の他端に一端が
    接続され他端が開放された導体線とを具備し、環状導体
    の一点を接地点とし、他の一点を給電点とし、環状導体
    からの輻射、および環状導体と導体線との間の空間結合
    による輻射が生じるとともに、合成指向性が略等方性を
    有するように環状導体と導体線とを配置して成ることを
    特徴とする偏波ダイバーシチ無線通信方式。 (4)送信アンテナのうちの少なくとも2つは、各環状
    導体を含む面が直交するように配置されて成ることを特
    徴とする請求項3記載の偏波ダイバーシチ無線通信方式
    。 (5)送信アンテナのうちの少なくとも2つはループア
    ンテナであって、ループ回路を含む面が互いに直交する
    ことを特徴とする請求項2記載の偏波ダイバーシチ無線
    通信方式。(6)請求項5記載の送信アンテナは、一所
    が開いた環状に形成された環状導体の開放端間に同調用
    のコンデンサを接続するとともに、環状導体の一点を接
    地点とし、他の一点を給電点として形成され、上記アン
    テナ切換回路は、上記コンデンサと直列または並列に接
    続されたダイオードであって、バイアス電圧を加えない
    ときの等価容量と上記コンデンサの容量との合成値がア
    ンテナの動作、不動作を決めることを特徴する偏波ダイ
    バーシチ無線通信方式。 (7)上記アンテナ切換回路は、上記コンデンサに並列
    に接続したダイオードを備え、このダイオードに流すバ
    イアス電流の入切でアンテナ動作の入切を行うことを特
    徴とする請求項6記載の偏波ダイバーシチ無線通信方式
    。 (8)上記アンテナ切換回路は、上記環状導体に直列に
    接続したダイオードを備え、このダイオードに流すバイ
    アス電流の入切でアンテナ動作の入切を行うことを特徴
    とする請求項6記載の偏波ダイバーシチ無線通信方式。
JP1105103A 1988-06-15 1989-04-25 偏波ダイバーシチ無線通信方式 Expired - Lifetime JPH0744492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14886588 1988-06-15
JP14886488 1988-06-15
JP63-148864 1988-06-15
JP63-148865 1988-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284824A true JPH0284824A (ja) 1990-03-26
JPH0744492B2 JPH0744492B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=26478922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105103A Expired - Lifetime JPH0744492B2 (ja) 1988-06-15 1989-04-25 偏波ダイバーシチ無線通信方式

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0744492B2 (ja)
GB (1) GB2221820B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677940A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシチ受信装置
JP2008288930A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2009100444A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Samsung Electronics Co Ltd Mimoアンテナ装置
JP2010081268A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2010081161A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2010081164A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2010081166A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2010081271A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2011049864A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ntt Docomo Inc 偏波共用アンテナ
CN102821727A (zh) * 2010-04-07 2012-12-12 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
WO2013007364A1 (fr) * 2011-07-08 2013-01-17 Johnson Controls Automotive Electronics Sas Antenne de type antenne en f inverse integree dans une carte imprimee, et systeme
JP2013090192A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Denso Corp アンテナ装置及びアンテナの製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467385B (sv) * 1990-10-05 1992-07-06 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer att minska risken foer daalig mottagning i ett mobiltelefonisystem
DE4213881A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert System zur bidirektionalen datenuebertragung zwischen einer bake und einem fahrzeug
DE4213879A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert Kommunikationssystem zur datenuebertragung von einem bewegten fahrzeug auf eine ortsfeste bake
DE4213882A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung eines fahrzeugs zur datenuebertragung auf eine ortsfeste bake und damit gebildetes kommunikationssystem
SG66285A1 (en) * 1993-04-29 1999-07-20 Ericsson Inc Use of diversity transmission to relax adjacent channel requirements in mobile telephone systems
US6201801B1 (en) 1994-03-24 2001-03-13 Ericsson Inc. Polarization diversity phased array cellular base station and associated methods
US6151310A (en) * 1994-03-24 2000-11-21 Ericsson Inc. Dividable transmit antenna array for a cellular base station and associated method
US5724666A (en) * 1994-03-24 1998-03-03 Ericsson Inc. Polarization diversity phased array cellular base station and associated methods
US5625881A (en) * 1994-04-28 1997-04-29 Bell-Northern Research Ltd. Time and frequency diveristy in a radio system having intermittent operation receivers
DE19546599C2 (de) * 1995-12-13 1999-07-29 Siemens Ag Sendeeinrichtung
AU2001241174A1 (en) * 2000-03-22 2001-10-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Mobile radio communications apparatus and base station thereof, and method of antenna selection
GB2376843B (en) * 2001-06-18 2005-01-12 Ubinetics Ltd A transmitter station and a radiotelephone system including a transmitter station
DE602004026549D1 (de) * 2003-02-03 2010-05-27 Panasonic Corp Antenneneinrichtung und diese verwendende drahtlose kommunikationseinrichtung
WO2008016138A1 (en) 2006-08-03 2008-02-07 Panasonic Corporation Antenna apparatus
JP4990026B2 (ja) * 2007-05-18 2012-08-01 パナソニック株式会社 アンテナ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141511A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Fujitsu Ltd Space diversity system
JPS6346823A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd 狭空間における無線通信方式

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE490758A (ja) * 1949-08-11
BE551313A (ja) * 1955-09-16
US3693088A (en) * 1970-12-29 1972-09-19 Bell Telephone Labor Inc Diversity system for mobile radio using fade rate switching
US4513412A (en) * 1983-04-25 1985-04-23 At&T Bell Laboratories Time division adaptive retransmission technique for portable radio telephones
GB2196211B (en) * 1986-09-12 1990-07-04 British Broadcasting Corp Communications system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141511A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Fujitsu Ltd Space diversity system
JPS6346823A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd 狭空間における無線通信方式

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677940A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシチ受信装置
JP2008288930A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2009100444A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Samsung Electronics Co Ltd Mimoアンテナ装置
JP2010081166A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2010081161A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2010081164A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2010081268A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2010081271A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2011049864A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ntt Docomo Inc 偏波共用アンテナ
CN102821727A (zh) * 2010-04-07 2012-12-12 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
WO2013007364A1 (fr) * 2011-07-08 2013-01-17 Johnson Controls Automotive Electronics Sas Antenne de type antenne en f inverse integree dans une carte imprimee, et systeme
JP2014521235A (ja) * 2011-07-08 2014-08-25 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス 印刷カードに組み込まれる逆fアンテナ型アンテナ、及びシステム
JP2013090192A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Denso Corp アンテナ装置及びアンテナの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744492B2 (ja) 1995-05-15
GB8912590D0 (en) 1989-07-19
GB2221820B (en) 1992-09-16
GB2221820A (en) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0284824A (ja) 偏波ダイバーシチ無線通信方式
KR920005099B1 (ko) 호모트로픽 안테나 시스템
US6154177A (en) Antenna device and radio receiver using the same
US5751252A (en) Method and antenna for providing an omnidirectional pattern
JP3112464B2 (ja) 携帯型無線通信機
US20020002037A1 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
US5760747A (en) Energy diversity antenna
US5280631A (en) Polarization diversity system suitable for radio communication in indoor space
JP2002505835A (ja) アンテナダイバーシティシステム
JP2006174095A (ja) 偏波切り替えアンテナ装置
JP2006109462A (ja) アンテナ
CA2519370A1 (en) Wireless telephone antenna diversity system
JP2001244717A (ja) 無線情報家電装置
WO2006027952A1 (ja) アンテナ装置及びこれを用いた移動体無線機器
CN113193336A (zh) 天线组件及射频控制方法
US20070008237A1 (en) Antenna having controllable emission of radiation
JP2905747B2 (ja) 非接触idカードシステム
JP2005072782A (ja) アンテナおよびそれを用いた受信装置
JP2002217635A (ja) アンテナ装置
WO2018123283A1 (ja) アンテナ装置及び無線装置
JP2004153310A (ja) 無線通信装置
US4028624A (en) Electronic switching arrangement for a homing and traffic radio system
JPH07221681A (ja) ダイバーシチ装置
JPH0786825A (ja) 指向性ダイバーシティアンテナ
JP2021141416A (ja) アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term