JPH028413A - 補強土杭の施工法 - Google Patents

補強土杭の施工法

Info

Publication number
JPH028413A
JPH028413A JP1157288A JP1157288A JPH028413A JP H028413 A JPH028413 A JP H028413A JP 1157288 A JP1157288 A JP 1157288A JP 1157288 A JP1157288 A JP 1157288A JP H028413 A JPH028413 A JP H028413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core pipe
hole
ground
tip
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1157288A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Fujiwara
恵三 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose and Co Ltd
Original Assignee
Hirose and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose and Co Ltd filed Critical Hirose and Co Ltd
Priority to JP1157288A priority Critical patent/JPH028413A/ja
Publication of JPH028413A publication Critical patent/JPH028413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は土を補強する補強土杭の施工法に関するもので
ある。
(背景技術) 従来においてパイプを芯材とする補強土杭の施工法は特
開昭61−191721号に公知である。
この施工法においては芯パイプの打ち込みと同時に充填
材が注入されるため芯パイプの先端に装着される先端ビ
ットは土の掘削と充填材の注入の両機能を十分満足させ
るものでなければならない。
地盤が硬い時には充填材の注入機能を有する先端ビット
によっては土の掘削が困難となる場合が生しる。
本発明の目的は地盤を不安定にすることなく地盤の掘削
及び充填材の注入を可能にする補強土杭の施工法の提供
にある。
本発明の他の目的は注入された充ta I4への土砂の
混入を防止して地盤の掘削及び充填材の注入を可能にす
る補強土杭の施工法の提供にある。
本発明の他の目的は地盤が硬い時にも施工出来る補強土
杭の施工法の提供を目的とする。
(発明の開示) 本考案は以上の目的達成のために第1に充填材を送り込
む孔が全長に渡って設けられた芯パイプと、該芯パイプ
の先端に取り付けられ円形の鍔部が設けられた先端ビッ
トと、前記鍔部の先端側に設けられ半径方向に延びる複
数枚の羽根と、前記先端ヒツトが取り付けられた芯パイ
プを地盤に打設しながら前記先端ビットの鍔部の背面に
開口する出口孔から充填材を削孔内に注入する工程と、
芯パイプの打設が完了すれば芯パイプ及び先端ヒツトを
地盤中に残し硬化する充填材の補強材とする補強土杭の
施工法を提案するものである。
本発明は以上の目的達成のために第2に導孔としての削
孔を地盤に形成する工程と、該工程による削孔に先端ビ
ットが取り付けられた芯パイプを打設しながら充填材を
削孔内に注入する工程と、芯パイプの打設が完了すれば
芯パイプ及び先端ヒツトを地盤中に残し硬化する充填材
の補強材とする補強土杭の施工法を提案するものである
本発明は以上の目的達成のために第3に充填材を送り込
む孔が全長に渡って設けられた芯パイプと、該芯パイプ
の先端に取り付けられ円形の鍔部が設けられた先端ビッ
トと、前記鍔部の先端側に設けられ半径方向に延びる複
数枚の羽根と、導孔としての削孔な地盤に形成する工程
と、該工程による削孔に前記先端ビットが取り付けられ
た芯パイプを打設しながら前記先端ビットの鍔部の背面
に開口する出口孔から充填材を削孔内に注入する工程と
、芯パイプの打設が完了すれば芯パイプ及び先端ビット
を地盤中に残し硬化する充填材の補強材とする補強土杭
の施工法を提案するものである。
本発明の補強土杭の施工法は出口孔が鍔部の背面に開口
する先端ビットを用いた場合には充填材の注入によって
地盤が不安定になることはない。
本発明の補強土杭の施工法は羽根の後方に鍔部がある先
端ビットを用いた場合には掘削された土砂がくずれ注入
された充填材に混入することはない。
本発明の補強土杭の施工法として導孔としての削孔を地
盤に形成した後その削孔に芯パイプを打設する方法を用
いた場合には地盤が硬い場合にも施工可能となる。
(発明を実施するための最良の形態) 前述の目的、他の特徴及び発明自身は次に述へる付随す
る図面に基きなされる本発明の詳細な説明を参照するこ
とによりよく理解されることと思う。
第1図は本発明の補強土杭の施工法を示し、該施工法は
芯パイプ(1)を用いる。
芯パイプ(1)は第2図に示す様にその内にセメントモ
ルタル等の充填材(9)を送り込む孔が全長に渡って設
けられる。
芯パイプ(1)の先端には鋳鉄等で作られた先端ビット
(2)がねし結合で取り付けられる。
先端ビット(1)は第3図乃至第5図に示す様にねじが
切られた取付端部(11)を有する。
取付端部(11)の先端には円形の鍔部(4)が側方に
突出して設けられる。
該鍔部(4)の先端側には複数枚の半径方向に延びる羽
根(10)が設けられる。
該羽根(10)の全部又は一部の複数枚内には前記鍔部
(4)の背面に開口する出口孔(5)が設けられる。
該出口孔(5)は取付端部(11)の入口孔(3)を介
して芯パイプ(1)の孔と連通する。
次に芯パイプ(1)の外周面には前後方向に所定間隔て
鍔体(6)が固定される。
以上の芯パイプ(1)は第1図に示す打設装置(I6)
により打撃及び回転が与えられて地盤Gに打設される。
すなわち芯パイプ(1)と共に回転する先端ビット(2
)の羽根(10)により地盤Gは掘削される。
更に羽根(10)の後方には鍔部(4)があるため掘削
された土砂がくずれ注入された充填材(9)に混入する
ことは防止される。
羽根(10)による掘削と同時に鍔部(4)の背面の出
口孔(5)から充填材(9)が削孔(7)内に注入され
る。
すなわち芯パイプ(1)の孔から先端ビット(2)の入
口孔(3)を通って送られた充填材(9)は出口孔(5
)から削孔(7)内に注入されるのである。
この出口孔(5)は鍔部(4)の背面に開口するため充
填材(9)の注入によって地盤Gが不安定になることは
ない。
芯パイプ(1)の打設が完了すれば第1図に示す様に芯
パイプ(1)及び先端ビット(2)は地盤G中に残され
硬化する充填材(9)の補強材とされる。
芯パイプ(1)には鍔体(6)が固定されているため芯
パイプ(、1)と充填材(9)は強固に結合する。
更に充填材(9)として膨張セメント等の膨張性のもの
を付加し場合には鍔体(6)によって芯パイプ(1)の
軸方向への膨張が抑制されるため充填材(9)はその膨
張力により地盤G内へ浸透する。
次に地盤Gが硬い場合には前述の先端ビット(2)によ
っては掘削出来ない場合がある。
何故なら先端ビット(2)は充填材(9)の注入機能を
備えているため掘削専用の構造ではないからである。
この場合にはまず第6図に示す様にピッ) (14)が
先端に固定されたボーリングロッド(13)により地盤
Gtl−掘削する。
ボーリングロッド(13)が掘削後引き抜かれると第7
図に示す様な削孔(7)が残る。
すなわち削孔(7)は導孔として用いるため自立してい
なくてもよい。
このため掘削方法としてボーリングロッド(13)を用
いて通常の清水掘削を行えばよくケーシング等の保護管
を用いる必要はない。
この掘削時に注意すべき点は地盤G全体(地山)が崩れ
ない様にすることである。
以上の結果形成された削孔(7)に第2図に示した先端
ビット(2)が取り付けられた芯パイプ(1)を打設す
れば前述と同様に補強土杭が施工される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の施工法を示す断面側面図第2図は同上
施工法による掘削中の芯パイプ等の縦断面図 第3図は同上施工法に用いる先端ビットの平面図第4図
は同上半断面正面図 第5図は同上底面図 第6図は同上施工法においてボーリングロッドによる掘
削状態を示す断面側面図 第6図は同上掘削による削孔の断面側面図1:芯パイプ
     2:先端ビット3:入口孔      4=
鍔部 5:出口孔      6:鍔体 7:削孔       9:充填材 10:羽根      11:取付端部13:ポーリン
グロッド14:ビット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、充填材を送り込む孔が全長に渡って設けられた芯パ
    イプと、該芯パイプの先端に取り付けられ円形の鍔部が
    設けられた先端ビットと、前記鍔部の先端側に設けられ
    半径方向に延びる複数枚の羽根と、前記先端ビットが取
    り付けられた芯パイプを地盤に打設しながら前記先端ビ
    ットの鍔部の背面に閉口する出口孔から充填材を削孔内
    に注入する工程と、芯パイプの打設が完了すれば芯パイ
    プ及び先端ビットを地盤中に残し硬化する充填材の補強
    材とする補強土杭の施工法 2、導孔としての削孔を地盤に形成する工程と、該工程
    による削孔に先端ビットが取り付けられた芯パイプを打
    設しながら充填材を削孔内に注入する工程と、芯パイプ
    の打設が完了すれば芯パイプ及び先端ビットを地盤中に
    残し硬化する充填材の補強材とする補強土杭の施工法 3、充填材を送り込む孔が全長に渡って設けられた芯パ
    イプと、該芯パイプの先端に取り付けられ円形の鍔部が
    設けられた先端ビットと、前記鍔部の先端側に設けられ
    半径方向に延びる複数枚の羽根と、導孔としての削孔を
    地盤に形成する工程と、該工程による削孔に前記先端ビ
    ットが取り付けられた芯パイプを打設しながら前記先端
    ビットの鍔部の背面に開口する出口孔から充填材を削孔
    内に注入する工程と、芯パイプの打設が完了すれば芯パ
    イプ及び先端ビットを地盤中に残し硬化する充填材の補
    強材とする補強土杭の施工法
JP1157288A 1988-01-21 1988-01-21 補強土杭の施工法 Pending JPH028413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157288A JPH028413A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 補強土杭の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157288A JPH028413A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 補強土杭の施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028413A true JPH028413A (ja) 1990-01-11

Family

ID=11781636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157288A Pending JPH028413A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 補強土杭の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120988A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 含浸形陰極
US8921443B2 (en) 2010-08-18 2014-12-30 Henkel IP & Holding GmbH Radiation curable temporary laminating adhesive for use in high temperature applications

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191721A (ja) * 1985-02-16 1986-08-26 Hirose Kozai Sangyo Kk 補強杭の施工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191721A (ja) * 1985-02-16 1986-08-26 Hirose Kozai Sangyo Kk 補強杭の施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120988A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 含浸形陰極
US8921443B2 (en) 2010-08-18 2014-12-30 Henkel IP & Holding GmbH Radiation curable temporary laminating adhesive for use in high temperature applications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0171394B1 (ko) 지하굴착용 선단 확대비트
JPH028413A (ja) 補強土杭の施工法
JPH11200750A (ja) 拡孔用掘削ビットとそのビットを用いた施工方法
JP4463154B2 (ja) 鋼管の外周ビット
JP4341029B2 (ja) 杭基礎工法
JP3851590B2 (ja) 自穿孔ボルトとfrpボルトを使った先行地山固結工法
JP2619321B2 (ja) 大径引張り補強体を用いた地盤の補強方法
JP2575329B2 (ja) 引張り補強体
JPH06287943A (ja) 基礎杭の先端根固め工法及び筒状基礎杭
JP3113635B2 (ja) 複合注入無拡幅鋼管先受工法
JP2914957B1 (ja) 無拡幅agf工法
JP2842236B2 (ja) 地中連続壁背面へのグラウト注入方法およびその注入装置
JP3795997B2 (ja) 未固結地山の補強方法および補強体形成用装置
JP3229934B2 (ja) 無拡幅鋼管先受式掘削方法
JP2645322B2 (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法
JP3100347B2 (ja) 地山補強用ボルトの施工方法
JP2578388B2 (ja) 大径引張り補強体を用いた地盤の補強方法
JPH0536597B2 (ja)
JPH04336117A (ja) 山留め安定工法
JPH07268877A (ja) 切土斜面の補強方法
JP3182674B2 (ja) 攪拌混合補強体の施工方法
JP2960880B2 (ja) シールド掘進機
JP3030013B2 (ja) 無拡幅鋼管先受式掘削方法で用いる鋼管
JP3328817B2 (ja) 地盤補強工法
JPS62202117A (ja) 木杭を有する地盤へのモルタル杭造成工法