JPH028330A - 方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成方法 - Google Patents

方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成方法

Info

Publication number
JPH028330A
JPH028330A JP15797188A JP15797188A JPH028330A JP H028330 A JPH028330 A JP H028330A JP 15797188 A JP15797188 A JP 15797188A JP 15797188 A JP15797188 A JP 15797188A JP H028330 A JPH028330 A JP H028330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgo
steel sheet
annealing
grain
silicon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15797188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kosaka
小坂 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15797188A priority Critical patent/JPH028330A/ja
Publication of JPH028330A publication Critical patent/JPH028330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、方向性珪素鋼板の絶縁被膜形成方法に関する
ものである。
[従来の技術] 方向性珪素鋼板はトランス等の鉄心材料として使われて
おり、その用途からして、はとんど積層して使用される
ため、高い層間絶縁性、高い占積率および低鉄損が要求
されている。
そのため、鋼板表面に、フォルステライト(2MgO−
5i 02)からなる絶縁被膜を形成させるが、この被
膜に要求される特性としては、単に層間絶縁性の確保だ
けではなく、薄くて、密着性の良いことが必要である。
それは、次の理由による。
■ 絶縁被膜厚が厚いと積層した時の占積率が低下し、
それに伴い磁束密度が低下し、鉄損値も劣化する。
■ 密着性が劣ると、鋼板表面にかかる張力効果が低下
し、鉄損値が劣化する。
フォルステライト形成反応は、脱炭焼鈍時に生成したS
iO2を主とするサブスケールと、その表面上に焼鈍分
離剤として塗布されたMgOが仕上げ焼鈍工程で、下記
(1)式に示す同相反応を生し、形成される。
SiO2+2Mg0→2Mg0−SiO2・・・ (1
) 絶縁被膜の厚みは、脱炭焼鈍時に形成されたSiO2の
厚みにより決まる。このサブスケール膜厚を酸素目付量
で評価すると、仕上げ焼鈍後に形成されたフォルスプラ
イトの酸素目付量は、脱炭焼鈍後のサブスケールの酸素
目付量の2倍となるはずであるが、第1図に示すように
実際には2.2倍程度となる。
これは、焼鈍分離剤としてのMgOを水に懸濁させたも
のを鋼板表面に塗布し、乾燥させる工程をとるため、M
gOの一部が永和反応し、2〜3%のMg (OH)2
を生じ、これが仕上げ焼鈍中に下記(2)式で示す反応
によって熱分解し、水蒸気を放出する。
Mg(OH)2→MgO+H20・・・(2)この水蒸
気が仕上げ焼鈍中の雰囲気の露点を上昇させ、鋼板表面
を追加酸化し、結果的にサブスケールの酸素目付量が増
加し、最終的に形成されたフォルステライトの酸素目付
量が2倍より大きくなる。
この仕上げ焼鈍中の追加酸化抑制に関しては、以下の先
行技術がある。
(a)  特開昭6C1−138016号公報には、焼
鈍分離剤の塗布量に、局部的な差を設け、コイル巻取り
後の層間通気性を改善し、熱分解して生成した水蒸気の
系外放出促進を狙う方法が提起されている。
(b)  特公昭57−11393号公報には、Mg 
(0,8)2含有量の高いMgOの塗布量を減らし、そ
の上に非水和MgOを重ねる2重塗りにより結果として
MgO中におけるMg (OH)2の量を減らす方法が
提案されている。
(c)特開昭61−83473号公報には、水に懸濁さ
せたMgOを塗布した後乾燥する際に、350℃以上の
高温で乾燥させ、Mg(OH)2の熱分解を完了させた
後、仕上げ焼鈍する方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題1 しかしながら、上記技術においては、以下のような欠点
がある。
特開昭60−138046号公報では、H2Oの系外放
出を促進させるだけで、発生源そのものをなくす技術で
はない。
特公昭57−11393号公報では、Mg(OH)2の
量を減らすため、非水和MgOを重ね塗りしているが、
被膜形成に直接関与する鋼板直上には、水に懸濁させた
MgOを使用しており、完全にドライな形での焼鈍分離
剤を用いているわけではない。
特開昭62−83473号公報では、水に懸濁させたM
gOの乾燥過程を高温にし、Mg(OH)2の熱分解を
完全に行うとあるが、乾燥過程では、大量の水蒸気が発
生し、工業的な設備建設には、技術的な困難性がある。
本発明は方向性珪素鋼板を所定の板厚に冷間圧延し、該
鋼板に脱炭焼鈍を施してその表面にSiO2を含むサブ
スケールを形成し、さらに上記サブスケールの表面にM
gOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、コイル状に巻
き取った後、コイル状態のまま仕上げ焼鈍し、その表面
に絶縁被膜を形成する場合に、上記欠点を生じないよう
にすることにある。
すなわち、本発明が解決しようとしている課題は、上記
技術的問題を根本的に解消する方向性珪素鋼板の絶縁被
膜の形成方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段1 上記課題を解決するための本発明の技術手段は、焼鈍分
離剤としてのMgOを乾燥状態の粉末で、直接鋼板に吹
きつけ塗布しようとするものである。
またこの場合に、ジメチルポリシロキサンまたはジメチ
ルハイドロジエンポリシロキサン等、5i−0−結合を
もったシロキサン類0.1〜3重量部を表面にコーティ
ングしたMgOを焼鈍分離剤として用いるのが適切であ
る。さらに脱炭焼鈍後のサブスケール中のファイヤライ
ト(2FeO・SiO2)とシリカ(S i 02 )
の赤外分光分析による吸光度比を0.1〜0.4とし、
また、MgO塗布を鋼板片面のみに行うことで良い。
[作用1 従来、乾燥状態のMgO粉末を用いた絶縁被膜形成が困
難であった理由を以下に述べる。
先ず、第1にMgOの付着力が弱く、鋼板をコイル状に
巻き取る際に、点状の被膜剥離が生じ、その部分に)オ
ルステライト被膜が形成しないという問題がある。その
ため特公昭57−11393号公報でも、下塗りは水に
懸濁させたMgOを薄く塗るという方法を採っている。
第2に完全に乾燥したMgOを使用した場合、形成され
たフォルステライト被膜の密着性が劣るという問題があ
った。
本発明では以下の新しい知見によりこれらの問題を解決
し、実用化するものである。
第1の問題に関しては、脱炭焼鈍ラインでのコイル上面
のみに塗布し、下面に塗布しない片面塗布方法で解決す
ることができる。
コイル下面はロールに接触する頻度が高く、焼鈍分離剤
が剥離し易いので避ける。また、フォルステライト形成
反応は、鋼板表面サブスケール中のSiO2と、その上
に塗布したMgOとの同相反応で生ずるが、片面塗布で
あっても、コイル状に巻き取った後は、MgOが鋼板の
両面に接触するので、絶縁被膜の両面形成には何ら問題
がなl/)。
この時コイル上面に通常の両面塗布の2倍量のMgOを
塗布しておけば、反応当量的にみても問題はない。むし
ろ大量のMgOが存在するため、コイル状に巻き取る際
に生し易い点状剥離の防止にも有効であり、コイル間の
共ずれにより、付着MgOがずれても、過剰に塗布しで
あるので、鋼板表面からM g Oが完全に欠落するこ
とはなく、均一なフォルステライト被膜が形成される。
本発明では乾燥状態のMgOを用いるので、脱炭焼鈍後
のサブスケールの酸素目付量に対して仕上焼鈍後の絶縁
被膜の酸素目付量は第1図に○で示すように2倍以下と
なる。
第3図は仕上焼鈍後の絶縁被膜の酸素目付量と磁束密度
との関係を示したもので、本発明によれば優れた磁気特
性を得ることができる。
乾燥状態のMgO粉末の塗装方法は、特殊なものではな
く、−射的な粉末塗料を吹きつけ塗布する技術の応用で
十分である。
第2の問題に関しては、従来フォルステライト形成反応
においては、少量の820が触媒的な働きをしており、
完全乾燥状態のMgOを塗布しても密着性の良い被膜が
得られないとされてきた。
この点に関しては、フォルステライト形成機構を詳細に
見ると、同相反応は下記(3)の経過で進行するもので
、中間体としてファイヤライト(2FeO−5i 02
)を形成し、このファイヤライト中のFeOとMgOの
置換が行われ、最終的に2Mg0・SiO2となる。
SiO2−2FeO−3iO2 →2Mg0−3iO2・・・(3) この変化の過程において、少量の820は、鋼板表面を
酸化し、ファイヤライト形成を促進し、結果的にフォル
ステライト形成の触媒的な働きをしているものと考えら
れる。
本発明においては、この作用を補うため、次の改善策を
加えた。
その一つはサブスケール中のファイヤライト量を脱炭焼
鈍時に調整し、ファイヤライトとシリカの赤外分光分析
による吸光度比をO,1〜0.4に調整する方法を採る
上記の吸光度比は赤外吸光で求めたファイヤライトとシ
リカの吸光度ピークの対数比をとったものである。また
は、これに加えMgO表面に5i−0−結合をもったシ
ロキサン類をコティングしたMgOを用いると、これも
フォルステライト形成反応を促進させ、被膜密着性、被
膜均一性が向上することが判明した。
シロキサン類の反応機構は明らかではないが、これをコ
ーティングしたMgOは、撥水性を持ち、MgOの空気
中の水分を吸着するのも防ぎ、しかも粉体流動性が向上
するので、粉体吹き付け処理には有利である。
MgOを乾燥状態で用いることについては、前述したよ
うに、仕上げ焼鈍過程に持ち込むMg (OH)2の量
を減らすことにあり、ジメチルポリシロキサンまたはジ
メチルハイドロジエンポリシロキサン等−5i−0−結
合を持ったシロキサン類を添加するのは、絶縁被膜形成
促進のためである。その添加量を0.1〜3重量部とし
たのは、0,11頃部未満では、その効果がな(,3%
重量部を超えると粉体の流動性が低下し、粉体塗装上問
題となるためである。
第2図はこのことを示したグラフでシロキサン添加量と
曲げ試験において被膜が剥離しない丸棒の直径との関係
を示したものである。シロキサン添加量0.1〜3.0
重量部で好成績を示している。
第2図中、白丸で表示したものはジメチルポリシロキサ
ン CHa    CH3CH3 CH3−5i −(0−5i)  n−0−5i−CH
3CH3CH3CH3 であり、黒丸で表示したものはメチルハイドロジエンポ
リシロキサン CH3CH3CF(3 H3 Si  −(0−5i)n−0−5i−CH3CH3H
CH3 である。
ファイヤライトとシリカの赤外分光分析による吸光度比
を0.1〜0.4に限定した理由は、0.1未満では被
膜密着性が劣化し、また0、 4を超えると、斑点状の
被膜欠陥が増加するためである。第4図はファイヤライ
トとシリカの赤外分光分析による吸光度比と、180度
曲げで剥離しない丸棒の直径との関係を示すものである
。図中○は本発明法、・は従来法を示すものである。
〔実施例〕
Si・3.25重量% Mn:0.075重量% Se:0.020重量% Sb:0.025重量% を含有する珪素鋼板のスラブを3mm厚に熱延し、酸洗
後950℃の中間焼鈍を挟む2回の冷延を施して、最終
厚0.30 m mに仕上げた。その後、湿水素雰囲気
中で、脱炭焼鈍を施し、その鋼板上面に乾燥粉末状態の
MgOを吹き付け塗布した5tのコイルを作成した。塗
装方法としては、静電塗装を用いた。
Aコイルには、MgOパウダとして、1重量%のジメチ
ルポリシロキサンを添加したもの、Bコイルにはメチル
ハイドロジエンポリシロキサンを1重量%添加したもの
を用いた。
Cコイルとしては、MgOパウダを水に懸濁させ塗布し
たものを用いた。
これらを同一箱型焼鈍炉にて、仕上げ焼鈍し、その後、
上塗りコーティングしたものの諸特性を第1表に示す。
その結果、Aコイル、Bコイルでは被膜密着性、鉄損、
磁束密度とも、通常材のCコイルより優れたものが得ら
れた。
[発明の効果1 本発明方法によれば、方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成
方法において、従来技術と比較して仕上げ焼鈍過程での
追加酸化が少ないため、薄くしかも密着性、均一性に優
れた絶縁被膜の形成が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は脱炭後のサブスケールの酸素目付量と仕上げ焼
鈍後の絶縁被膜の酸素目付量との関係を示すグラフ、第
2図はシロキサンの添加により被膜密着性が向上するこ
とを表わすグラフ、第3図は仕上げ焼鈍後の絶縁被膜の
酸素目付量が下がると磁束密度が向上することを表わす
グラフ、第4図は脱炭焼鈍後サブスケール中の2FeO
・SiO2と被膜密着性との関係を示すグラフであろう

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 方向性珪素鋼板を所定の板厚に冷間圧延し、該鋼板
    に脱炭焼鈍を施してその表面に SiO_2を含むサブスケールを形成し、さらに上記サ
    ブスケールの表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を
    塗布し、コイル状に巻き取った後、コイル状態のまま仕
    上げ焼鈍し、その表面に絶縁被膜を形成する方法におい
    て、MgOを主成分とする焼鈍分離剤を乾燥粉末状態で
    吹き付け塗布することを特徴とする方向性珪素鋼板の絶
    縁被膜の形成方法。 2 ジメチルポリシロキサンまたはジメチルハイドロジ
    エンポリシロキサン等、−Si−O−結合をもったシロ
    キサン類0.1〜3重量部を表面にコーティングしたM
    gOを焼鈍分離剤として用いる請求項1記載の方向性珪
    素鋼板の絶縁被膜の形成方法。 3 脱炭焼鈍後のサブスケール中のファイヤライト(2
    FeO・SiO_2)とシリカ(SiO_2)の赤外分
    光分析による吸光度比を0.1〜0.4とした請求項1
    または2記載の方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成方法。 4 MgO塗布を鋼板片面のみに行う請求項1〜3のい
    ずれかに記載の方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成方法。
JP15797188A 1988-06-28 1988-06-28 方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成方法 Pending JPH028330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15797188A JPH028330A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15797188A JPH028330A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028330A true JPH028330A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15661436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15797188A Pending JPH028330A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028330A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488726A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Kawasaki Steel Corporation Thin decarburized grain oriented silicon steel sheet having improved coating and magnetic characteristics
US5397731A (en) * 1993-06-30 1995-03-14 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device
US5536675A (en) * 1993-12-30 1996-07-16 Intel Corporation Isolation structure formation for semiconductor circuit fabrication
KR20200069830A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 주식회사 포스코 저철손 방향성 전기강판 제조방법
CN114717401A (zh) * 2022-04-14 2022-07-08 无锡普天铁心股份有限公司 一种改善取向硅钢表面点状露金的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488726A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Kawasaki Steel Corporation Thin decarburized grain oriented silicon steel sheet having improved coating and magnetic characteristics
EP0488726A3 (ja) * 1990-11-30 1994-02-23 Kawasaki Steel Co
US5571342A (en) * 1990-11-30 1996-11-05 Kawasaki Steel Corporation Decarburized steel sheet for thin oriented silicon steel sheet having improved coating/magnetic characteristics and method of producing the same
US5397731A (en) * 1993-06-30 1995-03-14 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device
US5536675A (en) * 1993-12-30 1996-07-16 Intel Corporation Isolation structure formation for semiconductor circuit fabrication
KR20200069830A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 주식회사 포스코 저철손 방향성 전기강판 제조방법
CN114717401A (zh) * 2022-04-14 2022-07-08 无锡普天铁心股份有限公司 一种改善取向硅钢表面点状露金的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463347B2 (ja) 銅含有方向性珪素鋼の製造方法
JPH028330A (ja) 方向性珪素鋼板の絶縁被膜の形成方法
JPS633022B2 (ja)
US2533351A (en) Formation of glass film on silicon steel by strip annealing
KR101356053B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP4635457B2 (ja) クロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板およびクロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜の被成方法。
JP3272210B2 (ja) 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2599069B2 (ja) グラス被膜特性が優れ、磁気特性の良好な高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JP3562433B2 (ja) 磁気特性と被膜特性に優れた方向性けい素鋼板
JPH03122227A (ja) 方向性電磁鋼板の脱炭連続焼鈍炉
WO2012055214A1 (zh) 用于具有优良磁性能的镜面取向硅钢制备的退火隔离剂
JP3707085B2 (ja) 方向性けい素鋼板の製造方法
JP3268198B2 (ja) 磁気特性・被膜特性に優れる方向性けい素鋼板の製造方法
JP3461712B2 (ja) 一方向性電磁鋼板及び一方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPS624881A (ja) 方向性珪素鋼板用焼鈍分離剤
JPS6013430B2 (ja) 方向性珪素鋼板における均一な下地被膜の形成方法
JPS6039123A (ja) 鉄損の低い方向性けい素鋼板の製造方法
JP4585141B2 (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法及び脱炭焼鈍炉
JPS6283473A (ja) 方向性珪素鋼板のグラス皮膜形成方法
JP2579714B2 (ja) 鏡面方向性珪素鋼板の絶縁被膜形成方法
JP2762111B2 (ja) コイル状態で良好なフォルステライト絶縁皮膜を形成させる一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0456780A (ja) 良好なフォルステライト皮膜を有する方向性けい素鋼板の製造方法
JPH09279359A (ja) 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP3300194B2 (ja) 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11158555A (ja) 焼鈍分離剤および一方向性電磁鋼板の製造方法