JPH0284335A - 平版印刷版およびその製造方法 - Google Patents

平版印刷版およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0284335A
JPH0284335A JP23716788A JP23716788A JPH0284335A JP H0284335 A JPH0284335 A JP H0284335A JP 23716788 A JP23716788 A JP 23716788A JP 23716788 A JP23716788 A JP 23716788A JP H0284335 A JPH0284335 A JP H0284335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
ink
resin layer
silicone oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23716788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2780281B2 (ja
Inventor
Yuka Imai
今井 ゆか
Takao Taguchi
貴雄 田口
Shigeru Hirayama
平山 茂
Yoshinori Morimitsu
守満 美紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP23716788A priority Critical patent/JP2780281B2/ja
Publication of JPH0284335A publication Critical patent/JPH0284335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780281B2 publication Critical patent/JP2780281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、オフセット印刷に用いる平版印刷版に関する
ものである。
〈従来技術〉 平版印刷用の版には ■砂目立てしたアルミシート上に感光性樹脂を塗工した
、いわゆるps版を像露光し現像処理するもの。
■酸化亜鉛粉末と結着剤樹脂等からなる感光層をベース
上に設けた版材に、コロナ帯電、像露光、トナー現像等
の画像形成処理を施した後、非画像部の親和化処理によ
って平版印刷版を製造するいわゆるエレクトロファック
ス法。
■特公昭37−17162号公報等に記載された、′y
A電性基板上にアルカリ可溶の有機光導電性化合物層を
塗工した印刷用版材を、コロナ帯電、像露光、トナー現
像等一連の電子写真的画像形成処理を施した後、トナー
層をレジストとしてアルカリ性の水溶性エツチング液で
画像部以外の光導電性化合物層をエツチング除去して平
版印刷版を作る方法等が挙げられる。
■の方法による23版は大部分の印刷に適する通常の平
版印刷側として利用されているものであり、露光、現像
の簡単なプロセスで刷版を製造できるが、その感度及び
感光波長域から水銀灯等の紫外線による密着若しくは投
影露光が必要で、よってデジタル信号によるスキャニン
グ露光は不可能で加えて版材は比較的高価といった問題
点が有つた。
■の方法によるエレクトロファックス法による平版印刷
版は、事務用や小部数の軽印刷に適し筒便に刷版を製造
でき、版材は比較的安価であることから近年広く用いら
れているがこれもハロゲンランプ等の限られた波長領域
の光源しか使えないうえに原稿の反射光露光が主体とい
う露光条件の狭さが有る。
■の方法は、■の光怒度および感光波長域の改善ができ
るので、原稿の反射光による露光だけでなくArレーザ
ーやHe−Ne レーザ、近年では半導体レーザによる
走査n光も可能となり、ワープロ等の画像データでレー
ザー光を変調して露光するいわゆるダイレクト製版への
対応が進んでいるが、刷版製造プロセスが複雑、すなわ
ち、帯電、露光、現像の後さらにエツチング工程が必要
で、処理時間が長く、装置が大がかりにより、また処理
液が2種類必要であるばかりでなく、トナー像をレジス
トとしてエツチングを行なうため画像が劣化し、微細な
パターンの再現が困難であるという欠点を有していた。
また、版材も高価という問題も存った。
また、特開昭59−116759号公報、特開昭59−
116760号公報等■のエレクトロファックス法を改
良した酸化亜鉛、フタロシアニン顔料・結着剤樹脂から
なる感光層を有する平版印刷版は、通常の酸化並鉛版と
同様の処理で現像・印刷ができ且つ半導体レーザーの走
査露光によるダイレクト製版を可能としている。
ところが、上述の印刷版はすべて水を用いるオフセット
印刷版用板であり、インキと水のバランスや、インキの
乳化、温度の影響など水に起因する様々な問題点を有し
ており、水なし印刷が期待されていた。
しかし現在、感光性樹脂とシリコン樹脂を組み合わせた
23版が実用になっているのみで、デジタルデータから
ダイレクト刷版の可能な水無し印刷版は現在のところな
い。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、電気信号からのダイレクト製版が可能
で、現像工程が不必要であり、湿し水不要の印刷が可能
な、高品質、高耐刷力を有する平版印刷版およびその製
造方法を提供することである。
く課題を解決するための手段〉 以上の目的を達成する本発明は、支持基体上に、少なく
とも導電性樹脂層、インキ反撥層を順次積層してなる平
版印刷版において、前記導電性樹脂層に導電性を付与す
る粉体を含有し、かつインキ反撥層に反応性シリコーン
オイルを含有することを特徴とする平版印刷版であり、
前記平版印刷版の製造にあたっては、支持基体上に、樹
脂中に導電性を付与する粉体を分散させてなる導電性樹
脂層を設け、その上に反応性シリコーンオイルを含有す
るインキ反撥層を積層した後、前記両層間でグラフト重
合を行なわせることで版材表面をインキ反撥性に改質し
た後、画像部に電圧を印加して放電破壊により、インキ
反1a層を画像状に除去し、導電性樹脂層を露出させ、
インキ受容性画像部を形成することを特徴とする平版印
刷版の製造方法である。
〈作用〉 導電性樹脂層上にグラフト重合した反応性シリコーンオ
イル層は、単分子層もしくはそれに近い薄層であるため
に、容易に放電破壊が起こる。またこのシリコーンオイ
ル層が薄いことから放電破壊後の画像部、非画像部の切
れが良く、高解像力が得られる。また、単に積層しただ
けではなく化学反応しているため容易に剥離することが
なく、耐剛力が高い。
また、製版方法に放電破壊記録方式を用いるためデジタ
ルデータからダイレクトに製版でき、しかも現像などの
湿式の工程を含まない。しかもシリコンオイルの層の表
面張力がきわめて小さいため、放電破壊され導電性樹脂
層の露出した部分がインキを引き、放電破壊されずに残
ったシリコンオイルの層がインキを反撥する性質を有す
るため、湿し水を用いないオフセット印刷すなわち、水
なし平版印刷が可能となる。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の平版印刷版は、大略的には、支持基体上に導電
性樹脂層、インキ反撥層を順次積層したものである。
支持基体は、紙、プラスチック、例えばポリ塩化ビニル
のような重合体フィルムあるいはしんちゅう、銅、ステ
ンレス、アルミニウムのような金属板、あるいは処理鋼
板等の金属及びガラスが使用できる。
導電性樹脂層には、カーボン等の導電性を付与する粉体
を分散した樹脂層が適用できる。
導電性を付与する粉体としては金属粉やカーボンブラッ
クが使用できるが、入手しやすく分散も容易なカーボン
ブラックが好ましい、カーボンブラックにはファーネブ
ラック、ケッチエンブラック、アセチレンブラックなど
を挙げることができる。
樹脂としてはポリエステル樹脂、アクリル樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリアミド樹脂、アセタール樹脂、ウレタン樹
脂を用いることができるが、グラフト効率が高く、グラ
フト後、塩インキ性の効果の高いエポキシ樹脂が好まし
い、エポキシ樹脂としては、エピコート807,819
.1001 (シェル化学社製)、アラルダイトGY−
260(ciba社製)などを挙げることができる。エ
ポキシ樹脂はアミン等の触媒とともに加熱し硬化させる
が、硬化率の高い程グラフト化されやすい傾向にある。
カーボンブラックの含を量は樹脂に対し5〜25重量%
とすることが望ましい0分散方法は、ボールミル、ペイ
ントシェーカー、超音波ホモジナイザー、サンドミル等
が通用できる。導電性樹脂層の膜厚は、任意に設定でき
るが5μm以上、好ましくは10〜100 μmが望ま
しい、この導電性樹脂層の形成は、アプリケーター、ス
プレーコーターバーコーター、デイツプコーター ドク
ターブレード等によって行なうことができる。
塗布後に乾燥を行なうことが、この際100°C以上の
熱風で2分以上加熱することが望ましい。
インキ反撥層としては導電性樹脂層と反応可能な、反応
性シリコーンオイルが適用できる。すなわち導電性樹脂
表面へのグラフト重合が可能であることが必要である0
例えば(メタ)アクリロキシアルキル基を有する反応性
シリコーンオイルがあげられる。特に、後記式Iで示さ
れる反応性シリコーンオイルは、反応性が高く、好適で
ある。
この反応性シリコーンオイルを単体で用いてもよいが、
他の反応性シリコーンを併用しても差し支えない、もち
ろん、ここであげた以外の反応性シリコーンオイルで反
応性に優れたものがあれば、それを用いても差し支えな
い。
グラフトの方法は、該反応性シリコーンオイルを必要に
より溶剤に希釈、塗布する。光によりグラフトする場合
には、ベンゾフェノン等の光ラジカル発生剤を添加する
必要がある。しかる後に光(UVや可視光)あるいはエ
レクトロンビーム等の照射によりグラフト化を行なわせ
しめる。
インキ反を8層は単分子層もしくはそれに近いぐらい薄
くてもよいため、未重合部分あるいはシリコンオイルの
ホモポリマーを除去することが好ましい。
溶剤としては、導電性樹脂層を溶解せずシリコンオイル
ホモポリマーを溶解することが好ましく、イソブチレン
、n−ペンタン、n−^、キサン、nヘプタン、n−オ
クタン、メチルシクロヘキサン等が例示できる。
これら版材の層構成としては、支持基体の厚さは特に制
限はなく、導電性樹脂層は5μm以上好ましくは108
m以上が適し、インキ反撥層は、単分子層以下、10μ
m以下が適し、特に5μm以下が解像力等画質の点から
好ましい。
このようにして得られた版材の表面は、平版印刷用イン
キよりも表面張力の小さなシリコン層が形成されインキ
反撥性に改質されている。
版材上に画像を形成せしめるには、放電破壊により、画
像部のシリコン層を破壊し、導電性樹脂層を露出させ、
インキ受容性画像部を形成すればよい、すなわちスキャ
ニングにより画像情報に従ってピン電極等に電圧を印加
して、画像部を版材上に書き込んでいくものである。印
加電圧としては60〜80V程度、記録速度はLow/
秒以下が好まし〜い。画像形成中放電破壊により発生し
たシリコン片を除去するため、版材表面に風圧をかけて
もよい。
このようにして得られた印刷版を用いた印刷は、通常の
オフセット印刷機を用いることができ、湿し水を供給し
なければ水なし印刷が行なえる。
また通常のオフセット印刷機は、インキと水のバランス
が微妙に印刷状態を変化させるため、数多くのローラー
やコントロールが必要であるが、本発明の版を用いた水
なしオフセット印刷によると原理的にローラー数の減少
や、コントロールする箇所も減少するはずである。
本発明において、ピン電極によるデジタル製版時に、ス
キャナー等から採り込んだイエロー版、マゼンタ版、シ
アン版、墨版の各色版用に分解された画像データを、電
極電圧への変調信号として使えば、カラー印刷に使用す
る各色の平版印刷版を容易に製造することが可能である
。この各色の平版印刷版を見当を合わせて印刷すること
でカラー印刷物が得られる。
〈実施例〉 以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
(実施例1) 導電性樹脂層として、エポキシ樹脂(エピコート807
、シェル化学社製) 195g、ジメチルドデシルアミ
ン10g 、カーボンブラック(CONDUCTEX、
 SCコロンビアカーボン社製)30gをガラスピーズ
150gと共にガラス瓶に入れてペイントシェーカー(
レッドデビル社製)にて30分間分散し、支持基体であ
る坪fit 120 g / m ”の原紙ヘパ−コー
ターを用い10μmの塗膜を形成し、120°C2時間
乾燥した。
さらに、この表面に、後記式■で示される反応性シリコ
ーンオイル150gとベンゾフェノン7g。
2−ブタノン100gから成るグラフト剤を、バーコー
ターを用い5μmの膜厚となるように塗布した。
塗布後、表面に厚さ3III11のガラス板をのせ10
0Wの高圧水銀灯で約1mの高さから、20分間露光を
行ない、次にn−ヘキサンにて室温で60秒間浸漬かつ
脱脂綿で表面をこすった後、電乾にて30°C60秒の
乾燥を行ない版材に対して、印加電圧80vのピン電極
を用い、8c11/秒の記録速度で、32本/ymの画
像密度で画像の形成を行ない平版印刷版を得た。
これを市販のオフセット印刷II(リョービ印刷機製A
n−80)で東洋インキ社製アクワレス■を用い、湿し
水無しで印刷した。その結果刷り出しの地汚れ面積率が
0.1%以下(東洋インキ社製ビューバックIII)で
あり、5000枚印刷後の印刷画像濃度が1.2以上(
マクベス反射濃度計 RD−914) という非常に高
品位な印刷物が得られた。
(比較例1) シリコーンオイルとして信越化学工業社製KF96を使
用したほかは、実施例1と同様の手順で平版印刷版を作
成したところ、グラフト重合せず、画像形成不可能とな
った。つまり反応基のないシリコーンオイルにおいては
インキ反撥層が形成されなかった。
く効果〉 以上説明したように、本発明の平版印刷版並びにその製
造方法によると、ダイレクト製版が可能であり、しかも
現像工程が無く、従来方法よりも簡単に短時間で良好な
平版印刷版が得られた。しかも、印刷版表面はインキ反
発性が高く、印刷前のエツチング処理や印刷時の湿し水
が不要の水無し印刷が可能でしかも、地汚れが少なく、
高品質で高耐刷力の印刷物が得られた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持基体上に、少なくとも導電性樹脂層、インキ
    反撥層を、順次積層してなる平版印刷版において、前記
    導電性樹脂層に導電性を付与する粉体を含有し、かつイ
    ンキ反撥層に反応性シリコーンオイルを含有することを
    特徴とする平版印刷版。
  2. (2)支持基体上に、樹脂中に導電性を付与する粉体を
    分散させてなる導電性樹脂層を設け、その上に反応性シ
    リコーンオイルを含有するインキ反撥層を積層した後、
    前記両層間でグラフト重合を行わせることで、版材表面
    をインキ反撥性に改質した後、画像部に電圧を印加して
    放電破壊によりインキ反撥層を画像状に除去し、導電性
    樹脂層を露出させ、インキ受容性画像部を形成すること
    を特徴とする平版印刷版の製造方法。
JP23716788A 1988-09-21 1988-09-21 平版印刷版およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2780281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23716788A JP2780281B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 平版印刷版およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23716788A JP2780281B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 平版印刷版およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284335A true JPH0284335A (ja) 1990-03-26
JP2780281B2 JP2780281B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=17011372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23716788A Expired - Fee Related JP2780281B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 平版印刷版およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780281B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2780281B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3511178A (en) Printing plate and method
US3682633A (en) Color proofing method
US2756143A (en) Photographic reproduction process
EP0434594B1 (en) Method and materials for producing a printing master
US5849464A (en) Method of making a waterless lithographic printing plate
US5768995A (en) Method for producing a waterless lithographic printing plate
US4396284A (en) Apparatus for making lithographic printing plates
JP2004130780A (ja) リソグラフ印刷プレートの処理
JP2780281B2 (ja) 平版印刷版およびその製造方法
US4338007A (en) Apparatus and process for making lithographic printing plate with reinforced image
JPH02244163A (ja) 平版印刷版およびその製造方法
JPH02235634A (ja) 平版印刷版およびその製造方法
JP2794831B2 (ja) 平版印刷版の製造方法
US4705696A (en) Method of making a lithographic printing plate, printing plates made by the method, and the use of such printing plates to make lithographic prints
US4451145A (en) Apparatus and process for making lithographic printing plate with reinforced image
US4334769A (en) Apparatus for making a lithographic printing plate with reinforced image
WO1993016418A1 (en) Method of producing electrophotographic form plate
JPS6035056B2 (ja) 平版印刷用刷版およびその製造法
JPS623416B2 (ja)
JPS6153716B2 (ja)
JP3747109B2 (ja) 水なし平版印刷版の形成方法
EP0012833A2 (en) Process and apparatus for making lithographic printing plates
JPH01154159A (ja) 湿し水不要平版印刷版及びその製造方法
JPS5921542B2 (ja) 印刷版の製法
EP0104625A1 (en) Printing plate for raised printing and method of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees