JPH0281942A - 内燃機関の燃焼制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃焼制御装置Info
- Publication number
- JPH0281942A JPH0281942A JP23567788A JP23567788A JPH0281942A JP H0281942 A JPH0281942 A JP H0281942A JP 23567788 A JP23567788 A JP 23567788A JP 23567788 A JP23567788 A JP 23567788A JP H0281942 A JPH0281942 A JP H0281942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- engine
- pressure
- crank angle
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 10
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
(産業上の利用分野)
本発明は、内燃機関の燃焼制御装置しこ係り、詳しくは
、図示平均有効圧Piに基づl/Xで機関の燃焼状態を
制御する装置に関する。 (従来の技術) 近時、内燃機関およびその周辺装置の制御も電子化され
、より緻密な制御が可能となってし)る。 このような制御には内燃機関の燃焼状態その他の各種デ
ータが用いられる。 燃焼状態の一つである燃焼圧の図示平均有効圧Piも出
力トルクを示すものとして重要なデータの一つであり、
図示平均有効圧Piは例えGホ点火制御、燃料噴射制御
、アイドルスピードコントロール等を正確に行う上で重
要な制御因子となっている。このようなPiはl燃焼サ
イクル毎に変化している気筒内燃焼圧力(以下、筒内圧
という)による平均仕事量を表すものであり、次式■で
演算される。 但し、■、二行程容積 Pa:燃焼圧力 このPiは具体的にはいわゆるP−V線図において閉曲
線内の面積をを行程容積で割ったものに相当し、この値
が大きい程1燃焼サイクルにおける仕事量が大きくなる
。 このようなPiに基づいて燃焼状態を制御する従来の装
置としては、例えば特開昭61−55336号公報に記
載のものがある。この装置では、所定のクランク毎に筒
内圧を検出し、その値を積分する等して図示平均有効圧
Piを求め、さらにPiをエンジン負荷に相当する基本
噴射量Tpで除した値P i / T pが最大となる
ように空燃比を制御している。 (発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の内燃機関の燃焼制?i
l装置にあっては、PiをTpで除した値Pi / T
pが最大となるように空燃比を制御する構成であり、
これは言い換えれば1燃焼サイクル毎にそのときのPi
を算出し、これに基づいて燃焼状態を制御するという構
成であるため、素性的に燃焼安定度の悪い条件ではPi
が自然に変動しているので、それに対応して1サイクル
毎に制御を応答させると、燃焼状態の誤判定がある場合
、例えば平均的には燃焼状態はさほど悪くない状況下で
も、あるサイクルだけPiが変動したようなときは、平
均的に見るとあたかも燃焼状態を誤判定したようになり
、却ってトルクが低下し、燃焼性が悪化するという問題
点があった。 また、図示平均有効圧Piを求めるものとしては、例え
ば特開昭62−265548号公報に記載の機関用仕事
量算出装置もある。この装置では、燃焼圧力とクランク
角度とによりエンジンの仕事量としてのPiを算出する
もので、クランク軸の回転に同期してシリンダ容積が一
定量変化する毎に信号を発する等容積センサを設け、こ
の等容積センサの信号に従って燃焼圧力をサンプリング
し、Piを気筒毎に求めている。このような装置の出力
を用いて燃焼状態を制御しても、運転条件の変化に対し
てPiが変動した場合の手当がなされておらず、やはり
上記従来装置と同様の不具合がある。 (発明の目的) そこで本発明は、Piの分散や平均値からのずれを演算
するとともに、運転条件に応じてPiの母数を変えるこ
とにより、燃焼状態を誤判定なく検出して燃焼制御を安
定化し、その精度を向上させることを目的としている。 (課題を解決するための手段) 本発明による内燃機関の燃焼制御装置は上記目的達成の
ため、その基本概念図を第1図に示すように、エンジン
の運転状態を検出する運転状態検出手段aと、エンジン
の燃焼圧力を検出する圧力検出手段すと、エンジンのク
ランク角を検出するクランク角検出手段Cと、前記燃焼
圧力とクランク角とに基づいてをサンプリングして図示
平均有効圧を演算する演算手段dと、演算手段dにより
演算された図示平均有効圧を少な(とも所定回数平均し
、この平均値に基づいてエンジンの燃焼状態を制御する
制御値を演算するとともに、該制御値の演算に際して図
示平均を勤王の平均値の算出に用いる回数をエンジンの
運転状態に応じて変える制御手段eと、制御手段eの出
力に基づいて燃焼状態に関連するパラメータを操作する
操作手段fと、を備えている。 (作用) 本発明では、燃焼圧力とクランク角に基づいてかサンプ
リングされて図示平均有効圧が演算されるとともに、該
図示平均有効圧を少なくとも所定回数平均し、この平均
値に基づいてエンジンの燃焼状態を制御する制御値が演
算される。このとき、該制御値の演算に際して図示平均
有効圧の平均値の算出に用いる回数がエンジンの運転状
態に応じて変えられる。 したがって、燃焼状態が誤判定なく検出され、燃焼制御
の安定および制御精度の向上が図られる。 (実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。 第2〜7図は本発明に係る内燃機関の燃焼制御装置の第
1実施例を示す図である。まず、構成を説明する。第2
図は内燃機関の燃焼制御装置の全体構成図である。この
図において、1はエンジンであり、吸入空気は図中矢印
で示すようにエアクノーナ2から吸気管3を通して各気
筒に供給される。燃料は同じく矢印で示すようにツユエ
ルタンク4からツユエルポンプ5に吸入されて圧送され
、ツユエルダンパー6により燃料の脈動が抑えられ、ツ
ユエルフィルタ7でゴミや水を濾過された後、インジェ
クタ(操作手段)8やコールドスタートバルブ9に流れ
て行き、インジェクタ8からインテークマニホールドの
各気筒ごとに噴射される。 このとき、プレッシャレギュレータ10はツユエルポン
プ5からプレッシャレギュレータ10までの燃圧を一定
値に調整する。一方、冷却水温度Twが低いときは始動
時のみコールドスタートバルブ9から燃料がインテーク
マニホールド内に噴射される。各気筒には点火プラグ1
1が装着されており、点火プラグ11にはディストリビ
ュータ12を介してイグニッションコイル13からの高
圧パルスが供給される。点火プラグ11、ディストリビ
ュータ12およびイグニッションコイル13は混合気に
点火する点火手段14を構成しており、点火手段14は
点火信号に基づいて高圧パルスを発生して放電させる。 そして、気筒内の混合気は高圧パルスの放電によって着
火、爆発し、排気管15を通して外部に排出される。 吸入空気の流量Qaはエアフローメータ20により検出
され、吸気管3内の絞弁21によって制御され。エンジ
ン1のクランク角はディストリビュータ12に内蔵され
たクランク角センサ(クランク角検出手段)22により
検出され、クランク角センサ22は爆発間隔(6気筒エ
ンジンでは120° 4気筒エンジンでは180°)
毎に各気筒の圧縮上死点(TDC)前の所定位置、例え
ばBTDC70°で(H)レベルのパルスとなる基準信
号を出力するとともに、クランク角の単位角度(例えば
2°)毎に(H)レベルのパルスとなる単位信号を出力
する。なお、基準信号のパルスを計数することにより、
エンジンの回転数Nを知ることができる。 ウォータジャケットを流れる冷却水の温度Twは水温セ
ンサ23により検出され、シリンダ内の燃焼圧力Paは
圧力センサ(圧力検出手段)24により検出される。圧
力センサ24は圧電素子を座金状に成形したもので、点
火プラグ11の座金の代わりに用いられており、シリン
ダ内圧力の変化を電気信号として取り出すものである。 第3図は上述の圧力センサ24の一例を示し、(A)は
正面を示し、(B)は断面を示す。第3図において、2
4aは、リング状の圧電素子、24bはリング状のマイ
ナス電極、24Cはプラス電極である。また、第4図は
、上述の圧力センサ24の取り付は状態を示し、圧力セ
ンサ24は本図に示すように、シリンダヘッド25に点
火プラグ11によって締付けら比で取付けられている。 この圧力センサ24はシリンダ内圧力に比例した出力を
発生する。 上記エアフローメータ20および水温センサ23は運転
状態検出手段26を構成しており、運転状態検出手段2
6、クランク角センサ22および圧力センサ24からの
信号はコントロールユニット30に入力される。コント
ロールユニット30は演算手段および制御手段としての
機能を有し、主にマイクロコンピュータにより構成され
る。 第5図はコントロールユニット30の構成の一例を示す
。同図において、エアフローメータ20、水温センサ2
3、圧力センサ24のそれぞれの信号S1、S2、S4
とバッテリ31の電圧信号■8とがコントロールユニッ
ト30内のマルチプレクサ32に与えられる。また、ク
ランク角センサ22の信号S3はラッチ回路33に与え
られ、ラッチ回路33の出力によってマルチプレクサ3
2の入力を切り換え、その信号を選択的に変換器34へ
送る。そして、変換器34でデジタル信号に変換された
各信号およびクランク角センサ22の信号は入力回路3
5を通じてCPO36に送られ、後述のフローチャート
に示すような演算処理が行われ、その演算結果として算
出された噴射信号S5が出力回路37で電力増幅された
後、インジェクタ8へ送られる。なお、38はメモリで
あり、CPU36の演算途中のデータ等を一時的に記憶
するRAMと、演算手順や各種データを予め記憶してい
るROM等から構成される。 次に、作用を説明する。 第6図は燃焼制御のプログラムを示すフローチャートで
あり、本プログラムは所定時間毎に一度実行される。な
お、本制御は図示平均有効圧Piの分散値に基づいて空
燃比を希薄限界にコントロールする例である。 まず、Plでエンジン回転数Nおよび吸入空気量Qaを
読み込み、P2で次式■に従って基本噴射量’rpを演
算する。 但し、K:定数 次いで、P3でクランク角センサ22の出力から現在の
クランク角を読み込み、P4でこのクランク角から行程
容積変化率ΔV(無次元数)を演算する。P、では圧力
センサ24の出力からシリンダ内圧Paを測定、記憶し
、P6で次式■に従って図示平均有効圧Piを演算する
。 Pi=Pi+ΔV −P a ・−・・−・■なお、P
iの演算は上式■のように行程容積変化率ΔVを求め、
このΔ■を用いて行ってもよいが、これに限らず、例え
ばシリンダ容積が一定量変化する毎(クランク角毎とは
異なる)に信号を発し、これに基づいて演算してもよく
、あるいは所定のクランク角毎に燃焼圧力をサンプリン
グして演算を行うようにしてもよい。 次いで、P7で現在のクランク角を排気上死点と比較し
、排気上死点でないときはP3に戻り、排気上死点であ
るときは4す・イクル終了(1燃焼サイクル終了)と判
断し、P8でこの時点のPiを最新図示平均有効圧Pi
nとして演算、記憶する。次いで、P、で平均値を求め
るために、まずPiの累積和を次式■に従って演算する
。 ΣPin←ΣPin+Pin・・・・・・■次いで、P
l。でエンジン1の運転条件としてエンジン回転数Nと
基本噴射量Tpをパラメータとし、第7図に示すような
マツプから平均値の母数Xをルックアップする。母数X
はPiの平均値を求めるために必要とする算出個数のこ
とである。 ここで、Piの演算は終了したので、pHでPin=Q
とする。次いで、P1□でPi累積和のカウンタnをイ
ンクリメントし、pHでこれを母数Xと比較する。n<
Xのときはpz+に進み、いままで通りの空燃比補正係
数αを用いて最終噴射量Tiを決定する。一方、n=X
のときは累積和を求める個数になったと判断し、Pl4
でPi累積和のカウンタを
、図示平均有効圧Piに基づl/Xで機関の燃焼状態を
制御する装置に関する。 (従来の技術) 近時、内燃機関およびその周辺装置の制御も電子化され
、より緻密な制御が可能となってし)る。 このような制御には内燃機関の燃焼状態その他の各種デ
ータが用いられる。 燃焼状態の一つである燃焼圧の図示平均有効圧Piも出
力トルクを示すものとして重要なデータの一つであり、
図示平均有効圧Piは例えGホ点火制御、燃料噴射制御
、アイドルスピードコントロール等を正確に行う上で重
要な制御因子となっている。このようなPiはl燃焼サ
イクル毎に変化している気筒内燃焼圧力(以下、筒内圧
という)による平均仕事量を表すものであり、次式■で
演算される。 但し、■、二行程容積 Pa:燃焼圧力 このPiは具体的にはいわゆるP−V線図において閉曲
線内の面積をを行程容積で割ったものに相当し、この値
が大きい程1燃焼サイクルにおける仕事量が大きくなる
。 このようなPiに基づいて燃焼状態を制御する従来の装
置としては、例えば特開昭61−55336号公報に記
載のものがある。この装置では、所定のクランク毎に筒
内圧を検出し、その値を積分する等して図示平均有効圧
Piを求め、さらにPiをエンジン負荷に相当する基本
噴射量Tpで除した値P i / T pが最大となる
ように空燃比を制御している。 (発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の内燃機関の燃焼制?i
l装置にあっては、PiをTpで除した値Pi / T
pが最大となるように空燃比を制御する構成であり、
これは言い換えれば1燃焼サイクル毎にそのときのPi
を算出し、これに基づいて燃焼状態を制御するという構
成であるため、素性的に燃焼安定度の悪い条件ではPi
が自然に変動しているので、それに対応して1サイクル
毎に制御を応答させると、燃焼状態の誤判定がある場合
、例えば平均的には燃焼状態はさほど悪くない状況下で
も、あるサイクルだけPiが変動したようなときは、平
均的に見るとあたかも燃焼状態を誤判定したようになり
、却ってトルクが低下し、燃焼性が悪化するという問題
点があった。 また、図示平均有効圧Piを求めるものとしては、例え
ば特開昭62−265548号公報に記載の機関用仕事
量算出装置もある。この装置では、燃焼圧力とクランク
角度とによりエンジンの仕事量としてのPiを算出する
もので、クランク軸の回転に同期してシリンダ容積が一
定量変化する毎に信号を発する等容積センサを設け、こ
の等容積センサの信号に従って燃焼圧力をサンプリング
し、Piを気筒毎に求めている。このような装置の出力
を用いて燃焼状態を制御しても、運転条件の変化に対し
てPiが変動した場合の手当がなされておらず、やはり
上記従来装置と同様の不具合がある。 (発明の目的) そこで本発明は、Piの分散や平均値からのずれを演算
するとともに、運転条件に応じてPiの母数を変えるこ
とにより、燃焼状態を誤判定なく検出して燃焼制御を安
定化し、その精度を向上させることを目的としている。 (課題を解決するための手段) 本発明による内燃機関の燃焼制御装置は上記目的達成の
ため、その基本概念図を第1図に示すように、エンジン
の運転状態を検出する運転状態検出手段aと、エンジン
の燃焼圧力を検出する圧力検出手段すと、エンジンのク
ランク角を検出するクランク角検出手段Cと、前記燃焼
圧力とクランク角とに基づいてをサンプリングして図示
平均有効圧を演算する演算手段dと、演算手段dにより
演算された図示平均有効圧を少な(とも所定回数平均し
、この平均値に基づいてエンジンの燃焼状態を制御する
制御値を演算するとともに、該制御値の演算に際して図
示平均を勤王の平均値の算出に用いる回数をエンジンの
運転状態に応じて変える制御手段eと、制御手段eの出
力に基づいて燃焼状態に関連するパラメータを操作する
操作手段fと、を備えている。 (作用) 本発明では、燃焼圧力とクランク角に基づいてかサンプ
リングされて図示平均有効圧が演算されるとともに、該
図示平均有効圧を少なくとも所定回数平均し、この平均
値に基づいてエンジンの燃焼状態を制御する制御値が演
算される。このとき、該制御値の演算に際して図示平均
有効圧の平均値の算出に用いる回数がエンジンの運転状
態に応じて変えられる。 したがって、燃焼状態が誤判定なく検出され、燃焼制御
の安定および制御精度の向上が図られる。 (実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。 第2〜7図は本発明に係る内燃機関の燃焼制御装置の第
1実施例を示す図である。まず、構成を説明する。第2
図は内燃機関の燃焼制御装置の全体構成図である。この
図において、1はエンジンであり、吸入空気は図中矢印
で示すようにエアクノーナ2から吸気管3を通して各気
筒に供給される。燃料は同じく矢印で示すようにツユエ
ルタンク4からツユエルポンプ5に吸入されて圧送され
、ツユエルダンパー6により燃料の脈動が抑えられ、ツ
ユエルフィルタ7でゴミや水を濾過された後、インジェ
クタ(操作手段)8やコールドスタートバルブ9に流れ
て行き、インジェクタ8からインテークマニホールドの
各気筒ごとに噴射される。 このとき、プレッシャレギュレータ10はツユエルポン
プ5からプレッシャレギュレータ10までの燃圧を一定
値に調整する。一方、冷却水温度Twが低いときは始動
時のみコールドスタートバルブ9から燃料がインテーク
マニホールド内に噴射される。各気筒には点火プラグ1
1が装着されており、点火プラグ11にはディストリビ
ュータ12を介してイグニッションコイル13からの高
圧パルスが供給される。点火プラグ11、ディストリビ
ュータ12およびイグニッションコイル13は混合気に
点火する点火手段14を構成しており、点火手段14は
点火信号に基づいて高圧パルスを発生して放電させる。 そして、気筒内の混合気は高圧パルスの放電によって着
火、爆発し、排気管15を通して外部に排出される。 吸入空気の流量Qaはエアフローメータ20により検出
され、吸気管3内の絞弁21によって制御され。エンジ
ン1のクランク角はディストリビュータ12に内蔵され
たクランク角センサ(クランク角検出手段)22により
検出され、クランク角センサ22は爆発間隔(6気筒エ
ンジンでは120° 4気筒エンジンでは180°)
毎に各気筒の圧縮上死点(TDC)前の所定位置、例え
ばBTDC70°で(H)レベルのパルスとなる基準信
号を出力するとともに、クランク角の単位角度(例えば
2°)毎に(H)レベルのパルスとなる単位信号を出力
する。なお、基準信号のパルスを計数することにより、
エンジンの回転数Nを知ることができる。 ウォータジャケットを流れる冷却水の温度Twは水温セ
ンサ23により検出され、シリンダ内の燃焼圧力Paは
圧力センサ(圧力検出手段)24により検出される。圧
力センサ24は圧電素子を座金状に成形したもので、点
火プラグ11の座金の代わりに用いられており、シリン
ダ内圧力の変化を電気信号として取り出すものである。 第3図は上述の圧力センサ24の一例を示し、(A)は
正面を示し、(B)は断面を示す。第3図において、2
4aは、リング状の圧電素子、24bはリング状のマイ
ナス電極、24Cはプラス電極である。また、第4図は
、上述の圧力センサ24の取り付は状態を示し、圧力セ
ンサ24は本図に示すように、シリンダヘッド25に点
火プラグ11によって締付けら比で取付けられている。 この圧力センサ24はシリンダ内圧力に比例した出力を
発生する。 上記エアフローメータ20および水温センサ23は運転
状態検出手段26を構成しており、運転状態検出手段2
6、クランク角センサ22および圧力センサ24からの
信号はコントロールユニット30に入力される。コント
ロールユニット30は演算手段および制御手段としての
機能を有し、主にマイクロコンピュータにより構成され
る。 第5図はコントロールユニット30の構成の一例を示す
。同図において、エアフローメータ20、水温センサ2
3、圧力センサ24のそれぞれの信号S1、S2、S4
とバッテリ31の電圧信号■8とがコントロールユニッ
ト30内のマルチプレクサ32に与えられる。また、ク
ランク角センサ22の信号S3はラッチ回路33に与え
られ、ラッチ回路33の出力によってマルチプレクサ3
2の入力を切り換え、その信号を選択的に変換器34へ
送る。そして、変換器34でデジタル信号に変換された
各信号およびクランク角センサ22の信号は入力回路3
5を通じてCPO36に送られ、後述のフローチャート
に示すような演算処理が行われ、その演算結果として算
出された噴射信号S5が出力回路37で電力増幅された
後、インジェクタ8へ送られる。なお、38はメモリで
あり、CPU36の演算途中のデータ等を一時的に記憶
するRAMと、演算手順や各種データを予め記憶してい
るROM等から構成される。 次に、作用を説明する。 第6図は燃焼制御のプログラムを示すフローチャートで
あり、本プログラムは所定時間毎に一度実行される。な
お、本制御は図示平均有効圧Piの分散値に基づいて空
燃比を希薄限界にコントロールする例である。 まず、Plでエンジン回転数Nおよび吸入空気量Qaを
読み込み、P2で次式■に従って基本噴射量’rpを演
算する。 但し、K:定数 次いで、P3でクランク角センサ22の出力から現在の
クランク角を読み込み、P4でこのクランク角から行程
容積変化率ΔV(無次元数)を演算する。P、では圧力
センサ24の出力からシリンダ内圧Paを測定、記憶し
、P6で次式■に従って図示平均有効圧Piを演算する
。 Pi=Pi+ΔV −P a ・−・・−・■なお、P
iの演算は上式■のように行程容積変化率ΔVを求め、
このΔ■を用いて行ってもよいが、これに限らず、例え
ばシリンダ容積が一定量変化する毎(クランク角毎とは
異なる)に信号を発し、これに基づいて演算してもよく
、あるいは所定のクランク角毎に燃焼圧力をサンプリン
グして演算を行うようにしてもよい。 次いで、P7で現在のクランク角を排気上死点と比較し
、排気上死点でないときはP3に戻り、排気上死点であ
るときは4す・イクル終了(1燃焼サイクル終了)と判
断し、P8でこの時点のPiを最新図示平均有効圧Pi
nとして演算、記憶する。次いで、P、で平均値を求め
るために、まずPiの累積和を次式■に従って演算する
。 ΣPin←ΣPin+Pin・・・・・・■次いで、P
l。でエンジン1の運転条件としてエンジン回転数Nと
基本噴射量Tpをパラメータとし、第7図に示すような
マツプから平均値の母数Xをルックアップする。母数X
はPiの平均値を求めるために必要とする算出個数のこ
とである。 ここで、Piの演算は終了したので、pHでPin=Q
とする。次いで、P1□でPi累積和のカウンタnをイ
ンクリメントし、pHでこれを母数Xと比較する。n<
Xのときはpz+に進み、いままで通りの空燃比補正係
数αを用いて最終噴射量Tiを決定する。一方、n=X
のときは累積和を求める個数になったと判断し、Pl4
でPi累積和のカウンタを
〔0〕とし、Pl5でPiの
平均値Piを次式〇に従って演算する。 次いで、Pl6でPiの標準偏差σPiを次式0次いで
、Pl7でN、Tpより運転条件に応じた最適の比較値
S/Lを求める。これは、例えばルックアップによりS
/I−のマツプから求める。PIllではPiの標準偏
差σPiを平均値Piで除した値σP i / P i
を比較値S/Lと比較する。YES分岐に従うときはP
i変動が大きすぎて燃焼状態が不安定であると判断し、
Pl9で次式■に従って空燃比補正係数αをΔαだけ増
加させ空燃比をリッチ化する補正を行ってPHIに進む
。 α←α+Δα ・・・・・・■ Palでは次式■に従って最終噴射量Tiを演算し、所
定の噴射タイミングで燃料をインジェクタ8から噴射す
る。 Ti←’l’ p Xα+Ts ・・・・・・■但し
、Ts:噴射無効補正分 一方、PIllでNo分岐に従うときはPi変動が小さ
すぎると判断し、P2゜で次式■に従って空燃比補正係
数αをΔαだけ減少させ空燃比をリーン化する補正を行
ってPalに進む。 α←α−Δα ・・・・・・■ 以上のプログラムの実行により、エンジン1の燃焼状態
として空燃比が所定の希薄限界にコントロールされる。 この場合、本実施例ではPiの分散値からの偏差に基づ
くとともに、Piの算出個数を運転条件に応じて変えて
いるので、燃焼安定度の悪い条件下でPiが自然に変動
しているような場合であっても、燃焼状態を誤判定なく
検出して燃焼制御の安定性および制御精度を向上させる
ことができる。 次に、第8図は本発明に係る内燃機関の燃焼制御装置の
第2実施例を示す図であり、本実施例はPiの移動平均
値からのずれを検出して空燃比をリーン限界に制御する
例である。本実施例の説明に当たり、第6図のプログラ
ムと同一処理を行うステ・2プには同一番号を符してそ
の説明を省略し、異なるステップには31番以降の番号
を符してその内容を説明する。 ステップP8を経ると、次いでPillでNとTpをパ
ラメータとするマツプからPiの移動平均値の母数Xを
ルックアンプし、P3Zで次式〇に従ってPiのX個の
移動平均値Ptを演算する。 2/\、 差ΔPiは移動平均値Piからのずれに相当する。次い
で、PI7を経て、P24で差ΔPiを比較値S /
Lと比較し、その後第1実施例と同様の処理を行う。 したがって、第2実施例にあってはPiの移動平均値か
らのずれ(ΔPi)を検出して空燃比を制御していると
いう違いはあるが、第1実施例と同様の効果を得ること
ができる。 なお、上記各実施例ではエンジンの燃焼状態として空燃
比を制御しているが、燃焼状態を操作するパラメータと
しては空燃比に限らず、例えば点火時期、EGR、アイ
ドル空気量等を操作してもよい。 また、運転条件としては、上記各実施例の例に限らず、
例えばアイドルスイッチ位置、冷却水温等でもよい。さ
らに、制御の態様として、例えばアンドルスイッチがO
Nのとき(絞弁全開時)のみにPiの検出データから各
気筒の噴射量又は点火時期等のパラメータを気筒別に制
御するようにてもよい。 (効果) 本発明によれば、運転条件に応じてPiの母数を変えて
いるので、燃焼状態を誤判定なく検出することができ、
燃焼制御の安定化および制御精度の向上を図ることがで
きる。
平均値Piを次式〇に従って演算する。 次いで、Pl6でPiの標準偏差σPiを次式0次いで
、Pl7でN、Tpより運転条件に応じた最適の比較値
S/Lを求める。これは、例えばルックアップによりS
/I−のマツプから求める。PIllではPiの標準偏
差σPiを平均値Piで除した値σP i / P i
を比較値S/Lと比較する。YES分岐に従うときはP
i変動が大きすぎて燃焼状態が不安定であると判断し、
Pl9で次式■に従って空燃比補正係数αをΔαだけ増
加させ空燃比をリッチ化する補正を行ってPHIに進む
。 α←α+Δα ・・・・・・■ Palでは次式■に従って最終噴射量Tiを演算し、所
定の噴射タイミングで燃料をインジェクタ8から噴射す
る。 Ti←’l’ p Xα+Ts ・・・・・・■但し
、Ts:噴射無効補正分 一方、PIllでNo分岐に従うときはPi変動が小さ
すぎると判断し、P2゜で次式■に従って空燃比補正係
数αをΔαだけ減少させ空燃比をリーン化する補正を行
ってPalに進む。 α←α−Δα ・・・・・・■ 以上のプログラムの実行により、エンジン1の燃焼状態
として空燃比が所定の希薄限界にコントロールされる。 この場合、本実施例ではPiの分散値からの偏差に基づ
くとともに、Piの算出個数を運転条件に応じて変えて
いるので、燃焼安定度の悪い条件下でPiが自然に変動
しているような場合であっても、燃焼状態を誤判定なく
検出して燃焼制御の安定性および制御精度を向上させる
ことができる。 次に、第8図は本発明に係る内燃機関の燃焼制御装置の
第2実施例を示す図であり、本実施例はPiの移動平均
値からのずれを検出して空燃比をリーン限界に制御する
例である。本実施例の説明に当たり、第6図のプログラ
ムと同一処理を行うステ・2プには同一番号を符してそ
の説明を省略し、異なるステップには31番以降の番号
を符してその内容を説明する。 ステップP8を経ると、次いでPillでNとTpをパ
ラメータとするマツプからPiの移動平均値の母数Xを
ルックアンプし、P3Zで次式〇に従ってPiのX個の
移動平均値Ptを演算する。 2/\、 差ΔPiは移動平均値Piからのずれに相当する。次い
で、PI7を経て、P24で差ΔPiを比較値S /
Lと比較し、その後第1実施例と同様の処理を行う。 したがって、第2実施例にあってはPiの移動平均値か
らのずれ(ΔPi)を検出して空燃比を制御していると
いう違いはあるが、第1実施例と同様の効果を得ること
ができる。 なお、上記各実施例ではエンジンの燃焼状態として空燃
比を制御しているが、燃焼状態を操作するパラメータと
しては空燃比に限らず、例えば点火時期、EGR、アイ
ドル空気量等を操作してもよい。 また、運転条件としては、上記各実施例の例に限らず、
例えばアイドルスイッチ位置、冷却水温等でもよい。さ
らに、制御の態様として、例えばアンドルスイッチがO
Nのとき(絞弁全開時)のみにPiの検出データから各
気筒の噴射量又は点火時期等のパラメータを気筒別に制
御するようにてもよい。 (効果) 本発明によれば、運転条件に応じてPiの母数を変えて
いるので、燃焼状態を誤判定なく検出することができ、
燃焼制御の安定化および制御精度の向上を図ることがで
きる。
第1図は本発明の基本概念図、第2〜7図は本発明に係
る内燃機関の燃焼制御装置の第1実施例を示す図であり
、第2図はその全体構成図、第3図(A)はその圧力セ
ンサの平面図、第3図(B)はその圧力センサの第3図
(A)におけるX−X矢視断面図、第4図はその圧力セ
ンサを点火プラグに取付けた状態を示す一部断面図、第
5図はそのコントロールユニットのブロック図、第6図
はその燃焼制御のプログラムを示すフローチャート、第
7図はその母数Xの特性を示す図、第8図は本発明に係
る内燃機関の燃焼制御装置の第2実施例の燃焼制御のプ
ログラムを示すフローチャートである。 1・・・・・・エンジン、 8・・・・・・インジェクタ(操作手段)、14・・・
・・・点火手段、 22・・・・・・クランク角センサ(クランク角検出手
段)24・・・・・・圧力センサ(圧力検出手段)、2
6・・・・・・運転状態径手段、 30・・・・・・コントロールユニット(演算手段、制
御手段)。
る内燃機関の燃焼制御装置の第1実施例を示す図であり
、第2図はその全体構成図、第3図(A)はその圧力セ
ンサの平面図、第3図(B)はその圧力センサの第3図
(A)におけるX−X矢視断面図、第4図はその圧力セ
ンサを点火プラグに取付けた状態を示す一部断面図、第
5図はそのコントロールユニットのブロック図、第6図
はその燃焼制御のプログラムを示すフローチャート、第
7図はその母数Xの特性を示す図、第8図は本発明に係
る内燃機関の燃焼制御装置の第2実施例の燃焼制御のプ
ログラムを示すフローチャートである。 1・・・・・・エンジン、 8・・・・・・インジェクタ(操作手段)、14・・・
・・・点火手段、 22・・・・・・クランク角センサ(クランク角検出手
段)24・・・・・・圧力センサ(圧力検出手段)、2
6・・・・・・運転状態径手段、 30・・・・・・コントロールユニット(演算手段、制
御手段)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 a)エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
、 b)エンジンの燃焼圧力を検出する圧力検出手段と、 c)エンジンのクランク角を検出するクランク角検出手
段と、 d)前記燃焼圧力とクランク角とに基づいて図示平均有
効圧を演算する演算手段と、 e)演算手段により演算された図示平均有効圧を少なく
とも所定回数平均し、この平均値に基づいてエンジンの
燃焼状態を制御する制御値を演算するとともに、該制御
値の演算に際して図示平均有効圧の平均値の算出に用い
る回数をエンジンの運転状態に応じて変える制御手段と
、 f)制御手段の出力に基づいて燃焼状態に関連するパラ
メータを操作する操作手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の燃焼制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23567788A JPH0281942A (ja) | 1988-09-19 | 1988-09-19 | 内燃機関の燃焼制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23567788A JPH0281942A (ja) | 1988-09-19 | 1988-09-19 | 内燃機関の燃焼制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0281942A true JPH0281942A (ja) | 1990-03-22 |
Family
ID=16989570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23567788A Pending JPH0281942A (ja) | 1988-09-19 | 1988-09-19 | 内燃機関の燃焼制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0281942A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03290043A (ja) * | 1990-04-04 | 1991-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関の制御装置 |
JPH048849A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関の制御装置 |
JPH0466752A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関の制御装置 |
-
1988
- 1988-09-19 JP JP23567788A patent/JPH0281942A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03290043A (ja) * | 1990-04-04 | 1991-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関の制御装置 |
US5116356A (en) * | 1990-04-04 | 1992-05-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Control apparatus for an internal combustion engine |
JPH048849A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関の制御装置 |
JPH0466752A (ja) * | 1990-07-06 | 1992-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関の制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2884472B2 (ja) | 内燃機関の燃料性状検出装置 | |
US6557526B1 (en) | Setting minimum spark advance for best torque in an internal combustion engine | |
JPH01253543A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS6340268B2 (ja) | ||
JPH06235347A (ja) | 内燃機関の燃料性状検出装置 | |
US5101788A (en) | Internal-combustion engine control device | |
EP0490392B1 (en) | Apparatus for controlling a torque generated by an internal combustion engine | |
JP3326000B2 (ja) | 内燃機関の燃料性状検出装置 | |
JPH0281942A (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JPH09126041A (ja) | 内燃機関の図示平均有効圧検出装置 | |
JPH07119667B2 (ja) | 機関の制御装置 | |
JP3401131B2 (ja) | 内燃機関の燃料性状検出装置 | |
JPH0454814B2 (ja) | ||
JP2712153B2 (ja) | 内燃機関の負荷検出装置 | |
JP2008144655A (ja) | 内燃機関の制御装置及び方法 | |
JP4243383B2 (ja) | 燃料蒸発特性検出装置及び内燃機関の制御装置 | |
JP2586435B2 (ja) | 内燃機関のノッキング制御装置 | |
JPH0642384A (ja) | イオン電流によるリーン限界制御方法 | |
JPH0784860B2 (ja) | 内燃機関のノツキング制御装置 | |
JPS63195360A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH0432939B2 (ja) | ||
JPH03141846A (ja) | 内燃機関のノッキング検出装置 | |
JPH0972809A (ja) | 内燃機関の燃焼圧検出装置 | |
JPS60243336A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH07180598A (ja) | 内燃機関の燃焼状態判定方法および燃焼状態制御装置 |