JPH028467B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028467B2
JPH028467B2 JP55123460A JP12346080A JPH028467B2 JP H028467 B2 JPH028467 B2 JP H028467B2 JP 55123460 A JP55123460 A JP 55123460A JP 12346080 A JP12346080 A JP 12346080A JP H028467 B2 JPH028467 B2 JP H028467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
current switch
persistent current
superconductor
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55123460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5749135A (en
Inventor
Takashi Toyoda
Satoshi Yasuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55123460A priority Critical patent/JPS5749135A/ja
Publication of JPS5749135A publication Critical patent/JPS5749135A/ja
Publication of JPH028467B2 publication Critical patent/JPH028467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、超電導とこの超電導体に熱的に結
合したヒーターとから構成した熱式の永久電流ス
イツチ装置に関する。
一般に熱式の永久電流スイツチは、超電導体の
臨界温度を境として抵抗のない超電導状態と、抵
抗のある常電導状態を遷移することを利用したも
のである。この熱式の永久電流スイツチを開にす
るには超電導体に熱的に結合させたヒーターに微
少な電流を流し、ヒーターの電力を零から徐々に
上げていき永久電流スイツチ全体を常電導状態に
転移させる。このときの永久電流スイツチの温度
は第1図の実線a→b→c→dに示すような変化
をする。第1図のc点において永久電流スイツチ
の温度は常電導転移温度Tcとなり開の状態にな
る。通常、永久電流スイツチが開の状態の時でも
超電導体に若干の電流が流れ、これによるジユー
ル熱が常電導状態となつている超電導体に発生す
る。従来の永久電流スイツチは、開の状態にする
ときにおいて、超電導体の発生するジユール熱に
関係なくヒーターの一定の熱量で超電導体を加熱
していた。この時の永久電流スイツチの温度は第
1図の実線a→b→c→eのように変化する。e
点の温度が臨界温度Tcよりはるかに高いのは上
述したように超電導体を流れる電流により発生す
るジユール熱によるものである。永久電流スイツ
チは通常液体ヘリウム等の冷媒の入つているクラ
イオスタツト内に設けられている。従つて、この
ように永久電流スイツチが高温となるとクライオ
スタツト内の冷媒の蒸発量が増大し、クライオス
タツトの効率の低下を招いていた。
本発明の目的は、上記の欠点を除去し、自己発
熱量の少ない、しかもスイツチング動作時間の短
い永久電流スイツチ装置を提供することにある。
本発明は、永久電流スイツチに温度検出器を設
け、この温度検出器で検出した信号と臨界温度近
傍に設定した値とを比較してヒーターの発熱量を
制御できるようにした永久電流スイツチ装置にあ
る。
以下、本発明の代表的実施例を図面を用いて説
明する。
永久電流スイツチ1は、超電導体2とこの超電
導体2に熱的に結合されたヒーター3で構成され
る。永久電流スイツチ1の近傍に温度検出器4を
設け、この温度検出器4の検出信号は、超電導体
2の臨界温度近傍に設定された基準温度を発生す
る基準温度発生器5の出力と比較器6で比較され
る。この比較器6の出力は制御装置7に送られ、
この制御装置7はヒーター3に接続された直流電
源8を制御する。
以上のように構成された永久電流スイツチ装置
9を超電導コイル10に接続した場合についての
動作について説明する。超電導コイル10は永久
電流スイツチ装置9の超電導体2を介して直流電
源11から電流の供給を受ける。
まず、超電導コイル10に直流電源11からの
電流を供給するには、永久電流スイツチ2を開と
しなければならない。永久電流スイツチ2を開と
するために超電導体2をヒーター3で加熱する。
これにより超電導体2は超電導状態より常電導状
態に遷移し、直流電源11から超電導コイル10
へ電流供給が行われる。しかしながら、この時永
久電流スイツチ1の超電導体2にも直流電源8か
らの電流が流れジユール熱を発生し、永久電流ス
イツチ1の温度は上昇する。一方、永久電流スイ
ツチ1の近傍に設けた温度検出器4によつて検出
された温度の検出信号が比較器6に入力され、臨
界温度の近傍に設定された基準温度発生器5から
の信号と比較される。この比較器6の比較信号に
基づいて制御装置7により直流電源8を制御し、
常に永久電流スイツチ1の温度が超電導体2の臨
界温度の近傍で一定となるようにしている。
上記のように永久電流スイツチ1のヒーター3
に流す電流を制御しているので、永久電流スイツ
チ1を開にするときの初期時にヒーター3に大電
流を流して立上りを早くすることができる。この
時の永久電流スイツチ1の温度変化の様子を第1
図の実線a→f→gに示す。
以上の説明で明らかなように、本発明に係る永
久電流スイツチ装置を用いれば、永久電流の温度
上昇を超電導体の臨界温度の近傍に抑えることが
できるので、クライオスタツト内の冷媒の蒸発量
が少なくなり、クライオスタツトの効率が向上す
る。更に、ヒーターの発熱量をスイツチング動作
初期時に増大させることによりスイツチング動作
を早くすることができる等の優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は永久電流スイツチの温度変化を示す曲
線図、第2図は本発明に係る永久電流スイツチ装
置の概略を示すブロツク図である。 1……永久電流スイツチ、2……超電導体、3
……ヒーター、4……温度検出器、5……基準温
度発生器、6……比較器、7……制御装置、8…
…直流電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 超電導体及びこの超電導体に熱的に結合され
    たヒーターから成る永久電流スイツチと、前記ヒ
    ーターに接続された電源と、前記永久電流スイツ
    チの温度を検出する温度検出器と、前記超電導体
    の臨界温度の近傍に設定した基準温度値の信号を
    発生する基準温度発生器と、この基準温度発生器
    と前記温度検出器とのそれぞれの出力信号とを比
    較する比較器と、この比較器の出力信号に基づい
    て前記永久電流スイツチの温度が前記臨界温度の
    近傍でほぼ一定となるように前記電源により前記
    ヒーターの発熱量を制御する制御装置と、から構
    成されたことを特徴とする永久電流スイツチ。
JP55123460A 1980-09-08 1980-09-08 Permanent current switch unit Granted JPS5749135A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55123460A JPS5749135A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Permanent current switch unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55123460A JPS5749135A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Permanent current switch unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5749135A JPS5749135A (en) 1982-03-20
JPH028467B2 true JPH028467B2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=14861170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55123460A Granted JPS5749135A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Permanent current switch unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5749135A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01149330A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd 避雷器内蔵型開閉器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104895A (en) * 1976-03-01 1977-09-02 Hitachi Ltd Thermo-type permanet current switch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104895A (en) * 1976-03-01 1977-09-02 Hitachi Ltd Thermo-type permanet current switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5749135A (en) 1982-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2819371A (en) Heating apparatus
JPH0373870B2 (ja)
JPH028467B2 (ja)
KR920009320B1 (ko) 자동 판매기의 히이터 전류 제어 방법
US3495150A (en) Thermally-responsive starting device for a single-phase asynchronous motor
KR850003175Y1 (ko) 급탕장치
JP2646037B2 (ja) 温水器
JPS5855450Y2 (ja) 恒温槽装置
JPS6333054Y2 (ja)
JPS5833099A (ja) 冷却水供給制御方法
JPH06275872A (ja) 超伝導量子干渉素子の磁束トラップ除去方法およびその装置
JPS58145084A (ja) 発熱体の温度制御方式
JP2823997B2 (ja) クロマトグラフ用温度制御装置
JP2003059623A (ja) 電流制御方法及びそれを実施するための電流制御装置
JPH07229644A (ja) ヒータ制御方法
JPH0160850B2 (ja)
SU607200A1 (ru) Устройство дл регулировани температуры термоэлектрических батарей
JPS5832479A (ja) 熱式永久電流スイツチ
KR940002503Y1 (ko) 유도 가열 조리기의 출력 자동절환 인버터
JPH01128505A (ja) 超電導コイルの励磁装置
JPS5815720Y2 (ja) 電磁弁の電流制御装置
JPH05253080A (ja) 電気湯沸かし器
Roots et al. Improved control strategies for electric space heating processes
JPH0254568B2 (ja)
JPS58128038A (ja) 結露防止加熱装置