JPH0284359A - 電界発光素子 - Google Patents

電界発光素子

Info

Publication number
JPH0284359A
JPH0284359A JP62303221A JP30322187A JPH0284359A JP H0284359 A JPH0284359 A JP H0284359A JP 62303221 A JP62303221 A JP 62303221A JP 30322187 A JP30322187 A JP 30322187A JP H0284359 A JPH0284359 A JP H0284359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
emitting layer
light
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62303221A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Suemasa
智希 末正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP62303221A priority Critical patent/JPH0284359A/ja
Publication of JPH0284359A publication Critical patent/JPH0284359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、螢光物質等の発光層に交流電圧を印加してこ
の発光層を発光させるようにした、いわゆる電界発光素
子に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕従来、上記のよ
うな電界発光素子として第5図に示した二重絶縁型交流
電界発光素子がある。
図において、11はガラス基板、12は酸化インジウム
(I n20a )や酸化錫(SnOz)等の透明電極
で、この透明電極12は蒸着によってガラス基板11上
に形成される。
13*t13zは酸化イツトリウム(Y20a)等の絶
縁層、14は発光中心としてマンガンを添加した硫化亜
鉛(ZnS:Mn)等の発光層であり、透明電極12上
に第1の絶縁層131を積層した後、発光層14が積層
され、適当な熱処理によって発光層14の結晶性を向上
させた後、第2の絶縁層132が積層される。
15は蒸着によって絶縁層132上にパターニングされ
たアルミニウム等の電極である。
上記電極15と透明電極12間に数100■の交流電圧
を印加すると、絶縁層13と発光層14の界面準位にト
ラップされている電子が高電界下(106V/ell)
でトンネル効果によって発光層14の伝導帯に注入され
るとともに高電界によって加速され、この加速された電
子が発光中心(Mn)を励起し、この励起された発光中
心の再結合によって光が放射される。
一般に、発光特性を向上させるためには発光層の結晶性
を良くする必要がある。このため電界発光素子の製造時
には発光層を結晶性良く成長させたり、前記のように発
光層の形成後に熱処理を施して結晶性を良くしている。
しかしながら、発光層の結晶性が向上すると絶縁層と発
光層間の界面準位が減少してこの界面準位の分布が偶発
的なピンホールや不純物による欠陥の影響を受けやすく
なるため、均一な発光が行われなくなったり、素子によ
って発光開始電圧にバラツキが生じて大画面平面デイス
プレーに電界発光素子を応用する際の障害となるなどの
問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような従来の問題を解消するためにな
されたもので、結晶性の良い発光層でありながら界面準
位を増加させ、均一な発光を行うとともに発光開始電圧
を均一にした電界発光素子を提供することを目的とする
〔発明の概要〕 本発明は、電界発光素子において、結晶性を良くした発
光層の表面にプラズマエツチング処理等によってダメー
ジを加えて発光層表面の界面準位を増加させ、均一な発
光を行うとともに発光開始電圧を均一化するようにした
〔実施例〕
第1図は本発明の電界発光素子の一実施例を示す図であ
り、この実施例の素子の製造工程を第2図に基づいて説
明する。
透明のガラス基板1上に酸化インジウム(I n203
)や酸化錫(SnO2)等を蒸着して透明電極2を形成
しく第2図(a))、透明電極2上に酸化インドリウム
(Y2O2)等の第1の絶縁層31を積層して形成する
(同図(b))。
上記第1の絶縁層31上に、発光中心としてマンガンを
添加した硫化亜鉛(ZnS:Mn)等の発光層4を形成
し、適当な熱処理によって発光層4の結晶性を向上させ
る(同図(C))。
発光層4の結晶性を整えた後、バレル型プラズマエツチ
ング装置もしくはRIE(リアクティブイオンエツチン
グ)装置によって発光層4の表面を僅かにエツチングし
く100Å以下)、表面にダメージを加えて表面近傍の
格子に不整合を生じさせる(同図(d))。なお、エツ
チングガスとしては、発光層4と反応したりポリマーの
堆、積などを生しないものを用い、これにはアルゴン(
Ar)等の不活性ガスが適している。
上記のように発光層4の表面にエツチング処理を施した
後、第2の絶縁層32を形成し、この絶縁層32上にア
ルミニウム等を蒸着して電極5を形成する(同図(e)
)。
このようにして第1図に示した二重絶縁型交流電界発光
素子が得られる。
発光層4は前記のようにプラズマエツチング装置内で数
100〜数KeVのエネルギーの粒子(イオン、励起原
子)にさらされるため、この発光層4の電極5側の表面
4aの格子に不整合が生じており、絶縁層32の積層に
よって多数の界面準位が形成されている。この界面準位
にトラップされた電子は透明電極2および電極5を介し
て印加される電圧により発光中心に注入される。
界面準位にトラップされた電子は電界発光素子の分極電
荷の主要因となっているため、この分極電荷を測定する
ことにより界面準位の量を求めることができる。
上記分極電荷は、例えば第3図に示した回路によって電
界発光素子の残留電荷量を求めることにより得られる。
すなわち、センスキャパシタ20を直列に接続した電界
発光素子10に電圧Vaを印加し、この外部印加電圧V
aを遮断した後に電界発光素子10に残留する電荷量Q
Oを測定し、次式により分極電荷量σを求める。
ただし、ε8は発光層の誘電率、8遍は絶縁層の誘電率
、d8は発光層の膜厚、d、は絶縁層の膜厚である。
第4図は、発光層にプラズマエツチング処理を施した場
合と処理を施さなかった場合についての上記の方法によ
る残留電荷it Q oの測定結果を示す図であり、同
図かられかるようにプラズマエツチング処理を施した場
合は残留電荷量QOが増加しており、分極電荷量σが多
くなることがわかる。
したがって、発光層の表面にプラズマエツチング処理等
によって格子の不整合を形成すると界面準位が増加して
均一な発光を行うとともに発光開始電圧を均一化するこ
とができる。
なお、上記の実施例では、発光層のエツチング処理をプ
ラズマエツチング装置等によって発光層の形成と別の工
程で行っているが、スパッタリング処理など、プラズマ
を利用した膜形成法によって発光素子等を形成する場合
は、発光層形成処理、熱処理、プラズマエツチング処理
を同じ装置内で行うようにすることができる。
また、絶縁層を形成する装置内で絶縁層の形成前に逆ス
パツタリングを行うことにより発光層表面にダメージを
加えるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、結晶性を良くした
発光層の表面にプラズマエツチング処理等によってダメ
ージを加えて発光層表面の界面準位を増加させるように
したので、均一な発光を行うとともに発光開始電圧を均
一にした電界発光素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電界発光素子の一実施例を示す図、 第2図は実施例の電界発光素子の製造工程を説明する図
、 第3図は電界発光素子の残留電荷量を測定する回路の一
例を示す図、 第4図は実施例の電界発光素子と従来の電界発光素子に
ついての残留電荷量の測定結果を示す図、 第5図は従来の電界発光素子の一例を示す図である。 1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、31.32・
・・絶縁層、4・・・発光層、4a・・・発光層表面、
5・・・電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発光層に交流電圧を印加してこの発光層を発光させるよ
    うにした電界発光素子において、 上記発光層の表面に格子不整合層を形成してなることを
    特徴とする電界発光素子。
JP62303221A 1987-12-02 1987-12-02 電界発光素子 Pending JPH0284359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303221A JPH0284359A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 電界発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303221A JPH0284359A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 電界発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0284359A true JPH0284359A (ja) 1990-03-26

Family

ID=17918335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303221A Pending JPH0284359A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0284359A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113596A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 シャープ株式会社 薄膜el素子
JPS62126592A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 富士通株式会社 Elパネルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113596A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 シャープ株式会社 薄膜el素子
JPS62126592A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 富士通株式会社 Elパネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
US4857803A (en) Method of producing electroluminescence and electroluminescing lamp
JPH0284359A (ja) 電界発光素子
KR20030064028A (ko) 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
Lee et al. Conduction mechanisms in barium tantalates films and modification of interfacial barrier height
JP2819804B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JPS6359519B2 (ja)
JPS6329396B2 (ja)
KR970006611B1 (ko) 박막전계발광소자
Ohwaki et al. Stacked Insulator Structure Thin‐Film Electroluminescent Display Devices
JPS6313187B2 (ja)
JP4281390B2 (ja) 絶縁層およびエレクトロルミネセンス素子の製造方法
KR970004496B1 (ko) 전계 발광소자 제조방법
JPS58102486A (ja) El層の形成方法
JPS62115691A (ja) エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JPS5923492A (ja) 薄膜el素子の電極形成方法
JPS5927497A (ja) 薄膜el素子の電極形成方法
JPS63136491A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH0888080A (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
Pairleitner et al. Improved Electron Injection in Organic Light Emitting Devices by Applying Thin Insulating Layers
JPH01246790A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPH01194289A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子およびその製造方法
JPS5910033B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPS5821795B2 (ja) 薄膜el素子の構造
JPS6358788A (ja) El素子