JPH0282292A - Method for driving picture display device and picture display device - Google Patents

Method for driving picture display device and picture display device

Info

Publication number
JPH0282292A
JPH0282292A JP23528888A JP23528888A JPH0282292A JP H0282292 A JPH0282292 A JP H0282292A JP 23528888 A JP23528888 A JP 23528888A JP 23528888 A JP23528888 A JP 23528888A JP H0282292 A JPH0282292 A JP H0282292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electrode drive
electrodes
image
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23528888A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Kitajima
雅明 北島
Junichi Owada
淳一 大和田
Masaru Takahata
勝 高畠
Keiji Nagae
慶治 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23528888A priority Critical patent/JPH0282292A/en
Publication of JPH0282292A publication Critical patent/JPH0282292A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To allow displaying at an arbitrary magnification ratio or reduction ratio by driving signal electrodes with driving pulses having an arbitrary set period in synchronization with an inputted horizontal synchronizing signal and driving scanning electrodes with specific deriving pulses in synchronization with a vertical synchronizing signal. CONSTITUTION:The driving pulses for the signal electrodes 5 are synchronized with the inputted horizontal synchronizing signal so as to have the arbitrarily set period. The driving pulses for the scanning electrodes 6 are synchronized with the inputted vertical synchronizing signal and are corresponded to each of the bundles of adjacent one or plural pieces of the scanning electrodes 6 so as to have the pulse width approximately coincident with the period of the inputted scanning clock pulses or arbitrarily set integer times or to have the period of arbitrarily set integer times. The display of the original picture at the arbitrary magnification ratio or reduction ratio is enabled in this way.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置に
係り、特に画像表示装置本体に拡大、縮小などの機能を
持たせたものに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a method for driving an image display device and an image display device, and particularly to an image display device in which the main body of the image display device has functions such as enlargement and reduction.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、一般に1画像表示装置は入力される画像信号及び
同期信号に従って、単に表示部を駆動する構成のもので
あり1画像信号の発生源と1対1で構成される。
Conventionally, a single-image display device is generally configured to simply drive a display section in accordance with an input image signal and a synchronization signal, and is configured one-to-one with a source of a single-image signal.

この点、特開昭62−272292号公報に提案されて
いる画像表示装置は、各種の画像信号発生源に対応させ
るべく、各種の画像信号の処理をおこなうインターフェ
イス回路を画像表示装置に一体的に組込み、1台の装置
でテレビ、ビデオ装置及びパソコンなどの各種の画像信
号を表示可能にしている。これによれば、画像表示装置
として汎用性を持たせることができる。
In this regard, the image display device proposed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 62-272292 integrates an interface circuit that processes various image signals into the image display device in order to be compatible with various image signal generation sources. This built-in device allows a single device to display various image signals from televisions, video devices, personal computers, etc. According to this, it is possible to provide versatility as an image display device.

しかし、上記公報に示されたものは、画像の拡大表示ま
たは縮小表示については何ら配慮されていないことから
、それらの拡大、縮小表示機能は画像信号発生源の機能
に依存しなければならないという問題があった。
However, the method disclosed in the above-mentioned publication does not give any consideration to the enlarged or reduced display of the image, so there is a problem that the enlarged or reduced display function must depend on the function of the image signal generation source. was there.

一方、特開昭60−207193号公報に、表示装置本
体に拡大機能を持たせたものが提案されている。
On the other hand, Japanese Unexamined Patent Publication No. 60-207193 proposes a display device in which the main body has an enlargement function.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、上記公報に示された拡大機能は。 However, the enlargement function shown in the above publication.

原画像の整数倍の拡大に限られるという問題がある。ま
た、縮小については何ら配慮されていないことから、任
意の倍率または縮小率で表示させたいという要望にこた
えることができないという問題があった。
There is a problem in that the enlargement is limited to an integer multiple of the original image. Further, since no consideration was given to reduction, there was a problem in that it was not possible to meet the demand for display at an arbitrary magnification or reduction ratio.

本発明の目的は、上記従来の問題点を解決すること、言
い換えれば、汎用性を備え、かつ任意の倍率または縮小
率で原画像を表示することができる画像表示装置の駆動
方法及び画像表示装置を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems. In other words, it is an object of the present invention to provide a method for driving an image display device and an image display device that is versatile and capable of displaying an original image at an arbitrary magnification or reduction ratio. Our goal is to provide the following.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は、上記目的を達成するため、複数の走査電極と
複数の信号電極をマトリックス状に配置し、該電極の各
交差点に表示セルを接続してなる表示パネルと、入力さ
れる信号電極駆動パルスに従って前記信号電極を画像信
号に応じた信号電圧により順次励起する信号電極駆動手
段と、入力される走査電極駆動パルスに従って前記走査
電極を順次励起する走査電極駆動手段とを有してなる画
像表示装置において、前記信号駆動パルスを、入力され
る水平同期信号に同期させて、任意に設定される周期を
有するものとし、また前記走査電極駆動パルスを、入力
される垂直同期信号に同期させるとともに隣り合う1又
は複数本の前記走査電極の束ごとに対応させて、入力さ
れる走査クロックパルスの周期に略一致または任意に設
定される整数倍のパルス幅を有し、かつ任意に設定され
る整数倍の周期を有するものとすることにより、上記目
的を達成せんとするものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a display panel in which a plurality of scanning electrodes and a plurality of signal electrodes are arranged in a matrix, display cells are connected to each intersection of the electrodes, and a signal electrode is driven to be input. An image display comprising a signal electrode drive means for sequentially exciting the signal electrodes with a signal voltage according to an image signal according to a pulse, and a scan electrode drive means for sequentially exciting the scan electrodes according to an input scan electrode drive pulse. In the apparatus, the signal drive pulse is synchronized with an input horizontal synchronization signal and has an arbitrarily set period, and the scanning electrode drive pulse is synchronized with an input vertical synchronization signal and has an arbitrarily set period. A pulse width that substantially matches the period of the input scanning clock pulse or an arbitrarily set integer multiple of the period of the input scanning clock pulse, corresponding to each bundle of one or more scanning electrodes that match, and an arbitrarily set integer. The purpose is to achieve the above object by having twice the period.

なお、前記信号電極駐動パルスと前記走査電極駆動パル
スを、前記水平同期信号と前記垂直同期信号からそれぞ
れ可変設定される時間経過後に出力するものとすること
ができ、これによれば、原画像の拡大、縮小の対象範囲
の上限と左限を設定することができる。
Note that the signal electrode parking pulse and the scanning electrode drive pulse may be output after a variably set time has elapsed from the horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal, respectively. According to this, the original image You can set the upper and left limits of the target range for expansion and reduction.

また、前記信号電極開動パルスと前記走査電極駆動パル
スを可変設定される一定数のパルスを有するものとする
ことができ、これによれば、上記原画像の上限、左限を
基準として下限、右限の対象範囲を設定することができ
る。
Further, the signal electrode opening pulse and the scanning electrode drive pulse may have a fixed number of pulses that are variably set. According to this, the lower limit, the right You can set the target range.

また、前記信号電極駆動パルスと走査電極駆動パルスに
従って順次励起する信号電極と走査電極の順次励起開始
電極を任意に設定することができ、これによれば、拡大
、縮小の対象画像の表示パネル上の表示位置を任意に設
定することができる。
Furthermore, it is possible to arbitrarily set the sequential excitation start electrodes of the signal electrode and the scan electrode that are sequentially excited according to the signal electrode drive pulse and the scan electrode drive pulse. The display position of can be set arbitrarily.

〔作用〕[Effect]

このように構成されることから、以下の作用により、本
発明の目的が達成される。
With this configuration, the object of the present invention is achieved through the following actions.

まず、水平方向の拡大、縮小は、信号電極駆動パルスの
周期tbを短くすると拡大となり、長くすると縮小とな
る。すなわち、周期tbを短くすると、水平同期信号に
同期させて順次入力される原画像の水平幅に相当する1
ラインの画像信号のうち、一部のみが表示画面の水平全
幅に表示されることになり、画像が拡大表示されるので
ある。
First, for horizontal expansion and contraction, shortening the period tb of the signal electrode drive pulse results in expansion, and lengthening it results in contraction. In other words, when the period tb is shortened, the horizontal width of the original image that is sequentially inputted in synchronization with the horizontal synchronization signal is 1.
Only a portion of the line image signal is displayed across the entire horizontal width of the display screen, resulting in an enlarged image display.

逆に周期tbを長くすると、1ラインの画像信号が一部
の信号電極列にしか印加されないことになるので、画像
が縮小表示されるのである。そして、上記周期tbは連
続的にかつ任意に設定可能であるから、拡大率または縮
小率を任意に設定することができる。
Conversely, if the period tb is made longer, the image signal of one line will be applied to only some of the signal electrode rows, so the image will be displayed in a reduced size. Since the period tb can be set continuously and arbitrarily, the enlargement rate or reduction rate can be arbitrarily set.

次に、垂直方向の拡大・縮小の場合について説明する。Next, the case of vertical enlargement/reduction will be explained.

通常、画像信号とともに入力される走査クロックパルス
は、画像信号の1ラインごとに対応するものであり、こ
れを表示装置側で任意に変更することができない。従っ
て、上述した水平方行の拡大、縮小とは異なる駆動方法
となる。すなわち、基本的には、隣り合うE (E=1
.2.3…)本の走査電極の束にかかる表示セルを、同
一の1ライン画像信号で励起駆動することにより、垂直
方向の画像をE倍表示とし、一方任意に設定されるR(
R=1.2.3…)倍の周期を有するパルスによって、
上記走査電極の束単位で表示セルを励起し、原画像のラ
イン画像信号を適宜間引いて表示することにより1画像
を1/Rに縮小表示するものである。この結果、垂直方
向の拡大または縮小率はE/Rとなる0例えば、E=1
゜R=1とすれば原画像と同一の画像表示となり、E=
2.R=1とすれば2倍表示となり、E=1゜R=2と
すれば1/2表示となる。また、E=2゜R=3または
E=3.R=5のように設定することにより、整数倍に
限らず任意の倍率または縮小率を得ることができる。
Normally, the scanning clock pulse that is input together with the image signal corresponds to each line of the image signal, and cannot be arbitrarily changed on the display device side. Therefore, the driving method is different from the horizontal expansion and contraction described above. That is, basically, adjacent E (E=1
.. 2.3...) By exciting and driving the display cells connected to the bundle of scanning electrodes with the same 1-line image signal, the image in the vertical direction is displayed by E times, while the arbitrarily set R (
R=1.2.3...) by a pulse with twice the period,
The display cell is excited in units of bundles of the scanning electrodes, and the line image signals of the original image are appropriately thinned out and displayed, thereby displaying one image reduced to 1/R. As a result, the vertical expansion or reduction ratio will be E/R 0 For example, E = 1
If ゜R=1, the image display will be the same as the original image, and E=
2. If R=1, the display will be doubled, and if E=1°R=2, the display will be 1/2. Also, E=2°R=3 or E=3. By setting R=5, it is possible to obtain any magnification or reduction ratio, not just an integer multiple.

なお、垂直方向の拡大、縮小の場合は、ライン画像信号
が適宜間引かれて表示されることから。
Note that in the case of vertical enlargement or reduction, line image signals are thinned out as appropriate and displayed.

画像表示の忠実度が低下するが、テレビやビデオ画像な
どアナログ信号の場合には殆ど問題とならない。また、
垂直方向の表示セルの数を、1画面のライン数に対して
複数倍設けることにより、上記忠実度を高めることがで
きる。
Although the fidelity of image display is reduced, this is hardly a problem in the case of analog signals such as television and video images. Also,
The above-mentioned fidelity can be increased by providing the number of display cells in the vertical direction multiple times the number of lines on one screen.

また、前述したように、原画像の拡大、縮小の対象範囲
及びその拡大、縮小画像の表示パネル上の表示位置を設
定することができる。
Further, as described above, it is possible to set the target range for enlarging or reducing the original image and the display position of the enlarged or reduced image on the display panel.

なお、画像信号としては、テレビやビデオ等のアナログ
信号、あるいはマイコンなどから出力されるデジタル画
像信号のいずれの場合にも適用可能である。
Note that the image signal may be an analog signal from a television or video signal, or a digital image signal output from a microcomputer or the like.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明を実施例に基づいて説明する。 Hereinafter, the present invention will be explained based on examples.

第1図に本発明の画像表示装置の一実施例の全体ブロッ
ク構成図を示す。画像表示装置1は、画像表示パネル2
、この画像表示パネル2を駆動する信号電極駆動回路3
と走査電極駆動回路4、これらの駆動回路3と4にそれ
ぞれ信号電極駆動パルスCLKHと走査電極駆動パルス
DVを出力する駆動パルス発生回路8、この駆動パルス
発生回路8のパルス発生条件を設定する表示機能設定回
路9を含んで形成されている。なお、信号電極駆動回路
3は信号電極列5を介して、また走査電極駆動回路4は
走査電極列6を介して、それぞれ画像表示パネル2に接
続されている。また、信号電極駆動回路3には外部に設
けられた画像信号発生回路10から画像信号DATAが
入力され、駆動パルス発生回路8には画像信号発生回路
10から水平同期信号5YNH1垂直同期信号5YNV
、走査クロックパルスCLKVを含んでなる画像タイミ
ング信号TOが入力されている。この画像信号発生回路
10としては1例えば、パーソナルコンピュータ、テレ
ビ受信回路、ビデオカメラ回路、通信回路等の画像信号
の信号源が適用できる。なお画像タイミング信号TOと
画像信号DATAとは分離されて与えられるものであっ
てもよく、また合成された状態で与えられてもよい、後
者の場合は、画像表示装置1内にそれらの分離回路を設
ければよい。
FIG. 1 shows an overall block diagram of an embodiment of an image display device of the present invention. The image display device 1 includes an image display panel 2
, a signal electrode drive circuit 3 that drives this image display panel 2
and a scanning electrode drive circuit 4, a drive pulse generation circuit 8 that outputs a signal electrode drive pulse CLKH and a scan electrode drive pulse DV to these drive circuits 3 and 4, respectively, and a display for setting pulse generation conditions of this drive pulse generation circuit 8. It is formed to include a function setting circuit 9. The signal electrode drive circuit 3 and the scan electrode drive circuit 4 are connected to the image display panel 2 via a signal electrode array 5 and a scan electrode array 6, respectively. Further, an image signal DATA is inputted to the signal electrode drive circuit 3 from an image signal generation circuit 10 provided externally, and a horizontal synchronization signal 5YNH1 and a vertical synchronization signal 5YNV are inputted to the drive pulse generation circuit 8 from the image signal generation circuit 10.
, a scanning clock pulse CLKV. As the image signal generating circuit 10, for example, a signal source of an image signal such as a personal computer, a television receiving circuit, a video camera circuit, a communication circuit, etc. can be applied. Note that the image timing signal TO and the image signal DATA may be provided separately or may be provided in a combined state; in the latter case, their separation circuit is provided within the image display device 1. All you have to do is set it up.

なお、画像表示装置1は画像表示パネル2を含めて一体
的に同一のガラス基板等に形成されている。
Note that the image display device 1, including the image display panel 2, is integrally formed on the same glass substrate or the like.

第2図に、第1図実施例の画像表示パネル2の構成例を
示す。図示のように、画像表示パネル2は複数の信号電
極列5と走査電極列6をマトリックス状に配置し、その
各電極の交差点に画素21を接続して構成されている1
画素21としては、例えば、液晶、エレクトロルミネッ
センス(EL)、プラズマ表示素子等で構成することが
できる。
FIG. 2 shows an example of the configuration of the image display panel 2 of the embodiment shown in FIG. As shown in the figure, the image display panel 2 is constructed by arranging a plurality of signal electrode rows 5 and scanning electrode rows 6 in a matrix, and connecting pixels 21 to the intersections of each electrode.
The pixel 21 can be composed of, for example, a liquid crystal, electroluminescence (EL), plasma display element, or the like.

第3図に画素21の具体的構成の一例を示す。FIG. 3 shows an example of a specific configuration of the pixel 21.

図示のように、画素21は薄膜トランジスタTPT22
と、液晶からなる表示セル23とを含んで形成され、T
PT22のゲート電極は走査電極列6に接続され、ドレ
ン電極は信号電極列5に接続されている。また表示セル
23の一方の電極は対向共通電極24に接続されている
。また、液晶層部分にカラーフィルタを積層したカラー
デイスプレィであってもよい。
As shown in the figure, the pixel 21 is a thin film transistor TPT22
and a display cell 23 made of liquid crystal, T
The gate electrode of the PT 22 is connected to the scanning electrode row 6, and the drain electrode is connected to the signal electrode row 5. Further, one electrode of the display cell 23 is connected to the opposing common electrode 24. Alternatively, it may be a color display in which a color filter is laminated on the liquid crystal layer portion.

第3図の画像表示パネル2の駆動方法について、第4図
及び第5図を用いて説明する。第5図は、第4図の画素
P(le j)とP (i+1.j+1)をオン状態に
し、画素P(1+ j+1)とP(i+i、 j+i)
をオフ状態にする場合を示し、このときの信号電極列5
に印加される信号電圧D(j)とD (j+1) 、及
び走査電極列6に印加される走査電圧G (i)とG 
(i+1)のタイミングチギートを示したものである。
A method for driving the image display panel 2 shown in FIG. 3 will be explained using FIGS. 4 and 5. In FIG. 5, pixels P(le j) and P (i+1.j+1) in FIG. 4 are turned on, and pixels P(1+ j+1) and P(i+i, j+i) are turned on.
In this case, the signal electrode row 5 is turned off.
The signal voltages D(j) and D(j+1) applied to the scanning electrode array 6, and the scanning voltages G(i) and G applied to the scanning electrode array 6
This shows the timing diagram of (i+1).

走査電圧G(j)を“H”にすると、TFT22aと2
2bが導通状態になり、走査電圧G (i+1)をtd
 HPjにするとTFT22c、22dが導通状態にな
り、逆に′″I、 Pjにするとそれぞれ非導通状態に
なる。
When the scanning voltage G(j) is set to "H", the TFTs 22a and 2
2b becomes conductive, and the scanning voltage G (i+1) becomes td
When set to HPj, the TFTs 22c and 22d become conductive; conversely, when set to '''I and Pj, they become non-conductive.

一方、信号電圧D(j)及びD (j+1)は、表示セ
ル23をオン状態にする場合に、1のフレーム(1画面
)はVC+VDにし、次のフレームはVC−VDに交流
励磁する。また表示セル23をオフ状態にする場合は、
一定電圧VCに保持する。
On the other hand, when the display cell 23 is turned on, the signal voltages D(j) and D(j+1) are set to VC+VD for one frame (one screen) and are AC excited to VC-VD for the next frame. Also, when turning off the display cell 23,
Maintain a constant voltage VC.

階調表示をおこなうには、信号電圧のレベルをアナログ
的に変化させる。なお、第6図に示すように信号電圧D
 (j)、D (j+1)は1ラインの選択時間Tfi
の時間すべてにたわり印加する必要はなく、表示セル2
3に信号電圧を書込むのに必要な時間だけ出力すればよ
い。したがって、信号電圧D (j)及びD(j+1)
の出力時間を同一とする必要はない。
To perform gradation display, the level of the signal voltage is changed in an analog manner. In addition, as shown in FIG. 6, the signal voltage D
(j), D (j+1) is the selection time Tfi of one line
It is not necessary to apply the voltage for the entire time of display cell 2.
It is only necessary to output the signal voltage for the time required to write the signal voltage to the signal voltage. Therefore, the signal voltages D(j) and D(j+1)
There is no need for the output times to be the same.

以上、2×2マトリツクスを例にとって表示セルの駆動
方法について説明したが、nXm (n。
The method for driving display cells has been described above using a 2×2 matrix as an example, but nXm (n.

m=1.2.3…)のマトリックスからなる画像表示パ
ネル2の場合についても同様である。
The same applies to the case of the image display panel 2 consisting of a matrix of m=1.2.3...).

第7図は第1図実施例の信号電極駆動回路3の具体的実
施例を示したものである。信号電極駆動回路3は、シフ
トレジスタ31と電子スイッチ群32とから構成されて
いる。また、第8図は信号電極駆動回路3の他の実施例
を示しており、第7図と異なるところは、電子スイッチ
群32の出力端に、キャパシタ33と、バッファ回路3
4をそれぞれ接続したことにある。なお、キャパシタ3
3は必ずしも必要なものではないが、これに設けること
により、信号電圧D1〜Dmをより安定化することがで
きる。すなわち、電子スイッチ群12のオフ抵抗あるい
はバッファ回路34の入力抵抗が劣化しても、キャパシ
タ33により、電圧の減衰を保証することができるから
である。
FIG. 7 shows a specific embodiment of the signal electrode drive circuit 3 of the embodiment shown in FIG. The signal electrode drive circuit 3 includes a shift register 31 and an electronic switch group 32. 8 shows another embodiment of the signal electrode drive circuit 3, and the difference from FIG. 7 is that a capacitor 33 and a buffer circuit 3 are provided at the output end of the electronic switch group 32.
4 are connected to each other. In addition, capacitor 3
3 is not necessarily necessary, but by providing this, the signal voltages D1 to Dm can be further stabilized. That is, even if the off-resistance of the electronic switch group 12 or the input resistance of the buffer circuit 34 deteriorates, the capacitor 33 can ensure voltage attenuation.

ここで、第7図または第8図に示した駆動回路の基本動
作について、第9図に示したタイミングチャートに基づ
いて説明する。同図は原画像をそのまま1対1で表示す
る基本表示の場合を示している。信号電極駆動パルスC
L K Hは水平同期信号5YNHを水平方向の画素数
mに分割した周期を有するものとされている。これによ
り、シフトレジスタ31からは入力される信号電極駆動
パルスCLKHに同期させて駆動信号T1〜Tmが順次
出力される。そして、電子スイッチ群32が作動して、
画像信号DATAが順次サンプリングされ、信号電圧D
1〜Dmが信号電極列5に順次印加される。一方、走査
電極駆動回路4は、走査クロックパルスCLKVに同期
させて、1ライン画像信号に対応した時間幅tHを有す
る走査電圧01〜Onを発生し、走査電極列6を順次励
起する。
Here, the basic operation of the drive circuit shown in FIG. 7 or 8 will be explained based on the timing chart shown in FIG. 9. This figure shows a basic display in which original images are displayed one-to-one as they are. Signal electrode drive pulse C
LKH has a period obtained by dividing the horizontal synchronizing signal 5YNH into the number m of pixels in the horizontal direction. As a result, drive signals T1 to Tm are sequentially output from the shift register 31 in synchronization with the input signal electrode drive pulse CLKH. Then, the electronic switch group 32 is activated,
The image signal DATA is sequentially sampled, and the signal voltage D
1 to Dm are sequentially applied to the signal electrode array 5. On the other hand, the scan electrode drive circuit 4 generates scan voltages 01 to On having a time width tH corresponding to one line image signal in synchronization with the scan clock pulse CLKV, and sequentially excites the scan electrode array 6.

これにより、垂直同期信号5YNVの周期tF間におい
て1画面(1フレーム)の画像が表示される。ここで、
第10図に信号電極駆動回路3のさらに他の実施例を示
し、第11図にその動作タイミングチャートを示す。本
実施例は、第8図のキャパシタ33とバッファ回路34
の間に電子スイッチ35とキャパシタ36を挿入接続し
、この電子スイッチ35をラッチ信号LAにより一斉に
オンするようにしたものである。このラッチ信号LAは
、第11図に示すように、前回の1ライン周期tHにか
かる最後の信号電圧Dmが出力されたタイミングで駆動
パルス発生回路8から出力される信号である。つまり、
駆動信号で1〜Tmのタイミングでキャパシタ33にサ
ンプリングされた画像信号DATAを、ラッチ信号LA
のタイミングにより電子スイッチ35を介して一斉にバ
ッファ回路34に入力し、信号電圧D1〜Dmを得るよ
うにしたものである。
As a result, one screen (one frame) of image is displayed during the period tF of the vertical synchronization signal 5YNV. here,
FIG. 10 shows still another embodiment of the signal electrode drive circuit 3, and FIG. 11 shows its operation timing chart. In this embodiment, the capacitor 33 and the buffer circuit 34 shown in FIG.
An electronic switch 35 and a capacitor 36 are inserted and connected between them, and the electronic switches 35 are turned on all at once by a latch signal LA. As shown in FIG. 11, this latch signal LA is a signal output from the drive pulse generation circuit 8 at the timing when the last signal voltage Dm for the previous one line period tH is output. In other words,
The image signal DATA sampled by the capacitor 33 at a timing of 1 to Tm by the drive signal is transferred to the latch signal LA.
The signal voltages are input to the buffer circuit 34 all at once via the electronic switch 35 at the timing of , and the signal voltages D1 to Dm are obtained.

ここで、本発明の特徴にかかる、画像の拡大、縮小をお
こなう駆動パルス発生回路8及び表示機能設定回路9に
おける画像処理法の基本的な考え方について説明する。
Here, the basic idea of the image processing method in the drive pulse generation circuit 8 and the display function setting circuit 9 for enlarging and reducing an image, which are a feature of the present invention, will be explained.

まず、第12図を用いて、水平方向の拡大、縮小につい
て説明する。駆動パルス発生回路3は、第12図に示す
ように、画像信号DATAに同期した水平同期信号5Y
NHを基準にして、任意に設定される周期tbを有し、
水平同期信号5YNHからtaの位相差(時間)遅れて
なるパルス列の信号電極駆動パルスCLKHを、可変設
定される時間tcの聞出力するようになっている。これ
らの時間ta、tb、tcは、後述する手段により任意
に設定可能である。
First, horizontal expansion and reduction will be explained using FIG. 12. As shown in FIG. 12, the drive pulse generation circuit 3 generates a horizontal synchronization signal 5Y synchronized with the image signal DATA.
It has an arbitrarily set period tb with respect to NH,
A signal electrode driving pulse CLKH of a pulse train delayed by a phase difference (time) ta from the horizontal synchronizing signal 5YNH is output after a variably set time tc. These times ta, tb, and tc can be arbitrarily set by means described later.

一方、信号電極駆動回路3のシフトレジスタ31は、入
力される水平同期信号5YNHと信号電極駆動パルスC
LKHの2つの信号により動作し、第13図に示す動作
タイミングチャートのように。
On the other hand, the shift register 31 of the signal electrode drive circuit 3 receives the input horizontal synchronizing signal 5YNH and the signal electrode drive pulse C.
It operates based on two signals, LKH, as shown in the operation timing chart shown in FIG.

駆動信号T1〜’Pkを出力する。なお、同図において
に=mの場合は、拡大画像が1画像表示パネル2の水平
幅全域にわたって表示されることになる。そして、時間
taは表示対象としての原画像の水平方向の左限位置を
決定するものである。またパルス周期tbは画像の精細
度すなわち拡大率または縮小率を決定するものである。
Outputs drive signals T1 to 'Pk. Note that in the case of =m in the figure, the enlarged image is displayed over the entire horizontal width of the single-image display panel 2. The time ta determines the horizontal left limit position of the original image to be displayed. Further, the pulse period tb determines the fineness of the image, that is, the enlargement rate or reduction rate.

さらに時間tcは原画像の拡大または縮小の対象範囲を
決定する要素であり、これにより対象画像の右限位置が
決定される。また、信号電極駆動パルスCLKHの最初
のパルスにより駆動信号で1を出力させずに、途中の’
/’ (j)から出力させるようにすれば、画像表示パ
ネル2の表示位置を設定することができる。
Further, the time tc is a factor that determines the target range of enlargement or reduction of the original image, and thereby determines the right limit position of the target image. In addition, the first pulse of the signal electrode drive pulse CLKH prevents the drive signal from outputting 1, and
/' By outputting from (j), the display position of the image display panel 2 can be set.

第14図に、駆動パルス発生回路8のうちの信号電極駆
動パルス発生回路8aの具体的な構成例と、これに対す
る表示機能設定回路9aの構成例を示す0図示のように
、信号電極駆動パルス発生回路8aは非安定マルチバイ
ブレータ41、単安定マルチバイブレータ42.43及
びANDゲート44を含んで構成され、それらのマルチ
バイブレータ41,42.43の動作は、表示機能設定
回路9aに設けられたコンデンサ45と抵抗46、コン
デンサ47と抵抗48、コンデンサ49と抵抗50によ
りそれぞれ設定されるようになっている。このように構
成される信号電極駆動パルス発生回路8aの動作を第1
5図に示すタイミングチャートにより説明する。まず、
コンデンサ45と抵抗46により1画像の拡大または縮
小率を決定するパルス周期tbを設定する。そしてコン
デンサ47と抵抗48により、対象画像の左限位置を決
定する時間taを設定する。また、コンデンサ49と抵
抗50により、対象画像の右限位置を決定する時間tc
を設定する。したがって、水平同期信号5YNHが非安
定マルチバイブレータ41に入力されると、パルス周期
tbのパルス列CPOがANDゲート44に出力される
。一方水平同期信号5YNHが入力されると単安定マル
チバイブレータ42は時間taの間LIH”となる信号
CP1を出力する。この信号CP1により単安定マルチ
バイブレータ43は時間tcだけパH′″となる信号C
P2をANDゲート44に出力する。この結果、AND
44からは第15図に示す信号電極能動パルスCLKH
が出力される。
FIG. 14 shows a specific configuration example of the signal electrode drive pulse generation circuit 8a of the drive pulse generation circuit 8 and a configuration example of the display function setting circuit 9a corresponding thereto.As shown in FIG. The generation circuit 8a includes an unstable multivibrator 41, monostable multivibrators 42, 43, and an AND gate 44, and the operation of these multivibrators 41, 42, 43 is controlled by a capacitor provided in the display function setting circuit 9a. 45 and a resistor 46, a capacitor 47 and a resistor 48, and a capacitor 49 and a resistor 50, respectively. The operation of the signal electrode drive pulse generation circuit 8a configured in this manner is described in the first example.
This will be explained using the timing chart shown in FIG. first,
The capacitor 45 and resistor 46 set a pulse period tb that determines the enlargement or reduction ratio of one image. Then, a time ta for determining the left limit position of the target image is set by a capacitor 47 and a resistor 48. In addition, the capacitor 49 and the resistor 50 determine the time tc for determining the right limit position of the target image.
Set. Therefore, when the horizontal synchronization signal 5YNH is input to the astable multivibrator 41, a pulse train CPO with a pulse period tb is output to the AND gate 44. On the other hand, when the horizontal synchronizing signal 5YNH is input, the monostable multivibrator 42 outputs a signal CP1 which becomes LIH'' for a time ta.This signal CP1 causes the monostable multivibrator 43 to output a signal which becomes LIH'' for a time tc. C
P2 is output to AND gate 44. As a result, AND
From 44 onwards, the signal electrode active pulse CLKH shown in FIG.
is output.

なお、パルス周期tbは1例えばPLL回路などを用い
て発生させてもよく、また時間ta、tCは任意に可変
設定できるものであれば他の周知の手段を用いて構成す
ることができ、第14図に示した構成に限定されるもの
ではない。
Note that the pulse period tb may be generated using a PLL circuit, for example, and the times ta and tC may be configured using other well-known means as long as they can be arbitrarily set variably. The configuration is not limited to that shown in FIG.

次に、画像の垂直方向の拡大、縮小について説明する。Next, vertical enlargement and reduction of an image will be explained.

第16図は、画像信号DATAと、この信号に同期して
入力される垂直同期信号5YNVと、走査クロックパレ
スCLKVのタイミングの関係を示したものである。第
17図に、駆動パルス発生回路3から出力される走査電
極駆動パルスDVに基づいて、走査電極開動回路4から
出力される走査電圧Gl、G2.G3.G4…と前記信
号電極開動パルスCLKHとのタイミング関係を示す。
FIG. 16 shows the timing relationship between the image signal DATA, the vertical synchronizing signal 5YNV input in synchronization with this signal, and the scanning clock pulse CLKV. FIG. 17 shows scanning voltages Gl, G2 . G3. The timing relationship between G4... and the signal electrode opening pulse CLKH is shown.

同図において1時間teは拡大・縮小の対象画像の上限
位置を決定する要素であり、図示例では第3ライン(3
H)から表示する場合を示している。また、図示例は垂
直方向を2倍に拡大して表示する例を示している。すな
わち、走査電圧G1とG2、及びG3とG4、…に対応
する降り合う2つの走査電極が同時に励起され、これに
より垂直方向2行の表示セルが同一の画像信号により駆
動されることになり、2倍の画像表示がなされるのであ
る。一方、第18図は垂直方向4倍に拡大する場合の走
査電極駆動パルスDVのタイミングを示したものである
。第17図と第18図から判るように、隣り合うE (
E=1.2.3…)本の走査電極の束ごとに対応させて
、入力される走査クロックパルスCLKVの周期tsに
略一致させたパルス幅を有し、かつE倍の周期を有する
走査電極駆動パルスDVにより、励起することにより、
原画像の垂直方向をE倍に表示することができる。なお
、走査電極駆動パルスDVの幅は。
In the figure, 1 hour te is an element that determines the upper limit position of the image to be enlarged/reduced, and in the illustrated example, the 3rd line (3
The case where the display starts from H) is shown. Further, the illustrated example shows an example in which the image is enlarged twice in the vertical direction and displayed. In other words, two scanning electrodes corresponding to scanning voltages G1 and G2, G3 and G4, etc. that fall on each other are simultaneously excited, and thereby two vertical rows of display cells are driven by the same image signal. This means that twice as many images are displayed. On the other hand, FIG. 18 shows the timing of the scanning electrode drive pulse DV when the image is enlarged four times in the vertical direction. As can be seen from Figures 17 and 18, adjacent E (
E=1.2.3...) Scanning that corresponds to each bundle of scanning electrodes and has a pulse width that approximately matches the period ts of the input scanning clock pulse CLKV and has a period that is E times By exciting with the electrode drive pulse DV,
The original image can be displayed at a magnification of E in the vertical direction. Note that the width of the scan electrode drive pulse DV is as follows.

第17図、第18図に点線で示すように周期tsのE倍
としてもよい、この場合は、その間の最後の周期tsに
対応する1ライン画像信号が表示されることになる。
As shown by dotted lines in FIGS. 17 and 18, the period ts may be multiplied by E. In this case, a one-line image signal corresponding to the last period ts will be displayed.

第19図に、垂直方向を縮小表示させる場合の走査電極
駆動パルスDVのタイミングを示す。図示例は垂直方向
1/2に縮小する場合の例である。
FIG. 19 shows the timing of the scan electrode drive pulse DV in the case of reducing the display in the vertical direction. The illustrated example is an example in which the image is reduced to 1/2 in the vertical direction.

図から判るように、走査電圧Gl、G2.G3…を走査
クロックパルスの周期tsのR(R=1゜2.3…)倍
の周期を有する走査電極駆動パルスDVにより駆動させ
ることにより、1/R(図示例では1/2)の縮小率に
より表示される。
As can be seen from the figure, the scanning voltages Gl, G2 . By driving G3... with a scanning electrode drive pulse DV having a period R (R=1°2.3...) times the period ts of the scanning clock pulse, a reduction of 1/R (1/2 in the illustrated example) is achieved. Displayed by rate.

なお、垂直方向を任意の倍率または縮小率で拡大または
縮小表示する場合は、上記EとRを適宜組合わせること
により実現することができる。第20図はE=3.R=
2の場合を示したものであり、これによれば1.5倍の
倍率を有する表示画像を得ることができる。なお、同図
によれば、1つおきにライン画像信号が間引かれた形に
なるため、原画像に対する表示画像の忠実度が若干低下
するのは否めないが、テレビやビデオ画像の場合には殆
ど問題ないと考える。
It should be noted that if the display is to be enlarged or reduced in the vertical direction at an arbitrary magnification or reduction ratio, this can be achieved by appropriately combining E and R described above. FIG. 20 shows E=3. R=
This shows case 2, and according to this case, a display image having a magnification of 1.5 times can be obtained. According to the same figure, since every other line image signal is thinned out, it is undeniable that the fidelity of the displayed image with respect to the original image decreases slightly, but in the case of TV or video images, I think there is almost no problem.

上述したように、走査電極駆動回路4を駆動する走査電
極駆動パルスDVのパルス幅と、同時に励起する走査電
極の束と、それらの順次励起の周期を制御することによ
り、画像の垂直方向の拡大または縮小が任意の倍率等で
実現することができる。また、時間teを設定すること
により、表示対象画像の上限位置を決定することができ
、さらに走査電極駆動パルスDVの出力時間tk(言い
換えればパルスの数)を設定することにより、対象画像
の縦方向下限位置を決定できる。この時間te、tkの
設定は、第14図に示した方法または他の周知手段によ
り容易に実現することができる。
As described above, by controlling the pulse width of the scan electrode drive pulse DV that drives the scan electrode drive circuit 4, the bundle of scan electrodes that are simultaneously excited, and the period of their sequential excitation, the image can be enlarged in the vertical direction. Alternatively, reduction can be realized at an arbitrary magnification. Furthermore, by setting the time te, the upper limit position of the display target image can be determined, and by further setting the output time tk (in other words, the number of pulses) of the scanning electrode drive pulse DV, the vertical position of the target image can be determined. The lower limit position of the direction can be determined. Setting of the times te and tk can be easily realized by the method shown in FIG. 14 or other well-known means.

また、走査電極駆動パルスDVにより順次励起する最初
の走査電極を、例えば走査電圧G3に対応する走査電極
から開始するようにすれば1画像表示パネル2の上限の
表示位置を設定することが可能である。
Furthermore, by starting the first scan electrode that is sequentially excited by the scan electrode drive pulse DV from, for example, the scan electrode corresponding to the scan voltage G3, it is possible to set the upper limit display position of the one-image display panel 2. be.

また、上述した水平方向と垂直方向の拡大・縮小の機能
をそれぞれ単独に設けてもよく、組合せてもよい。さら
に、駆動パルス発生回路8と表示機能設定回路9を含め
、マイクロコンピュータ等を用いて構成することも可能
である。
Further, the above-mentioned horizontal and vertical enlargement/reduction functions may be provided independently, or may be combined. Furthermore, it is also possible to configure the drive pulse generation circuit 8 and the display function setting circuit 9 using a microcomputer or the like.

第21図に、信号電極駆動回路3、走査電極駆動回路4
.駆動パルス発生回路8の他の実施例を示す。本実施例
は1画像表示パネル2に表示する拡大または縮小画像の
表示位置を自由に設定可能に構成したものである。図示
のように、信号電極駆動回路3は、カウンタ51とデコ
ーダ52と電子スイッチ群53から構成されている。ま
た、走査電極駆動回路4は、シフトレジスタ54と、ラ
ッチ回路55で構成されている。なお、必要に応じて走
査電圧を増幅するために、ラッチ回路55の出力にバッ
ファ回路を接続する構成とすることもできる。また、駆
動パルス発生回路8は、信号電極駆動パルス発生回路8
aと、走査電極駆動パルス発生回路8bを含んで構成さ
れている。
FIG. 21 shows a signal electrode drive circuit 3 and a scan electrode drive circuit 4.
.. Another embodiment of the drive pulse generation circuit 8 will be shown. In this embodiment, the display position of an enlarged or reduced image displayed on the single-image display panel 2 can be freely set. As shown in the figure, the signal electrode drive circuit 3 includes a counter 51, a decoder 52, and a group of electronic switches 53. Further, the scan electrode drive circuit 4 includes a shift register 54 and a latch circuit 55. Note that a buffer circuit may be connected to the output of the latch circuit 55 in order to amplify the scanning voltage as necessary. Further, the drive pulse generation circuit 8 is a signal electrode drive pulse generation circuit 8.
a, and a scan electrode drive pulse generation circuit 8b.

カウンタ51には、信号電極駆動パルスCLKHと、表
示画像の左限位置を示す表示位置指令XO8が入力され
ている。カウンタ51は、プリセッタブルのカウンタで
あり、レコーダ52は第22図に示すような基本動作を
する。すなわち、カウンタ51から入力される信号C○
〜CHに応動して、T1−(pmの信号を発生するよう
になっている。そして、カウンタ51は人力されるXo
Sに応じて、信号CO〜CHを出力することにより、任
意のψjから駆動信号を出力するようになっている。例
えば、左端を示すxos=oの場合は。
The counter 51 receives the signal electrode drive pulse CLKH and a display position command XO8 indicating the left limit position of the display image. The counter 51 is a presettable counter, and the recorder 52 performs basic operations as shown in FIG. That is, the signal C○ input from the counter 51
In response to ~CH, a signal of T1-(pm is generated.Then, the counter 51 is operated manually by Xo
By outputting signals CO to CH according to S, a drive signal is output from an arbitrary ψj. For example, if xos=o indicates the left end.

第22図のような信号Co−CHを出力し、T1から順
次励起する。
A signal Co-CH as shown in FIG. 22 is output and excited sequentially from T1.

一方、走査電極駆動パルス発生回路8bは、表示機能設
定回路9から与えられるte、tk倍率E、縮小率1/
Rに基づいて、第17図、18図。
On the other hand, the scan electrode drive pulse generation circuit 8b receives te, tk, a magnification E, and a reduction rate 1/1 given from the display function setting circuit 9.
Figures 17 and 18 based on R.

19図、20図に示したような走査電極駆動パルスDV
を発生し、走査電極駆動回路4に出力するようになって
いる。また、表示機能設定回路9から与えられる表示対
象画像の上限位置を示す指令YO8に基づいて、対応し
た走査電圧Giから順次励起させるような駆動パルスを
出力するようになっている。例えば、上端を示すyos
=oの場合は、第23図のように、垂直同期信号5YN
Vに同期させてDVI、DV2…を出力し、G1から順
次励起する。このように形成された走査電極駆動パルス
DVが入力されるシフトレジスタ54とラッチ回路55
の基本動作について第23図を用いて説明する。図示の
ように、走査電極駆動パルスDVは1フレームの周期で
DVI、DV2…のパルス信号として入力される。この
信号は、シフトレジスタ54に走査クロックパルスCL
KVのタイミングで取り込まれる。つまり、シフトレジ
スタ31はシリアル信号の走査電極駆動パルスDVをパ
ラレルに変換する機能を有している。そして、1フレ一
ム分に相当する走査電極駆動パルスDV(図示ではDV
I)が取り込まれた後に。
Scanning electrode drive pulse DV as shown in Figures 19 and 20
is generated and output to the scan electrode drive circuit 4. Further, based on a command YO8 indicating the upper limit position of the display target image given from the display function setting circuit 9, drive pulses are outputted to sequentially excite the corresponding scanning voltage Gi. For example, yos indicating the top edge
=o, as shown in Figure 23, the vertical synchronization signal 5YN
DVI, DV2, etc. are output in synchronization with V, and excited sequentially from G1. A shift register 54 and a latch circuit 55 to which the scan electrode drive pulse DV formed in this manner is input.
The basic operation will be explained using FIG. 23. As shown in the figure, the scanning electrode drive pulse DV is input as pulse signals DVI, DV2, . . . at a period of one frame. This signal is applied to the shift register 54 by scanning clock pulse CL.
It is taken in at the timing of KV. In other words, the shift register 31 has a function of converting the scanning electrode drive pulse DV of the serial signal into parallel signals. Then, a scan electrode drive pulse DV (in the figure, DV
After I) is incorporated.

垂直同期信号5YNHのタイミングでラッチ回路55に
取り込まれる。次のフレームでは、DV2の信号が取り
込まれ、ラッチ回路55から出力される。この結果、ラ
ッチ回路55は1フレームごとに、位相がずれた走査電
圧Gl、G2.…を発生することになる。
The signal is taken into the latch circuit 55 at the timing of the vertical synchronization signal 5YNH. In the next frame, the DV2 signal is captured and output from the latch circuit 55. As a result, the latch circuit 55 generates phase-shifted scanning voltages Gl, G2 . ... will occur.

第24図は1本発明のさらに他の実施例を示すものであ
り、前述した実施例とは信号電極駆動回路3の構成が異
なっている。同図に示すように。
FIG. 24 shows still another embodiment of the present invention, in which the structure of the signal electrode drive circuit 3 is different from the embodiment described above. As shown in the same figure.

駆動パルス発生回路8から出力される信号電極駆動パル
スCLKHと水平同期信号5YNHはブロック選択電圧
発生回路101に入力されている。
The signal electrode drive pulse CLKH and horizontal synchronization signal 5YNH output from the drive pulse generation circuit 8 are input to the block selection voltage generation circuit 101.

また、走査電極駆動パルスDVと垂直同期信号5YNV
は走査電極駆動回路4に入力されている。
In addition, the scanning electrode drive pulse DV and the vertical synchronization signal 5YNV
is input to the scan electrode drive circuit 4.

そして、画像信号DATAは直値変換するデータ発生回
路102に入力されている。ブロック選択電圧発生回路
101から出力される駆動信号r′1、(P’2…はそ
れぞれ複数のスイッチ素子102のゲートに印加されて
いる。各ブロックのスイッチ素子102は、データ発生
回路102の出力データ線103と複数のラインメモリ
104の間に接続されている。すなわち、スイッチ素子
102を複数のデータ線103と複数のゲート電極群に
マトリックス状に形成した分割マトリックススイッチ回
路が形成されている。このように形成された分割マトリ
ックススイッチ回路に入力される画像信号がラインメモ
リ104に記憶されるようになっている。ラインメモリ
104の内容は電圧変換回路105に取り込まれるよう
になっている。
The image signal DATA is input to a data generation circuit 102 that performs direct value conversion. Drive signals r'1, (P'2... output from the block selection voltage generation circuit 101 are applied to the gates of a plurality of switch elements 102, respectively. It is connected between a data line 103 and a plurality of line memories 104. That is, a divided matrix switch circuit is formed in which switch elements 102 are formed in a matrix on a plurality of data lines 103 and a plurality of gate electrode groups. The image signal input to the divided matrix switch circuit formed in this way is stored in the line memory 104.The contents of the line memory 104 are taken into the voltage conversion circuit 105.

電圧変換回路105は、ラインメモリ104から出力さ
れる信号電圧を増幅または/及び交流励磁のための反転
処理をおこない1画素の表示セル23を駆動する電圧に
変換するものである。なお。
The voltage conversion circuit 105 amplifies and/or inverts the signal voltage output from the line memory 104 for AC excitation, and converts it into a voltage for driving the display cell 23 of one pixel. In addition.

図示例では、6個のスイッチ素子102を1つのブロッ
クとして分割した例を示したが、これに限定されるもの
ではなく、必要に応じてスイッチ素子102の個数の増
減したものとすることもできる。また図中符号106は
、電源回路を示す。また、第24図に示す各構成部品は
同一のガラス基板上に形成することができることは言う
までもない。
In the illustrated example, six switch elements 102 are divided into one block, but the invention is not limited to this, and the number of switch elements 102 may be increased or decreased as necessary. . Further, reference numeral 106 in the figure indicates a power supply circuit. Furthermore, it goes without saying that each component shown in FIG. 24 can be formed on the same glass substrate.

第25図に上記第24図実施例の主要部分の動作波形図
を示す。図中画像信号DATAは複数のデータ線103
に印加されるうちの1つの電圧波形を示している。走査
電圧Gl、G2…は走査電極駆動回路4から走査電極6
に印加される電圧波形である。ψ’ 1.?’ 2.’
l” 3.?’ kはブロック選択電圧発生回路101
から出力されるブロック選択電圧の波形である。ブロッ
ク選択電圧r′1が第1番目のブロックのスイッチ素子
102(図示例では6個のスイッチ素子)のゲートに印
加されると、そのブロックのスイッチ素子がオン状態と
なり、これに接続された複数のデータ線103からそれ
ぞれ画像信号DATAがラインメモリ104に取り込ま
れる。このような動作を、ψ’ 2.’P’ 3…?’
  kまで繰り返すことにより、水平方向の1ライン画
像信号がすべてラインメモリ104に取り込まれ、電圧
変換回路105を介して画像表示パネル2の信号電極5
に出力される。
FIG. 25 shows an operational waveform diagram of the main parts of the embodiment shown in FIG. 24. In the figure, the image signal DATA has multiple data lines 103.
The voltage waveform of one of the voltages applied to is shown. The scanning voltages Gl, G2... are applied from the scanning electrode drive circuit 4 to the scanning electrode 6.
This is the voltage waveform applied to the ψ' 1. ? '2. '
l"3.?' k is block selection voltage generation circuit 101
This is the waveform of the block selection voltage output from. When the block selection voltage r'1 is applied to the gate of the switch element 102 (six switch elements in the illustrated example) of the first block, the switch element of that block is turned on, and the plurality of switch elements connected to it are turned on. An image signal DATA is taken into the line memory 104 from the data line 103 of each. Such an operation is performed as ψ'2. 'P' 3...? '
By repeating the process up to k, all the horizontal one-line image signals are captured in the line memory 104 and transferred to the signal electrodes 5 of the image display panel 2 via the voltage conversion circuit 105.
is output to.

次に、第24図実施例において、水平方向の画像拡大動
作を第26図に示すタイミングチャートに基づいて説明
する。第25図で示した通常のブロック選択電圧T′の
繰り返し周期AOに対し、各ブロック選択電圧?’  
1〜l kのパルス憎を点線で示すものから実線で示す
ように短くし、繰り返し周期がA1の範囲に収まるよう
にする。これによって、同じ画素21により表示する画
像信号DATAの範囲がAOからA1に狭くなる。これ
を画像表示パネル2上で見れば、画像が拡大されて表示
されることになる。このときの倍率は八〇/AIである
。このブロック選択電圧?’ 1〜ψ′にのパルス幅と
その発生タイミングは、前述した実施例と同様に、駆動
パルス発生回路8により形成される信号電極駆動パルス
CLKHと水平同期信号5YNHにより制御される。
Next, the horizontal image enlarging operation in the embodiment shown in FIG. 24 will be explained based on the timing chart shown in FIG. 26. Each block selection voltage ? with respect to the repetition period AO of the normal block selection voltage T' shown in FIG. '
The pulse length of 1 to lk is shortened from that shown by the dotted line to that shown by the solid line, so that the repetition period falls within the range of A1. As a result, the range of the image signal DATA displayed by the same pixel 21 is narrowed from AO to A1. If this is viewed on the image display panel 2, the image will be enlarged and displayed. The magnification at this time is 80/AI. This block selection voltage? The pulse width '1 to ψ' and its generation timing are controlled by the signal electrode drive pulse CLKH generated by the drive pulse generation circuit 8 and the horizontal synchronization signal 5YNH, as in the embodiment described above.

第27図は、第26図と反対に、プロ選択電圧T′の一
部のパルス幅を広げた場合であり、これによれば表示画
像は縮小されることになる。
In contrast to FIG. 26, FIG. 27 shows a case where the pulse width of a part of the professional selection voltage T' is widened, and according to this, the displayed image is reduced.

上述したように、本実施例のごとく、ブロック選択電圧
T′により画像表示パネル2を駆動するものにおいても
、そのブロック選択電圧T′のパルス幅を拡大、縮小、
印加タイミング等を変更することにより、原画像の任意
の部分の対象画像を拡大したり縮小することが自由にお
こなえる。また、T′の印加する順序を逆にすることに
より、表示画像を左右反転させることも可能である。
As described above, even in the case where the image display panel 2 is driven by the block selection voltage T' as in this embodiment, the pulse width of the block selection voltage T' can be expanded, reduced, or
By changing the application timing, etc., the target image can be freely enlarged or reduced in any part of the original image. Furthermore, by reversing the order in which T' is applied, it is also possible to reverse the displayed image horizontally.

次に、第24図実施例により、垂直方向の拡大、縮小に
ついて説明する。
Next, vertical enlargement and reduction will be explained using the embodiment shown in FIG.

第28図は1表示画像を拡大または縮小しない基本状態
における走査電極の駆動方法を示すものである。すなわ
ち、破線で示したタイミングのように、1ライン分の画
像信号DATAに合わせて。
FIG. 28 shows a method of driving the scanning electrodes in a basic state in which one display image is not enlarged or reduced. That is, as shown in the timing indicated by the broken line, in accordance with the image signal DATA for one line.

1ラインごとに順次走査電圧Gl、G2…を発生するよ
うにしている。
Scanning voltages Gl, G2, . . . are generated sequentially for each line.

拡大する場合は、前述したと同様に、第29図に示すよ
うに、隣り合うE本(図示例ではE=2)の走査電極を
同じ駆動パルスで走査することにより、隣り合うE本の
走査電極に接続された表示セルに同じ信号電圧が印加さ
れることになる。例えば、第1行と第2行の表示セルに
、同じIHの画像の画像信号DATAが印加され、第3
行と第4行には2Hの画像信号DATAが印加され、表
示画像が2倍に拡大される。
When enlarging, as described above, as shown in FIG. 29, by scanning adjacent E scanning electrodes (E=2 in the illustrated example) with the same drive pulse, The same signal voltage will be applied to the display cells connected to the electrodes. For example, the image signal DATA of the same IH image is applied to the display cells of the first and second rows, and the third
A 2H image signal DATA is applied to the row and the fourth row, and the displayed image is enlarged twice.

縮小する場合は、前述したと同様に、第30図に示すよ
うに走査電極乱動パルスの幅をR倍(図示例ではR=2
)したものであり、これによれば1/Rの縮小率の表示
画像を得ることができる。
When reducing the width, as described above, the width of the scanning electrode perturbation pulse is multiplied by R (R=2 in the illustrated example)
), and according to this, a display image with a reduction ratio of 1/R can be obtained.

なお、このとき第1行目の走査電極にはL Hと2Hの
画像信号DATAが続けて印加されるが、表示セル23
の内容は2Hの画像信号DATAによって書き換えられ
るため、結果的には1行目の走査電極にかかる表示セル
23は2Hの内容を表示することになる。同様に、第2
行目の走査電極にかかる表示セル23は、4Aの内容が
表示される。
Note that at this time, the LH and 2H image signals DATA are continuously applied to the first row scanning electrode, but the display cell 23
Since the content of is rewritten by the 2H image signal DATA, the display cell 23 connected to the first row scanning electrode will eventually display the 2H content. Similarly, the second
The display cell 23 corresponding to the scanning electrode in the row displays the contents of 4A.

このようにして、表示画像は1/2だけ縮小表示される
ことになる。
In this way, the displayed image is reduced by 1/2.

また、第30図の変形例を第31図に示す、すなわち、
実際に表示される画像信号に対応させて、走査電圧G1
.G2の幅を縮小したものである。
Further, a modification of FIG. 30 is shown in FIG. 31, that is,
The scanning voltage G1 is adjusted to correspond to the image signal actually displayed.
.. This is a reduced width of G2.

これによれば、第1行目にIHの画像が、第2行目に3
Hの画像が表示され、第30図の場合と同様に縮小表示
される。
According to this, the IH image is on the first line and 3 on the second line.
The image H is displayed and reduced in size as in the case of FIG. 30.

次に、画像表示パネル2に複数の画像を表示するいわゆ
るマルチ表示について説明する。第32図は、第30図
と第31図に示した表示画像の縮小方法を用い、1つの
表示画面に2つ以上の表示画像を表示する場合の走査電
極の駆動波形を示したものである。この場合は、2つの
種類の異なる画像信号DATA1とDATA2をそれぞ
れ入力し、走査の前半ではDATAIを後半ではDAT
A2により表示パネル2を駆動するようにしたものであ
る。すなわち、n本の走査電極6のうち、第1行目から
i行目まではDATAIにより駆動し、i行目からn行
目まではDATA2の画像信号により駆動するようにす
ると、それぞれの領域に垂直方向に172だけ縮小され
た画像が表示されることになる。
Next, so-called multi-display in which a plurality of images are displayed on the image display panel 2 will be explained. FIG. 32 shows the drive waveform of the scanning electrode when two or more display images are displayed on one display screen using the display image reduction method shown in FIGS. 30 and 31. . In this case, two different types of image signals DATA1 and DATA2 are input, DATAI in the first half of scanning and DAT in the second half.
The display panel 2 is driven by A2. That is, if the first to i-th rows of the n scanning electrodes 6 are driven by DATAI, and the i-th to nth rows are driven by the image signal of DATA2, each area will be An image reduced by 172 in the vertical direction will be displayed.

また、第27図で説明した水平方向の縮小方法を用い、
1ライン画像信号IHの中で、画像信号taを1から2
に切り換えることにより、水平方向の縮小とマルチ画像
表示を実現することができる。
Also, using the horizontal reduction method explained in FIG.
In the 1-line image signal IH, the image signal ta is set from 1 to 2.
By switching to , horizontal reduction and multi-image display can be realized.

さらに、クロック選択電圧T′と走査電圧Gのパルス幅
を3倍以上とし、これによって表示画像の縮小率を1/
3以下とすることにより、1つの表示パルスの中に、3
X3=9枚以上の画像を表示することも可能である。こ
れによれば、従来マルチ画面を表示するために、フレー
ムメモリなどが必要であったが、本発明によればフレー
ムメモリを用いなくても、拡大、縮小、マルチ表示など
の画像処理を容易におこなうことができる。
Furthermore, the pulse widths of the clock selection voltage T' and the scanning voltage G are made three times or more, thereby reducing the display image reduction rate to 1/1.
By setting it to 3 or less, 3
It is also possible to display X3=9 or more images. According to this, in order to display multiple screens conventionally, a frame memory, etc. was required, but according to the present invention, image processing such as enlargement, reduction, and multi-display can be easily performed without using a frame memory. It can be done.

次に、本発明にかかる画像表示装置を組込んでなる映像
装置等の応用実施例を第33図〜第36図に示す。
Next, FIGS. 33 to 36 show applied embodiments of a video device and the like incorporating the image display device according to the present invention.

第33図に示したものは、スライドプロジェクタの一実
施例である。図中符号200はスライドプロジェクタ本
体であり、符号201は本発明にかかる画像表示装置を
、TFTLCD (ThinFilm Transis
tor Liquid Crystal Dispal
ay)により構成したものである。これによれば、TF
TLCD201状の画像が、スライドプロジェクタ本体
200を通して拡大され、スクリーン203上に映写さ
れる。このとき、スクリーン203上に映写される画像
は、TFTLCD201に内蔵された表示機能設定回路
を走査することにより、表示画像を自由に拡大、縮小、
回転、移動などをさせることができる。
What is shown in FIG. 33 is one embodiment of a slide projector. In the figure, reference numeral 200 is a slide projector main body, and reference numeral 201 is an image display device according to the present invention, which is a TFTLCD (Thin Film Transis).
tor Liquid Crystal Dispal
ay). According to this, T.F.
The image on the TLCD 201 is enlarged through the slide projector main body 200 and projected onto the screen 203. At this time, the image projected on the screen 203 can be freely enlarged or reduced by scanning the display function setting circuit built into the TFTLCD 201.
It can be rotated, moved, etc.

第34図は1本発明にかかる画像表示装置をビデオカメ
ラに組込んだ実施例である。図中符号204はビデオカ
メラ本体であり、符号205は前述したTFTLCDで
構成したビューファインダである。これによればビデオ
カメラ本体204で捉えた画像情報を、ビューファイン
ダ205に映し出すことができる。これによれば、ビュ
ーファインダ205の表示機能設定回路を走査すること
によりビデオカメラ本体204で捉えた画像を。
FIG. 34 shows an embodiment in which an image display device according to the present invention is incorporated into a video camera. In the figure, reference numeral 204 is a video camera body, and reference numeral 205 is a viewfinder constructed from the above-mentioned TFTLCD. According to this, image information captured by the video camera body 204 can be displayed on the viewfinder 205. According to this, an image captured by the video camera body 204 is captured by scanning the display function setting circuit of the viewfinder 205.

ビューファインダ205上に拡大、縮小1回転、移動さ
せて表示させることができる。
It can be displayed on the viewfinder 205 by enlarging or reducing it by one rotation and by moving it.

第35図は1本発明にかかる画像表示装置を組込んだ壁
掛テレビの実施例である。テレビ本体2o7は、壁20
6に取り付けられており、テレビ本体207の表示部2
08は本発明にかかるTFTLCDで構成されている。
FIG. 35 shows an embodiment of a wall-mounted television incorporating an image display device according to the present invention. The TV body 2o7 is on the wall 20
6, and the display section 2 of the TV main body 207
08 is composed of a TFTLCD according to the present invention.

図中符号209は電源スィッチ、音量調節、選局スイッ
チ等が組込まれてなる制御部であり、符号210は壁2
06にテレビ本体207を吊り下げておくための吊り糸
である。この構成によれば、従来のブラウン管テレビと
同じように、テレビ本体207の制御部209を直接ま
たはリモコンによって操作することにより、表示部20
8に画像を表示させることができる。ここで、前述した
ように表示部208はTFTLCDで形成されているか
ら、前述した表示機能設定回路を含む制御部209を制
御することにより、表示部208の表示画像を拡大、縮
小、回転、移動、親子画面などにより表示させることが
できる。
In the figure, reference numeral 209 is a control unit incorporating a power switch, volume control, channel selection switch, etc., and reference numeral 210 is a control unit incorporating a
This is a hanging string for hanging the television main body 207 from the 06. According to this configuration, like a conventional CRT television, the display section 209 can be controlled by operating the control section 209 of the television main body 207 directly or with a remote control.
Images can be displayed on 8. Here, since the display section 208 is formed of a TFTLCD as described above, by controlling the control section 209 including the display function setting circuit described above, the displayed image on the display section 208 can be enlarged, reduced, rotated, and moved. , it can be displayed on a parent-child screen, etc.

第36図は1本発明にかかる画像表示装置を組込んでな
るビデオカード(ディスク本)の構成例を示したもので
ある。ビデオカード本体211は、本発明にかかるTF
TLCDで構成された表示部212を有し、制御部21
3を走査することによって、ビデオカセット214に記
録された内容を表示部212に表示することができるよ
うになっている。制御部213は、ビデオカードの電源
スィッチ、次のページへの切換スイッチ、任意のページ
の内容を直接表示させることができる頭出しスイッチ、
早送りスイッチ1巻戻しスイッチ、任意の時間で順次ペ
ージを送ることができるオート切換スイッチ、読書中に
寝てしまう人間を起こすための自動口ざましスイッチ等
を含んで形成されている。これによれば1例えば本の内
容が記録されているビデオカセット214を本体211
に差し込み、制御部213を走査することにより、表示
部212に本の内容を表示させることができる。
FIG. 36 shows an example of the configuration of a video card (disk book) incorporating the image display device according to the present invention. The video card main body 211 is a TF according to the present invention.
It has a display section 212 configured with a TLCD, and a control section 21
By scanning 3, the contents recorded on the video cassette 214 can be displayed on the display section 212. The control unit 213 includes a power switch for the video card, a switch to switch to the next page, a cue switch that can directly display the contents of any page,
The book includes a fast forward switch, a rewind switch, an auto changeover switch that allows you to turn pages one after another at any time, and an automatic buzz switch that wakes up people who fall asleep while reading. According to this, 1. For example, a video cassette 214 on which the contents of a book are recorded is inserted into the main body 211.
By inserting the book into the book and scanning the control section 213, the contents of the book can be displayed on the display section 212.

そして、制御部213に関連して設けられたTFTLC
Dの表示機能設定回路を制御することにより1表示部2
12に表示される本の内容を拡大、縮小、回転、移動等
させて映し出すことができる。
A TFTLC provided in connection with the control unit 213
1 display section 2 by controlling the display function setting circuit of D.
The content of the book displayed on 12 can be enlarged, reduced, rotated, moved, etc. and displayed.

第37図と第38図に、第1図で説明した画像信号発生
回路10の具体例を示す。第37図はテレビ信号受信回
路10aを本発明にかかる画像表示装置1に接続した例
である。図示のように、テレビ信号受信回路10aは、
アンテナ300、選択回路3o1.検波回路302、音
声回路303゜映像回路304、色信号処理回路305
、同期回路306を含んで形成されており、色信号処理
回路305から画像信号DATAが、また同期回路30
6から水平同期信号5YNH,垂直同期信号5YNV、
走査クロックパルスCLKVを含んでなるタイミング信
号Toがそれぞれ画像表示装置1に入力されている。こ
れによれば1画像表示装置1の表示機能設定回路を走査
することにより。
FIGS. 37 and 38 show specific examples of the image signal generation circuit 10 described in FIG. 1. FIG. 37 shows an example in which the television signal receiving circuit 10a is connected to the image display device 1 according to the present invention. As shown in the figure, the television signal receiving circuit 10a is
Antenna 300, selection circuit 3o1. Detection circuit 302, audio circuit 303, video circuit 304, color signal processing circuit 305
, a synchronization circuit 306, and the image signal DATA is transmitted from the color signal processing circuit 305 to the synchronization circuit 30.
6 to horizontal synchronization signal 5YNH, vertical synchronization signal 5YNV,
A timing signal To including a scanning clock pulse CLKV is input to each image display device 1 . According to this, by scanning the display function setting circuit of the image display device 1.

受信されるテレビ画像を自由に拡大、縮小表示させるこ
とができる。
The received television image can be freely enlarged or reduced.

第38図はワードプロセッサやパソコンなどの情報処理
回路10bを本発明にかかる画像表示袋M1に接続した
例である。情報処理回路10bは。
FIG. 38 shows an example in which an information processing circuit 10b such as a word processor or a personal computer is connected to the image display bag M1 according to the present invention. The information processing circuit 10b.

演算処理回路310、プリンタ311、画像メモリ31
2、メモリコントロール回路313、入出力回路314
を含んで構成されている。そして、画像メモリから画像
信号DATAが、メモリコントロール回路313から上
記と同様のタイミング信号Toが画像表示装置1に入力
される。これによれば、上記第37図と同様にワードプ
ロセッサなどの画像を画像表示装置1自体で拡大縮小の
表示をおこなわせることができる。
Arithmetic processing circuit 310, printer 311, image memory 31
2. Memory control circuit 313, input/output circuit 314
It is composed of: Then, an image signal DATA is input from the image memory, and a timing signal To similar to the above is input from the memory control circuit 313 to the image display device 1. According to this, similarly to FIG. 37 above, it is possible to display images of a word processor or the like by enlarging or reducing them on the image display device 1 itself.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、入力される水平
同期信号に同期させて、任意に設定される周期を有する
信号電極駆動パルスに従って信号電極を駆動するように
していることから、その周期を短くすることにより原画
像を拡大して表示させることができ、また長くすること
によって原画像を縮小表示させることができる。しかも
、その周期は連続的に増減可能なことから、任意の拡大
率または縮小率を得ることができる。
As explained above, according to the present invention, the signal electrode is driven in accordance with the signal electrode drive pulse having an arbitrarily set period in synchronization with the input horizontal synchronizing signal, so that the period By making it shorter, the original image can be enlarged and displayed, and by making it longer, the original image can be displayed in a smaller size. Moreover, since the period can be continuously increased or decreased, an arbitrary enlargement or reduction ratio can be obtained.

また、入力させる垂直同期信号に同期させて、隣り合う
E本の走査電極の束ごとに対応させて、入力される走査
クロックパルスの周期に略−敦または任意に設定される
R倍のパルス幅を有し、がつ任意に設定されるR倍の周
期を有する走査電極駆動パルスにより走査電極を駆動す
るようにしていることから、EとRを適宜設定すること
により、垂直方向の表示画像をE/R倍の拡大率または
縮小率で表示させることができる。しかも、EとRを適
宜設定することにより、任意の倍率または縮小率を得る
ことができる。
In addition, in synchronization with the vertical synchronization signal to be inputted, a pulse width of R times approximately equal to the period of the inputted scanning clock pulse or arbitrarily set is applied for each bundle of E adjacent scanning electrodes. Since the scanning electrode is driven by a scanning electrode drive pulse having a period R times R, which is arbitrarily set, by setting E and R appropriately, the displayed image in the vertical direction can be changed. It can be displayed at an enlargement or reduction ratio of E/R times. Furthermore, by appropriately setting E and R, any magnification or reduction ratio can be obtained.

そしてこれらを組合わせたものによれば、全体の画像を
拡大または縮小させることが容易にできる。
By combining these, the entire image can be easily enlarged or reduced.

また1本発明によれば1画像信号と同期信号を発生する
すべての画像信号発生装置に適用することができ、汎用
性に優れたものとすることができる。
Furthermore, the present invention can be applied to all image signal generation devices that generate one image signal and a synchronization signal, and can be highly versatile.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の画像表示装置の全体ブロッ
ク構成図、第2図は第1図実施例の画像表示パネルの部
分詳細図、第3図は画像表示パネル2の具体的実施例を
示す図、第4図〜第6図は第3図面像表示パネルの動作
を説明する図、第7図は第1図実施例の信号電極駆動回
路を中心とする具体的構成例を示す図、第8図は第7図
信号電極駆動回路の変形例を示す図、第9図は第7図実
施例の各部の動作波形図を示すタイミングチャート、第
10図は第7図の信号電極駆動回路の他の変形例を示す
構成図、第11図は第10図の動作を説明するタイミン
グチャート、第12図は第1図実施例による水平方向拡
大、縮小の基本的考え方を説明する図、第13図は第1
2図に基づく各部の具体的な動作波形を示すタイミング
チャート、第14図は信号電極駆動パルス発生回路及び
これにかかる表示機能設定回路の具体的構成例を示す図
、第15図は第14図の動作を説明する各部の信号波形
図、第16図は水平同期信号と画像信号と垂直同期信号
のタイミング関係を説明する図、第17図と第18図は
第1図実施例による垂直方向の拡大にかかる各部の信号
波形を示すタイミングチャート、第19図は垂直方向の
縮小にかかる各部の動作波形を示すタイミングチャート
、第20図は垂直方向拡大率1.5にかかる各部の動作
波形図を示すタイミングチャート、第21図は本発明の
他の実施例の主要部ブロック構成図、第22図と第23
図は第21図実施例の基本動作にかかる各部動作波形の
タイミングチャート、第24図は本発明のさらに他の実
施例の主要部ブロック構成図、第25図は第24図実施
例の基本動作波形のタイミングチャート、第26図は第
24図実施例の水平方向拡大表示にかかる各部の動作波
形を示すタイミングチャート、第27図は第24図実施
例の水平方向縮小にかかる各部の動作波形のタイミング
チャート、第28図は第24図実施例の垂直方向の走査
電極駆動を説明する各部動作波形図、第29図〜第31
図は第24図実施例の垂直方向拡大、縮小にかかる各部
の動作波形図のタイミングチャート、第32図はマルチ
表示にかかる各部動作波形のタイミングチャート、第3
3図〜第36図は本発明の画像表示装置を応用してなる
各種の映像装置の実施例を示す構成図、第37図と第3
8図は本発明が適用可能な画像信号発生装置の構成例を
示す図である。 1…画像表示装置、2…画像表示パネル。 3…信号電極駆動回路、4…走査電極駆動回路、5…信
号電極、6…走査電極、8…駆動パルス発生回路、8a
…信号電極駆動パルス発生回路、 8b…走査電極駆動パルス発生回路、9…表示機能設定
回路、21…画素、22…TFT、 23…表示セル、24…対向共通電極、31…シフトレ
ジスタ、32…電子スイッチ群。 41…非安定マルチバイブレータ、 42.43…単安定マルチバイブレータ、51…カウン
タ、52…デコーダ、53…電子スイッチ群、54…シ
フトレジスタ、55…ラッチ回路、101…ブロック選
択電圧発生回路、 102…スイッチ素子、103…データ線。 104…ラインメモリ、l O訃・・電圧変換回路、1
06…電源回路、107…データ発生回路。
FIG. 1 is an overall block configuration diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a partial detailed diagram of the image display panel of the embodiment shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a concrete implementation of the image display panel 2. 4 to 6 are diagrams illustrating the operation of the third figure image display panel, and FIG. 7 is a diagram showing a specific configuration example centered on the signal electrode drive circuit of the embodiment in FIG. 1. 8 is a diagram showing a modification of the signal electrode drive circuit shown in FIG. 7, FIG. 9 is a timing chart showing operation waveforms of each part of the embodiment in FIG. 7, and FIG. 10 is a diagram showing the signal electrode drive circuit in FIG. 7. A configuration diagram showing another modification of the drive circuit, FIG. 11 is a timing chart explaining the operation of FIG. 10, and FIG. 12 is a diagram explaining the basic concept of horizontal expansion and reduction according to the embodiment in FIG. 1. , Figure 13 is the first
2 is a timing chart showing specific operation waveforms of each part, FIG. 14 is a diagram showing a specific configuration example of a signal electrode drive pulse generation circuit and a related display function setting circuit, and FIG. FIG. 16 is a diagram explaining the timing relationship between the horizontal synchronization signal, image signal, and vertical synchronization signal, and FIGS. FIG. 19 is a timing chart showing the signal waveforms of each part related to enlargement. FIG. 19 is a timing chart showing the operation waveforms of each part related to vertical reduction. FIG. 21 is a block diagram of main parts of another embodiment of the present invention, and FIGS. 22 and 23 are timing charts shown in FIG.
21 is a timing chart of operation waveforms of each part related to the basic operation of the embodiment, FIG. 24 is a block diagram of main parts of still another embodiment of the present invention, and FIG. 25 is a basic operation of the embodiment of FIG. 24. 26 is a timing chart showing the operating waveforms of each part related to horizontal enlargement display in the embodiment shown in Fig. 24, and Fig. 27 is a timing chart showing the operating waveforms of each part related to horizontal reduction in the embodiment shown in Fig. 24. 28 is a timing chart, and FIG. 24 is an operation waveform diagram of each part explaining the vertical scanning electrode drive of the embodiment, and FIGS. 29 to 31.
24 is a timing chart of operation waveforms of each part related to vertical enlargement and reduction of the embodiment, FIG. 32 is a timing chart of operation waveforms of each part related to multi-display, and 3.
3 to 36 are block diagrams showing embodiments of various video devices to which the image display device of the present invention is applied, and FIGS. 37 and 3
FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of an image signal generation device to which the present invention is applicable. 1... Image display device, 2... Image display panel. 3... Signal electrode drive circuit, 4... Scanning electrode drive circuit, 5... Signal electrode, 6... Scanning electrode, 8... Drive pulse generation circuit, 8a
...Signal electrode drive pulse generation circuit, 8b...Scanning electrode drive pulse generation circuit, 9...Display function setting circuit, 21...Pixel, 22...TFT, 23...Display cell, 24...Opposing common electrode, 31...Shift register, 32... Electronic switch group. 41... Unstable multivibrator, 42.43... Monostable multivibrator, 51... Counter, 52... Decoder, 53... Electronic switch group, 54... Shift register, 55... Latch circuit, 101... Block selection voltage generation circuit, 102... Switch element, 103...data line. 104... Line memory, l O... Voltage conversion circuit, 1
06...Power supply circuit, 107...Data generation circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数の走査電極と複数の信号電極をマトリックス状
に配列し、該電極の各交差点に表示セルを接続してなる
表示パネルと、 前記信号電極を画像信号に応じた信号電圧により順次励
起する信号電極駆動手段と、 前記走査電極を順次励起する走査電極駆動手段とを有し
てなる画像表示装置を、 入力される画像信号、水平同期信号、垂直同期信号及び
走査クロックパルスに基づき、前記信号電極駆動手段と
走査電極駆動手段を介して、前記表示セルを駆動する画
像表示装置の駆動方法において、 入力される水平同期に同期させて、任意に設定される周
期を有する信号電極駆動パルスに従って前記信号電極駆
動手段を駆動するとともに、入力される垂直同期信号に
同期させて、隣り合う1又は複数の前記走査電極の束ご
とに、入力される走査クロックパルスの周期に略一致又
は任意に設定される整数倍のパルス幅を有し、かつ任意
に設定される整数倍の周期を有する走査電極駆動パルス
に従って前記走査電極駆動手段を駆動することを特徴と
する画像表示装置の駆動方法。 2、複数の走査電極と複数の信号電極をマトリックス状
に配列し、該電極の各交差点に表示セルを接続してなる
表示パネルと、 入力される信号電極駆動パルスに従って前記信号電極を
画像信号に応じた信号電圧により順次励起する信号電極
駆動手段と、 入力される走査電極駆動パルスに従って前記走査電極を
順次励起する走査電極駆動手段と、入力される水平同期
信号に同期させて、任意に設定される周期を有する前記
信号電極駆動パルスを発生する信号電極駆動パルス発生
手段と、入力される垂直同期信号に同期させて、隣り合
う1又は複数本の前記走査電極の束ごとに対応させて、
入力される走査クロックパルスの周期に略一致又は任意
に設定される整数倍のパルス幅を有し、かつ任意に設定
される整数倍の周期を有する前記走査電極駆動パルスを
発生する走査電極駆動パルス発生手段と、 を含んでなる画像表示装置。 3、前記信号電極駆動パルスが、前記水平同期信号から
可変設定される時間経過後に出力される請求項2記載の
画像表示装置。 4、前記信号電極駆動パルスが、可変設定される一定数
のパルスを有するものであることを特徴とする請求項2
記載の画像表示装置。 5、前記信号電極駆動手段が、可変設定される任意の信
号電極から順次励起開始するものであることを特徴とす
る請求項2記載の画像表示装置。 6、前記走査電極駆動パルスが、前記垂直同期信号から
可変設定される時間経過後に出力するものとされたこと
を特徴とする請求項2記載の画像表示装置。 7、前記走査電極駆動パルスが可変設定される一定数の
パルス数を有するものであることを特徴とする請求項2
記載の画像表示装置。 8、前記走査電極駆動手段が、可変設定される任意の走
査電極から順次励起開始するものであることを特徴とす
る請求項2記載の画像表示装置。 9、複数の走査電極と複数の信号電極をマトリックス状
に配列し、該電極の各交差点に表示セルを接続してなる
表示パネルと、 入力される信号電極駆動パルスに従って前記信号電極を
画像信号に応じた信号電圧により順次励起する信号電極
駆動手段と、 入力される走査電極駆動パルスに従って前記走査電極を
順次励起する走査電極駆動手段と、入力される水平同期
信号に同期させて、任意に設定される周期及び数のパル
スを有する前記信号電極駆動パルスを、該水平同期信号
から任意に設定される一定時間後から発生する信号電極
駆動パルス発生手段と、 入力される垂直同期信号に同期させて、隣り合うE(E
=1、2、3…)本の前記走査電極の束ごとに対応させ
て、入力される走査クロックパルスの周期に略一致まは
た任意に設定されるR(R=1、2、3…)倍のパルス
幅を有し、かつ任意に設定されるR(R=1、2、3…
)倍の周期を有し、かつ可変設定される一定数のパルス
を有する前記走査電極駆動パルスを、前記垂直同期信号
から可変設定される時間経過後から発生する走査電極駆
動パルス発生手段を有し、 前記信号電極駆動手段が、可変設定される任意の信号電
極から順次励起開始するものとされ、また前記走査電極
駆動手段が、可変設定される任意の走査電極から順次励
起開始するものとされた画像表示装置。
[Claims] 1. A display panel in which a plurality of scanning electrodes and a plurality of signal electrodes are arranged in a matrix and a display cell is connected to each intersection of the electrodes, the signal electrodes being arranged in response to an image signal. An image display device comprising: a signal electrode drive means for sequentially exciting the scan electrodes with a signal voltage; and a scan electrode drive means for sequentially exciting the scan electrodes; A driving method for an image display device in which the display cell is driven by the signal electrode driving means and the scanning electrode driving means based on a pulse, the method having an arbitrarily set period in synchronization with input horizontal synchronization. The signal electrode drive means is driven in accordance with the signal electrode drive pulse, and in synchronization with the input vertical synchronization signal, each bundle of one or more adjacent scan electrodes is driven at a period approximately equal to the period of the input scan clock pulse. An image display device characterized in that the scanning electrode driving means is driven in accordance with a scanning electrode driving pulse having a pulse width that is equal to or an integral multiple of an arbitrarily set value, and a period that is an integral multiple of an arbitrarily set pulse width. Driving method. 2. A display panel in which a plurality of scanning electrodes and a plurality of signal electrodes are arranged in a matrix and a display cell is connected to each intersection of the electrodes, and the signal electrodes are configured to convert the signal electrodes into image signals according to input signal electrode drive pulses. a signal electrode drive means that sequentially excites the scan electrodes with corresponding signal voltages; a scan electrode drive means that sequentially excites the scan electrodes according to input scan electrode drive pulses; a signal electrode drive pulse generating means for generating the signal electrode drive pulse having a period of 1, and a signal electrode drive pulse generating means that generates the signal electrode drive pulse with a period of
A scan electrode drive pulse that generates the scan electrode drive pulse, which has a pulse width that substantially matches the cycle of the input scan clock pulse or is an arbitrarily set integer multiple, and has a cycle that is an arbitrarily set integer multiple. An image display device comprising: a generating means; 3. The image display device according to claim 2, wherein the signal electrode drive pulse is output after a variably set time has elapsed from the horizontal synchronization signal. 4. Claim 2, wherein the signal electrode drive pulse has a fixed number of pulses that are variably set.
The image display device described. 5. The image display device according to claim 2, wherein the signal electrode driving means sequentially starts excitation from arbitrary signal electrodes that are variably set. 6. The image display device according to claim 2, wherein the scanning electrode drive pulse is output after a variably set time has elapsed from the vertical synchronization signal. 7. Claim 2, wherein the scanning electrode drive pulse has a constant number of pulses that is variably set.
The image display device described. 8. The image display device according to claim 2, wherein the scanning electrode driving means sequentially starts excitation from arbitrary scanning electrodes that are variably set. 9. A display panel in which a plurality of scanning electrodes and a plurality of signal electrodes are arranged in a matrix and a display cell is connected to each intersection of the electrodes, and the signal electrodes are configured to convert the signal electrodes into image signals according to input signal electrode drive pulses. a signal electrode drive means that sequentially excites the scan electrodes with corresponding signal voltages; a scan electrode drive means that sequentially excites the scan electrodes according to input scan electrode drive pulses; The signal electrode drive pulse having a period and number of pulses is synchronized with the input vertical synchronization signal by a signal electrode drive pulse generating means that generates the signal electrode drive pulse after a predetermined time arbitrarily set from the horizontal synchronization signal, Adjacent E (E
R (R = 1, 2, 3, . . . ) is approximately equal to the period of the input scanning clock pulse, or is arbitrarily set, corresponding to each bundle of scanning electrodes (R = 1, 2, 3, . . . ). ) times the pulse width and arbitrarily set R (R=1, 2, 3...
), the scan electrode drive pulse generating means generates the scan electrode drive pulse having a period twice as long as the period and a variably set constant number of pulses after a variably set time has elapsed from the vertical synchronization signal. , the signal electrode drive means is configured to sequentially start excitation from any variably set signal electrode, and the scan electrode drive unit is configured to sequentially start excitation from any variably set scan electrode. Image display device.
JP23528888A 1988-09-20 1988-09-20 Method for driving picture display device and picture display device Pending JPH0282292A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23528888A JPH0282292A (en) 1988-09-20 1988-09-20 Method for driving picture display device and picture display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23528888A JPH0282292A (en) 1988-09-20 1988-09-20 Method for driving picture display device and picture display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282292A true JPH0282292A (en) 1990-03-22

Family

ID=16983890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23528888A Pending JPH0282292A (en) 1988-09-20 1988-09-20 Method for driving picture display device and picture display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282292A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143028A (en) * 1991-04-24 1993-06-11 Sanyo Electric Co Ltd Liquid crystal display device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749993A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal matrix display unit
JPS59133589A (en) * 1983-01-20 1984-07-31 三洋電機株式会社 Expansion display for matrix panel display unit
JPS6061796A (en) * 1983-09-16 1985-04-09 シャープ株式会社 Display
JPS60207193A (en) * 1984-03-30 1985-10-18 関西日本電気株式会社 Driver for matrix display
JPS623575A (en) * 1985-06-28 1987-01-09 Canon Inc Picture display device
JPS62138893A (en) * 1985-12-13 1987-06-22 株式会社日立製作所 Dot matrix display unit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749993A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal matrix display unit
JPS59133589A (en) * 1983-01-20 1984-07-31 三洋電機株式会社 Expansion display for matrix panel display unit
JPS6061796A (en) * 1983-09-16 1985-04-09 シャープ株式会社 Display
JPS60207193A (en) * 1984-03-30 1985-10-18 関西日本電気株式会社 Driver for matrix display
JPS623575A (en) * 1985-06-28 1987-01-09 Canon Inc Picture display device
JPS62138893A (en) * 1985-12-13 1987-06-22 株式会社日立製作所 Dot matrix display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143028A (en) * 1991-04-24 1993-06-11 Sanyo Electric Co Ltd Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100340923B1 (en) Liquid crystal display method and liquid crystal display device improving motion picture display grade
US7030871B2 (en) Active matrix display device
US7330180B2 (en) Circuit and method for driving a capacitive load, and display device provided with a circuit for driving a capacitive load
JP3129271B2 (en) Gate driver circuit, driving method thereof, and active matrix liquid crystal display device
JP2584871B2 (en) Display device
JP2001343928A (en) Driving circuit for display device, driving method for display device and image display device
TW200424659A (en) Liquid crystal display apparatus and method of driving LCD panel
JP3305931B2 (en) Liquid crystal display
JPS6056026B2 (en) LCD panel drive method
JP2002244623A (en) System and circuit for driving liquid crystal display device
JPH11119746A (en) Driving circuit, display device, and electronic equipment
US7271791B2 (en) Image display method, image display device, and electronic equipment
US6304242B1 (en) Method and apparatus for displaying image
JPH06337657A (en) Liquid crystal display device
JP2506582B2 (en) Active liquid crystal display
KR19990070226A (en) Image signal processing apparatus for display apparatus and display apparatus using the same
JPH0282292A (en) Method for driving picture display device and picture display device
US7719505B2 (en) Display device and driving method thereof
JPH05188885A (en) Driving circuit for liquid crystal display device
WO2000045364A1 (en) Liquid crystal driving method and liquid crystal driving circuit
JP2003036046A (en) Display device and its driving method
KR101213924B1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR100516065B1 (en) High resolution liquid crystal display device and method thereof for enlarged display of low resolution image data
KR100949435B1 (en) Apparatus and method driving liquid crystal display device
JP2002244610A (en) Display device