JPS59126507A - 光フアイバ用プラグとその製造方法 - Google Patents

光フアイバ用プラグとその製造方法

Info

Publication number
JPS59126507A
JPS59126507A JP111383A JP111383A JPS59126507A JP S59126507 A JPS59126507 A JP S59126507A JP 111383 A JP111383 A JP 111383A JP 111383 A JP111383 A JP 111383A JP S59126507 A JPS59126507 A JP S59126507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plug
diameter part
fiber core
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP111383A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Fujitani
光弘 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP111383A priority Critical patent/JPS59126507A/ja
Publication of JPS59126507A publication Critical patent/JPS59126507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光ファイバの接続用に用いられる安価で光フ
ァイバの取り付けが簡単な光フアイバ用プラグとその製
造方法に1丙する。
従来の光フアイバ用プラグは、第、1図に示すように被
覆を被せたままの光フアイバ心線1が入り得る挿入穴2
と被覆を除去して剥き出しとなった元ファイバ素線3が
貫入し得る細孔4とを形成した筒体をなし、その先端部
はソケットの中心に一位もt決め状態で嵌合できるよう
に切削((よりテーパ状に形成されたものでめった。と
ころでこのようなプラグ5に元ファイバ心線1を取り付
けるには、光ファイバ心gJ! 1の先端部の被覆を除
去し、被覆と光フアイバ素線3間に介在する補強繊維6
ン後方へしごいた状態で露出した九フ゛fイバ素H,,
) 3を細孔4に挿入すると一1!:K、ツ:5r人穴
2内に注入した接着剤7で光ファイバ心線】及び補強1
j’b ’A4ξ6をプラグ5に固定していた。
ところが、このようなプラグ5では、光ファイバ心ri
f:! 1のIテ・1定が接着剤7により行われること
から、商・71、A高湿下では接着剤7が劣化して接着
力が低下するたiつ外力が刀lわると光フアイバ心線1
がプラグ5から抜は外れる凪があった。
捷だ接着剤7の同化に時間がかかると共に同化前にfH
> %がかかると溶けて流れることがあり、接着作以−
に手間と時間がかがって非能率的でめ、つた。−よたプ
ラグ5を製造する場合も従来は切削加工が必要な為、工
数が増してコスト高となっていた。
そこで本発明は上述し赳不具合を解消し、元ファイバの
取付けが確実でありまた取付作業が簡単なうえ製造も容
易で大量生産が可能な光フアイバ用プラグ及びその製造
方法を提供することを目的とする。
かかる目的を達成する為の本発明の光フアイバ用プラグ
の構成は、光フアイバ心線が挿入される大径部と、この
大径部と連結し月っ前記光フアイバ心線の先端部の被覆
を除去した光ファイバ素疎か挿入される小径部と、前記
大径部に切欠き:(よって片持ち状に形成され且つ前記
光フアイバ心線を固定し得る折り曲げ固定部とから成り
、捷だ本発明の方法は 光フアイバ心線が挿入される大
径部とこの元ファイバ心線の先端部の被覆を除去した光
フアイバ素線が挿入される小径部とを有する円筒状のプ
ラグを展開した形状のプラグ原板を板材の打ち抜きによ
って形成し、Cのプラグ原板を成形型により前記プラグ
の形状に対応した半円筒状にプレス成形し、更に半円筒
状にプレス成形されたこのプラグ原板の前記小径部に相
当する先端部内側に前記光ファイバ素線の径と略等しい
成形ピンを位I戊決めし、この成形ビンV包み込むよう
にしてこの半円筒状に成形されたプラグ原板を前記プラ
グの形状に対応した円筒状になるようにプレス成形する
ことを特徴とする。
以下本発明を図面に示す一実施例を基に詳細に説明する
。尚本発明による光フアイバ用プラグに装着する光ファ
イバは、樹脂ファイバを対象とするのが好ましく、発光
素子や受光素子に連結する簡易タイプの使用に適する。
先ず本発明によるプラグは一第2図に示すように、光フ
アイバ心線11が挿入できる大径部12と光フアイバ心
線11の先端部の被覆を除去した光フアイバ素線13が
挿入できる小径部14とを有する円筒状を成しており、
大径部12には切欠きによって一端が大径部12に連結
され且つ他端側が遊動状態の片持ち状を成す1対の折り
曲げ固定部15が形成されている。
従ってこn、ら折り曲げ固定部15を第3図に示すよう
に内側に折り曲げることによって挿入された光フアイバ
心線11は抱き込まれるようにして挾持される。このと
き被覆部は、折り曲げ固定部15の端面に沿って盛り上
がる為、高い抜は外れ防止効果が得られる。更にこの挟
持力を高める為に本実施例では、大径部12に係止突起
16を設けている。尚この係止突起16を第4図に示す
ように尖った突起16′にすることでより光フアイバ心
線11の抜は外れ防止効果は高まる。
また本実施例では、第2図に示したように小径部14に
も大径部12に形成された折り曲げ固定部15と同様の
折り曲げ固定部17が形成されており、光ファイバ木線
13をも挾持する円うな構造になっているが、光フアイ
バ心線11を挾持する折り曲げ固定部15のみでも十分
光ファイバの抜は外れは防止でさる。更に本実施例では
、このプラグ19をコネクタ等に接続した際の回り止め
として、回り止め係止突起18が突設されている。
一方、上述したプラグ19の製造方法は、プレス加工に
よって行うのが能率の面から好ましく、その製造方法は
、先ず第2図に示したプラグ19を展開した形状に板材
を打ち抜き、プラグ原板を形成すると共にこの合わせ面
となる両縁辺部20.20’を同一方向に折り曲げる。
(本実施例においてこの加工を施す理由は後述する。)
続いてプラグ19の外形状に対応した成形型の上型と下
型とによって先程の折り起こした両縁辺部20.20’
が対向状態で接近するようにこのプラグ原板を半円筒状
に曲げると共に小径部14を形成する部分となる先端部
に、光フアイバ素線の径と略等しい成形ビンを挿入位置
決めし、更に下型と対称な上型によるプレス加工により
、先端部はこの成形ビンを包み込むように、祉だ後端部
はまるく円筒状になるように成形される。このとき最初
に折り曲げられた両縁辺部20.20’は、成形型の内
周面を互いに近づく方向に摺動して、半円筒状のプラグ
原板のまだ丸められていない部分がプレス型の内周面に
沿って丸く曲げられるように案内している。言うまでも
ないが成形後は、成形ビンは抜き取られる。尚、回り止
め係止突起18はプ゛ラグ原板を打ち抜いた際に、−少
しこのプラグ原板から打ち出されており、このプラグ原
板を丸める際に突出して来るようになっている。
また不実施・丙では、第2図に示したように合わせ面と
なる両縁辺部20.20’が、プラグ19の折り曲げ固
定部15.17を形成している(111にあることから
、プラグ原板の輪郭に沿って折り曲げ固定部15.17
が形成される為、プラグ原板はでこぼこした輪郭形状に
なるが、合わせ面乞この第2図に示した位置の反対側に
持って来ると、プラグ原板の形状は、略対称形になり、
より加工し易くなる。
ところで本発明にかかるプラグは、前述したものに限ら
ず、第5図に示すように折り曲げ固定部15を含めた大
径部12の外周に沿って全周絞り加工による係止突起1
6を設けるようにしても良い。
特に断らなか91とが、小径部14と大径部12どは、
同心になるのが好ましく、このような場合プレス成形中
においては、小径部14と大径部12とを連結している
円錐部分には、圧縮加工と延伸加工とが同時に成さn、
る。
従って本発明によるプラグの材質は軟かく延性に冨むも
のが好ましい。
このようにして得られたプラグ19には、先端部の被4
夏を除去して補強繊維を折り返えした光フアイバ心線が
挿入されるが、挿入の際、むき出しとなった光フアイバ
素線13は、小径部14内を真直ぐに案内される。挿入
後は、前述したように、光フアイバ心線11を固定する
折り曲げ固定部15はある程度強く、また光フアイバ素
線13を固定する折り曲げ固定部17は弱く折り曲げる
ことで光ファイバがプラグ19に固定される。
ところで光ファイバの挿入に際しては、光ファイバ素a
13の長さを小径部の長さより長目にして、小径部14
先端から突出させるようにし、固定した後に、この突出
した光フアイバ素線13を切断すれば、小径部14の先
端面と光フアイバ素線13の端面とを一致させることが
できる為、良好な接続部が形成できる。尚光ファイバに
樹脂ファイバを用いた場合には、光フアイバ素線先端を
、高温鉄板等に押し付けて端面を鏡面仕上げすることが
可能である。また超音波カッタな用いてファイバをカッ
トしても同程度の鏡面が得られる。
また、本発明に係る光フアイバプラグの、製造方法によ
れば、光フアイバプラグを1つ1つ別個に作る以外に、
帯状の板材を送り、その送り方向に順番に打ち抜き機や
成形型等のプレス機械等ぞ設置して、最初の打ち抜き工
程では、プラグ原板が帯状の板材に僅かにくっついてい
る程度にそのまわりを打ち抜き、一定ピツチでこの帯状
の板材を送りながら順次加工を進めて、連続作業による
大縫生産が可能である。そして、この連続したプラグは
、ファイバが挿入さす]1、自動圧着機等で圧着かしめ
される除に切り離される。
以上説明したように、本発明は光フアイバプラグをプレ
及加工によって簡単に大量に生産できるようにしたので
、作業能率が高まり、プラグのコストダウンが図れる。
また光ファイバの取付けも折抄曲げ固定部によって光フ
アイバ心線を固定するようにしたので、非常に簡単な作
業で済み、従来のよ′)に接着剤による時間のかかる非
能率的な作業が解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光フアイバ用プラグの断面図、第2図は
本発明による光フアイバ用プラグの一実施例による斜視
図、第3図はその部分断面図、第4図は第3図に示した
係止突起の他の例を示した断面図、第5図は本発明の他
の実施例を示した光フアイバ用プラグの斜視図である。 図  面  中 11は光フアイバ心線 12は大径部、 13は光フアイバ素線、 14は小径部、 15.17は折り曲げ固定部、 19は光フアイバ用プラグ である。 第1図 第2図 1 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光フアイバ心線が挿入される大径部とこの大径部
    と連結し且つ前記光、Zアイバ心線の先端部の被覆を除
    去した光フアイバ素線が挿入される′小径部と、前記大
    径部に切欠きによって片持ち状に形成され且つ前記光フ
    ァイバ心・腺を固定し得る折り曲げ固定部とから成る光
    フアイバ用プラグ。
  2. (2)光ファ・イバ心線が挿入される大径部とこの光フ
    アイバ心線の先端部の被覆を除去した光ファイバ素線が
    挿入される小径部とを有する円Iト1状のプラグを展開
    した形状のプラグ原板を板材の打ち抜きによって形成し
    、このプラグ原板を成形型により前記プラグの形状に対
    応した半円筒状にプレス成形し、更に半円筒状にプレス
    成形されたこのプラグ原板の前記小径部に相当する先端
    部内側に前記光フアイバ素線の径と略等しい成形ビンを
    位置決めし、この成形ピン%’flみ込むようにしてこ
    の半円筒状に成形されたプラグ原板を前記プラグの形状
    に対応した円筒状になるようにプレス箭痛することを特
    徴とする光フアイバ用プラグの製造方法。
JP111383A 1983-01-10 1983-01-10 光フアイバ用プラグとその製造方法 Pending JPS59126507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111383A JPS59126507A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 光フアイバ用プラグとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111383A JPS59126507A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 光フアイバ用プラグとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59126507A true JPS59126507A (ja) 1984-07-21

Family

ID=11492405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP111383A Pending JPS59126507A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 光フアイバ用プラグとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126507A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131705U (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 矢崎総業株式会社 光フアイバ−ケ−ブル固定用フエル−ル
JPS6134104U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 株式会社 ジヤルコ 光フアイバ−用プラグ
JPS6141209U (ja) * 1984-08-20 1986-03-15 株式会社 ジヤルコ 光フアイバ−中継用ソケツト
FR2586304A1 (fr) * 1985-08-13 1987-02-20 Radiall Ind Dispositif pour etablir, de facon reversible, une connexion entre deux fibres optiques, fiches mobiles et dispositif de fixation pour ce dispositif, et procede de preparation d'une terminaison de fibre optique adapte
JPS62118205U (ja) * 1986-01-17 1987-07-27

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131705U (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 矢崎総業株式会社 光フアイバ−ケ−ブル固定用フエル−ル
JPS6134104U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 株式会社 ジヤルコ 光フアイバ−用プラグ
JPS6141209U (ja) * 1984-08-20 1986-03-15 株式会社 ジヤルコ 光フアイバ−中継用ソケツト
FR2586304A1 (fr) * 1985-08-13 1987-02-20 Radiall Ind Dispositif pour etablir, de facon reversible, une connexion entre deux fibres optiques, fiches mobiles et dispositif de fixation pour ce dispositif, et procede de preparation d'une terminaison de fibre optique adapte
JPS62118205U (ja) * 1986-01-17 1987-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0855610A2 (en) Optical connector
JPS5887518A (ja) 光フアイバ部材用コネクタ
JPH05297246A (ja) 光コネクタ
US20160020528A1 (en) Female electrical contact part and method of forming same
JPS6032953B2 (ja) 密閉接続子及びその製造法
US5217388A (en) Wire safety crimp
US6035090A (en) Optical fiber cable terminal structure and cap member used in the same
JPS59126507A (ja) 光フアイバ用プラグとその製造方法
JPS63102702A (ja) スナツプ釦用リングスプリング及びその製造方法
JP2002216916A (ja) シールド電線の編組反転処理方法
US20020031311A1 (en) Optical fiber cord fixing component
JP3094138B2 (ja) バレル端子及び電線接続装置
KR0155360B1 (ko) 전기단자접속기
US5176545A (en) Wire safety crimp
US6880240B2 (en) Crimping device for crimping crimp pieces of a metal terminal
JP2717356B2 (ja) インターフェイスコネクタ
JPH0524361B2 (ja)
JPS59138080A (ja) 撚り導電ケ−ブル用端子とその製造方法
US6085014A (en) Apparatus for holding a wire-shaped member
JPS6041659Y2 (ja) 圧着端子群保持用帯状部材
JPS5934050Y2 (ja) ワイドリブ付圧着端子
JPS5927481A (ja) 同軸結合器およびその形成方法
JPH0465363B2 (ja)
JPS6220146Y2 (ja)
JPH0874814A (ja) クランプ