JPH0283434A - 分光光度計 - Google Patents

分光光度計

Info

Publication number
JPH0283434A
JPH0283434A JP23677488A JP23677488A JPH0283434A JP H0283434 A JPH0283434 A JP H0283434A JP 23677488 A JP23677488 A JP 23677488A JP 23677488 A JP23677488 A JP 23677488A JP H0283434 A JPH0283434 A JP H0283434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample chamber
adaptors
externally fitted
sample
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23677488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654291B2 (ja
Inventor
Osamu Ando
修 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63236774A priority Critical patent/JPH0654291B2/ja
Publication of JPH0283434A publication Critical patent/JPH0283434A/ja
Publication of JPH0654291B2 publication Critical patent/JPH0654291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (fri業上の利用分野) 本発明は多様な試料について分光的測定を行い得るよう
にした分光光度計に関する。
(従来の技術) 第1図は本発明の一実施例を示すが分光光度計の一般的
な構成でもある。この図で、Mは分光器で分光器の出射
光束r、sが試料室Cを通って測光部Pに入射するよう
になっている。試料溶液の分光分析の場合、試料セルお
よび対照セルを試料室C内の光束r、sの光路上に置い
て試料の透過率或は吸光度を測光部Pで測定する。分光
光度計は上述した測定を行うのに適するように構成され
ており、固体試料でも、平行平面を持つ小さな試料の透
過率の測定は、溶液試料の場合と同じように測定できる
が、他の測定を行うときは一般に試料室C内にm Iの
アダプタを設置するようになっている。特に大径積分球
を用いる測定とか、大型或は異形の試料の透過率とか反
射率を測定する場合等には第5図に示すように分光器か
らの出射光を試料室外に取出すアダプタ八を試料室C内
に置き試料室Cの側面に光取出し用の窓を設け、この側
面に積分球!或は大型試料室り等の外付はアダプタを位
置決めして接続するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の分光光度計では積分球を用いる測定と大
型試料の測定とを交代して行う場合のように試料室外に
接続する外付はアダプタを交換する必要がある場合、外
付はアダプタを一々着は換えねばならないと云う面倒さ
があった。本発明は分光光度計の試料室外に接続する外
付はアダプタを交換する必要がある場合に、アダプタ着
換えの手数をなしにしようとするものである。
(課題を解決するだめの手段) 分光器と分光器出射光が通過する試料室と試料室通過光
が入射せしめられる測光部とを有する分光光度計におい
て、上記試料室の前面と後面(試料室において、分光器
とも測光部とも接していない対向二゛側壁)とに夫々、
上記分光器出射光を導出する窓を設けると共に、着脱自
在に外付はアダプタを取付は可能と、上記試料室内に上
記分光器出射光を試料室前面或は後面の外付はアダプタ
に向けて反射せしめる光路切換え手段を挿脱可能に設け
た。
(作用) 試料室は通常は溶液試料とか小型試料の測定に用いられ
るが、試料室の前後両面に夫々外付はアダプタを着脱可
能に設けたので、二種の外付はアダプタを同時に試料室
に接続しておくことができ、外付はアダプタを一々着脱
交換することなしに任意に使い分けることができるよう
になる。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例の全体を示す。Mは分光器で
対照光束rと試料光束Sの2光束を出射する。Cは分光
器Mの外側に固設された試料室で、対照光束r、試料光
束Sが通過するようになっている。Pは測光部で試料室
Cの側面に取付けられており、三光束r、sが入射せし
められる。以上の構成は従来の分光光度計と同じである
。本発明では試料室Cの前面fと後面すとに夫々第2図
に示すように対照光束および試料光束を取出す二つの窓
Wl、W2と外付はアダプタの位置決め手段であるビン
pi、p2と、外付はアダプタを固定するためのねじ孔
TI、T2が設けられており、試料室Cの前後両面に夫
々外付はアダプタを取付けることができるようにな・っ
ている。
外付はアダプタを用いない用法の場合、試料室Cの前後
両面にはねじ孔T1.T2を利用して窓ふさぎの板が取
付けられる。
第3図は上述分光光度計に2mMの外付はアダプタを取
付けた状態を示す。■は積分球でLは大型試料室である
。試料室C内には分光器Mから出射した対照光束rと試
料光束Sとを大型試料室りに導(二つの鏡ml、m2を
備えたアダプタA1が設置されている。qはアダプタA
1を試料室C内で位置決めするための位置決めビン、B
は同アダプタを試料室内に固定するためのねじである。
A2は対照光束r、試料光束Sを積分球lに導くため試
料tC内にセットするアダプタで、積分球Iを使用する
ときA1と交換する。
大型試料室りにおいて、Seが試料である。大型試料室
内に配置された鏡m3.m4.m5によって対照光束は
同室内の積分球Ieに直接導かれ、試料光束は試料Se
を透過して積分球r e +::入射するうよに光路が
導かれる。Iwoは積分球Ieの光出射窓で、この窓の
外側下部に受光素子Peが置かれており、Peから信号
ケーブルKeが出ており、その先端の接続プラグが測光
部Pに設けられている信号コネクタCpに挿入され、受
光素子Peが測光部P内の測光回路に接続される。積分
球1においてSiが試料で、Srが標準白板になってい
る。Iwo’は積分球!の光出射窓でその下に受光素子
Piが取付けてあり、Piから延びている信号ケーブル
K iの先端接続プラグを測光部PのコネクタCpに挿
入することで受光素子Piが測光部内の測光回路に接続
される。
上述実施例では大型試料室りを使うか積分球■を使うか
で試料室C内のアダプタをA1かA2の何れかに゛入れ
換えなければならない。第4図の実施例は試料室C内で
分光器Mから出射する三光束r、sの間隔とそれらを直
角に折曲して外付はアダプタに出射させたときの出射2
光束の間隔を等しくシ、アダプタ上の二つの鏡ml、m
2を一つの正八角形の一つの対向辺に沿って互いに平行
に固定し、試料室C内で45°回転させるだけで、2光
束を試料室の前側外付はアダプタに導いたり、後側外付
はアダプタに導いたりできるようにしたものである。
(発明の効果) 本発明は分光光度計の試料室の前後両側に外付はアダプ
タを取付けてお(ことができるようにしたので、2種の
外付はアダプタを一々着脱交換することなしに、2種の
外付はアダプタを用いる測定を行うことができ、分光光
度計の多様な用法に対する切換え操作が大幅に簡単化さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の試料室のみ水平断面を示し
た平面図、第2図は同実施例の試料室の前面および後面
の正面図、第3図は同実施例に2信号ケーブル、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分光器と分光器出射光が通過する試料室と試料室通過光
    が入射せしめられる測光部とを有し、上記試料室の前面
    と後面とに夫々、分光器出射光を導出する窓を設けると
    共に、着脱自在に外付けアダプタを取付け可能とし、上
    記試料室内の上記分光器出射光を試料室前面或は後面の
    外付けアダプタに導く光路切換え手段を上記試料室内に
    挿脱可能に設けたことを特徴とする分光光度計。
JP63236774A 1988-09-20 1988-09-20 分光光度計 Expired - Lifetime JPH0654291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236774A JPH0654291B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236774A JPH0654291B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 分光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0283434A true JPH0283434A (ja) 1990-03-23
JPH0654291B2 JPH0654291B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=17005596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236774A Expired - Lifetime JPH0654291B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654291B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046441A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Rion Co Ltd 微粒子計
JPH0628714U (ja) * 1992-09-08 1994-04-15 株式会社島津製作所 外部試料室付分光光度計
JP2008292503A (ja) * 2008-08-04 2008-12-04 Shimadzu Corp 分光光度計

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446380U (ja) * 1977-09-07 1979-03-30
JPS5927227A (ja) * 1982-08-09 1984-02-13 Hitachi Ltd 分光光度計
JPS62167241A (ja) * 1986-01-18 1987-07-23 電気化学工業株式会社 低セメントキャスタブル組成物
JPS62167240A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 宇部興産株式会社 セメント組成物の製造方法
JPS63167240A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Shimadzu Corp 分光光度計
JPS63167241A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Shimadzu Corp 分光光度計

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446380U (ja) * 1977-09-07 1979-03-30
JPS5927227A (ja) * 1982-08-09 1984-02-13 Hitachi Ltd 分光光度計
JPS62167240A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 宇部興産株式会社 セメント組成物の製造方法
JPS62167241A (ja) * 1986-01-18 1987-07-23 電気化学工業株式会社 低セメントキャスタブル組成物
JPS63167240A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Shimadzu Corp 分光光度計
JPS63167241A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Shimadzu Corp 分光光度計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046441A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Rion Co Ltd 微粒子計
JPH0628714U (ja) * 1992-09-08 1994-04-15 株式会社島津製作所 外部試料室付分光光度計
JP2008292503A (ja) * 2008-08-04 2008-12-04 Shimadzu Corp 分光光度計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654291B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754283A (en) Color measuring device having interchangeable optical geometries
US10551303B2 (en) Flow cell optical detection system
US8496879B2 (en) Optical detection utilizing cartridge with tunable filter assembly
JP2004527744A (ja) 流体の色特性測定方法および装置
US20060051238A1 (en) Online analyzer
US4746214A (en) Spectrophotometer
US20120077282A1 (en) Luminesence measurement utilizing cartridge with integrated detector
CN201368770Y (zh) 光谱自校正光度计
JPH0283434A (ja) 分光光度計
WO2004104532A1 (en) Arrangement for continuous determination of a substance
TWM504953U (zh) 可攜式多波段光度計
JP3169027B2 (ja) 光ファイバーの分光透過率測定装置
US5815254A (en) Transmittance and reflectance measuring spectrophotometer having dual use light channels
JP5856487B2 (ja) 接続損失測定方法及び挿入損失測定方法
US6810161B2 (en) Integrating cavity for optical measurements
JP2745576B2 (ja) 分光光度計
CN113484310A (zh) 多用途试纸检测装置
JPH09133628A (ja) 複合素子を内蔵した光源を持つ分析装置
CN212062992U (zh) 双光源激光器的光路耦合结构、激光器及拉曼光谱仪
JPH02249955A (ja) 多重回反射光型吸光光度計測法
CN214472750U (zh) 紫外近红分光光度计探测器自动切换装置
JP3019875B2 (ja) 透過光測定用フローセル
CN219455310U (zh) 一种在线测量的非接触式分光测色仪
CN207923691U (zh) 用于流动分析仪的光学系统
CN214334003U (zh) 光发生装置