JPH0282936A - 可撓連結体 - Google Patents
可撓連結体Info
- Publication number
- JPH0282936A JPH0282936A JP63235541A JP23554188A JPH0282936A JP H0282936 A JPH0282936 A JP H0282936A JP 63235541 A JP63235541 A JP 63235541A JP 23554188 A JP23554188 A JP 23554188A JP H0282936 A JPH0282936 A JP H0282936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- main body
- shaped main
- parts
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、可撓連結体に係り、特に胃カメラに代表さ
れる内視鏡の先端部のアングル部に好適な可撓連結体に
関する。
れる内視鏡の先端部のアングル部に好適な可撓連結体に
関する。
(従来の技術)
胃カメラに代表される内視鏡は、第4図に示すように、
体腔内に挿入される可撓性チューブ(1)の内側に、投
光用光ファイバー、カメラ蹟影用光ファイバー、気体給
送管、洗浄水給送管、組織搾取ピンセット操作用ワイヤ
など複数の部材が挿通されており、操作部(2)により
、体腔外からその可撓性チューブ(1)の先端部(3)
を所望の向きに変えられるように構成されている。その
先端部(3)は、通常アングル部といわれ、所定の向き
に変えるために、その先端部(3)の外周には、第5図
および第6図に示・す可撓連結体(4)が取付けられて
いる。
体腔内に挿入される可撓性チューブ(1)の内側に、投
光用光ファイバー、カメラ蹟影用光ファイバー、気体給
送管、洗浄水給送管、組織搾取ピンセット操作用ワイヤ
など複数の部材が挿通されており、操作部(2)により
、体腔外からその可撓性チューブ(1)の先端部(3)
を所望の向きに変えられるように構成されている。その
先端部(3)は、通常アングル部といわれ、所定の向き
に変えるために、その先端部(3)の外周には、第5図
および第6図に示・す可撓連結体(4)が取付けられて
いる。
この可撓連結体(4)は、両端に連結部(5a)。
(5b)が形成された同形状の複数個のリング状のアン
グルコマ(6)を、その連結部(5a)、 (5b)を
ピンやリベットなどの連結具(7)により、可動的に一
列に連結して構成されており、各アングルコマ(6)の
内側には、連結具(7)を回転中心として各アングルコ
マ(6)回転させるためのワイヤをガイドする図示しな
いワイヤガイド部が設けられている。
グルコマ(6)を、その連結部(5a)、 (5b)を
ピンやリベットなどの連結具(7)により、可動的に一
列に連結して構成されており、各アングルコマ(6)の
内側には、連結具(7)を回転中心として各アングルコ
マ(6)回転させるためのワイヤをガイドする図示しな
いワイヤガイド部が設けられている。
従来、このアングルコマの連結部は、たとえばステンレ
ス鋼からなる長尺のパイプを切断してアングルコマと同
形状の外形をもつリングを形成したのち、プレス成形に
より、第7図および第8図に示すように、連結部(5a
)、 (5b)およびこの連結部(5a)、 (5b)
に隣接するリング状本体(8)の一部からなる円形部分
を平面に成形し、かつリング状本体(8)の内側に張出
す方法により製作されている。
ス鋼からなる長尺のパイプを切断してアングルコマと同
形状の外形をもつリングを形成したのち、プレス成形に
より、第7図および第8図に示すように、連結部(5a
)、 (5b)およびこの連結部(5a)、 (5b)
に隣接するリング状本体(8)の一部からなる円形部分
を平面に成形し、かつリング状本体(8)の内側に張出
す方法により製作されている。
(発明が解決しようとする課題)
上記のように、従来、内視鏡のアングル部に取付けられ
る可撓連結体のアングルコマは、長尺のパイプを切断し
てアングルコマと同形状の外形をもつリングを形成した
のら、プレス成形により連結部およびこの連結部に隣接
するリング状本体の一部からなる円形部分を平面に成形
し、かつリング状本体(8)の内側に張出す方法により
製作されている。しかし、このようにリング状本体に対
して連結部分のみを局部的に張出し成形すると、リング
状本体と張出し成形部分との境界に段差ができ、しわが
発生する。また、ステンレス鋼では、スリングバックに
よる戻りが大きく所定形状に成形することが困難でおる
。
る可撓連結体のアングルコマは、長尺のパイプを切断し
てアングルコマと同形状の外形をもつリングを形成した
のら、プレス成形により連結部およびこの連結部に隣接
するリング状本体の一部からなる円形部分を平面に成形
し、かつリング状本体(8)の内側に張出す方法により
製作されている。しかし、このようにリング状本体に対
して連結部分のみを局部的に張出し成形すると、リング
状本体と張出し成形部分との境界に段差ができ、しわが
発生する。また、ステンレス鋼では、スリングバックに
よる戻りが大きく所定形状に成形することが困難でおる
。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもの
であり、可撓連結体を構成する両端に連結部をもつアン
グルコマを容易に所定形状に成形できる形状にすること
を目的とする。
であり、可撓連結体を構成する両端に連結部をもつアン
グルコマを容易に所定形状に成形できる形状にすること
を目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段〉
リング状本体の両端部に連結部が形成された複数個のア
ングルコマを上記連結部で可動的に連結してなる可撓連
結体において、上記アングルコマの連結部とリング状本
体の連結部隣接部分とをこの1リング状本体の幅方向全
長にわたり同一平面に形成した。
ングルコマを上記連結部で可動的に連結してなる可撓連
結体において、上記アングルコマの連結部とリング状本
体の連結部隣接部分とをこの1リング状本体の幅方向全
長にわたり同一平面に形成した。
(作 用)
上記のようにアングルコマの連結部とリング状本体の連
結部隣接部分とをリング状本体の幅方向仝艮にわたり同
一平面に形成すると、従来のアングルコマのように連結
部を局部的にリング状本体の内側に張出す必要がなく、
プレスなどによる曲げ加工で容易に所要のアングルコマ
を形成することができる。
結部隣接部分とをリング状本体の幅方向仝艮にわたり同
一平面に形成すると、従来のアングルコマのように連結
部を局部的にリング状本体の内側に張出す必要がなく、
プレスなどによる曲げ加工で容易に所要のアングルコマ
を形成することができる。
(実施例〉
以下、図面を参照してこの発明を実施例に基づいて説明
する。
する。
第1図にこの発明の一実施例で必る内視鏡のアングル部
に取付けられる可1尭連結体のアングルコマを示す。こ
のアングルコマ(10)は、ステンレス鋼などからリン
グ状に形成され、そのリング状本体(11)の両端には
、互いに直交する直径方向に各一対の連結部(12a)
、 (12b)が形成されている。そして、その各連結
部(12a)、 (12b)は、リング状本体(11)
の折曲げにより、それらに隣接するリング状本体(11
)の連結部隣接部分(13)とともにリング状本体(1
1)の幅方向全長にわたり同一平面に形成されている。
に取付けられる可1尭連結体のアングルコマを示す。こ
のアングルコマ(10)は、ステンレス鋼などからリン
グ状に形成され、そのリング状本体(11)の両端には
、互いに直交する直径方向に各一対の連結部(12a)
、 (12b)が形成されている。そして、その各連結
部(12a)、 (12b)は、リング状本体(11)
の折曲げにより、それらに隣接するリング状本体(11
)の連結部隣接部分(13)とともにリング状本体(1
1)の幅方向全長にわたり同一平面に形成されている。
したがって、このアングルコマ(10)のリング状本体
(11)の外周は、連結部(12a)。
(11)の外周は、連結部(12a)。
(12b)とともに平面をなす連結部隣接部分(13)
とリング本来の円弧部(14)とが交互に配置された形
状をなしている。しかも、連結部(12a)に隣接する
リング状本体(11)の連結部隣接部分(13)の幅S
1は、連結部(12b)に隣接するリング状本体(11
)の連結部隣接部分(13)の幅S2よりも狭く(31
<32 ) 、それにしたがって、一対の連結部(12
a)が形成されている方向のリング状本体(11)の直
径d1 (一対の連結部(12a) (7)間隔) ハ
、一対の連結部(12b)が形成されている方向のリン
グ状本体(11)の直径dz (一対の連結部(12
B)の間隔)より大きくなっている(dl>d2 )。
とリング本来の円弧部(14)とが交互に配置された形
状をなしている。しかも、連結部(12a)に隣接する
リング状本体(11)の連結部隣接部分(13)の幅S
1は、連結部(12b)に隣接するリング状本体(11
)の連結部隣接部分(13)の幅S2よりも狭く(31
<32 ) 、それにしたがって、一対の連結部(12
a)が形成されている方向のリング状本体(11)の直
径d1 (一対の連結部(12a) (7)間隔) ハ
、一対の連結部(12b)が形成されている方向のリン
グ状本体(11)の直径dz (一対の連結部(12
B)の間隔)より大きくなっている(dl>d2 )。
なお、(15)はアングルコマ(10)相互を連結する
ための連結孔である。
ための連結孔である。
可撓連結体は、第2図に示すように、上記アングルコマ
(10)を複数個−列に隣接配置し、隣接するアングル
コマ(10a)、 (10b)のうち、一方のアングル
コマ(10a)の一端部側の連結部(12a)と使方の
アングルコマ(10b)の細端部側の連結部(12b)
とを、連結部(12b)を内側にして重ね合せ、その各
連結部(12a)、 (12b)に形成されている連結
孔にピンやリベットなどの連結具(6)を挿入して回転
可能に連結することにより組立てられる。
(10)を複数個−列に隣接配置し、隣接するアングル
コマ(10a)、 (10b)のうち、一方のアングル
コマ(10a)の一端部側の連結部(12a)と使方の
アングルコマ(10b)の細端部側の連結部(12b)
とを、連結部(12b)を内側にして重ね合せ、その各
連結部(12a)、 (12b)に形成されている連結
孔にピンやリベットなどの連結具(6)を挿入して回転
可能に連結することにより組立てられる。
なお、上記アングルコマ(10)は、つぎのように製作
することができる。
することができる。
すなわち、第3図(八)図に示すように、断面円形のパ
イプをプレスにより切断して、 Q7jに一対の円弧状
の連結部(16a)をもつ所定幅のリング(円環状)を
形成し、その後、プレスによりこのリングの細端に一対
の円弧状の連結部(16b)を形成して、所定幅のリン
グ状本体(11)の両端に連結部(16a)、 (16
b)をもつ円環状のリング(17)を形成する。つぎに
、第3図(B)図に示すように、上記リング(17)の
内側にアングルコマのリング状本体の外周と同じ形状の
治具を挿入して曲げ加工を施すことにより、連結部(1
2a)、 (12b)とともに平面をなす連結部隣接部
分(13)と円弧部(14)とが交互に配置された所定
形状のアングルコマ(10)に形成することにより得ら
れる。
イプをプレスにより切断して、 Q7jに一対の円弧状
の連結部(16a)をもつ所定幅のリング(円環状)を
形成し、その後、プレスによりこのリングの細端に一対
の円弧状の連結部(16b)を形成して、所定幅のリン
グ状本体(11)の両端に連結部(16a)、 (16
b)をもつ円環状のリング(17)を形成する。つぎに
、第3図(B)図に示すように、上記リング(17)の
内側にアングルコマのリング状本体の外周と同じ形状の
治具を挿入して曲げ加工を施すことにより、連結部(1
2a)、 (12b)とともに平面をなす連結部隣接部
分(13)と円弧部(14)とが交互に配置された所定
形状のアングルコマ(10)に形成することにより得ら
れる。
ところで、上記のようにアングルコマ(10)を連結部
(12a)、 (12b)とリング状本体(11)の連
結部隣接部分(13)とがリング状本体(11)の幅方
向全長にわたり同一平面をなす形状に形成すると、連結
部および隣接するリング状本体の一部を張出させた従来
のアングルコマのようにしわを発生させることがなく、
所要のアングルコマとすることができる。しかも、切断
と曲げ加工により所定形状に形成できるので、工程所要
時間が短くその製作が容易である。
(12a)、 (12b)とリング状本体(11)の連
結部隣接部分(13)とがリング状本体(11)の幅方
向全長にわたり同一平面をなす形状に形成すると、連結
部および隣接するリング状本体の一部を張出させた従来
のアングルコマのようにしわを発生させることがなく、
所要のアングルコマとすることができる。しかも、切断
と曲げ加工により所定形状に形成できるので、工程所要
時間が短くその製作が容易である。
なお、この発明は、内視鏡のアングル部に取付けられる
可撓連結部体ばかりでなく、他の目的に使用される可撓
連結部体にも適用できる。
可撓連結部体ばかりでなく、他の目的に使用される可撓
連結部体にも適用できる。
[発明の効果]
可撓連結体のアングルコマの連結部とリング状本体の連
結部隣接部分とをリング状本体の幅方向全長にわたり同
一平面に形成すると、従来のアングルコマのように連結
部およびこの連結部に隣接するリング状本体の一部を張
出す必要がなく、したがって、張出し加工によるしわを
発生しない所要のアングルコマとすることができる。し
かも、プレスなどによる切断と曲げ加工により形成でき
るので、工程所要時間が短く、所要のアングルコマを容
易に形成することができる。
結部隣接部分とをリング状本体の幅方向全長にわたり同
一平面に形成すると、従来のアングルコマのように連結
部およびこの連結部に隣接するリング状本体の一部を張
出す必要がなく、したがって、張出し加工によるしわを
発生しない所要のアングルコマとすることができる。し
かも、プレスなどによる切断と曲げ加工により形成でき
るので、工程所要時間が短く、所要のアングルコマを容
易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の詳細な説明、図で、第
1図(A)ないしくC)はそれぞれその一実施例である
可撓連結体を構成するアングルコマの正面図、平面図お
よび側面図、第2図はその可撓連結体の一部を示す断面
で示した図、第3図(A)および(8)はそれぞれアン
グルコマの製作方法を説明するための図、第4図は内視
鏡の構成を示す図、第5図はそのアングル部に取付けら
れる従来の可撓連結体の構成を示す斜視図、第6図はそ
の断面図、第7図および第8図はそれぞれそのアングル
コマの製作方法を説明するための図である。 6・・・連結具 10・・・アングルコマ11
・・・リング状本体 12a、 12b・・・連結部
13・・・連結部隣接部分 14・・・円弧部用 1 図 第2図 代理人 弁理士 大 胡 典 夫 第3図
1図(A)ないしくC)はそれぞれその一実施例である
可撓連結体を構成するアングルコマの正面図、平面図お
よび側面図、第2図はその可撓連結体の一部を示す断面
で示した図、第3図(A)および(8)はそれぞれアン
グルコマの製作方法を説明するための図、第4図は内視
鏡の構成を示す図、第5図はそのアングル部に取付けら
れる従来の可撓連結体の構成を示す斜視図、第6図はそ
の断面図、第7図および第8図はそれぞれそのアングル
コマの製作方法を説明するための図である。 6・・・連結具 10・・・アングルコマ11
・・・リング状本体 12a、 12b・・・連結部
13・・・連結部隣接部分 14・・・円弧部用 1 図 第2図 代理人 弁理士 大 胡 典 夫 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 リング状本体の両端部に連結部が形成された複数個のア
ングルコマを上記連結部で可動的に連結してなる可撓連
結体において、 上記アングルコマは上記連結部と上記リング状本体の連
結部隣接部分とが上記リング状本体の幅方向全長にわた
り同一平面に形成されていることを特徴とする可撓連結
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63235541A JPH0282936A (ja) | 1988-09-20 | 1988-09-20 | 可撓連結体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63235541A JPH0282936A (ja) | 1988-09-20 | 1988-09-20 | 可撓連結体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0282936A true JPH0282936A (ja) | 1990-03-23 |
Family
ID=16987510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63235541A Pending JPH0282936A (ja) | 1988-09-20 | 1988-09-20 | 可撓連結体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0282936A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010122902A1 (ja) * | 2009-04-21 | 2010-10-28 | オリンパス株式会社 | 内視鏡湾曲部及び湾曲管の製造方法 |
JP2016144574A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-12 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡の湾曲部及び内視鏡 |
-
1988
- 1988-09-20 JP JP63235541A patent/JPH0282936A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010122902A1 (ja) * | 2009-04-21 | 2010-10-28 | オリンパス株式会社 | 内視鏡湾曲部及び湾曲管の製造方法 |
CN102405009A (zh) * | 2009-04-21 | 2012-04-04 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜弯曲部及弯曲管的制造方法 |
US8939899B2 (en) | 2009-04-21 | 2015-01-27 | Olympus Corporation | Endoscope bending portion and manufacturing method of bending tube |
JP2016144574A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-12 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡の湾曲部及び内視鏡 |
CN105852781A (zh) * | 2015-02-09 | 2016-08-17 | 富士胶片株式会社 | 内窥镜的弯曲部以及内窥镜 |
US10076236B2 (en) | 2015-02-09 | 2018-09-18 | Fujifilm Corporation | Bending portion for endoscope and endoscope |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03128028A (ja) | 湾曲操作装置用アングル | |
EP1308121A2 (en) | Flexible tube and method for manufacturing the same | |
JP3590552B2 (ja) | 内視鏡用生検鉗子カップの製造方法 | |
JP2005007438A (ja) | 曲げ加工用マンドレル | |
US5326289A (en) | Female hyperboloid electrical connector and the method for fabricating same | |
JP3818693B2 (ja) | 内視鏡用湾曲管 | |
JPS63102702A (ja) | スナツプ釦用リングスプリング及びその製造方法 | |
JPH0282936A (ja) | 可撓連結体 | |
KR20010024631A (ko) | 띠모양 장신구에 있어서의 블록과 연결 기구의 고정 구조,연결 핀 및 블록의 구조 | |
EP3246103B1 (en) | Pipe, die, and method for manufacturing pipe | |
JPH0373125A (ja) | 湾曲操作装置用湾曲部 | |
JPH035167B2 (ja) | ||
KR200304313Y1 (ko) | 결합형 이중 반지 | |
JPH0315044Y2 (ja) | ||
JP3983895B2 (ja) | 内視鏡用バスケット型把持具 | |
JPS5846801Y2 (ja) | ナイシキヨウヨウワンキヨクカン | |
JP2002147577A (ja) | ラックバー及びその製法 | |
JPH0265831A (ja) | 内視鏡のアングル装置 | |
JPH11244224A (ja) | 内視鏡のアングルリング連結構造 | |
JPH0315045Y2 (ja) | ||
JPS59126507A (ja) | 光フアイバ用プラグとその製造方法 | |
JPH02297507A (ja) | 光コネクタ | |
JP3811113B2 (ja) | アンテナ及びアンテナの製法 | |
JPH019522Y2 (ja) | ||
JP2000237319A (ja) | 内視鏡処置具の製造方法 |