JP3169027B2 - 光ファイバーの分光透過率測定装置 - Google Patents

光ファイバーの分光透過率測定装置

Info

Publication number
JP3169027B2
JP3169027B2 JP34959291A JP34959291A JP3169027B2 JP 3169027 B2 JP3169027 B2 JP 3169027B2 JP 34959291 A JP34959291 A JP 34959291A JP 34959291 A JP34959291 A JP 34959291A JP 3169027 B2 JP3169027 B2 JP 3169027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
integrating sphere
light
measurement
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34959291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05157661A (ja
Inventor
辰巳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP34959291A priority Critical patent/JP3169027B2/ja
Priority to US07/958,690 priority patent/US5268732A/en
Priority to CN92112632.8A priority patent/CN1073012A/zh
Publication of JPH05157661A publication Critical patent/JPH05157661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169027B2 publication Critical patent/JP3169027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/35Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides in which light is transversely coupled into or out of the fibre or waveguide, e.g. using integrating spheres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバーの分光透
過率を測定する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来光ファイバーの透過率を測定するた
めの専用の装置或は通常の分光光度計の付属装置として
標準化された装置は、特に市販されていなくて、ユーザ
が個別にメーカに特別注文して作らせるか、ユーザ自ら
が装置治具を工夫作製しているのが現状であり、光ファ
イバーの透過率測定方法にも決まったものがない。個人
的に使用されている光ファイバー透過率測定装置は、基
本的には図3或は図4に示すような構成である。一般に
透過率の測定は、試料なしのときの測定値を100%と
して、試料を置いた時の測光値を求めるのであるが、図
3に示す従来例では分光光度計の分光部の出射光束F内
に被測定光ファイバー3のバンドル径よりも小さな径の
開口を持つマスクMを挿入し、このマスクMより相当距
離だけ離れた所に積分球2を置いて分光光度計の分光部
出射光を入射させるようにし、100%透過率の測定の
場合、図3Aのように上記マスクMと積分球2との間に
は何も置かず測定し、次に測定時には、図3Bのよう
に、試料の光ファイバー3の光入射端を上記マスクMに
近接させ、出射端を積分球2の光入射窓に近接させて被
測定光ファイバー3の透過率の測定を行う。マスクMと
積分球2との間の距離としては、その間に被測定光ファ
イバー3を配置できるだけの距離をとっておく。図4の
従来例では100%透過率測定時には同図Aのように分
光光度計の分光部出射光束全部を直接積分球2に入射さ
せ、次に測定時には、同図Bのように、光ファイバー3
の光入射端に分光部出射光束全部をレンズL等で集光し
て入射させ、光ファイバー3の光出射端を積分球2の光
入射窓に近接配置して測定を行う。透過率測定に当たっ
ては、100%透過率測定時に積分球2に入射する光束
と、試料のファイバー測定時に光ファイバー3に入射す
る光束とが同等であることが必要である。分光光度計を
用いる場合、通常試料は試料室に置くようになっている
が、光ファイバーの透過率測定に当たっては、光ファイ
バーを分光光度計の試料室内に入れてしまうことはでき
ないので、試料室から外へ光を導出し、試料室外に光フ
ァイバーを設置するようにしなければならない。この場
合、試料室外に導出される分光器出射光束は試料の光フ
ァイバーのバンドル径である1〜3mmより大きくなっ
ている。図3,4の光束Fは、この光束を示している。
図3の例では、100%透過率測定時に積分球2に入射
する光束と、試料測定時に光ファイバー3に入射する光
束を等しくするためにマスクMを用い、図4の例では積
分球2には分光器出射光束を全部入射させる代わりに、
光ファイバー測定時には集光レンズLを用いている。他
方図3の例では、分光器出射光束のうち一部しか測定に
利用されず、光量が少なくて測定のS/N比が悪い。ま
た、図4の例では、光の利用効率は良いが、試料測定時
のみレンズLが挿入されるので、実際に測定されている
のは、レンズLと試料の光ファイバー3とを合わせたも
のの透過率であって、測定精度が低くなると言う欠点が
ある。そこで、本発明者は特願平2ー262578号に
おいて、図5に示すように、試料測定時(A)と100
%設定時(B)の両方に集光レンズLを挿入するように
して、試料測定時と100%設定時における光学的差の
中に、レンズLの透過率が含まれないようにし、且つ、
集光レンズLを分光器出射光の光路上の2位置で交換設
置可能にし、試料測定時における光ファイバー3への入
射光量即ち積分球2への入射光量と、100%設定時に
おける積分球2への入射光量を同一になるようにするこ
とで、S/N比を高くし、高精度化を図ったが、図5の
実施例では、光ファイバーの両端を一つの直線上に設置
するため、大きなスペースが必要となると言う問題があ
った。また、100%設定時と測定時で、集光素子Lを
移動しなければならないと云う問題もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、分光光度計
の付属装置として、光の利用効率が高く、しかも、原理
上光ファイバーの真の透過率が測定できる装置を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】積分球を用いた光ファイ
バーの分光透過率測定装置において、積分球に、光ファ
イバーの両端を取付ける開口を2箇所設け、測定光を入
射させる開口を上記開口の一つと対向する位置と上記二
つの開口の何れともに対向しない位置との2箇所に設
け、積分球の入射開口の前に光束を絞るための光学素子
を設けるようにした。或は、積分球に、光ファイバーの
入射端を取付ける開口を1箇所とし、測定時と100%
設定とにおいて、光ファイバーの出射端を測定光を入射
させていない入射開口に取付直すようにした。
【0005】
【作用】積分球に入射する光量を100%設定時と測定
時の何れにおいても同じにするために、集光素子を入射
開口前に配置し、常時一定光量が積分球に入射し且つ入
射光は積分球壁に集光させるようにする。積分球に光フ
ァイバーの両端を取付け、入射開口を光ファイバーの取
付開口に対向する位置と積分球に対向する位置の2箇所
に設け、測定時においては、測定光を光ファイバーと対
向する入射開口から入射させ、測定光が光ファイバーに
直接集光入射するようにし、測定光は光ファイバーを通
過後、再び積分球に戻る。100%設定時には、積分球
壁に入射光が集光する入射開口から測定光を入射させ
る。上述したように測定すれば、測定時と100%設定
時との光学的差は、光ファイバーを透過するかしないか
との差となり、光ファイバーの分光透過率を高精度に測
定することができる。
【0006】
【実施例】図1に本発明の一実施例の平面図を示す。図
1Aは測定時における配置を示し、図1Bは100%設
定時における配置を示している。図1において、1は集
光素子(本例ではレンズ)で、分光器(不図示)から出
て単色光となった測定光を絞って、入射開口2Aより積
分球2へ入射させている。2は積分球で、球中心を通
り、図で紙面に垂直な線を中心に回転可能であり、2つ
の入射開口2Aと2Bを設けており、開口2Aの反対側
の壁には光ファイバー3の取付開口2Cが配置されてい
る。即ち、開口2Aから入射した光は、直接光ファイバ
ーに入射するように配置してある。開口2Bの反対側に
は壁しかなく、開口2Bから入射した光は、積分球2の
壁に投光されるような配置となっている。2Dはもう一
つの光ファイバー取付開口で、光入射開口2A,2Bの
何れとも対向していない位置に設けられている。4は光
検出器で、開口2A,2Bから入射する光が直接入射せ
ず、多数回乱反射した後に受光する位置に配置してい
る。図1Aは測定時における配置図であり、2つの光フ
ァイバー取付開口2C,2Dに光ファイバーの両端を挿
入する。分光器(不図示)から単色光となって出射した
測定光は、レンズ1により絞られ、入射開口2Aより積
分球2へ入り、開口2Aと対向する位置にある光ファイ
バー3に入射する。光ファイバー3を透過した光は、取
付開口2Dより再び積分球2内に入射し、積分球2の壁
に投光し、積分球2内で多数回拡散反射した後、検出器
4で測定される。図1Bは透過率100%設定時の配置
図であり、光ファイバー3を積分球2に取付けたまゝ
(或はなしでも可)積分球を回して、入射開口2Bより
測定光を入射させると、図1Aのように、直接光ファイ
バー3に入射せずに、積分球2の壁に投光される。積分
球2内で多数回拡散反射した後、検出器4で測定する。
この測定値は、光ファイバー3を透過していない光が、
積分球2内で乱反射した時の受光量であるから、光ファ
イバー3の透過率を100%とした時の測定値として設
定される。図1Aで得られた測定値をこの100%設定
値で比較することにより光ファイバー3の透過率を求め
る。図1Aが図1Bに対して、光ファイバーを透過する
分が、加わっただけになるので、光ファイバーの透過率
を高精度に測定できる。光ファイバーの端面は、積分球
内面と同一面にするのが良いが、多少引っ込んでいても
測定上支障はない。図2に別の実施例を示す。図2は図
1に対して、入射開口2A,2Bの一つを光ファイバー
出射端の取付開口として兼用するようにしたものであ
り、図1に対して、光ファイバー3の取付開口が一つ少
なくなっている。図2Aは測定時における配置図であ
り、光ファイバー取付開口2Cに光ファイバーの入射端
を挿入し、出射端を入射開口2Bに挿入する。測定光
は、レンズ1により絞られ、入射開口2Aより積分球2
へ入り、開口2Aと対向する位置にある光ファイバー3
に入射する。光ファイバー3を透過した光は、入射開口
2Bより再び積分球2内に入射し、積分球2の壁に投光
し、積分球2内で多数回拡散反射した後、検出器4で測
定される。図2Bは透過率100%設定時の配置図であ
り、光ファイバー3の出射端を入射開口2Aに取付直し
てから、積分球を回して、入射開口2Bより測定光を入
射させると、図2Aのように、直接光ファイバー3に入
射せずに、積分球2の壁に投光される。積分球2内で多
数回拡散反射した後、検出器4で測定する。図2Aで得
られた測定値をこの100%設定値で比較することによ
り光ファイバー3の透過率を求める。図2では、測定時
及び100%設定時においても、測定光が最初に積分球
2内面に投射される位置は、開口2Bの反対側の壁とな
り、測定光が積分球2で最初に反射される壁は、測定時
と100%設定時のどちらにおいても、絶えず同一位置
となるので、経年変化等により積分球2内壁の反射特性
の一様性が失われた場合でも、その影響が少なくなり、
測定精度が維持されると言う利点がある。図2のAとB
では、積分球2内壁の光反射状態を同じにするため、光
ファイバー3の出射端を入射開口2Aと入射開口2Bに
付け換えているが、B(100%設定時)において、出
射端を積分球2に取付けなくても、積分球2内表面積に
対する開口2A,2Bの穴の面積の比率が小さければ、
影響は少なく、付け換えることは、絶対条件ではない。
また、2光束タイプのものでは、上記各実施例で光入射
開口を更に一つ追加すれば良く、光源の変動の影響が除
去される。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、測定時と100%設定
時との光路上の差は、光ファイバーだけとなるから、高
精度に測定することができる。また、測定光を入射させ
る開口の位置だけを変更させることで、測定時と100
%設定時との切換えができるので切換作業が容易になっ
た。光ファイバーを積分球にどのような形状で取付けて
もよくなったので、光ファイバーの取付スペースが小さ
くなり、装置の小型化が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側断面図
【図2】本発明の別実施例の側断面図
【図3】従来例の側断面図
【図4】第2従来例の側断面図
【図5】第3従来例の側断面図
【符号の説明】
1 レンズ 2 積分球 2A 入射開口 2B 入射開口 2C 取付開口 2D 取付開口 3 光ファイバー 4 検出器
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 11/00 - 11/02 G01N 21/00 - 21/01 G01N 21/17 - 21/61 G01J 3/00 - 4/04 G01J 7/00 - 9/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】積分球に、光ファイバーの両端を取付ける
    開口を2箇所設け、測定光を入射させる開口を上記開口
    の一つと対向する位置と上記二つの開口の何れとも対向
    しない位置との2箇所に設け、積分球の入射開口の前に
    光束を絞るための光学素子を設けたことを特徴とする光
    ファイバーの分光透過率測定装置。
  2. 【請求項2】 積分球に、光ファイバーの入射端を取付
    ける一つの光ファイバー取付け用開口と、この開口と対
    向する位置と対向しない位置の二つの位置に夫々測定光
    を入射させる開口を設け、積分球へ入射させる測定光束
    中に、測定光束を絞るための光学素子を挿入し、100
    %設定時には、光ファイバー取付け用開口と対向しない
    方の測定光を入射させる開口を測定光束入射位置に位置
    させ、光ファイバー取付け用開口ともう一方の測定光を
    入射させる開口とに光ファイバーの両端を取付け、測定
    時には、光ファイバー取付け用開口と対向している方の
    上記測定光入射開口を測定光束入射位置に位置させ、光
    ファイバーの両端を光ファイバー取付け用開口と、上記
    他方の測定光入射開口とに取付けるようにしたことを特
    徴とする光ファイバーの分光透過率測定装置。
JP34959291A 1991-12-07 1991-12-07 光ファイバーの分光透過率測定装置 Expired - Fee Related JP3169027B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34959291A JP3169027B2 (ja) 1991-12-07 1991-12-07 光ファイバーの分光透過率測定装置
US07/958,690 US5268732A (en) 1991-12-07 1992-10-09 Apparatus for measuring spectral transmissivity of optical fiber
CN92112632.8A CN1073012A (zh) 1991-12-07 1992-10-28 测量光纤光谱透射率的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34959291A JP3169027B2 (ja) 1991-12-07 1991-12-07 光ファイバーの分光透過率測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05157661A JPH05157661A (ja) 1993-06-25
JP3169027B2 true JP3169027B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=18404771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34959291A Expired - Fee Related JP3169027B2 (ja) 1991-12-07 1991-12-07 光ファイバーの分光透過率測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5268732A (ja)
JP (1) JP3169027B2 (ja)
CN (1) CN1073012A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10001289C1 (de) * 2000-01-14 2001-10-18 Ferton Holding Sa Vorrichtung zum messtechnischen Erfassen von Transmissionsverlusten
JP4660693B2 (ja) * 2005-06-28 2011-03-30 コニカミノルタセンシング株式会社 光学特性測定装置
CN100381806C (zh) * 2007-01-30 2008-04-16 北京理工大学 折轴/潜望望远光学系统透射比测试系统
US8294898B2 (en) * 2007-08-28 2012-10-23 Trustees Of Princeton University Rotationally asymmetric chaotic optical multi-pass cavity
CN101839802A (zh) * 2010-05-21 2010-09-22 西安工业大学 高反射镜激光积分散射率多角度综合测量装置
TW201331560A (zh) * 2013-04-02 2013-08-01 Hauman Technologies Corp 能增加收光量及角度之收光裝置
CN104458661A (zh) * 2014-12-15 2015-03-25 广州易诺光电科技有限公司 透过率测试装置及透过率测试方法
CN105784336B (zh) * 2016-04-26 2018-05-18 哈尔滨工程大学 一种光纤器件的透射和反射性能测试装置及方法
CN108519337B (zh) * 2018-02-28 2021-03-02 北京农业智能装备技术研究中心 一种基于单积分球的农产品组织光学特性参数检测装置
CN110646169B (zh) * 2019-10-28 2022-03-08 沈阳仪表科学研究院有限公司 曲面光学薄膜元件反射率测量方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183666A (en) * 1977-03-10 1980-01-15 Mitsubishi Rayon Company, Limited Method of measuring light transmission losses of optical materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05157661A (ja) 1993-06-25
CN1073012A (zh) 1993-06-09
US5268732A (en) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002031510A (ja) 楕円偏光計を備えた光学的測定装置
JP3169027B2 (ja) 光ファイバーの分光透過率測定装置
JP3250426B2 (ja) 光スペクトラム測定装置
EP0653056B1 (en) Spectrometer for lensometer
JPS6329210B2 (ja)
JP2002181698A (ja) 分光反射率測定装置および分光反射率測定方法
US5500536A (en) Spectrofluorometer
JP3270537B2 (ja) 濁度測定および比色測定を実施するための分光計
JPH0627706B2 (ja) 反射率測定装置
KR100495604B1 (ko) 광학 자동 측정 방법
JP2001091357A (ja) 多重光スペクトルの同時分析方法
JP3871415B2 (ja) 分光透過率測定装置
JP3790630B2 (ja) 分光光度計及び分光波長校正方法
JPH0239725B2 (ja) Fukusuchannerubunkokodosokuteisochi
US20040218261A1 (en) Conduction and correction of a light beam
JPS6010132A (ja) 光学測定器
JPH02115749A (ja) 分光光度計
JP3039569B2 (ja) 顕微全反射測定用プリズム
US3394628A (en) Light measuring apparatus
JPS61233326A (ja) 多波長同時測光光度計
RU1824547C (ru) Рефлектометр дл вогнутых зеркал
JPH0650261B2 (ja) 積分球を用いる分光光度計
JPH04138326A (ja) 測光装置
JPS5926023A (ja) 自動光量測色計
JPH04140630A (ja) 光ファイバーの光透過率測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees