JPH0283393A - 5−フルオロウラシル誘導体 - Google Patents

5−フルオロウラシル誘導体

Info

Publication number
JPH0283393A
JPH0283393A JP23451688A JP23451688A JPH0283393A JP H0283393 A JPH0283393 A JP H0283393A JP 23451688 A JP23451688 A JP 23451688A JP 23451688 A JP23451688 A JP 23451688A JP H0283393 A JPH0283393 A JP H0283393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
fluoro
uridine
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23451688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Osawa
豊 大澤
Tadashi Ashizawa
芦沢 忠
Makoto Morimoto
森本 眞
Masao Matsukuma
松隈 征夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP23451688A priority Critical patent/JPH0283393A/ja
Publication of JPH0283393A publication Critical patent/JPH0283393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は抗腫瘍活性を有する新規5−フルオロウランル
(以下、5−FUと略す)誘導体およびその塩に関する
従来の技術 5−FUは現在広く臨床に用いられ、また多くの誘導体
が知られている。
本発明に関連して、5−フルオロウリジン(以下、FO
Rと略す)あるいは5−フルオロ−2′デオキシウリジ
ン(以下、FUDRと略す)の5′位にジホスフェート
(ビロリン酸)結合を有する化合物が知られている。特
開昭61−158925号公報には、FORの5′位に
グルコースジホスフェートを縮合した化合物が、また特
開昭62−169797号公報には、FUDRの5′位
に末端がアンモニオで置換されたアルキレンジホスフェ
ートを縮合した化合物が開示されている。
また、特公昭63−311360号公報には、次式発明
が解決しようとする課題 本発明は、優れた抗Il!!8瘍活性を有する新規5F
U誘導体を提供することにある。
課題を解決するだめの手段 本発明は、式(1) (式中、Bはアデニン、ント/ン、5−フルオロウラシ
ル、5−アザシトシン、6−メルカプトプリンまたは7
−ジアザアデニンであり、AおよびCはそれぞれ水素ま
たはヒドロキシ基であり、Wは8−20個の炭素原子を
有する飽和または不飽和アルキル基または2あるいは3
−アルコキシアルキル基であり、W′は7〜19個の炭
素原子を有する飽和または不飽和アルキル基である)で
示されるヌクレオシド頚が開示されている。しかしなが
ら、該公報中にはBがアデニンおよびントンンである化
合物が具体的に例示されているのみでBが5−FUであ
る具体的化合物および実施例等は全く記載されていない
Of(II2 〔式中、Xは単結合または酸素原子を表わしRま炭素数
1〜30のアルキル、炭素数3〜8の指環は同一もしく
は異なって、炭素数1〜30のアルキルまたは炭素数1
〜30のアルカノイルである)を表わし、R2は水素ま
たはヒドロキシルであり、R3およびR4は同一または
異なって、ヒドロキシルまたはオキシドである〕で表わ
される5−フルオロウラシル誘導体〔以下、化合物(1
)という。池の式番号の化合物についても同様である]
およずその塩に関する。
式(1)のR’、R5およびR6の定義中、炭素数1〜
30のアルキルは、飽和または不飽和の直鎖もしくは分
岐状のアルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、
ブチル、ヘキシル、ドデシル、オクタデシル、テトラブ
チル、イソプロピル、イソブチル、tert−ブチノペ
不オベンチル、゛γリル、プロペニル、ヘキセニル、オ
レイル等ヲ包含L、R’ニおける炭素数3〜8のflt
tiQ式アルキルは、例えば、シクロプロピル、シクロ
ヘキシル、シクロオクチル等を包含する。R5およびR
6における炭素数1〜30のアルカノイルは、飽和また
は不飽和の直鎖もしくは分岐状のアルカノイル、例えば
、アセチル、ブチリル、ヘキサノイル、ラウロイル、バ
ルミトイル、ステアロイル、イソバレリル、クロトノイ
ル、オレオイル等を包含する。
化合物(1)の塩としては、通常R′lおよび/または
R4がオキンドである化合物との間に形成される塩であ
り、例えば、リチウム1、ナトIJウム、カリウム等の
アルカリ金属との塩、マグネシウム、カルシウム、バリ
ウム等のアルカリ土類金属との塩、アルミニウム等の遷
移全翼との塩、アンモニウム、テトラブチルアンモニウ
ム、ピリジニウム、トリエチルアンモニウム等の塩を包
含する。
また、化合物(1)およびその塩は、水、または各種溶
媒との付加物の形で存在することもあるが、これら付加
物も本発明に包含される。
さらに、本発明は化合物(I)において、光学異性体、
幾何異性体等の立体異性体の存在が可能であり、それら
異性体および混合物も包含される。
化合物(1)は、次の反応式で示した方法で製造するこ
とができる。
(II) えばジャーナル・オブ・メディシナルケミストリOHR
2 ([) (式中、Lはモルホリノ、イミダゾリル等の脂環式アミ
ン残基またはアニンジル等の芳香族アミン残基であり、
X、R’、R2、R3およびR4は前記と同義である) 式(It)で表わされる化合物は、公知の方法またはそ
れに準じた方法、例えば特開昭61−158925号公
報などに記載の方法によって得ることができる。式(I
II)で表わされる化合物のうちXが酸素原子で、R1
がアルキルまたは指環式アルキルである化合物は、例え
ばジャーナル・オブ・メデイシおよびR6前記と同義で
ある)である化合物は、例−(J、1Jed、Chem
、)、 29  、2043(1986)などに記載の
方法またはそれに準じた方法によって得ることができる
また、Xが単結合である化合物は、公知の方法またはそ
れに準じた方法、例えば、テトラヘドロン レターズ(
Tetrahedron Letters)、  19
77 、155などに記載の方法によって得ることがで
きる。
上記のようにして得られる化合物(II)と1.0〜5
等量の化合物(I[I)とを反応させることにより化合
物(1)を得ることができる。反応に用いられる溶媒は
ピリジン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等の有機溶媒であるが、ピリジンを用いる場合には、
化合物([)がピリジンに溶解するようにトリエチルア
ミン、トリブチルアミンなどの第3級アミンの塩に変え
ることが望ましい場合もある。反応温度は、0〜50℃
が望ましく、反応時間は通常数時間から10日である。
反応終了後は、抽出、吸着クロマトグラフィーイオン交
換セルロース、再結晶等の分離、精製法によって化合物
(r)を得ることができる。
以上のようにして得られた化合物(r)は、通常R3お
よびR′がヒドロキシルの形で得られるが、必要に応じ
てイオン交換樹脂で処理し、R3およびR4がオキシド
である塩として単離することができる。
本発明化合物の代表例について第1表に示す。
なお、表中の化合物番号は後述する実施例番号に対応し
ている。
第    1    表 OHR’ 化合物(+)は((れた抗腫瘍活性を示す。以下に代表
的な化合物(1)の白血病P388に対する治療効果お
よび急性毒性を実験例で示す。
実験例1゜ 移植後7日目のP388m水腫瘍担癌マウス(DB八へ
2>の腹腔から腹水を採取した。この腹水中のP388
細胞数を計測し、滅菌生理的食塩水を用いて、5×10
6個/ m lの腫瘍細胞浮遊液を調整し、その0.2
ml (LX 106個の細胞を含む)を体重20〜2
5gのCDF 、マウスの腹腔内に移植した。腫瘍移植
後1日目から5日目までに24時間毎に5回試験化合物
を含む生理的食塩水溶液0.2mlを腹腔内に投与した
試験化合物の効果判定は、移植後の生存日数を観測し、
下記の式で計算した延命率ILS(%)によった。
内に投与し、投与後14日間の生死を観察し、各投与群
の死亡率より、ベーレンスー・ケルバー法に従いLD、
。を算出した。
その結果を第2表に示す。
第2表 P388腹水型腫瘍に対する効果対照群の平均
生存日数 その結果を第2表に示す。
実験例2゜ 1群5匹のddyマウスに試験化合物を1回静脈本発明
によって得られる化合物は浸れた抗腫瘍活性を有してお
り、従ってこれを含有してなる抗腫瘍剤、特に化合物(
1)の有効量と医薬補助剤とを含有してなる抗腫瘍剤と
して用いることができる。ここで医薬補助剤は常用され
る希釈剤、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、基剤等を
包含する。
化合物(Nは各種の投与形態で用いることができる。注
射剤として用いる場合には、希釈剤としてこの分野で常
用されているもの、例えばエタノールに化合物(1)を
溶解後(必要に応じ界面活性剤、可溶剤を併用)、エタ
ノールを吸引除去するかまたはそのまま注射用蒸留水、
生理食塩水、ブドウ糖、乳糖、マンニット等の注射用蒸
留水の溶液と混合して製造する。
また、エタノール溶液を凍結乾燥した注射剤や化合物(
1)と塩化す) IJウムとを混合した粉末注射剤とし
てもよく、これらの場合は用時溶解して用いられる。こ
れらの注射剤は例えば、静脈内投与に供せられるが、筋
肉内投与、動脈内投与、腹腔内投与、胸腔内投与等も可
能である。
経口投与製剤は、化合物(1)および適当な賦形剤、崩
壊剤、結合剤、滑沢剤等を常法により混合成型して錠剤
、粒剤、粉剤とすることにより製造する。
平削用製剤は、化合物(I)および常用の担体とを常法
により混合成型し・で製造する。
投与量は、投与方法、化合物(1)の種類、年齢、症状
等により異なるが、人を含む晴乳動物に対して、経口投
与で使用する場合には1日あたり化合物(1)としてl
O〜50mg/人を連日投与することが望ましい。静脈
内に注射または点滴静注する場合には、1〜20mg/
kgを週1回投与することが望ましい。
以下に本発明の実施例を示す。
なお、マススペクトル(MS)は、F A B (Fa
st八toへ Bombardme口仁)法により測定
した。
実施例[。
5−フルオロ−β−ウリジン−5′−ジホスフエ−)−
1’−0−ヘキサデシル−2′−〇−バルミトイルーr
ac−グリセロール・2ナトリウム塩rac −1−0
−ヘキサデシル−2−0−バルミトイルグリセロール−
3−ホスフェ−H,11g(1,78mmol)をピリ
ジンと共沸させて乾固し後に乾煙ピリジン20m1に溶
解した。5−フルオロ−β−ウリジン5′−リン酸 モ
ルホリゾート・1モルホリニウム塩0.60 g (1
,20mmol)を乾燥ピリジン60m1に溶解させた
溶液を加え、無水条件下室温で5日間攪拌した。次いで
、ピリジンを減圧下留去し、さらにmW&のピリジンを
トルエンの共沸によって除去した。残渣を16m!の酢
酸と180+nlのクロロホルム−メタノール−水(2
:3:I)(以下、CMWと略す)に溶解して室温で1
時間攪拌した後、300m1のクロロホルムで抽出、減
圧下濃縮し、微量の残存している酢酸をトルエンと共沸
することにより除去した。残渣をDE−52(アセテー
ト型) (ワットマン社製)のカラムクロマトグラフィ
ーに付し、0.0.02.0.04.0.06.0.0
7.0.08Mの酢酸アンモニウムを含むCMWで溶出
し、目的化合物の分画を集め、濃縮乾燥した。得られた
白色固体を脱塩するために水で洗浄、濾過した後、ナト
リウム塩に転換するためにアンバーライトCG−50(
Na+型)  (0−ム・7:/)’・ハース社製)カ
ラムに付し、溶出液を集め減圧下濃縮した。残渣をエー
テルおよびアセトンから結晶化させることにより白色の
目的化合物500mg (46,7%)を得た。
1(−NMR(CDC,f!、−CD30D−020,
2:3:l)  δ;0,89(611、t)、 1.
27(501(、s>、  1.48〜1.67(4N
m)、 2.35(211,t)、 3.47(2H,
t)、 3.66(2H,d)、 4.15〜4.21
 (3H,m)、 4.22(2)1.m)、 4.3
0(IH,m)、 4JO(18,dd)。
4.54(lH,m)、 5.92(1N、dd>、 
788(18,d)IR(KBr)cm−’: 341
0.2915.1?20.1468.1248゜111
9、1083.944 !JS(m/z) ;1003 ([−9Ht、FNz
olsPJaz;分子P11003.18)実施例2゜ 5−フルオロ−β−ウリジン−5′−ジホスフェート−
1′−オクタデカノール・2ナトリウム塩オクタデシル
l−モノホスフェート1.32g (3,09mmo1
)をピリジン100m1に溶解し、1.47m1 (6
,18mmol)のトリブチルアミンを加え室温で1時
間攪拌した後、ピリジンを減圧下留去し乾固させた。
これを乾燥ピリジン50m1に溶解し、5−フルオロ−
β−ウリジン−5′−リン酸モルホリゾート・1モルホ
リニウム塩0.93 g (1,86mmol)を乾燥
ピリジン70m lに溶解させた溶液を加え、無水条件
下室温で6日間攪拌した。次いでピリジンを減圧下留去
し、微量のピリジンをトルエンの共沸によって除去した
。残渣をCMW 400m1に溶解し、さらに酢酸53
m1を加え室温で1時間攪拌した。クロロホルム450
 mlで抽出、減圧下a縮し、微量に残存している酢酸
をトルエンと共沸することにより除去した。残渣をDE
−52(アセテート型)のカラムクロマトグラフィーに
付し、0.0,02.0.04.0.05゜0.06.
0.07Mの酢酸アンモニウムを含むCMWで溶出した
。目的物の分画を集め、a縮乾迄することにより得られ
る白色固体を水に溶解し、HP20 (三菱化成社製)
のカラムクロマトグラフィーにより脱塩した。溶出液を
濃縮し、さらにナトリウム塩に転換するためにアンバー
ライトCG50(Na’型)カラムに付し、溶出液を減
圧下で濃縮乾燥した。残渣をエーテルおよびアセトンか
ら結晶化させることにより白色の目的化合物460 m
g (34,4%)を得た。
If−NMR(C01J’、−CD300−020. 
2:3:1)  δ;0.90(3H,j)、  1.
29(30H,s)、  1.61〜1.67(2H,
m)、  3.94(211,q)、  4.20(3
H,m)、  4.28(it(、t)、  4.36
(11(、t)。
5.96(1N、dd)、  8.07(l)I、d)
R(KBr)cm−’;  3400. 2920. 
1?10. 1539. 12501121、 107
8. 938 !JS(m/2);719 (CztllrtFNJl
zPzNaz;分子ff1718.60)実施例3゜ 5−フルオロ−β−ウリジン−5′−ジホスフェート−
1’−オレイルアルコール・2ナトリウム塩オレイル1
−モノホスフェート・lアンモニウム塩0.84g (
1,90mmol)および5−フルオロ−βウリジン 
5′−リン酸モルホリゾート・1モルホリニウム塩0.
51g (1,02mmoりを用い実施例2の方法に準
じ白色の目的化合物91 mg (12,5%)を得た
1(−NMR(COCl 3−0口300−Dad、 
 2:3:l)   δ 、  0.88(3H,t)
、 1.28(22H,s)、  1.57〜1.67
(2H,m)、 2.02(411,m)、 3.91
(211,q)、 4.18(3)1.m>、 4.2
6(IH,t)。
4.36(1)1.m)、 5.32〜5.39(2N
、m)、 5.93(Ill、d)8、05 (lH,
d) IR(KBr)am−’:  3400. 2920.
 1680. 1540. 1463゜1248. 1
122. 1081.940!、IS(m/z) ;7
17 (Czi11+5FNJ+zP2Na2;分子f
f1716.59)実施例4゜ 5−フルオロ−β−ウリジン−5′−ジホスフェート−
1’−ドデカノール・2ナトリウム塩ドデシルI−モノ
ホスフェート0.45g (1,69mmol)をピリ
ジン30m1と兵乱させて乾固した後に乾燥ピリジン1
0m1に溶解し、5−フルオロ−β−ウリジン5′−リ
ン酸モルホリゾート・1モルホリニウム塩0.69g 
(1,38mmol)を乾燥ピリジン13m1に溶解さ
せた溶液を加え、無水条件下室温で3日間攪拌した。次
いでピリジンを減圧下留去し、微量のピリジンをトルエ
ンの兵乱によって除去した残渣をDE−52(アセテー
ト型)のカラムクロマトグラフィーに付し、0.0.0
2.0.04.0.06.0.07Mの酢酸アンモニウ
ムを含むCMWで溶出した。目的物の分画を集め、a縮
乾燥することにより得られた白色固体を水に溶解し、H
P−20のカラムクロマトグラフィーにより脱塩した。
溶出液を濃縮し、さらにナトリウム塩に転換するために
アンバーライトCG−50(Na’型)カラムに付し、
溶出液を減圧下濃縮乾煙した。残渣をエーテルおよびア
セトンから結晶化させることにより白色の目的化合物2
00mg (22,8%)を得た。
トNMR(CO[,13−CD、0n−D、0.2:3
・l)δ;0,89(3tl、t>、 1.27(18
N、s)、  1.62(2tl、m>、 3゜93 
(2H,q) 。
4.20(311,m>、 4.28(lH,t)、 
4.35(IH,dd)、 5.94(1N、dd)、
 8.10<ill、d)IR(KBr)cm−’; 
3410.2925. 1717. 1469 124
21121、1078.940 !、Is(m/z) ;635 (CJI+5FNz0
1zPzNa2:分子@634.44)実施例5 5−フルオロ−β−ウリジン−5′−ジホスフェート−
1′−ヘキサノール・2ナトリウム塩ヘキシル1−モノ
ホスフェート・lアンモニウム塩0.66g (2,4
0mmol)および5〜フルオロ−βウリジン 5′−
リン酸モルホリゾート・1モルホリニウム塩0.70g
 (1,40mmol)を用い実施例4の方法に準じ白
色の目的化合物185 mg (24,0%)を得た。
’ H−41!JR(LO)δ; 0.83<31(、
t)、  1.23〜1J3(6)1.m)。
1.61(2H,m)、  3.94(2N、q)、 
 4.23(3)1.m)、  4Jl(IH,t)、
  4J6(IH,dd)、  5.99(1)1.d
d)、  7.97(IH,d)IR(KBr)c+l
’: 3410. 2950. 1620. 1539
. 1242゜1120、 1080. 938 !、IS(m/z) ;551 ([、+5Hz3FN
20+2PJaz;分子ff1550.28)実施例6
゜ 5−フルオロ−β−ウリジン−5′−ジホスフエート−
11−シクロヘキサノール・2ナトリウム塩シクロヘキ
シルl−モノホスフェート0.35g(1,94mmo
l)および5−フルオロ−β−ウリジン5′−リン酸モ
ルホリゾート・1モルホリニウム塩0、62g (1,
24mmol)を用い実施例4の方法に準じ白色の目的
化合物58mg (8,5%)を得た。
H−NIJR(口20)δ ;  1.12〜1.54
(6)1.+n)、  1.67(2)1.m)。
1.96(2H,m)、 4.16(ltl、m)、 
4.20〜4.29(3H,m)。
4.32(IH,t)、 4.35(11(、dd)、
 5.99(IH,dd)、 7.96(III、 d
) IR(KBr)cl’:  3400. 2870. 
1621. 1540. 12411120 1048
、 940 MS(m/Z) ;549 (C+511zaFN2[
]+2P2Naz、分子量548.26)実施例76 5−フルオロ−β−ウリジン−5′−ジホスフエ−)−
1’ −2’−0−ジパルミトイル−rac −グリセ
ロール・2ナトリウム塩 rac −1,2−0−ジパルミトイルグリセロール3
−ホスフェ−) 0.93g (1,43mmol)お
よび5−フルオロ−β−ウリジン 5′−リン酸モルホ
リゾート・1モルホリニウム塩0.48 g (0,9
6mmol)を用い実施例1の方法に準じ白色の目的化
合物210mg(21,5%)を得た。
H−NIJR(COClう〜CD、O[]−0,0,2
:3:l)δ;0.89(6H,t)、 1.27(4
81(、s)、 1.58(4tl、m)、 2.30
(211,t)。
2.34(2H,t)、 4.07(2tl、mL 4
.18(2H,n+)、 4.27(ill、t)、 
4.32(IH,t)、 4.44(LH,dd)、 
5.28(IH,n+)。
5.92(IH,dd)、 8.04(III、d)I
R(KBr)cm−’; 3430.2916.171
3.1520 1468+249.1060.939 MS(m/z) ;1017(C,H1tFNzO+5
P2Naz;分子量1017.02)実施例8゜ 5−フルオロ−β−ウリジン−5′−ジホスフェート−
1′−0−ヘキサデシル−2′−〇−メチル−rac−
グリセロール・2ナトリウム塩rac −1−0−ヘキ
サデシル−2−〇−メチルグリセロール 3−ホスフェ
ート1.56g (3,80mmol)および5−フル
オロ−β−ウリジン 5′−リン酸モルホリゾート・1
モルホリニウム塩1.45g (2,91mmol)を
用い実施例1の方法に準じ白色の目的化合1勿0.53
+ng (21,4%)をi汁r、:。
トN’、1R(D、0)δ; 0.90(3H,t)、
  129(26H,s)、  1.59(211m)
、  3.48(3tl、s)、  3.56(2劃1
. t)、  3.66 (2H,m)392−−4.
11(211,m>、 4.24 (31(、m) 、
 4.29〜4.37 (211、m)、 5.98(
ill、d)、 7.93(Iff、m)IR(KDr
)c+n−’; 3420.2922. 1616.1
539.1456゜1248、 1116.934 !、lS(m/z);779 (C2sHsIFNJz
PzNa2:分子fit778.65)実施例9゜ 5−フルオロ−2′−チオキン−β−ウリジン5′−ジ
ホスフエー)−1’−0−ヘキサデシル2′−〇−バル
ミトイルユ「aC−グリセロール・2ナトリウム塩 rac−1−0−ヘキサデシル−2−0−バルミトイル
グリセロール 3−ホスフェ−) 0.29g(0,4
7+nmol)および5−フルオロ−2′−デオキシβ
−ウリジン 5′−リン酸モルホリゾート・1モルホリ
ニウム塩0.18 g (0,38+r+mol)を用
い実施例1の方法に準じ白色の目的化合物120mg 
(32,1%)を得た。
+1−NMR(CDCj!、−[1:0.00−020
.2:3:1)δ; 0.91(6Hし)、   1.
30(3ON、s)、   1.50 〜1.69(4
tl、m)、   2.22(IHdd)、 2.30
(II−1,m)、 2.37 (2)1.t)、 3
.50(2H,t)3.69(2)1.、d)、 4.
07(Ift、m)、 4.15(IH,m)、 4.
33(211゜d)、 4.55(211,m)、 6
J1(lH,m)、 7.82(1)1.d)IR(K
Br)cm−” 3400.2920.1?38. 1
621.1539゜+469. 1252.1128.
948MS(m/z);987 (C□LJLOzPJ
a2;分子量987.04)実施例10゜ 5−フルオロ−2′−デオキシ−β−ウリジン5′−ジ
ホスフェート−1′−オクタデカノール・2ナトリウム
塩 オクタデシル 1−モノホスフェート 376mg(1
,07mmol)および5−フルオロ−2′−テ゛オキ
シβ−ウリジン 5′−リン酸モルホリゾート・1モル
ホリニウム塩200mg (0,42mmol)を用い
実施例2の方法に準じて白色の目的化合物87mg (
29,5%)を得た。
■−八へ!、l[CDCL(LOD−020,2:3:
l)  δ ;  0.90(3H。
L)、  l 29(308s)  162〜1.72
(211,mL 2.22(1N。
m)、 2.33(ltl、m)、 3.94(2H,
q>、 4.08(l)I、m)。
415(Item)、 4.18(1!I、m)、 4
.18(lti、m)、 4.54(IH。
ml、 6,31(IH,m)、 7.82(II−1
,d)R(にBr)cm−’; 3420.1680.
1538.1465.1234゜+118 940 ’、IS(m/z);703 (C2J+1FLO+I
PJa2;分子1702.67)実施例11゜ 1′−オクタデシル 5−フルオロ−β−ウリジル−5
′−イル ホスフェート・2ナトリウム塩オクタテ゛シ
ル l−モノホスホネート2.13g(637mmol
)および5−フルオロ−β−ウリジン5′−リン酸モル
ホリゾート・1モルホリニウム塩1、55g (3,I
lmmol)を用い実施例2の方法に準じて白色の目的
化合物330mg (15,1%)を得た。
H−!1!、lR(020)δ; 0.89(3)1.
t)、 1.28(3ON、s)、 1.48〜1.6
5(211,m>、 1.65〜1.82(2H,m)
、 4.18〜4.38(4N、m)、 4J4(il
l、dd>、 5.97(III、dd)  7.92
(LH,d)R(KBr)am−’; 3400.29
25.1620.1540.1240゜’、IS(m/
z) ;703 (C27+117FN2011PJa
z:分子量702.67)実施例12゜ 11−オクタデシル 5−フルオロ−2′−デオキシ−
β−ウリジル−5′−イル ホスフェート・2ナトリウ
ム塩 オクタデシル 1−モノホスホ不−) 0.78 g(
2,33mmol)および5−フルオロ−2′−デオキ
シβ−ウリジン 5′−リン酸モルホリゾート・1モル
ホリニウム塩0.75 g (1,55mmol)を用
い実施例2の方法に準じて白色の目的化合物91mg 
(8,6%)を得た。
トN!JR(020)δ; 0.88(311,t)、
 1.27(30H,s)、 1.47〜1.66(2
tl、m)、 1.66−1.80(2H,m)、 2
.21〜2.34(IH,m)、  2J4〜2.46
(IN、m)、  4.15(2H,、n)、  4.
57(211,m)、  6.30(1)I、t)、 
 7.9HIH,d)IR(KBr)cm−’;  3
430. 2920. 1680. 1538. 14
65゜1236、 1118. 940 MS(m/Z):6g? (CztH+7FN20+o
P2Na2;分子量686.03)参考例 化合物4100mg、結晶セルロース12.5mg、カ
ルボキシメチルセルロースカルシウム15mg、 i百
方酸10mg、炭酸水素す) IJウム10mg、低置
換度ヒドロキンプロピルセルロース3mg、ヒドロキシ
ルプロピルセルロース2.5mgおよびステアリン酸マ
グネシウム2mgの配合割合で常法により錠剤を調整す
る。
発明の効果 化合物(1)は、ずぐれた抗腫瘍活性を有し、抗腫瘍剤
の活性成分として用いることができる。
特許出願人(102)協和醗酵工業株式会社手続補正書
(自発) 平成元年2月 17日 ■、事件の表示 昭和63年特許願第234516号 2、発明の名称 5−フルオロウラシル誘導体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 100 住所 東京都千代田区大手町−丁目6番1号名称(10
2)協和醗酵工業株式会社 (置 : 01282−00361 明細書の発明の詳細な説明の瀾 「および」に訂正する。
(2)同書中、第14頁最下目の’10−50+++g
/人」を「5〜200mg/人」に訂正する。
(3)同書中、第14頁最下行の「乾固し後に」を「乾
固した後に」に訂正する。
(4)同書中、第22頁4行目の「−ビー2′−」を’
−1’、2’−Jに訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは単結合または酸素原子を表わしR^1は炭
    素数1〜30のアルキル、炭素数3〜8の脂環式アルキ
    ルまたは▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R
    ^5およびR^6は同一もしくは異なって、炭素数1〜
    30のアルキルまたは炭素数1〜30のアルカノイルで
    ある)を表わし、R^2は水素またはヒドロキシルであ
    り、R^3およびR^4は同一または異なって、ヒドロ
    キシルまたはオキシドである〕で表わされる5−フルオ
    ロウラシル誘導体およびその塩。
JP23451688A 1988-09-19 1988-09-19 5−フルオロウラシル誘導体 Pending JPH0283393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23451688A JPH0283393A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 5−フルオロウラシル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23451688A JPH0283393A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 5−フルオロウラシル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283393A true JPH0283393A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16972251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23451688A Pending JPH0283393A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 5−フルオロウラシル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0283393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018816A1 (de) * 1994-01-07 1995-07-13 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin Neue nukleosid-lipid-addukte, ihre herstellung und ihre pharmazeutische verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018816A1 (de) * 1994-01-07 1995-07-13 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin Neue nukleosid-lipid-addukte, ihre herstellung und ihre pharmazeutische verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1319931C (en) Antiviral antitumor antimetastatic immune system enhancing nucleosides and nucleotides
CA1336820C (en) Fluorinated nucleosides and process for treating retrovirus infections therewith
US4357324A (en) Prodrug derivatives of 9β-D-arabinofuranosyl-2-fluoroadenine
EP0331032B1 (en) 2'-deoxy-5-fluorouridine derivatives
EP0262876B1 (en) Nucleoside-phospholipid conjugate
RU2074861C1 (ru) Платиновые фармацевтические средства
US4656159A (en) Galactose-C-6 nitrogen mustard compounds and their uses
JPH04282385A (ja) ヌクレオシド系抗ウィルスおよび免疫調節剤
CZ541288A3 (cs) 4' -fosfátu epipodofyllotoxinglukosidů, způsob jejich výroby a farmaceutický prostředek s jejich obsahem
WO1990008155A1 (en) Biologically reversible phosphate and phosphonate protective groups
CA2111571C (en) Treatment of chemotherapeutic agent and antiviral agent toxicity with acylated pyrimidine nucleosides
KR880000093B1 (ko) 뉴클레오시드 유도체의 제조방법
PT99645A (pt) Processo para a preparacao de derivados de purina contendo fosforo
GB2073752A (en) 2,6-diaminobularines
US4239905A (en) 1-β-D-Arabinofuranosylcytosine-5'-oleyl phosphate and salts thereof
JPH05247078A (ja) 糖化合物、シアル酸含有糖鎖類生合成阻害剤、その製造方法、並びに新規な中間体
JPH08506835A (ja) 3′−アジリジノ−アンスラサイクリン誘導体
JPH0283393A (ja) 5−フルオロウラシル誘導体
US3872083A (en) Nucleoside-5{40 -diphosphate ethanolamines and method of producing the same
US4895936A (en) Platinum pharmaceuticals
JPS61263996A (ja) 新規ヌクレオシド誘導体およびその製造法
CA2707593A1 (en) Clofarabine phospholipid derivatives
Rosowsky et al. Synthesis and in vivo antitumor activity of potential 5-fluorouracil prodrugs
Lerner Interconversions of hexofuranosyl nucleosides. I. Synthesis of 9-. beta.-L-gulofuranosyladenine from 9-. alpha.-D-mannofuranosyladenine
US4895935A (en) Platinum pharmaceuticals