JPH0281594A - ディジタル画像の色調整装置 - Google Patents

ディジタル画像の色調整装置

Info

Publication number
JPH0281594A
JPH0281594A JP63232513A JP23251388A JPH0281594A JP H0281594 A JPH0281594 A JP H0281594A JP 63232513 A JP63232513 A JP 63232513A JP 23251388 A JP23251388 A JP 23251388A JP H0281594 A JPH0281594 A JP H0281594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
gradation
image
adjustment
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63232513A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nishimura
亨 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63232513A priority Critical patent/JPH0281594A/ja
Publication of JPH0281594A publication Critical patent/JPH0281594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は画像出力装置、とくに、ディジタル画像の色調
整を行なう色調整装置に関する。
i且韮遺 ディジタルな画像データで表わされた画像(本明細書で
はこれを「ディジタル画像」と称する。)を映像モニタ
によって可視化する際1画像データに含まれる3原色信
号の利得をそれぞれ独立に調整して表示画像の輝度およ
び色を調整する画像出力装置がある。たとえば、特開昭
63−38370に開示されたディジタル式テレビジョ
ン特殊効実装置では、輝度信号に係数を乗算して画像の
明暗を調整する技術が用いられている。
従来技術によるディジタル画像の色調整方式には、3原
色RGBの色成分信号のそれぞれについて独立に利得オ
フセット調整をかけるものがあった。たとえば、第2A
図に示すように入力の色成分信号Xについて出力の色成
分信号Yが原点Oを通って線形に変化する標準的な階調
に対して、第2B図に直線10で示すようにオフセット
Cをかけたり、あるいは直VA12で示すように勾配a
を1以外の値としたりして階調を修正し、これによって
表示画像の色を調整していた。
このような階調補正は、補正データを備えたルックアッ
プテーブルが多く使用される。たとえば特開昭62−1
83883には、頻繁に使用される階調補正特性はRO
Mに格納され、これをルックアップテーブル設定用のR
AMと並列に使用することによって、RAMの3換えの
処理を簡素化したディジタル画像処理装置が開示されて
いる。
色成分信号RGBのそれぞれに独立に従来の利得オフセ
ット調整方式を適用すると、出力のオーバフロ一部やア
ンダフロ一部に対応する再生絵柄の部分に色のつぶれや
疑似的な輪郭が生ずることがある。たとえば第2B図で
は、オーバフロ一部14に色のつぶれが生じ、飽和点1
6に疑似輪郭が発生する。
「1的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、ディジタ
ル画像の色調整の際、色のつぶれや疑似輪郭の生じない
ディジタル画像の色調整装置を提供することを目的とす
る。
発1!1の開示 本発明によれば、ディジタル処理された画像データの表
わす画像の色を調整するディジタル画像の色調整装置は
、画像データに含まれる色成分値りのそれぞれについて
設けられ階調補正特性に従って色成分信号の階調を調整
する階調調整手段と1色調整の指示を入力する操作手段
と、操作手段に応動して階調調整手段を制御する制御手
段とを含み、制御手段は、前記指示に応じて、階調調整
手段の階調補正特性の補正係数を色成分信号のそれぞれ
について独立に変えるものである。
本発明によれば、色成分信号のそれぞれについて独ヴに
色調整を行なう際、色成分信号の階調を?+Ii rE
する補正係数を可変としている。これによって、色つぶ
れや疑似輪郭が生ずることなくディジタル画像が再生さ
れる。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明によるディジタル画像の
色調整装置の実施例を詳細に説明する。
第1図を参照すると、実施例の色調整装置は、たとえば
フィールドまたはフレームの映像信号を表わす画像デー
タを蓄積するフレームメモリ20を有する。フレームメ
モリ20は1図示していない他の画像データ源から得ら
れる画像データを蓄積するRAMである。この画像デー
タは、たとえばlフィールドまたは1フレームのカラー
映像信号を表わすディジタルデータの形をとり、本実施
例では3原色の色成分信号R(赤)、G(緑)およびB
(青)を含んでいる。
フレームメモリ20は、これに蓄積されている画像デー
タを読み出す出力22R,22Gおよび22Bを有し、
それらは、それぞれ階調調整回路24R,24Gおよび
24Bに接続されている。出力22R,22Gおよび2
2Bには、それぞれ色成分データR,GおよびBがフレ
ームメモリ20から読み出される。
階調調整回路24R,24Gおよび24Bは、それぞれ
色成分データR,GおよびBの階調を互いに独立に調整
する回路であり、本実施例ではそれぞれRAMを含んで
いる。これらのRAMはそれぞれ、後述する階調補正用
のルックアップテーブル(LOT)データを格納するた
めの記憶装置であり、それらの入力22R,22Gまた
は22Bから入力される色成分データR,GまたはBを
アドレスとしてその記憶位置に格納されている階調補正
データをその出力28R,213Gまたは28Bに読み
出すことによって、入力データの階調を補正する機能を
実現している。
階調調整回路24R,24Gおよび24Bに設定される
LUTデータは、階調調整LUT設定回路2日からそれ
ぞれデータ線30R,30Gおよび30Bを通して供給
される。階調調整LOT設定回路2日はROMを含み、
これには様々な階調補正特性を規定するLOTデータが
半固定的に記憶されている。これらのLUTデータは本
実施例では、たとえば、第2A図に示すように入力の色
成分データXについて出力の色成分データYが原点Oを
通って線形に変化する標準的な階調に対して、第2C図
に曲線92または94で例示するような非線形特性を規
定するものが使用される。これらの非線形特性は、Y=
Xγで定義され、原点Oを通る指数曲線である。この式
の指数すなわち階調補正係数γが1より小さいと曲線9
0が規定され、大きいと曲線92が規定される。係数γ
が1に等しければ直線94が規定され、これは第2A図
の直線と同じである。係数γの値は、たとえば約0.8
〜1.2程度の範囲をとる。
階調調整LUT設定回路28のI’lOHには、これら
の様々な階調補正特性を規定するLUTデータが格納さ
れている6階調調整LOT設定回路28は、それに格納
されている様々なLUTデータのうち、制御回路32か
ら指示されたものを階調調整回路24R,24Gおよび
24Bに設定する0階調調整回路24R,24Gおよび
24Bは、それに設定されたLUTデータに従ってそれ
ぞれの入力22R,22Gおよび22Bの色成分データ
について階調補正を行ない、これをそれぞれの出力28
R,2EiGおよび28Bからディジモル会アナログ変
換器(DAC) 34R,34111;および34Bに
出力する。
ディジタル・アナログ変換器34R,34Gおよび34
Bは、それに入力される階調補正された色成分データを
対応するアナログ信号に変換し、それぞれの出力38R
,28Gおよび38Bに出力する信号変換回路である。
その変換に必要なタイミング信号は、制御回路32から
゛制御線38を通して供給される。これらの変換器34
R,34Gおよび34Bの出力3eR,38Gおよび3
8Bは、映像信号の表わす画像を可視化する。たとえば
カラー映像モニタやプリンタ、通信装置などの画像出力
装置40に接続されている。画像出力装置40を駆動す
る同期信号は、制御回路32から信号線36Sを介して
供給される。これらによって本装置の画像出力部が構成
されている。
制御回路32は、本装置全体の動作を制御する主制御部
であり、自走発振器を有してディジモル会アナログ変換
器34R,34Gおよび34B、ならびに画像出力装置
40にタイミング信号ならびに同期信号を与える6制御
回路32にはまた、操作者が手操作にて本装置に指示を
入力する操作部42が接続されている。操作部42は、
本発明に関連する機能について述べれば、たとえば、フ
レームメモリ20に蓄積されている画像データを画像出
力装置40に出力させる指示を入力するキーや、画像出
力装置40に出力される画像の色調整の値を入力するツ
マミまたはキーなどの操作部材を有する6色調整の操作
部材は、たとえばRGBのそれぞれについて独立に階調
を指示するものでもよく、またはカラー画像全体として
の明るさおよび色相を指示するものであってもよい、制
御回路32は、操作部42がら入力された色調整の指示
に応動して階調調整LUT設定回路28に、階調調整回
路24R,24Gおよび24Bに設定すべき階調調整用
LOTを指定する。
動作において、フレームメモリ20には公知の方法で1
フレームの3原色RGBの画像データが蓄積される。操
作部42から画像出力の指示を入力すると、制御回路3
2はこれに応動して階調調整LUT設定回路28に標準
のLOTを指示する。同設定回路2日は、これに従って
デフォルトのLUTデータを階調調整回路24R,24
Gおよび24Bに設定する。そこで制御回路20は、制
御vj44を通してフレームメモリ20に画像データの
読出しを指示し、これによってフレームメモリ20から
フレーム画像データがラスク走査にて順次読み出される
階調調整回路24R,24Gおよび24Bは、それに設
定されたLOTデータに従ってそれぞれの入力22R1
22Gおよび22Bの色成分データの階調を補正し、こ
れをそれぞれの出力2eR,28Gおよび28Bからデ
ィジタル争アナログ変換器34R,34Gおよび34B
に出力する。ディジタル・アナログ変換器34R,34
Gおよび34Bは、制御回路32から制御線38を通し
て供給されるタイミング信号に応動して、階調補正され
た色成分データを対応するアナログ信号に変換し、それ
ぞれの出力38R,26Gおよび38Bに出力する。こ
れらのアナログ映像信号は、画像出力装置40の、たと
えばカラー映像モニタに可視画像として出力される。
操作者は、画像出力装置40に出力された画像を見てそ
の色の再生状態を判断し、所望の色相が再現されていな
ければ操作部42を操作して色調整に関する指示を入力
する。たとえば、再生画像が全体に暗すぎる画像であれ
ば階調補正特性90などの特性に代表されるような明る
い階調に補正する指示を入力する。また、全体に明るす
ぎる画像であれば階調補正特性92などの特性に代表さ
れるような暗い階調に補正する指示を入力する。
制御回路32は、この指示に対応した階調調整用LUT
を階調調整LUT設定回路28に指示する。同設定回路
28は、これに応じたLUTデータを階調調整回路24
R,24Gおよび24Bに設定する。フレームメモリ2
0からは前述と同様にフレーム画像データが順次読み出
され、階調調整回路24R,24Gおよび24Bは、そ
れに新たに設定されたCUTデータに従って色成分デー
タの階調を補正する。階調補正のされた色成分データは
、前述と同様にしてディジタル・アナログ変換器34R
,34Gおよび34Bに対応のアナログ信号に変換され
、カラー映像モニタ40に色調整された可視画像として
再生される。操作者は、満足のゆく画像状態が得られる
まで操作部42によって色調整の操作を行なう。
本実施例ではこのように、階調補正特性の利得オフセッ
トを調整するのでなく、3原色信号RGBのそれぞれに
ついて独立に階調補正の指数γを変えることによって、
再生画像の色調整を行なっている。第2C図の曲線90
に例示されるように、たとえば再生画像が暗すぎる場合
、指数γが1より小さい曲線が指定される。その場合、
第2B図の従来例におけるような出力が飽和する部分1
4が生じないので、色がつぶれたり、疑似的に輪郭が生
じたりすることがない。
それ以上に次の効果も得られる。たとえば、原画像が全
体に暗い領域で階調の変化に欠けその部分がつぶれてい
る場合、本実施例のように階調補正指数γを1より小さ
く変化させると、再生画像では、つぶれた部分の絵柄が
明瞭に浮かび上ってくる効果も得られる。全体に明るく
つぶれた画像の場合も同様の効果がある。このように階
調補正特性の指数γを変えて色調整を行なう方式は、従
来になかった新しいものである。
本発明を3原色信号RGBについて階調調整を独立に行
なう実施例について説明した。本発明はこの特定の実施
例に限定されるものではなく、たとえば、3原色信号で
なく、輝度・色差信号系や、補色の色成分信号系に対し
て階調補正特性の指数γを独立に変えて色調整を行なう
ように構成してもよい。
効  果 本発明によればこのように、階調補正特性の指数γを変
えて色調整を行なうことにより、色つぶれや疑似輪郭が
生ずることなくディジタル画像を再生することができる
。また、階調変化に乏しい・部分のある原画像の場合も
、その部分の絵柄を明瞭化する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディジタル画像の色調整装置の実
施例を示す機能ブロック図、 第2A図、第2B図および第2C図は、第1図に示す実
施例における色調整を説明するために階調補正特性の例
を示す図である。 7部分の符号の説明 20、 、 、 、フレームメモリ 24R,24G、階調調整回路 28、 、 、 、階調調整LUT設定回路32゜ 制御回路 40 。 画像出力装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディジタル処理された画像データの表わす画像の色
    を調整するディジタル画像の色調整装置において、該装
    置は、 前記画像データに含まれる色成分信号のそれぞれについ
    て設けられ、階調補正特性に従って該色成分信号の階調
    を調整する階調調整手段と、色調整の指示を入力する操
    作手段と、該操作手段に応動して該階調調整手段を制御
    する制御手段とを含み、 該制御手段は、前記指示に応じて、該階調調整手段の前
    記階調補正特性の補正係数を前記色成分信号のそれぞれ
    について独立に変えることを特徴とするディジタル画像
    の色調整装置。 2、請求項1に記載の装置において、 前記制御手段は、補正係数の値が互いに異なる階調補正
    特性を規定するルックアップテーブルデータが記憶され
    た第1の記憶手段を含み、前記階調調整手段は、該記憶
    手段に記憶されているいずれかのルックアップテーブル
    データを前記制御手段の制御の下に格納する書変え可能
    な第2の記憶手段を含むことを特徴とする色調整装置。 3、請求項1に記載の装置において、該装置は、前記階
    調調整手段で階調の調整された色成分信号を受け、該色
    成分信号の表わす画像を出力する画像出力手段を含むこ
    とを特徴とする色調整装置。
JP63232513A 1988-09-19 1988-09-19 ディジタル画像の色調整装置 Pending JPH0281594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232513A JPH0281594A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 ディジタル画像の色調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232513A JPH0281594A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 ディジタル画像の色調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0281594A true JPH0281594A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16940510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232513A Pending JPH0281594A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 ディジタル画像の色調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0281594A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007144A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Seiko Epson Corporation Dispositif de conversion monotone, procede de conversion monotone et milieu sur lequel un programme de conversion monotone est enregistre
JP2015152646A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 表示装置、表示パネルドライバ、画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007144A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Seiko Epson Corporation Dispositif de conversion monotone, procede de conversion monotone et milieu sur lequel un programme de conversion monotone est enregistre
US7027088B1 (en) 1998-07-31 2006-04-11 Seiko Epson Corporation Color to monotone conversion apparatus, color to monotone conversion method and a medium recording thereon a color to monotone conversion program
JP2015152646A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 表示装置、表示パネルドライバ、画像処理装置及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2748678B2 (ja) 階調補正方法および階調補正装置
US4598282A (en) Video retouching system
EP0258673B1 (en) Method of and apparatus for processing an image according to a correction level
US5293258A (en) Automatic correction for color printing
US4992862A (en) Color conversion display apparatus and method
US5296920A (en) Color gradation correction method and apparatus
US4668980A (en) Video retouching systems
JPS62278876A (ja) 画像記録装置
JPH0695633A (ja) 基準画像を用いるカラー補正システム
US7006105B2 (en) Color correction method and color correction program to obtain desired output image
JP2001045308A (ja) 信号処理装置
US4160264A (en) Matrix compensator for color video signals
US5633677A (en) Television camera apparatus
JP4203791B2 (ja) 撮像装置、色調整装置及び色調整方法
JPH0281594A (ja) ディジタル画像の色調整装置
JP2001285638A (ja) 画像処理方法
JPS6361591A (ja) 画像処理方法及び装置
US20030214520A1 (en) Real-time gradation control
JPH0251979A (ja) カラー画像処理方法及び装置
US5889565A (en) Method and apparatus for improving the color rendition of color television receivers
JP3344010B2 (ja) 彩度補正装置
JPH01236795A (ja) カラープリンタの色補正装置
JPH02217854A (ja) 印刷シミュレーション装置
JP3461621B2 (ja) テレビジョンカメラ装置
JPH06335019A (ja) 映像信号補正回路