JPH0280803A - 液体作動形モータ - Google Patents

液体作動形モータ

Info

Publication number
JPH0280803A
JPH0280803A JP19537089A JP19537089A JPH0280803A JP H0280803 A JPH0280803 A JP H0280803A JP 19537089 A JP19537089 A JP 19537089A JP 19537089 A JP19537089 A JP 19537089A JP H0280803 A JPH0280803 A JP H0280803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
piston
pump
pump elements
liquid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19537089A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Pohl
アンドレアス、ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Schenck AG
Original Assignee
Carl Schenck AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Schenck AG filed Critical Carl Schenck AG
Publication of JPH0280803A publication Critical patent/JPH0280803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/005With rotary or crank input
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/18Combined units comprising both motor and pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、外側に導き出されたピストンロットを有しシ
リンダケーシング内を移動できるピストン、シリンダケ
ーシング内に形成されビス17面によって境界づけられ
た二つの液体室および圧電式ポンプ要素を持った液体作
動形モータに関する。
〔従来の技術〕
かかるモータは米国特許第3635016号明細書で公
知である。そのシリンダケーシングの中には外側に突出
したビス]・ンロノドを持−ニフピストンが移動可能に
案内されている。このモータは、ピストン面で境界つけ
られポンプ装置又は戻り配管に接続される二つの液体室
を備えている。液体室における液体の供給ないし圧力の
付勢は、−船釣な構造をしたポンプ装置によって行われ
、サボ弁装置を介して制御される。そのサーボ弁装置は
パイロット弁として作用するスライド弁ともう一つのス
ライド弁とを有している。パイロット弁は圧電式ポンプ
要素に接続されている。上述した特許明細書で公知の装
置の場合、圧電式ポンプ要素によりパイロット弁を付勢
ので、そのパイロット弁は迅速に作動されるが、ピスト
ンの敏感な移動およびビスI−ンの高周波の切換は、ポ
ンプ装置が一般的な構造で作られ、もう一つのスライド
弁を介して制御されるので行えない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、ピストンが敏感に移動でき、ピストン
が高い周波数で振動運動する場合の良好な周波数動特性
が保証されるような液体作動式モータを作ることにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明によればこの目的は、ポンプ装置として多数の圧
電式ポンプ要素が設けられ、これらのポンプ要素がそれ
ぞれ逆に作用する二つの逆止め弁を介して液体室に接続
され、その都度二つのポンプ要素が一緒に投入され、一
緒に投入される二つのポンプ要素の同じように作用する
二つの逆止め弁が同じ液体室に接続されていることによ
って達成される。
〔発明の効果〕
本発明によればシリンダを、必要な弁機能を兼ね備える
サーボポンプによって、一緒に投入される少なくとも二
つのポンプ要素を振動制御あるいは振動調整して駆動す
ることができる。一緒に投入される少なくとも二つの圧
電式ポンプ要素から成るそのサーボポンプは弁機能を兼
ね備えているので、サーボ弁装置はなくなり、それに伴
ってシリンダの作動周波数およびピストンの敏感な移動
性が制限されることはなく、従って本発明に基づくモー
タは、高い振動周波数においても優れた振動特性を有す
る。ピストンの移動は本発明に基づいて圧電式ポンプ要
素の制御によって調整でき、その場合圧電式ポンプ要素
自体が、電圧制御により圧力の搬送およびシリンダの制
御に利用される。
圧電式ポンプ要素は特に敏感に調整できるので、ピスト
ンの移動設定値は高精度で達成される。モータないしシ
リンダは振動式に距離、力、速度、加速度あるいはそれ
らの値を任意に組み合わせて制御できる。密閉形液圧系
統の場合、サーボポンプとサーボシリンダとの間のホー
スのような可撓性の接続部はなくなる。本発明に基づく
モータは高いエネルギー効率を有する。というのは、例
えば一定した力が維持されねばならない運転様式の場合
、圧電式ポンプ要素はほとんどエネルギーを必要とせず
、また10 オーム以上の抵抗の場合に僅かな放電電流
を補充するだけで済むからである。本発明に基づく実f
F!態様において、非常に高い運転圧力およびそれに伴
って大きな付勢力が発生できる。圧電素子積層体のコン
デンサ的あるいは弾性的に蓄えられたエネルギーを回復
させることにより、ピストンによって付勢された物体例
えば被試験体に蓄えられたエネルギーは、一部を回収で
きる。一緒に投入される全部で二つのポンプ要素を使用
する場合、単純に作動するシリンダ即ち単動シリンダが
生ずる。ピストンが両方向に動かせる複動シリンダの場
合、一緒に投入される組のポンプ要素が設けられ、その
一方のポンプ要素組は液体の供給および又は圧力の付勢
のために第1の液体室に接続され、他方のポンプ要素組
は液体の供給および又は圧力の(−1勢のために第2の
液体室に接続される。
負荷に与えられないエネルギーを一部回収できるような
優れた効率の特に損失の少ない実施態様は、密閉液圧回
路を有している。
シール用に設けられた弾性へローズにより、ピストンの
液体作動に無関係に、意図して補助的な力例えばピスト
ン復帰力がピストンに機械的に与えられる。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲の実施態様項
に記載されている。
〔実施例〕
以下図面に示した実施例を参照して本発明の詳細な説明
する。
図面は複動シリンダ、即ちそのピストンが両方向に液圧
で移動できるシリンダの形をした液体作動形モータを示
している。
図面において1はシリンダケーシングであり、その中に
ピストン2が気密に移動可能に案内されている。ピスト
ン2は両側にシリンダケーシング1から外側に突出する
ピストンロッドを有している。ピストンロッドの貫通部
をシールするために、シリンダケーシング1とピストン
2との間に弾性へローズ3,3′の形をした密封体が設
けられている。液体室4.4値シリンダケーシング1、
弾性ベローズ3,3′およびピストン2の端面によって
境界づけられている。液体室4.4は配管6.8ないし
5.7を介して圧電式ポンプ要素10,11ないし12
.13に接続されている。圧電式ポンプ要素10.11
.12.13はそれぞれ多数の円板状圧電素子を有し、
これらの圧電素子は電気制御により少なくとも軸方向に
変形させられるか、ないしはその変形に相応した力が発
生させられる。圧電式ポンプ要素は電圧の変化によって
制御され、その電圧に比例して積層圧電素子は伸びる。
円板状圧電素子はハウジングの中に、その圧電素子が最
大に伸びた際にはハウジングがほぼ完全にそれによって
充填され、他方で最小の変形の場合には搬送室14.1
5,16.17が液体を収容するために所定の最大容積
となるように配置されている。ポンプ要素10.11,
12.13の搬送室14.15.16.17は逆向きに
作用する二つの逆止め弁10a、10b;11a、11
b;]2a、12b;13a、13bを介して両方の液
体室4,4′に接続されている。
搬送室14.15はポンプ要素10.11の逆止め弁1
0a、11aおよび配管6を介して図面左側の液体室1
4に接続されており、液体は逆止め弁10a、11aを
介して搬送室14ないし15から液体室14に流れるこ
とができる。ポンプ要素10.11の逆止め弁10b、
11bは前記逆止め弁10a、11aと逆向きの流れを
許す。
配管8および逆止め弁iob、i1bを介して右側の液
体室4′から搬送室14.15に液体が流れることがで
きる。
搬送室16.17はポンプ要素12.13の逆止め弁1
2a、13aおよび配管7を介して図面右側の液体室4
に接続されており、液体は逆止め弁12aないし13a
を介して搬送室16.17から液体室4に流れることが
できる。ポンプ要素12.13の逆止め弁12b、13
bは前記逆止め弁12a、13aと逆向きの流れを許す
。配管5および逆止め弁12b、13bを介して左側液
体室4から搬送室16.17に液体が流れることができ
る。
ポンプ要素10.11ないしポンプ要素1213は、ポ
ンプ要素が作動した際に液体がシリンダの液体室4,4
に搬送され、これによってピストン2の変位ないし加圧
が行われるように、一緒に投入され電圧の変化によって
制御される。
休止状態において液体室4,4は液体として例えば圧油
が充項されており、この圧油は最大運転圧力の半分の圧
力に加圧されている。
ピストン2がその終端位置から離れて中間位置にある状
態から出発して、ポンプ要素10は、それが吐出し行程
を行い即ち圧電素子が伸び搬送室14の容積が縮小され
るように制御される。その場合ポンプ要素11は、それ
が吸込み行程を行うように制御される。ポンプ要素12
.13の圧電素子は最大に伸びた状態にあるので、搬送
室16】7は無視できる最小の容積を有している。
ポンプ要素10は逆止め弁10aを介して液体室4に搬
送し、ポンプ要素11の吸込み行程およびピストンの動
きによって圧油は、液体室4から吸込み行程を行うポン
プ要素11の搬送室15に逆止め弁11bを介して押し
出され、その場合ポンプ要素12.13の搬送室16.
17はその圧電素子が最大に伸ばされていることにより
閉しられている。逆止め弁11aば、ポンプ要素10に
よって搬出された液体が、吸込み行程を行うポンプ要素
11の搬送室15に送られることを阻止する。逆止め弁
10bは、加圧状態の液体が液体室4′に送られること
を阻止する。この運転様式において、液体室4内の圧力
は増大し、および又はピストン2が移動され、詳しくは
図面において右側に移動される。
ポンプ要素10の搬出行程完了後において、これは電圧
制御で吸込み行程にされ、ポンプ要素11は吐出し行程
にされる。ポンプ要素12.13の圧電素子は最大に伸
びた状態のままにされる。
ポンプ要素11は逆止め弁11aを介して液体室4に搬
送し、ポンプ要素10は液体室4から押し出された容積
を逆止め弁10bを介して収容する。
加圧状態にある液体が搬送室14に送られることは、逆
止め弁]、 Oaにより阻止される。ビス)・ンの移動
方向は保持されるか、ないしは液体室4内の圧力が一層
増大される。ポンプ要素10.11を連続して交互に作
動することによって、圧力は更に一層増大されるか、ビ
スI−ンが更に右に移動される。
作動周波数を変化することによって、ポンプ要素の搬送
流量が調整される。
ピストン2を逆に動かすために、すべてのポンプ要素1
0.11.12.13は電圧制御で圧電素子を最小の伸
び状態におかれ、圧力がバランスされる。
圧力がバランスされた後、ポンプ要素10.11は電圧
制御で最大に伸びた状態におかれ、この場合搬送室1.
4.15は無視できる最小の容積を有する。
ポンプ要素12.13を交互に吐出し行程および吸込み
行程にすることによって、液体は液体室増大される。
ポンプ要素12は逆止め弁12aを介して液体を 室4に搬送し、ピストン2の動きおよび吸込み行程によ
り圧油は液体室4から逆止め弁13bを介して、吸込み
行程を行うポンプ要素13の搬送室17に押し込まれ、
その場合搬送室14.15はその圧電素子が最大に伸ば
されていることにより閉じられている。逆止め弁13a
は、加圧状態の液体が搬送室17に送られることを阻止
する。逆止め弁12bは、加圧状態にある液体が液体室
4に送られることを阻止する。この運転様式において、
液体室4内の圧力は増大し、および又はピストン2が移
動され、詳しくは図面において左側に移動される。
ポンプ要素12の搬出行程完了後において、これは電圧
制御で吸込み行程にされ、ポンプ要素13は吐出し行程
にされる。ポンプ要素10.11の圧電素子は最大に伸
びたままにされる。ポンプ要素13は逆止め弁13aを
介して液体室4に搬送し、ポンプ要素12は液体室4か
ら押し出された液体を逆止め弁]、 2 bを介して収
容する。逆止め弁12aは、加圧状態の液体が搬送室1
6に送られることを阻止する。逆止め弁13bは、加圧
状態の液体が液体室4に送られることを阻止する。
ポンプ要素12.13を連続して交互に作動することに
よって、液体室4′内の圧力は一層増大されるか、ない
しはピストン2が一層左側に移動される。
その場合ピストン2の動きの切換制御は、上述したよう
にして行われる。
ピストンが一方向だけしか液圧荷重で移動できないよう
にしなければならない場合、ポンプ要素10.11ある
いはポンプ要素12.13が省略される。ポンプ要素1
2.13をなくした場合、ピストン2は右向きにだけ液
圧荷重で移動できる。
この場合ピストンの戻り運動はばね力によって行われる
ピストン 弾性ベローズ 液体室 ポンプ要素 ポンプ要素 ポンプ要素 ポンプ要素 出口人代理人 佐 藤
【図面の簡単な説明】
図面は複動シリンダの形をした本発明に基づく液体作動
形モータの概略断面図である。 1  ンリングケーソング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外側に導き出されたピストンロッドを有しシリンダ
    ケーシング(1)内を移動できるピストン(2)、シリ
    ンダケーシング(1)内に形成されピストン面によって
    境界づけられた二つの液体室(4、4′)および圧電式
    ポンプ要素を持った液体作動形モータにおいて、 ポンプ装置として多数の圧電式ポンプ要素(10、11
    ないし12、13)が設けられ、これらのポンプ要素が
    それぞれ逆に作用する二つの逆止め弁(10a、10b
    、11a、11bないし12a、12b、13a、13
    b)を介して液体室(4、4′)に接続され、その都度
    二つのポンプ要素(10、11ないし12、13)が一
    緒に投入され、一緒に投入される二つのポンプ要素(1
    0、11ないし12、13)の同じように作用する二つ
    の逆止め弁(10a、11a;10b、11bないし1
    2a、13a;12b、13b)が同じ液体室(4、4
    ′)に接続されていることを特徴とする液体作動形モー
    タ。 2、二組のポンプ要素(10、11;12、13)が設
    けられ、その一方のポンプ要素組が液体の供給および又
    は圧力の付勢のために第1の液体室(4)に接続され、
    他方のポンプ要素組が液体の供給および又は圧力の付勢
    のために第2の液体室(4′)に接続されていることを
    特徴とする請求項1記載のモータ。 3、シリンダおよびポンプ要素(10、11、12、1
    3)が一つの密閉液圧回路の形に接続されていることを
    特徴とする請求項1又は2記載のモータ。 4、一緒に投入されるポンプ要素(10、11;12、
    13)が、ポンプ運転に電圧制御された際、それぞれ逆
    の運転行程を行うことを特徴とする請求項1ないし3の
    いずれか1つに記載のモータ。 5、一方の液体室(4、4′)に液体を供給する場合お
    よび又は圧力を付勢する場合、液体の供給および又は圧
    力の付勢のために他方の液体室(4、4′)に付属され
    たポンプ要素が、電圧制御で最大に伸びた状態に鎖錠さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    1つに記載のモータ。 6、ピストンロッドの貫通部がピストン(2)とシリン
    ダケーシング(1)との間の弾性ベローズ(3、3)に
    よってシールされていることを特徴とする請求項1ない
    し5のいずれか1つに記載のモータ。 7、液体室(4、4′)がピストン(2)の休止位置に
    おいて最大運転圧力の半分の圧力を有していることを特
    徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載のモー
    タ。
JP19537089A 1988-08-04 1989-07-27 液体作動形モータ Pending JPH0280803A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3826547.8 1988-08-04
DE19883826547 DE3826547C2 (de) 1988-08-04 1988-08-04 Fluidbetätigter Motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280803A true JPH0280803A (ja) 1990-03-20

Family

ID=6360257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19537089A Pending JPH0280803A (ja) 1988-08-04 1989-07-27 液体作動形モータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0280803A (ja)
DE (1) DE3826547C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129401A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 So Ryun Gige Jyu Shiku He Sa 微動アクチュエータ
CN110939632A (zh) * 2019-11-01 2020-03-31 北京自动化控制设备研究所 一种超磁致伸缩电静液作动器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2269585A1 (en) * 1996-09-12 1998-03-19 Etrema Products, Inc. Compact actuator and controller and pumping apparatus for same
DE10240334B4 (de) * 2002-08-27 2004-09-09 Technische Universität Dresden Elektrohydraulischer Aktuator
AU2003253572A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-29 Panasonic Refrigeration Devices Singapore Pte. Ltd. Piezo-electric compressor
DE102006025463B4 (de) * 2005-12-03 2007-12-20 Carina Wanzke Multifunktionszylinder mit Kolben hydraulisch angetrieben für Pressen
GB0812306D0 (en) * 2008-07-07 2008-08-13 Rolls Royce Plc A clearance arrangement
CN102691694B (zh) * 2012-05-23 2015-01-28 浙江师范大学 一种自驱动的精密步进式液压动力装置
HU230907B1 (hu) * 2012-07-19 2019-02-28 Dániel Wamala Impulzus-vezérelt lineáris aktuátor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3501099A (en) * 1967-09-27 1970-03-17 Physics Int Co Electromechanical actuator having an active element of electroexpansive material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129401A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 So Ryun Gige Jyu Shiku He Sa 微動アクチュエータ
CN110939632A (zh) * 2019-11-01 2020-03-31 北京自动化控制设备研究所 一种超磁致伸缩电静液作动器
CN110939632B (zh) * 2019-11-01 2021-09-14 北京自动化控制设备研究所 一种超磁致伸缩电静液作动器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3826547C2 (de) 1993-12-23
DE3826547A1 (de) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830586A (en) Double acting diaphragm pump
US4778356A (en) Diaphragm pump
CN1136393C (zh) 隔膜泵
US6924586B2 (en) Uni-body piezoelectric motor
JP3640447B2 (ja) 流体増圧器
JPH0280803A (ja) 液体作動形モータ
EP3482077B1 (en) Gas operated infinite step valve
US5553828A (en) Electro-hydraulic actuator
KR100653113B1 (ko) 유압식 차량 제동 장치를 위한 압전 작동식 펌프와 그 작동 방법
US20020098098A1 (en) Peristaltic pump
JP2932892B2 (ja) 超高圧発生装置
US3133503A (en) Hydraulic pressure transformer
JPH05502077A (ja) 流体量可変ポンプ
GB1089661A (en) Improvements relating to reciprocating pumps
WO2004016947A1 (en) Energy recycling pump
WO1992019868A1 (en) Diaphragm and piston pump
JPS5830217Y2 (ja) クロマトグラフイヨウポンプ
JPH029105Y2 (ja)
JPH05195958A (ja) 圧電ポンプ
US1284642A (en) Pump.
JPH0522641Y2 (ja)
JP3869610B2 (ja) アクチュエータ装置
US584534A (en) Valve-movement for pumps and method of closing pump-valves
JPH0439428Y2 (ja)
JPS6125916B2 (ja)