JPH028314A - 溶融金属の精練方法 - Google Patents

溶融金属の精練方法

Info

Publication number
JPH028314A
JPH028314A JP24716788A JP24716788A JPH028314A JP H028314 A JPH028314 A JP H028314A JP 24716788 A JP24716788 A JP 24716788A JP 24716788 A JP24716788 A JP 24716788A JP H028314 A JPH028314 A JP H028314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
desulfurization
refractory
amount
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24716788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Karashima
辛島 一生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP24716788A priority Critical patent/JPH028314A/ja
Publication of JPH028314A publication Critical patent/JPH028314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、石灰質耐火物を内張りした特に真空脱ガス、
真空精練容器内で有効な溶鋼、鉄基、ニッケル基等の溶
融金属(以下溶湯と称す)の脱硫精練の改良に関する。
〔従来の技術〕
真空下で金属の溶解、精練に用いる耐火物は高温に耐え
、かつ真空精練過程で炭素等の強力な脱酸作用に耐える
必要上化学的、物理的に安定な塩基性耐火物が多用され
ている。
真空または不活性ガス雰囲気下での精練は、溶湯の清浄
化には効果を発揮するが、脱硫に関しては無力であり、
この雰囲気下での脱硫の可能性の検討が急務である。
真空またはアルゴンガス雰囲気下での、精練中の脱酸、
脱硫について、特開昭50−126511号、特開昭5
0−126516号および特開昭52−58010号に
、それぞれ酸化カルシウム(Cab)含有率の高い、C
aO40%以上を含むおよび60%以上を含む塩基性耐
火物で裏付けされた溶解炉または取鍋を用い、真空また
はアルゴンガス雰囲気下で溶湯中にアルミニウム(Al
)またはその合金を添加することを特徴とする脱酸、脱
硫方法が提案されている。
この原理は、A1の過剰添加により耐火物中のCaOを
還元し、還元生成物であるカルシラl、(Ca)により
、溶湯中の硫黄〔S〕、酸素(0)を除去するものとさ
れている。しかし、この方法ではAIを0.06〜20
%または0.005〜0.06%溶湯中に残留させるこ
とが必須条件とされ、含A]合金にのみ適用可能な方法
と考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
これに対し本発明に係る精練方法は、石灰質耐火物の脱
硫能に関する詳細な研究をもとに以下の諸点を原理とす
るものである。
a 溶湯と石灰質耐火物間の脱硫反応は、(1)式で示
される通り、溶湯−耐大物界面の活性な酸化カルシウム
(Cab)のところで起こる。
CaO+〔S〕=CaS+(03−(1)ここで〔〕は
、溶湯中に溶解している状態を示す。
b 溶湯−耐火物界面の活性なCaOは、時間とともに
硫化カルシウム(CaS)に変化し、[S)との反応性
を阻害する。
以上aおよびbの事柄は、使用後の耐火物について、耐
火物の溶湯と接していた内面から数mm以内に硫黄〔S
〕が高濃度に検出される事実からもうなづける。
c(1)式で示される脱硫反応は、〔S〕の還元反応で
あり、溶湯が還元性であることを要するが、必ずしもA
Iを過剰に含有する必要はなく、A1により軽度に脱酸
された状態、硅素による脱酸、または真空−ドでの炭素
による脱酸を行った状態でも」分である。これは後述の
実験例2および3も証明している。
d 耐大物表面に生成されたCaSは、活性なCaOと
溶湯との直接接触を遮断し、脱硫反応を阻害する。この
脱硫反応を継続させるためには、このCaSを除去する
必要があり、例えば適切な量ずつ均一に溶損により除去
される必要がある。
これは、後述の実験例1および実施例が明らかに証明し
ている。
本発明は、種々の結線条件に対して必要かつ十分な溶損
を確実に行わせるために、アルカリ金属酸化物等の溶損
量調整剤を耐火物中に配合するものである。
e 溶湯の耐火物との接触部は、脱硫による低硫化およ
び溶損耐大物が富化された境界層を形成し、上記反応速
度を低下させる。したがって、溶湯を撹拌保持すること
により、〔S〕の移動および溶損耐大物の浮上分離する
ことにより、脱硫を促進することができる。このことは
、撹拌効果の大きい低周波誘導炉を使用した実験例2お
よびアルゴンガス撹拌した実験例3の結果から明らかで
ある。
以上の原理を実現させるため、石灰質耐火物の材質およ
び精練方法の検討の結果、脱硫性の優れた耐火物が一定
の溶損をする過程で脱硫作用を完成することがわかった
本発明は溶損量を適正に保持することによる脱硫性に優
れた溶湯の精練方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は重量%で、酸化カルシウム90%以上、酸化硅
素逐以下、酸化鉄5′1以下および溶損量調整剤3%以
下を含んだ定形耐火物で内張りした容器内で、重量2で
炭素0.05%以上、硅素0.1%以上、アルミニウム
0.02%以上およびこれ等と同等以上の脱酸性を有す
るものの一種以上を含む溶融金属を下記反応式により脱
硫し、該耐火物内張りを溶損させ、かつ該溶融金属を撹
拌保持することにより、該脱硫を促進させることを特徴
とする溶融金属の精練方法である。
CaO十〔S〕=CaS+(Ol 以下実験例により本発明に係る精練方法を先ず証明する
実験例1 電融石灰質クリンカー、各種焼結石灰質クリンカー、合
成ドロマイ1ヘクリンカーを配合して、第1表に示すN
 o 、 I−N o 、 6の材質について、50 
X 50X200mnの定形レンガを成形、焼成し、5
0kg高周波誘導溶解炉に、マグネシアモルタルを目地
材として内張すし、その脱硫性の有無を比較した。溶解
材料はJIS 5Us420J1(0,2%C−0,4
%5i−0,6%Mn−13%Cr)鋼を脱硫性をみる
ため硫黄を0.05%添加した母材で行った。溶解はア
ルゴンガス雰囲気下とし、溶解後湾湯温度を1600℃
に1時間保持し、スラグの有無を観察し、鋳造後硫黄分
析した。また、耐火物の風化性をチエツクした。第1表
に使用耐火物の成分分析値と溶解状況を示す。ここで脱
硫性は、脱硫率=(1−(鋳造後硫黄〃/母体硫黄%)
)×100%で判断し、Oは50%以上、0は20〜5
0%、Δは5〜20%、×は5%以下とした。
また風化性で、0はほとんどなし、Δは少々あり、×は
ありとした。
第1表 第1表より次のことが判断できる。酸化硅素5in2は
風化防止のために経験的に約1%以下である必要がある
が、この結果からも確認できる。
CaOは脱硫性から90%以上必要である。鉱化剤とし
てのFe2O3、A1□03は含有量が多い程Ca○が
不足するから制約があり、特にFe2o3については、
釣部以下である必要がある。またスラグの発生、すなわ
ち溶損は脱硫性にとって必要であることかうかがえる。
実験例2 第2表に成分分析値と特性値を示す実験例1で用いた試
料N o 、 1および別種の試料N o 、 7をベ
ースとした二種の石灰質耐火レンガで内張りした61〜
ン低周波真空誘導溶解炉を用いて、連続20ヒート溶解
した。そのうち、12ヒートのデータを第3表に示す。
木表に掲げない8ヒー1−は再現性テス1〜のため、木
表に掲げたと同種合金について行い、十分な再現性があ
ることを確認した。
第3表は12種の合金について、溶落時のC1Si、A
Iの含有量(重量)%と素材、溶落時および精練後のS
の含有量の増減をまとめたものである。
木表から次のことが言える。
溶落時にA1が、N1p(検出されず)でもC,Si等
の存在により脱硫効果があり、C,Si等の含有量によ
り脱硫率が影響される。すなわち、溶落時にCO,05
%以上を含むNo、1、No、5−12のうち、大気溶
解のため十分な還元性雰囲気とならないN o 、 1
2以外はA1を添加することなしに十分低いS含有量に
溶落ちまでの時間内または精練中に脱硫されている。N
o、12は大気溶解のため不利な条件であるが、溶落ち
までにA1を添加することなしに、約50%の脱硫率が
得られている。したがって、上記のように溶湯が、一定
量以上の炭素を含有すればNo、11に示す不活性ガス
であるアルゴンガス雰囲気中はもちろん大気溶解でも十
分な脱硫が期待できる。
また溶落時にCO,05%以下、かっSi0.1%以下
であるN o 、 2、No、3、No、4は溶落時に
はほとんど脱硫されていない。このうちNo、2、N0
13は溶落後、AI O,01%添加して、やや脱硫さ
れているが、5は以上の脱硫率を期待するためには溶湯
のA1含有量が0.02%以上必要であろう。
さらに合金相互間に被脱硫性に差があることがうかがえ
、特にNo、4は被脱硫性が良いようである。
本実施例に用いた誘導炉、特に低周波誘導炉には撹拌作
用があり、特別な撹拌手段を用いることなく良好な撹拌
作用により、脱硫促進効果が得られる。
実験例3 電気アーク炉で溶解した複数種の/8鋼を除滓後裸溶で
、第2表に示す石灰質耐火レンガN007を内張りした
20トン取鍋に出鋼し、12〜16分間取鍋内真空脱ガ
ス処理を行った。真空槽内圧力を0.5〜5torrに
保ち、取鍋座部よりポーラスプラグにより、アルゴンガ
スを吹込み撹拌保持した。第4表にその例を示す。
木表の鋼種は、いずれもCO,05%以上およびSi 
0.1%以上を同時に満足している。またいずれも溶落
時のA1分析結果はNiQであった。
木表より、次のことが言える。
アルゴン吹込みによる撹拌をしなかったN011、No
、5、No、9はA1の添加の有無に関係なく脱硫率は
いずれも悪い。またこの中でもA1を添加したNo、1
、No、5の脱硫率11%、8%よりA1を添加しない
N o 、 9の脱硫率23%の方が高い。これはA1
0.03%の作用よりCの含有量の多いことによる作用
が大きいことを示している。
アルゴン吹込量がTotal 360ON Qと少ない
No、7は、脱硫率31%と不十分である。
またA1添加しないで、アルゴンの撹拌のみのNo、1
0、N o 、 11は脱硫率62%、60%といずれ
も良好である。
ここに、アルゴンガス吹込みにより撹拌による脱硫促進
効果が明瞭に表われている。
本実施例では、Al 0.03%添加の効果は、C1S
iの一定量以上の存在によりマスクされて見出せない。
次に本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
第1表に示した試料N o 、 1および試料N o 
、 3に溶損量調整剤として、アルカリ金属酸化物であ
る酸化ナトリウムNa2oおよび酸化カリウムに20を
それぞれ微量配合した定形レンガを、実験例1と同一条
件で各々連続3ヒートの溶解テストした。
第1図は溶損量調整剤配合(重量)%と1ヒート当りの
溶損量との関係を示す。
本図から試料N o 、 1は無配合の場合、2.5〜
31wnの1ヒート当り溶損量を示し、溶損量調整剤N
a2Oの配合よりほぼ配合率に比例して溶損量がさらに
増加することを示している。また試料No、2は無配合
の場合、約0.4mmの1と−j・当り溶損量を示し、
溶損量調整剤に20の配合によりほぼ配合率に比例して
、溶損量がさらに増加することを示している。この結果
は、鉱化剤またはMgOの含有量調整により溶損量調整
剤を添加しない場合にもlヒト当り溶損量の調整が可能
であることを示唆している。また溶損量調整剤を補助的
に添加することにより、1ヒート当り溶損量がより広範
囲に確実に調整可能になることを示している。
この結果からアルカリ金属酸化物が、溶損量調整剤とし
て有効であることがわかる。
次に第2図は、この時の脱硫率と1ヒート当り溶損量と
の関係を示す。本図で破線は第1図の破線に対応して、
試料No、3十に、Oでの、実線は同様に試料No、1
+Na2Oでの脱硫率の3ヒートの最高、最低および平
均を表わす。これより脱硫率は、1ヒート当り溶損量に
強く影響され、lピー1〜当り溶損量4mまではlヒー
ト当り溶損量と共に増加するが、4w1以上では飽和状
を呈し、徒らに内張りの損失を増加する。また、試料N
o、1+Na2Oと試料No、3+に20とは同じ1ヒ
ート当り溶損量では脱硫率は最大、最小、平均とも大差
はないことがわかる。
脱硫率が飽和状を呈する1ヒート当り溶損量は、溶湯量
とこの溶湯が接する耐火物の表面積の比すなわち溶湯の
平均深さにより変化すると考えられ、=15 本実施例より大型の炉等の容器の場合は増加する。
また本実施例は、アルカリ金属酸化物の添加量を最大2
.3重量2までとしたが、少なくとも3%までは特に大
幅な変化なしに溶損量は延長線的に増加するものと思わ
れる。
以上、4つの実施例および実験例では、いずれも定形耐
火物を内張りした容器内で行ったものであるが、不定形
耐火物を周知の方法で内張すしても、同様の効果を期待
することができる。
また、撹拌手段は、実験例3で示した不活性ガス吹込み
による方法、実験例1.2および実施例に示した誘導溶
解に伴う撹拌効果によるものの他、周知の撹拌手段を用
いても同様の効果が期待できる。
さらに脱酸剤として、Caを還元生成するほど強力であ
る必要はなく、詳述したC、Si、Alの他、周知の脱
酸剤でも有効である。
〔発明の効果〕 以上詳述したように、本発明の精練方法は下記の如く要
約できる。
(1)  酸化カルシウム90%以上、酸化硅素1%以
下、酸化鉄5%以下およびに20.Na2O等のアルカ
リ金属酸化物等の溶損量調整剤を含有したまたは含有さ
せた定形または不定形耐火物で内張りした容器内で、 (2) CO,05%以上、8jO,1%以上、A10
.02%以上を含有するまたは添加することにより含有
する溶湯を、耐火物を溶損させることにより脱硫し、か
つ溶湯を撹拌することにより脱硫を促進せしめる精練方
法である。
そして、本発明に係る精練方法が特に主張する技術は、
脱酸剤として必ずしもA1を必要とせず、CO,05%
以上、Si0.1%以上またはTi、Mg等の脱酸剤で
脱酸された状態で内張りを溶損させ、かつ溶湯を撹拌保
持することにより、効果的に脱硫することである。
以上詳述したように本発明に係る精練方法は、特に脱硫
に対し無力である真空または不活性ガス雰囲気下で容易
に高率の脱硫を行うことができ、また本発明は溶損量を
効果的に調整し溶損量の過不足を防止するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、アルカリ金属酸化物を添加した石灰質耐火物
の1ヒート当り溶損量を示すグラフ、第2図は1ヒート
当り溶損量に対する脱硫率を示すグラフである。 ○−No、1試料十Na試料 −Na

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%で、酸化カルシウム90%以上、酸化硅素1
    %以下、酸化鉄5%以下および溶損量調整剤3%以下を
    含んだ定形耐火物で内張りした容器内で、重量%で炭素
    0.05%以上、硅素0.1%以上、アルミニウム0.
    02%以上およびこれ等と同等以上の脱酸性を有するも
    のの一種以上を含む溶融金属を下記反応式により脱硫し
    、該耐火物内張りを溶損させ、かつ該溶融金属を撹拌保
    持することにより、該脱硫を促進させることを特徴とす
    る溶融金属の精練方法。 CaO+〔S〕=CaS+〔O〕 2 溶損調整剤が、アルカリ金属酸化物であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶融金属の精練方
    法。 3 真空誘導炉内で撹拌保持することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の溶融金属の精練
    方法。
JP24716788A 1988-09-30 1988-09-30 溶融金属の精練方法 Pending JPH028314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24716788A JPH028314A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 溶融金属の精練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24716788A JPH028314A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 溶融金属の精練方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55155321A Division JPS6045245B2 (ja) 1980-11-05 1980-11-05 溶融金属の精練方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028314A true JPH028314A (ja) 1990-01-11

Family

ID=17159436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24716788A Pending JPH028314A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 溶融金属の精練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109844145A (zh) * 2016-11-18 2019-06-04 贺利氏德国有限两合公司 生产富含pgm的合金的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109844145A (zh) * 2016-11-18 2019-06-04 贺利氏德国有限两合公司 生产富含pgm的合金的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5279639A (en) Compositions for synthesizing ladle slags
KR100269897B1 (ko) 최소의 슬래그형성물을 가지고 철용해물을 탈황시키기 위한 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 장치
CA2017622C (en) Ceramic welding process and powder mixture for use in same
US4373949A (en) Method for increasing vessel lining life for basic oxygen furnaces
US5401698A (en) Ceramic welding powder mixture
US4795491A (en) Premelted synthetic slag for ladle desulfurizing molten steel
JPH028314A (ja) 溶融金属の精練方法
US4853034A (en) Method of ladle desulfurizing molten steel
JP3845160B2 (ja) スラグコーティング方法
JPS6045245B2 (ja) 溶融金属の精練方法
JPS6328869B2 (ja)
JPH07207316A (ja) 脱硫効率が高い溶銑脱硫用ワイヤ
EP0015396A1 (en) A method for increasing vessel lining life for basic oxygen furnaces
JP3771635B2 (ja) 転炉精錬方法
JPS6286111A (ja) 精錬用カルシア系耐火組成物及びそれを用いた脱硫方法
JP4589769B2 (ja) 耐火物の保護方法
JPS61106706A (ja) 溶鋼の脱硫方法
US4657588A (en) Method of keeping inductor spouts, downgates and outlet channels free of deposits in connection with a cast iron melt
JP2002275521A (ja) 高炭素溶鋼の脱燐精錬方法
JP2000313911A (ja) 溶銑の脱硫剤
SU1244189A1 (ru) Смесь дл обработки расплава чугуна
JP2002302712A (ja) 製鋼用転炉の内張り耐火物の保護方法
JP3465801B2 (ja) Fe−Ni系合金溶湯の精錬方法
JP2002180119A (ja) 溶銑の精錬剤
SU1235857A1 (ru) Магнезиально-шпинелидный огнеупор